JPH07231622A - 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法 - Google Patents

全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法

Info

Publication number
JPH07231622A
JPH07231622A JP2166294A JP2166294A JPH07231622A JP H07231622 A JPH07231622 A JP H07231622A JP 2166294 A JP2166294 A JP 2166294A JP 2166294 A JP2166294 A JP 2166294A JP H07231622 A JPH07231622 A JP H07231622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
core groove
iron core
main insulating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2166294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106840B2 (ja
Inventor
Masanori Ichi
政則 井池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP06021662A priority Critical patent/JP3106840B2/ja
Publication of JPH07231622A publication Critical patent/JPH07231622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106840B2 publication Critical patent/JP3106840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外部コロナ防止用半導電層と鉄心との導電接触
状態を良好に保持し、部分放電を防止できる全含浸絶縁
コイルの鉄心溝挿入方法を提供する。 【構成】コイル導体2の外周に主絶縁テ−プ層3を所定
の厚みに巻装し,その外側を外部コロナ防止用半導電層
4で覆って得られる未含浸コイル1を、回転電機の鉄心
溝7に挿入する方法であって、未含浸コイルを鉄心溝の
幅方向に整形プレス5に挟持して主絶縁テ−プ層の膨ら
みを矯正し、成形プレスから取り外した後主絶縁層の膨
らみの戻りが鉄心溝の幅を越えない時間範囲を溝入れ期
間として未含浸コイルを鉄心溝に挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、未含浸コイルを鉄心
溝に挿入した後、全体に樹脂含浸処理を行う全含浸絶縁
方式回転電機において、未含浸コイルを鉄心溝に挿入す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】全含浸絶縁方式の高圧回転電機は、先
ず、コイル導体の外周にマイカテ−プ,集成マイカテ−
プなどの主絶縁テ−プを所定の厚みに巻装し,その外側
を外部コロナ防止用半導電層で覆って得られる未含浸コ
イルを、回転電機の鉄心溝に挿入し、次いでコイル間の
接続作業およびコイルエンド部分のテ−ピング作業など
を行った後、全体を樹脂含浸装置に収納して熱硬化性樹
脂を真空含浸し、さらに液面を大気圧に戻して加圧含浸
を行い、最後に全体を加熱硬化装置に移して含浸した樹
脂を加熱硬化処理するという手順で絶縁処理が行われ
る。また、主絶縁テ−プには曲げ弾性力があり、これを
例えば断面形状を長方形に整形したコイル導体の外側に
テ−ピングする場合、主絶縁テ−プが破断しない範囲内
で張力を加えてテ−ピングを行っても、テ−プの曲げ弾
性力によって主絶縁テ−プ層にはコイル導体の角部で薄
く,平面部で厚い不均等な膨らみが生ずる。このため、
主絶縁テ−プ層の厚みの正確な測定は困難であり、予め
主絶縁テ−プ層の膨らみを抑えた状態でコイルの幅方向
の仕上がり寸法を測定し、その測定値が鉄心溝の幅と同
等な寸法になるテ−ピング回数を求め、このテ−ピング
回数を基準にしてし未含浸コイルを製作するとともに、
その鉄心溝挿入作業は得られた未含浸コイルを鉄心溝に
押し込む方法で行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主絶縁テ−プ層の膨ら
んだままの状態で鉄心溝挿入作業を行う従来の方法で
は、コイルの長手方向に仕上がり寸法のばらつきがあ
り、仕上がり寸法の大きい部分では鉄心溝の角部で最外
層の外部コロナ防止用半導電層が損傷してその機能が局
部的に失われるとともに、仕上がり寸法の小さい部分で
は鉄心溝と外部コロナ防止用半導電層との間に隙間が残
存するため、外部コロナ防止用半導電層と鉄心との導電
接触状態が不完全になり、かつ樹脂含浸,加熱硬化処理
によって導電接触状態が一層不完全になる。このため、
回転電機の運転中に静電容量分圧の原理により、導電接
触状態が不完全な部分の空隙内で部分放電(コロナ放電
とも呼ぶ)が発生し、コイルの主絶縁層が放電劣化する
という問題が発生する。
【0004】この発明の目的は、外部コロナ防止用半導
