JPH0723255B2 - カルシウムアパタイト焼結体の製造方法 - Google Patents

カルシウムアパタイト焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH0723255B2
JPH0723255B2 JP4167028A JP16702892A JPH0723255B2 JP H0723255 B2 JPH0723255 B2 JP H0723255B2 JP 4167028 A JP4167028 A JP 4167028A JP 16702892 A JP16702892 A JP 16702892A JP H0723255 B2 JPH0723255 B2 JP H0723255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
apatite
tcp
calcium
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4167028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05330897A (ja
Inventor
横川善之
鳥山素弘
河本ゆかり
鈴木高広
西澤かおり
長江肇
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP4167028A priority Critical patent/JPH0723255B2/ja
Publication of JPH05330897A publication Critical patent/JPH05330897A/ja
Publication of JPH0723255B2 publication Critical patent/JPH0723255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カルシウムアパタイ
ト成形体の製造法に関するものである。アパタイトは、
人骨の無機成分と同質のもので人骨との生体親和性が高
く、体内にインプラントされる人工骨、人工歯根等の材
料として有用なものである。
【0002】
【従来の技術】カルシウムアパタイトの焼結体を得る方
法として、通常用いられる方法には粉体をプレス成形や
射出成形によって成形し焼成する方法、ホットプレスに
よる方法、熱間等方圧加圧(HIP)による方法がとら
れている。プレス成形、射出成形では、金型の製造コス
トが高く、有機物をバインダーに用いた場合、脱脂過程
が必要である等の欠点がある。ホットプレス、HIPで
は専用の高価な製造装置が必要であること、生産性が低
いことなどの問題がある。
【0003】インプラント材料は複雑形状のものが多
く、また受注による注文生産である場合が多い。従っ
て、少量多品種の複雑形状の成形体の製造に適している
スリップキャスティングはアパタイトの成形法の一つと
して適当な方法である。しかしながら、通常の固相反応
法で合成したアパタイトについて、水を用いて調製し作
製したスリップでは、解膠剤の添加の他に、pH調節等
の操作がスリップキャスティングにおいて必要であるこ
とが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、より簡便にスリップキャスティングにより成形し焼
成することによりカルシウムアパタイト焼結体を製造す
る技術を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるカルシウム
アパタイト焼結体の製造技術は、以下の通りである。こ
の明細書において、カルシウムアパタイトなる用語は、
リン酸三カルシウム(Ca3(PO4)2)と炭酸カルシウム(C
aCO3)等の所用割合での反応の結果として生成せられる
Ca10(PO4)6X2(X=OH等)の化学式を有する水酸化トリス
リン酸五カルシウム化合物(以下、HApと称する)を
意味する。またリン酸三カルシウムは、高温相のα型
(以下、α−TCPと称する)と低温相のβ型(以下、
β−TCPと称する)がある。
【0006】β−TCPと炭酸カルシウムを組み合わせ
アパタイト組成に秤量する。これに解膠剤と水を加えて
スリップを調製する。このスリップを用い石膏型により
スリップキャスティングした。この場合、β−TCPと
炭酸カルシウムは水に分散してもpHはほとんど7であ
るため、中性条件で作用する解膠剤を用いた。なお、水
の量はスラリー全体の重量比で50wt%以下であり、解膠
剤はスラリー全体の重量比にして4%以下である。またβ
−TCPを一部α−TCPに置き換えてもスリップキャ
スティングは可能であった。α−TCP:β−TCPの
混合比はモル比で0:1〜3:1である。これよりβ−
TCPの割合が小さい場合、あるいは全てα−TCPに
置き換えた場合はスリップキャスティングは不良であっ
た。
【0007】また炭酸カルシウムを水酸化カルシウムに
置き換えてもキャスティングは不良であった。水酸化カ
ルシウムは水に難溶性ではあるが、水にわずか溶解する
ことで水溶液のpHは12以上となる。このpH変化が
スリップキャスティングが不良であった主な理由であっ
た。
【0008】このように成形したカルシウムアパタイト
について、600〜1300℃で加熱処理を行うが、処理温度
は好ましくは1000℃以上である。これらの熱処理によ
り、TCPと炭酸カルシウムが反応しHApが生成する
(X線回折スペクトルで確認)。
【0009】
【発明の効果】以上の次第で、この発明によるカルシウ
ムアパタイト焼結体の製造技術は、アパタイトそのもの
ではなく、アパタイト組成にTCPと炭酸カルシウムを
組み合わせた出発原料に水を加えスラリーを調製するこ
とで、スリップキャスティングを行い、加熱焼成するこ
とで出発物質の反応によりアパタイト焼結体を得るもの
である。この発明によれば、pH調節などの操作が必要
ではなく、スリップキャスティングによる成形が容易で
ある。またこの発明によれば、冒頭で説明したように専
用の装置を必要としないため製品の製造においてランニ
ングコストダウンを果たすことができる
【0010】
【実施例】
実施例1 β−TCPと炭酸カルシウムをモル比で3:1となるよ
うに秤量し、解膠剤としてポリアクリル系解膠剤セルナ
#D−305と水を加え、スリップを調製した。スリッ
プ全量に対する水の割合は41wt%、解膠剤は4wt%であっ
た。スリップを石膏型を用いてキャスティングした。得
られた成形体を、1100℃で3時間熱処理し焼結体を得
た。
【0011】こうして得られた焼結体の生成物は、X線
回折スペクトルによるとカルシウムアパタイトのみであ
った。
