JPH07234005A - 角形ダクト - Google Patents

角形ダクト

Info

Publication number
JPH07234005A
JPH07234005A JP4771894A JP4771894A JPH07234005A JP H07234005 A JPH07234005 A JP H07234005A JP 4771894 A JP4771894 A JP 4771894A JP 4771894 A JP4771894 A JP 4771894A JP H07234005 A JPH07234005 A JP H07234005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
plate
elastic
metal
sockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4771894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Yamada
一俊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4771894A priority Critical patent/JPH07234005A/ja
Publication of JPH07234005A publication Critical patent/JPH07234005A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄板角形ダクトにおいて、組み立ての容易化
をはかる。 【構成】 薄板のダクト側板(板材)2を直角状に接合
して形成される角形ダクトにおいて、板材2,2の各側
端縁部にU字状のソケット2a,2aを形成するととも
に、各ソケット2a,2aに挿入可能な一対の板状プラ
グ部3a,3aを背面部3bの両端部に一体的にそなえ
た直角二等辺三角形断面を有する弾性接合金物3を板材
2,2の一端から挿入して、角形ダクトを組み立てるこ
とにより、ダクト据付け現場における角形ダクトの簡単
な組み立てを可能にした。また、弾性接合金物3は比較
的厚肉の鋼材製なため、一対の板状プラグ部3a,3a
を介して接合金物3に内蔵されているバネ力がソケット
2a,2aを密着するように作用し、剛性および気密性
に優れた角形ダクトが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通風用の角形ダクトに
関し、特に組み立ての簡単な角形ダクトに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、通風用ダクトとして、薄板(薄
鋼板)製の角形ダクトが多用されている。図8〜11はそ
の1例を示すもので、図8,10において符号10は四辺形
断面の角形ダクトを示しており、角形ダクト10は、薄板
板材からなるダクト側板11,11の各両側端縁に、薄板板
材からなるダクト側板12,12の各上下端縁を接合して、
形成されている。
【0003】そして接合部13として、図8の角形ダクト
の場合、図9に示すように、ダクト側板12の上下端部に
それぞれ略U字形断面を有するソケット12aを形成し、
このソケット12aに、ダクト側板11の両側端部を略直角
状に折曲して形成した板状プラグ部11aを嵌入した後、
ダクト側板12の先端部を水平状に折曲して形成した溶接
代12bをダクト側板11に溶接する、いわゆるウイルトン
ハゼ方式が採用されている。
【0004】また図10の角形ダクトの場合、図11に示す
ように、ダクト側板12の上下端部にそれぞれ略U字形断
面を有するソケット12aを形成し、このソケット12a
に、ダクト側板11の両側端部に形成した略U字形断面を
有するU字形プラグ部11aを嵌入した後、ダクト側板12
aの先端部をダクト側板11に溶接する、いわゆるパンチ
ハゼ方式が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のとおり、従来の
角形ダクトでは、各ダクト側板の接合部が、一般に「ハ
ゼ折り方式」と呼ばれている「板金の曲げ」と「はめ合
わせ」とを組み合わせた構成となっており、また場合に
よっては、「はめ合わせ」後にたたき曲げ等の工程を必
要とするため、製作効率が悪く、かつ完全機械化が難か
しいという問題点がある。
【0006】さらに、従来のものでは、組み立てが難か
しいため工場にて完成品として出荷されている。その結
果、容積効率が悪く運搬コストが高くなり、また運搬時
に製品が損傷を受けるおそれも多分にあるなどの問題点
もある。本発明はこのような問題点の解決をはかった角
形ダクトの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載の角形ダクトは、複数のダクト側板
の各端縁部を互いに接合金物を介して組み立てられた角
形ダクトにおいて、上記各ダクト側板の各端縁部に略U
字形断面を有するソケットが形成され、上記接合金物
が、背面部と、同背面部の両側縁部にそれぞれ一体的に
形成された一対のプラグ部とからなる弾性接合金物とし
て構成されて、同接合金物の上記一対のプラグ部が隣接
する上記ダクト側板の各ソケットに嵌挿されて構成され
たことを特徴としている。
【0008】また、請求項2に記載の角形ダクトは、請
求項1に記載の角形ダクトにおいて、上記弾性接合金物