電層と鉄心との導電接触状態を良好に保持して部分放電
を防止できる全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、コイル導体の外周に主絶縁テ−
プを所定の厚みに巻装し,その外側を外部コロナ防止用
半導電層で覆って得られる未含浸コイルを、回転電機の
鉄心溝に挿入する方法であって、前記未含浸コイルを鉄
心溝の幅方向に成形プレスに挟持して主絶縁テ−プ層の
膨らみを矯正し、成形プレスから取り外した後主絶縁層
の膨らみの戻りが鉄心溝の幅を越えない時間範囲を溝入
れ期間として未含浸コイルを鉄心溝に挿入することとす
る。
【0006】成形プレスにより主絶縁テ−プ層の見かけ
の厚みをその65%以下にまで圧縮して矯正することと
する。主絶縁層の膨らみの戻りが主絶縁テ−プ層の見か
けの厚みの80%に達するまでの時間範囲を溝入れ期間
とする。
【0007】
【作用】この発明において、先ず、未含浸コイルを鉄心
溝の幅方向に成形プレスに挟持して主絶縁テ−プ層の膨
らみを矯正するよう構成したことにより、矯正によって
主絶縁テ−プ層内の空気が外部に追い出されて主絶縁テ
−プ層の厚みが収縮するとともに、主絶縁テ−プ層に加
わる締めつけ荷重が見かけの厚みの大きい部分で強く,
見かけの厚みの小さい部分で弱く分布して加わることに
より、主絶縁テ−プ層の厚みを均等化する作用が得られ
る。次いで、成形プレスから取り外した未含浸コイルの
主絶縁テ−プ層の膨らみの戻りが鉄心溝の幅を越えない
時間範囲を溝入れ期間として未含浸コイルを鉄心溝に挿
入するよう構成したことにより、矯正により外部に追い
出された空気が主絶縁テ−プの曲げ弾性力(撓みの回復
性)によって再び主絶縁テ−プ層内に吸い込まれて主絶
縁テ−プ層の膨らみが戻る迄に10〜20分間程度の時
間的余裕ができるので、主絶縁層の膨らみの戻りが鉄心
溝の幅を越えない時間範囲を溝入れ期間として未含浸コ
イルを鉄心溝に挿入することにより、外部コロナ防止層
を損傷することなく未含浸コイルを鉄心溝に挿入するこ
とが可能になり、かつ主絶縁テ−プ層の膨らみの戻りを
利用して外部コロナ防止層を鉄心溝の内壁面に均等に接
触させる機能が得られる。
【0008】また、成形プレスにより主絶縁テ−プ層の
見かけの厚みをその65%以下にまで圧縮して膨らみを
矯正するよう構成すれば、主絶縁テ−プ層の膨らみを殆
ど排除し、かつ溝入れ期間を最大限に長くする機能が得
られる。さらに、主絶縁層の膨らみの戻りが主絶縁テ−
プ層の見かけの厚みの80%に達するまでの時間範囲を
溝入れ期間とするよう構成すれば、溝入れ期間として数
分間から10分間を確保して溝入れ作業を主絶縁テ−プ
層に損傷を与えることなく円滑に行えるとともに、鉄心
溝にコイルを挿入した後、主絶縁テ−プ層の膨らみの戻
りを利用して外部コロナ防止用半導電層を鉄心溝の内壁
面に押圧して導電接触状態を保持する機能が得られる。
【0009】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例になる全含浸絶縁コイルの
鉄心溝挿入方法の手順を模式化して示す断面図であり、
(a)は未含浸コイルの断面図、(b) は矯正状態を示す断
面図、(C) は鉄心溝挿入状態を示す断面図である。図1
(a) において、未含浸コイル1は断面形状を長方形に整
形したコイル導体2と、その外周にマイカテ−プ,集成
マイカテ−プなどの主絶縁テ−プを所定の厚みに巻装し
た主絶縁テ−プ層3と、その外側を覆う外部コロナ防止
用半導電層4で構成される。テ−プの曲げ弾性力によっ
て主絶縁テ−プ層3にはコイル導体の角部で薄く,平面
部で厚い不均等な膨らみが生じ、その見かけの厚みt
は、長方形に整形されたコイル導体2の長辺側の面の中
央部分で最も大きくなる。
【0010】この発明の実施例においては、図1(b) に
示すように、油圧,空気圧,あるいはばね圧等を駆動源
とする整形プレス5の平行な加圧板間にコイル導体2の
長辺側の面に締めつけ荷重が加わるよう未含浸コイル1
を挟み、締めつけ荷重を加えて主絶縁テ−プ層3の膨ら
みを矯正する。主絶縁テ−プ層3の膨らみを矯正した未
含浸コイル1は成形プレス5から取り外し、主絶縁層の
膨らみの戻りが鉄心溝の幅を越えない時間範囲を溝入れ
期間とし、図1(C) に示すように例えば回転電機固定子
鉄心6に形成された鉄心溝7に挿入される。
【0011】図2はこの発明の実施例になる全含浸絶縁
コイルの鉄心溝挿入方法における主絶縁テ−プ層3の厚
みの経時変化を示す特性線図であり、図の縦軸には主絶
縁テ−プ層3の見かけの厚みtを1としてその比率で示
す厚みの変化を、横軸には作業の経過時間を示す。図に
おいて、未含浸コイル1はその見かけの厚みtが整形プ
レス5による矯正によって60%にまで圧縮される。整
形プレス5の例えば油圧を解除すると、主絶縁テ−プ層
3はその膨らみを徐々に回復するが、その回復速度は緩
やかで見かけの厚みtの90%近くに回復して飽和する
までに10〜20分間程度の回復時間を要する。また、
見かけの厚みtの80%にまで回復するのに5〜10分
間程度の時間的余裕が得られるので、この時間的余裕を
最適鉄心溝挿入期間Tとして利用して未含浸コイル1を
鉄心溝7に挿入することができる。即ち、鉄心溝7の幅
をWS ,膨らみ矯正時の未含浸コイル1の幅をWP とし
た場合、WP <WS なる条件を満たすよう主絶縁テ−プ