【0012】実施例2 α−TCPとβ−TCPと炭酸カルシウムをモル比で
2.25:0.75:1となるように秤量し、解膠剤と
してポリアクリル系解膠剤セルナ#D−305と水を加
え、スリップを調製した。スリップ全量に対する水の割
合は41wt%、解膠剤は4wt%であった。スリップを石膏型
を用いてキャスティングした。得られた成形体を、1100
℃で3時間熱処理し焼結体を得た。
【0013】こうして得られた焼結体の生成物は、X線
回折スペクトルによるとカルシウムアパタイトのみであ
った。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61L 27/00 J 7252−4C C01B 25/32 P (72)発明者 西澤かおり 愛知県西区香呑町3丁目90番地サンハイツ 前田A−206号 (72)発明者 長江肇 愛知県名古屋市名東区区平和が丘1丁目70 番地猪子石住宅9棟402号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸三カルシウムと炭酸カルシウムの
    混合物に水と解膠剤を加えスラリーを作製し、石膏型に
    入れてスリップキャスティングすることにより成形し、
    その成形片を加熱することでアパタイトセラミックスを
    得ることを特徴とする、カルシウムアパタイト焼結体の
    製造法。
  2. 【請求項2】 リン酸三カルシウムと炭酸カルシウムを
    秤量するが、その割合はモル比で3:1であり、水は重量
    比で50%以下で行われる第一項記載の製造法
  3. 【請求項3】 リン酸三カルシウムはα型とβ型の混合
    物であるが、その混合比としてはα型:β型=0:1〜
    3:1で行われる第一項記載の製造法。
  4. 【請求項4】 加熱温度は600〜1300℃とする第一項記
    載の製造法。
JP4167028A 1992-06-01 1992-06-01 カルシウムアパタイト焼結体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0723255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4167028A JPH0723255B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 カルシウムアパタイト焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4167028A JPH0723255B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 カルシウムアパタイト焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330897A JPH05330897A (ja) 1993-12-14
JPH0723255B2 true JPH0723255B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=15842055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4167028A Expired - Lifetime JPH0723255B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 カルシウムアパタイト焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016009530A (ja) 2014-06-20 2016-01-18 東芝ライテック株式会社 スイッチ装置および照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05330897A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567888B2 (ja) 固体リン酸カルシウム材料
EP0705802A1 (en) TYPE $g(a) TRICALCIUM PHOSPHATE CERAMIC AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JPH03174311A (ja) 現場調製されたリン酸カルシウム鉱物のための貯蔵安定配合物
JP2001527020A (ja) 特に生物用途のアパタイトセラミックスの製造方法
AU5913798A (en) Novel minerals and methods for their production and use
JPS5941946B2 (ja) 陶材
EP0436499A2 (en) A process for producing a calcium phosphate type powder
JPH0369844B2 (ja)
US4207306A (en) Process for producing polycrystalline ceramic oxides
US20030235622A1 (en) Method of preparing alpha-and-beta-tricalcium phosphate powders
KR20200018922A (ko) 인산칼슘계 조성물 및 이의 제조방법
JPH0723255B2 (ja) カルシウムアパタイト焼結体の製造方法
US7803194B2 (en) Sintered body of titanium compound
JPH0798696B2 (ja) カルシウムアパタイト多孔質焼結体の製造方法
JP3262233B2 (ja) リン酸カルシウムの製造方法
JPS63159207A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
CN100366301C (zh) 表面为β型磷酸三钙的珊瑚羟基磷灰石人造骨及制备方法
JPH0665635B2 (ja) 成形材料
JPS6366790B2 (ja)
JPH0460069B2 (ja)
JP2989260B2 (ja) ハイドロキシアパタイトの製造法
JPS6246908A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPH0324405B2 (ja)
JPH03210271A (ja) リン酸カルシウム系生体材料の製造方法
KR101997974B1 (ko) 하이드록시아파타이트 소결체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term