の背面部および板状プラグ部にわたる切れ目が形成さ
れ、同弾性接合金物が上記切れ目により弯曲可能に構成
されていることを特徴としている。
【0009】
【作用】上述の本発明の角形ダクトでは、ダクト側板と
しての板材の端縁部に形成されたソケットが、弾性接合
金物の板状プラグ部に対するつかみ部として作用し、弾
性接合金物のはずれ止めの機能も有する。またこのソケ
ットは弾性接合金物挿入時のガイドにもなる。弾性接合
金物は、その挿入口で双方のダクト側板のソケットをは
さみ、弾性接合金物のバネの力で板材同志を密着させ
る。
【0010】また、弾性接合金物に設けられた切れ目の
隙がダクトの形状に対応した弾性接合金物の自在な変形
を可能にし、ダクトの曲がりに沿っての弾性接合金物の
弯曲させながらの挿入を可能にすると共に、ダクト側板
(板材)の接合を容易とする。
【0011】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明すると、図1は第1実施例としての直線角形ダクトの
側断面図、図2は図1のA矢視部の拡大側断面図、図3
は同接合金物の斜視図、図4は第2実施例としての曲が
りダクトの斜視図、図5は図4のB矢視部の拡大模式側
断面図、図6,7は同接合金物の斜視図である。
【0012】まず、図1〜3により第1実施例としての
直線角形ダクトについて説明すると、符号1は四辺形断
面の直線角形ダクトを示しており、この直線角形ダクト
1は、ダクト側板としての略L字形の断面を有する一対
の板材2,2を互いに対向させるようにして対角線上で
弾性接合金物3を介して接合することにより、組み立て
られている。板材2,2としては、一般に、0.5mm〜1.0
mm厚の亜鉛鍍鋼板が適当であり、この板材2,2がダク
ト側板を形成する。そして、板材2,2の各端縁部にそ
の全長にわたってU字形断面を有するソケット2aが形
成されている。
【0013】弾性接合金物3は、バネ力を確保する(内
在させる)ため、2.3mm〜3.2mmの鋼板からなり、背面部
3bと、この背面部3bの両端部を折曲して互いに直交
するように形成された一対の板状プラグ部3a,3aと
で一体成形されていて、その断面をほぼ直角二等辺三角
形に形成されている。そしてこの金具がバネ力を内在し
ていることから、「弾性接合金物」と称される。
【0014】そして、板状プラグ部3a,3aが板材
2,2の各ソケット2a,2aに嵌入され(図2参
照)、これにより、板材2,2の接合が行なわれるよう
になっている。弾性接合金物3の板状プラグ部3a,3
aの先端対向縁間、すなわち直角二等辺三角形の頂部に
相当するところに、狭い隙間を有する挿入口4が形成さ
れている(図3参照)。板材2,2が弾性接合金物3で
接合されたとき、ソケット2a,2aは互いに密接する
ようになっており、この構成を実現するために、接合時
に両方のソケット2a,2aを挿入口4内で双方の板状
プラグ面3a,3aを介して弾性接合金物3に内在する
バネ力で互いに相手側に押圧しうるように、挿入口4の
寸法は設定されている。
【0015】なお、弾性接合金物3の板状プラグ部3
a,3aの立ち上がり寸法を15mm程度としたとき、ソケ
ット2aの折り返し部2cの寸法は立ち上がり寸法の約
2/3、すなわち10mm程度が好ましい。そして、弾性接合
金物3は板材2,2の一端から、たたき込みにより挿入
されるが、油圧等を用いて機械的に挿入することもでき
る。弾性接合金物3の上記の挿入を容易にするため、弾
性接合金物3の先端部に、テーパーカット5が施こされ
ている(図3参照)。
【0016】なお、弾性接合金物3は、直線角形ダクト
1すなわち板材2,2の長さとほぼ同じ長さに形成され
ていて、直線角形ダクト1のほぼ全長において板材2,
2の接合を行なうものである。このようにして、弾性接
合金物3の一対の板状プラグ部3a,3aを板材2,2
の各ソケット2a,2aに挿入するという簡単な作業
で、直線角形ダクト1を組み立てることができる。
【0017】そしてこの際、ソケット2a,2aが板状
プラグ部3a,3aに対するつかみ部として作用し、弾
性接合金物3のはずれ止め効果を奏する。またソケット
2a,2aが弾性接合金物3挿入時のガイドとなるた
め、弾性接合金物3をスムーズに挿入することができる
ほか、挿入案内用の治具を特に必要としないため、現場
においても容易に角形ダクトの組み立てを行なうことが
できる。
【0018】組み立て完了時には、弾性接合金物3はそ
の頂部の挿入口4で双方の板材2,2のソケット2a,
2aをはさみ込み、弾性接合金物3に内在するバネ力で
板材2,2同志を密着させるため、剛性かつ気密性にす
ぐれたダクトが得られることになる。なお、最後に、接
合ラインa,bに沿って溶接してもよい。
【0019】次に図4〜7により、第2実施例としての
曲がり角形ダクトについて説明する。この第2実施例の
場合、ダクト側板としての4枚の平板状の板材6A,6
B,7A,7Bが用いられ、各板材が接合金具8,9に
より接合されて曲がり角形ダクト1Aが組み立てられて
いる。
【0020】すなわち、全体形状を平面視円弧状に形成
された同一形状の2枚の円弧状板材7A,7Bで曲がり
角形ダクト1Aの上下の各ダクト側板が構成され、板材
7A,7Bの両端縁間に、内側ダクト側板としての内側
弯曲板材6Bと外側ダクト側板としての外側弯曲板材6
Aとが、それぞれ内曲がり弾性接合金具8および外曲が
り弾性接合金具9により接合されて、曲がり角形ダクト