層3のテ−ピング回数を予め設定しておくことにより、
最適鉄心溝挿入期間T内に主絶縁テ−プ層3の外部コロ
ナ防止層4を損傷することなく未含浸コイル1を鉄心溝
7に挿入できる利点が得られる。また、鉄心溝挿入後、
主絶縁テ−プ層の膨らみの戻りを利用して外部コロナ防
止層4を鉄心溝の内壁面に均等に押圧接触させることが
できるので、その後行う樹脂含浸処理によって鉄心と外
部コロナ防止層との導電接触状態が阻害されることもな
く、従って外部コロナの発生を阻止し、主絶縁層の放電
劣化を回避して絶縁信頼性の高い全含浸絶縁コイルを備
えた回転電機を提供できる利点が得られる。
【0012】図3は実施例になる鉄心溝挿入方法を適用
して得られた全含浸絶縁コイルの誘電損失角(tan δ)
−電圧特性線図、図4は実施例になる鉄心溝挿入方法を
適用して得られた全含浸絶縁コイルの放電電荷量−電圧
特性線図であり、いずれも従来の全含浸絶縁コイルのそ
れを比較例として示してある。図から明らかなように、
コロナ放電の発生によって電圧依存性が強くなるtan δ
値は比較例曲線に比べて実施例曲線のレベルが明確に低
くなっている。また、放電の強さを示す放電電荷量(最
大値)も比較例曲線では高電圧領域で測定範囲を越える
大きさに達しているのに対し、実施例曲線では遙に低い
レベルに止まっている。これらの結果から、この発明の
実施例になる全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法が鉄心
と外部コロナ防止用半導電層との導電接触状態を良好に
保持し、外部コロナ放電の発生を抑制する機能に優れて
いることが分かる。
【0013】
【発明の効果】この発明は前述のように、未含浸コイル
を鉄心溝の幅方向に成形プレスに挟持して主絶縁テ−プ
層の膨らみを矯正し、成形プレスから取り外した後主絶
縁層の膨らみの戻りが鉄心溝の幅を越えない時間範囲を
溝入れ期間として未含浸コイルを鉄心溝に挿入するよう
全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法を構成した。その結
果、膨らみの矯正によって主絶縁テ−プ層最外層の外部
コロナ防止層を損傷することなく鉄心溝挿入作業を行え
るとともに、挿入後の膨らみの回復を利用して外部コロ
ナ防止層を鉄心溝の内壁面に押しつけて導電接触状態を
良好に保持することができるので、従来問題になった外
部コロナ防止層の損傷,および鉄心との接触状態の不安
定性に起因する外部コロナ放電の発生を大幅に抑制する
ことが可能となり、絶縁信頼性の高い全含浸絶縁コイル
を備えた回転電機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例になる全含浸絶縁コイルの鉄
心溝挿入方法の手順を模式化したて示す断面図であり、
(a) は未含浸コイルの断面図、(b) は矯正状態を示す断
面図、(C) は鉄心溝挿入状態を示す断面図
【図2】この発明の実施例になる全含浸絶縁コイルの鉄
心溝挿入方法における主絶縁テ−プ層厚みの経時変化を
示す特性線図
【図3】実施例になる鉄心溝挿入方法を適用して得られ
た全含浸絶縁コイルの誘電損失角(tan δ) −電圧特性
線図
【図4】実施例になる鉄心溝挿入方法を適用して得られ
た全含浸絶縁コイルの放電電荷量−電圧特性線図
【符号の説明】
1 未含浸コイル 2 コイル導体 3 主絶縁テ−プ層 4 外部コロナ防止用半導電層 5 整形プレス 6 鉄心 7 鉄心溝 t 見かけの厚み T 最適鉄心溝挿入期間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル導体の外周に主絶縁テ−プを所定の
    厚みに巻装し,その外側を外部コロナ防止用半導電層で
    覆って得られる未含浸コイルを、回転電機の鉄心溝に挿
    入する方法であって、前記未含浸コイルを鉄心溝の幅方
    向に成形プレスに挟持して主絶縁テ−プ層の膨らみを矯
    正し、成形プレスから取り外した後主絶縁層の膨らみの
    戻りが鉄心溝の幅を越えない時間範囲を溝入れ期間とし
    て前記未含浸コイルを鉄心溝に挿入することを特徴とす
    る全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法。
  2. 【請求項2】成形プレスにより主絶縁テ−プ層の見かけ
    の厚みをその65%以下にまで圧縮して矯正することを
    特徴とする請求項1記載の全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿
    入方法。
  3. 【請求項3】主絶縁層の膨らみの戻りが主絶縁テ−プ層
    の見かけの厚みの80%に達するまでの時間範囲を溝入
    れ期間とすることを特徴とする請求項1記載の全含浸絶
    縁コイルの鉄心溝挿入方法。
JP06021662A 1994-02-21 1994-02-21 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法 Expired - Fee Related JP3106840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06021662A JP3106840B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06021662A JP3106840B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231622A true JPH07231622A (ja) 1995-08-29