1Aが形成される(図4参照)。
【0021】すなわち、各板材6A,6Bおよび7A,
7Bの両端縁部には、第1実施例の板材2の場合と同様
に、略U字形断面を有するソケット7Ba,6Ba等が
形成され(図5参照)、ソケット7Ba,6Ba等に、
それぞれ弾性接合金具8あるいは9の板状プラグ8a,
8aあるいは9a,9aが挿入されて第1実施例の場合
と同様に各板材間の接合が行なわれる。ここで、弾性接
合金具8,9はその全体形状を第1実施例における弾性
接合金物3とほぼ同様の形状に形成されており、さらに
次のような構成が付加されている。
【0022】すなわち、内曲がり弾性接合金具8は、図
6に示すように、弾性接合金具8の背面部8bより頂部
(隙間4)に向けて複数の断続した直線カット(切れ
目)8cが等間隔に形成されていて、弾性接合金具8を
曲がり角形ダクト1Aの内径側の弯曲に沿って弯曲させ
るとき、直線カット8cの隙間が拡開して、簡単に弯曲
できるようになっている。
【0023】また、外曲がり弾性接合金具9は、図7に
示すように、弾性接合金具9の背面部9bより頂部(隙
間4)に向けて複数のV字カット(切れ目)9cが等間
隔に形成されていて、外曲がり弾性接合金具9を曲がり
角形ダクト1Aの外径側の弯曲に沿って弯曲させると
き、V字カット9cの隙間が接近して簡単に弯曲できる
ようになっている。なお、直線カット8cおよびV字カ
ット9cの個数および位置は、ダクトの弯曲度に応じて
任意に設定されるものである。
【0024】この実施例においても、第1実施例の場合
と同様に、曲がり角形ダクト1Aの組み立ては、板材6
A,6B,7A,7Bの各接合部に、内曲がり弾性接合
金具8および外曲がり弾性接合金具9を一端から人手あ
るいは機械装置で挿入することにより、行なうことがで
きる。そして各弾性接合金具8,9の挿入時に、各弾性
接合金具8,9に形成された切れ目8c,9cにより、
弾性接合金具8,9が曲がり角形ダクト1Aの形状に対
応して自在に変形することが可能なため、弾性接合金具
8,9を弯曲させながら板材の接合部に挿入することが
でき、曲がり角形ダクト1Aの組み立てが容易となる。
【0025】なおこのほか、第1実施例の場合とほぼ同
様の作用効果を得られることは言うまでもない。そし
て、この実施例の場合も、最後に接合ラインc〜fに沿
って溶接をしてもよい。なお上記の各実施例では、角形
ダクト1,1Aの断面形状が四辺形のものを例としてい
るが、このほかの断面形状の角形ダクトについても弾性
接合金物3等の断面形状を変更することにより適用でき
ることは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の角形ダク
トによれば、次のような効果ないし利点が得られる。 (1) 角形ダクトの製作、特に組み立てを簡易化でき、完
全機械化が可能となる。 (2) 角形ダクトの組み立てをダクト据付け現場で行なう
ことができるため、運搬費の低減および運搬時の損傷の
抑制をはかることができる。 (3) 特に曲がり角形ダクトの製作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例としての直線角形ダクトの
側断面図。
【図2】図1のA矢視部の拡大側断面図。
【図3】同弾性接合金物の斜視図。
【図4】本発明の第2実施例としての曲がり角形ダクト
の斜視図。
【図5】図4のB矢視部の拡大側断面図。
【図6】同内曲がり弾性接合金物の斜視図。
【図7】同外曲がり弾性接合金物の斜視図。
【図8】従来の薄板角形ダクトの側断面図。
【図9】図8のC矢視部の拡大側断面図。
【図10】従来の他の薄板角形ダクトの側断面図。
【図11】図10のD矢視部の拡大側断面図。
【符号の説明】
1 直線角形ダクト 1A 曲がり角形ダクト 2 ダクト側板としての板材 2a ソケット 3 弾性接合金物 3a 板状プラグ部 3b 背面部 4 挿入口 5 テーパーカット 6A ダクト側板としての外側弯曲板材 6B ダクト側板としての内側弯曲板材 7A,7B ダクト側板としての円弧状板材 8 内曲がり弾性接合金具 8c 直線カット(切れ目) 9 外曲がり弾性接合金具 9c V字カット(切れ目)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のダクト側板の各端縁部を互いに接
    合金物を介して組み立てられた角形ダクトにおいて、 上記各ダクト側板の各端縁部に略U字形断面を有するソ
    ケットが形成され、 上記接合金物が、背面部と、同背面部の両側縁部にそれ
    ぞれ一体的に形成された一対のプラグ部とからなる弾性
    接合金物として構成されて、同接合金物の上記一対のプ
    ラグ部が隣接する上記ダクト側板の各ソケットに嵌挿さ
    れて構成されたことを特徴とする、角形ダクト。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の角形ダクトにおいて、 上記弾性接合金物の背面部および板状プラグ部にわたる
    切れ目が形成され、同弾性接合金物が上記切れ目により
    弯曲可能に構成されていることを特徴とする、角形ダク
    ト。
JP4771894A 1994-02-22 1994-02-22 角形ダクト Withdrawn JPH07234005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4771894A JPH07234005A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 角形ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4771894A JPH07234005A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 角形ダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234005A true JPH07234005A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12783101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4771894A Withdrawn JPH07234005A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 角形ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084058A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Air System Kabushiki Kaisha Structure de joint de conduit
CN100353126C (zh) * 2002-10-22 2007-12-05 空气体系株式会社 无弯角通风管和其制造方法及通风管成形机
US7681297B2 (en) * 2002-09-23 2010-03-23 Met-Coil Systems Corporation Duct fastseam

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084058A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Air System Kabushiki Kaisha Structure de joint de conduit
US6814106B1 (en) 2000-04-27 2004-11-09 Sir System Kabushiki Kaisha Duct joint structure
US7681297B2 (en) * 2002-09-23 2010-03-23 Met-Coil Systems Corporation Duct fastseam
CN100353126C (zh) * 2002-10-22 2007-12-05 空气体系株式会社 无弯角通风管和其制造方法及通风管成形机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159957B1 (ko) 2개의 부품을 연결시키는 방법 및 장치, 그리고 이에 따라서 제조된 연결부를 갖는 물품
KR960011376A (ko) 적층형 열교환기의 열교환용 도관 및 그 제조방법
US6412519B1 (en) Duct connecting system having double walled transverse flanges
US8172280B2 (en) Sheet metal corner for duct flanges
US4860940A (en) Method of making a post support
US6547287B1 (en) Duct connecting system having integral transverse flanges
EP1926180B1 (en) Press-fit pin for electrical contacts made from wire material
JPS6134003B2 (ja)
JPH02140553A (ja) 空調ダクト連結装置
US20190316804A1 (en) Method and apparatus for attaching flange portions to ducts
WO2023107569A1 (en) Rail splice with interference features
JPH07234005A (ja) 角形ダクト
JPH07232227A (ja) 金属製板材の接合構造及び接合方法
JP3378292B2 (ja) 溝形鋼の折り曲げ方法
JP2805293B2 (ja) ダクト継ぎ金具
JPH10246211A (ja) 板状部材の接合構造
KR100602740B1 (ko) 서랍 안내장치 및 그 서랍안내장치의 조립 및 제조방법
JP4474046B2 (ja) 長尺材、長尺材の折り曲げ方法及び長尺材の折曲げ構造
US10774859B2 (en) Strip and slot bonded joint
JP4218365B2 (ja) ダブルスキンパネル及びその摩擦攪拌接合方法
JP4848307B2 (ja) 中空角材の組立固定構造
JP2002310337A (ja) 管材保持具
JP4260253B2 (ja) 照明器具
JP4504628B2 (ja) 基板装置
US5558458A (en) Connector

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508