JP3106840B2 JP3106840B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=12061260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06021662A Expired - Fee Related JP3106840B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106840B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978929A2 (de) * 1998-08-05 2000-02-09 ABBPATENT GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Imprägnieren von Leiterstäben für die Statorwicklung einer elektrischen Maschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978929A2 (de) * 1998-08-05 2000-02-09 ABBPATENT GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Imprägnieren von Leiterstäben für die Statorwicklung einer elektrischen Maschine
EP0978929A3 (de) * 1998-08-05 2001-02-28 ABBPATENT GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Imprägnieren von Leiterstäben für die Statorwicklung einer elektrischen Maschine
US6531082B1 (en) 1998-08-05 2003-03-11 Alstom Power Method for impregnating conductor bars for the stator winding of an electrical machine
US6764291B2 (en) 1998-08-05 2004-07-20 Alstom Device for impregnating conductor bars for the stator winding of an electrical machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106840B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63305737A (ja) 回転電機子の製造方法
US3990029A (en) Insulated windings provided with a mould releasing material
KR100341321B1 (ko) 전자렌지용 트랜스포머
JP3106840B2 (ja) 全含浸絶縁コイルの鉄心溝挿入方法
US5822845A (en) Method of retaining a winding element in a stator slot
JP2009240131A (ja) 回転電機の固定子コイルおよびその製造方法
WO2002011268A1 (de) Wicklungen für elektrische maschinen mit leitern aus litze
JP2862622B2 (ja) 小型モータにおける回転子の絶縁コア
JPH08140295A (ja) 回転電機及びその製造方法
JPS62196051A (ja) 高圧回転電機コイルの製造方法
JP3284593B2 (ja) 高圧回転電機の固定子コイル
JP2603979B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JP5454709B2 (ja) 回転電機の固定子コイルの製造方法
JP2850509B2 (ja) 電動機用界磁コイル
JPH0514695Y2 (ja)
JPH07123342B2 (ja) モ−ルド電機の製造方法
JP2842975B2 (ja) 回転電機の固定子コイル
JP2001238389A (ja) 回転電機用プリプレグ絶縁コイル
CA1124342A (en) Electrical winding
JPH0591685A (ja) 固定子絶縁線輪
JP2861441B2 (ja) 高電圧回転機コイル
JPS5899238A (ja) 電機線輪
JPH0219938Y2 (ja)
GB1595662A (en) Salient pole for an electric machine
JPS63229703A (ja) 超電導コイルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees