JPH07231406A - 字幕移動機能付き子画面表示回路 - Google Patents

字幕移動機能付き子画面表示回路

Info

Publication number
JPH07231406A
JPH07231406A JP4503294A JP4503294A JPH07231406A JP H07231406 A JPH07231406 A JP H07231406A JP 4503294 A JP4503294 A JP 4503294A JP 4503294 A JP4503294 A JP 4503294A JP H07231406 A JPH07231406 A JP H07231406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
screen
converter
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4503294A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kai
勧 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4503294A priority Critical patent/JPH07231406A/ja
Publication of JPH07231406A publication Critical patent/JPH07231406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 字幕移動機能を備えた子画面表示回路を提供
する。 【構成】 字幕が挿入されている黒帯部のみのデータを
メモリ29から読み出し、この輝度信号Yをスライス回
路35に供給する。スライス回路35は、読み出した字
幕を含む映像信号の走査線で、ある一定のレベル以上の
期間を「1」とし、それ以外のレベル期間を「0」とす
る。「0」,「1」の信号に変換された信号は、着色回
路36に供給され、制御回路40の制御信号により、
「1」と検出された字幕信号を任意の色に着色するため
に、RGB信号に変換される。マトリクス回路27より
入力される親画面の映像信号と、スライス回路35によ
り検出された字幕信号とを、切り換えタイミングパルス
に応じて切り換え、出力端子34より出力することによ
り、字幕部分を子画面として親画面内に表示させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋画ソフト等で映像の
外にある字幕を任意の位置に移動させる字幕移動機能を
備えた子画面表示回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、より臨場感のある映像を得たいと
いう要望により、ハイビジョンを始めとして、洋画など
のビスタサイズのソフトなど、画面のアスペクト比が
9:16の横長画面のソフトが増加している。このよう
なソフトを有効に楽しむため、アスペクト比が9:16
の映像に対応したワイドテレビジョン受像機が増えてい
る。図4(a)に示すように、ビスタサイズの洋画など
のソフトにおいては、日本語訳の字幕が映像表示部分以
外(画面上下の黒帯部)に表示されている場合がある。
このような映像をアスペクト比を変換して9:16の画
面一杯に表示させた場合には、図4(b)に示すよう
に、字幕が表示されている部分が欠落してしまう。そこ
で、字幕移動回路により、図4(c)に示すように、字
幕を映像部分内に移動して表示させるようにしている。
【0003】次に、図5を用いて、従来の字幕移動回路
の一例について説明する。通常字幕は白色であることか
ら、その字幕信号のレベルは一画面分の信号内で最大ピ
ーク値を持つことになる。そこで、まず、映像信号のレ
ベルを検出して、字幕信号のみを抜き出し、その字幕信
号をメモリ内に書き込む。次に、映像表示タイミングに
メモリから読み出しを行い、字幕移動を行っている。図
5において、入力端子1より入力された輝度信号は、A
/Dコンバータ5でデジタル信号に変換される。次に、
デジタル化された映像信号は、ペデスタル検出回路6で
検出したペデスタルレベルを基準として、加算器11に
より、字幕信号部分を本来の映像信号部分から正確に抜
き取り、フィールドメモリ7に書き込む。
【0004】また、入力端子2,3に入力された水平、
垂直同期信号から、ライン検出回路9により、偶数、奇
数フィールドを判別し、字幕の読み出しタイミングを検
出する。メモリコントロール回路10は、ライン検出回
路9からのタイミング検出信号によりフィールドメモリ
7を制御する。フィールドメモリ7はこのタイミングに
より字幕を出力する。次に、MIX回路8で、本来の映
像信号に字幕をはめ込み、映像部分に字幕が挿入された
MIX回路8の出力信号は、D/Aコンバータ12によ
りアナログ信号に変換されて出力される。このようにし
て、表示画面外の字幕を画面内に移動、表示できる。
【0005】次に、図6を用いて、従来の子画面表示回
路(以下、PIP回路と略記する場合もある)について
説明する。入力端子21には親画面のコンポジット信号
が入力され、入力端子22には子画面のコンポジット信
号が入力される。入力端子21に入力された親画面のコ
ンポジット信号は、ビデオ・クロマ回路23及び同期信
号分離・水平AFC回路25に入力され、入力端子22
に入力された子画面の映像信号は、ビデオ・クロマ回路
24及び同期信号分離・水平AFC回路26に入力され
る。同期信号分離・水平AFC回路25,26より生成
されたそれぞれの映像信号に同期したクロック,水平及
び垂直同期信号(同期信号パルス)は、制御回路33に
入力される。
【0006】制御回路33はビデオ・クロマ回路23,
24にクランプパルスを供給し、A/D変換器28及び
D/A変換器30にクロックを供給する。また、制御回
路33は、ビデオメモリ29に書き込みタイミングパル
ス及び読みだしタイミングパルスを供給し、アナログス
イッチ32に切換タイミングパルスを供給する。ビデオ
・クロマ回路23により再生された親画面の輝度信号Y
及び色差信号R−Y,B−Yは、マトリクス回路27に
てRGB信号に変換されて、スイッチ32の一方の端子
に入力される。なお、図中において、映像信号ラインは
1つのラインに省略してある。このスイッチ32のもう
一方の端子には、後述するごとく子画面のRGB信号が
入力され、親画面の映像信号と子画面の映像信号を切り
換えて出力する。
【0007】ビデオ・クロマ回路24により直流再生さ
れた子画面の輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Y
は、A/D変換器28に入力されてA/D変換され、メ
モリ29に入力される。この映像信号は、子画面の映像
信号に同期したタイミングでメモリ29に書き込まれて
記憶され、親画面の映像信号に同期したタイミングで読
み出される。メモリ29より読み出された子画面の映像
信号は、D/A変換器30に入力されてD/A変換さ
れ、スイッチ32に入力される。これにより、親画面の
映像信号と子画面の映像信号との同期がとられる。
【0008】また、子画面の映像信号は書き込みにあた
って縮小される。メモリ29への書き込み値のサンプリ
ングレートを垂直方向と水平方向でほぼ同じ割合で引き
下げられる。即ち、垂直方向には例えば3ラインごとに
1ラインだけ書き込み、水平方向には読みだしタイミン
グの1/3のレートで書き込む。そしてスイッチ32
は、マトリクス回路27より入力される親画面の映像信
号とマトリクス回路31より入力される子画面の映像信
号とを、切り換えタイミングパルスに応じて切り換え、
出力端子34より出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の字幕移動回路で
は、映像信号全体をデジタル信号処理しなければならな
いため、大容量のメモリが必要になるなど、非常に高価
なシステムとなってしまうという問題点があった。そこ
で、本発明は上述した問題点を鑑みなされたものであ
り、映像信号全体をデジタル信号処理せずに、PIP回
路を用いて、字幕を検出し移動させることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、子画面の映像信号をデジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器
により変換されたデジタル信号を記憶するメモリと、前
記メモリから親画面の映像信号と同期して読み出された
子画面のデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A
変換器と、親画面の映像信号と、前記D/A変換器より
出力される子画面の映像信号とを切り換えることによ
り、前記親画面の映像信号の一部分に前記子画面の映像
信号をはめ込む第1のスイッチと、前記A/D変換器及
びD/A変換器にクロックを供給し、前記メモリに書き
込みタイミングパルス及び読み出しタイミングパルスを
供給し、前記第1のスイッチに切り換えタイミングパル
スを供給する制御回路とからなる子画面表示回路におい
て、前記D/A変換器により出力される映像信号のう
ち、輝度信号を入力し、設定された大きさ以上のレベル
の信号のみを通過させるスライス回路と、前記スライス
回路により出力される信号と、前記D/A変換器より出
力される子画面の映像信号とを前記制御回路の制御に従
って切り換えて、前記第1のスイッチに供給する第2の
スイッチとを備え、前記スライス回路により抽出した字
幕信号を子画面として、親画面内に挿入することを特徴
とする字幕移動機能付き子画面表示回路を提供するもの
である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の字幕移動機能付き子画面表示
回路について、添付図面を参照して説明する。図1は本
発明の一実施例を示すブロック図、図2は本発明の動作
を説明するための図、図3はスライス回路55の動作を
説明するための波形図である。なお、図1において、図
6と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
【0012】図1に示す字幕移動機能付き子画面表示回
路は、図6で示したPIP回路に新たにスライス回路3
5、着色回路36、及びスイッチ37,38を備え、子
画面表示と字幕移動の機能を兼用できるものである。通
常、子画面表示として使用される場合には、スイッチ3
7は制御回路40による制御によりオフであり、入力端
子21,22には、別々の映像信号が入力される。しか
し、字幕移動として用いる場合には、子画面用の入力端
子22には映像信号は供給されず、スイッチ37はオン
となり、親画面のコンポジット信号がビデオ・クロマ回
路23,24及び同期信号分離・水平AFC回路25,
26に供給される。同期信号分離・水平AFC回路2
5,26より生成された映像信号に同期したクロック,
水平及び垂直同期信号(同期信号パルス)は、制御回路
40に入力される。
【0013】制御回路40は、A/D変換器28及びD
/A変換器30にクロックを供給する。また、制御回路
40は、ビデオメモリ29に書き込みタイミングパルス
及び読み出しタイミングパルスを供給し、スイッチ(第
1のスイッチ)32、スイッチ(第2のスイッチ)38
に切換タイミングパルスを供給する。ビデオ・クロマ回
路23により再生された輝度信号Y及び色差信号R−
Y,B−Yは、マトリクス回路27にてRGB信号に変
換されて、スイッチ32の一方の端子に入力される。
【0014】一方、ビデオ・クロマ回路24により再生
された輝度信号Y及び色差信号R−Y,B−Yは、A/
D変換器28によりデジタル信号に変換される。この変
換されたデジタル信号は、走査線を間引いた(例えば、
3ラインごとに1ラインだけ書き込む)ものがビデオメ
モリ29へ書き込まれる。さらに、任意のタイミングで
メモリ29から書き込み時よりも早いクロックで読み出
すことにより、水平方向にも圧縮して読み出したデジタ
ル信号をD/A変換器30によりアナログ信号に変換す
る。このアナログ信号をマトリクス回路31によりRG
B信号に変換し、スイッチ回路38の一方の端子に供給
する。このスイッチ回路38の出力を上述したスイッチ
回路32のもう一方の端子に接続する。スイッチ32
は、マトリクス回路27より入力される親画面の映像信
号と子画面処理された映像信号とを、切り換えタイミン
グパルスに応じて切り換え、出力端子34より出力す
る。なお、子画面表示機能として用いる場合には、スイ
ッチ38は常にマトリクス回路31からの信号が供給さ
れるように制御され、通常の子画面表示処理が行われ
る。
【0015】今まで説明した内容は、従来のPIP回路
の動作とほぼ同一である。このようなPIP回路には、
メモリ29に書き込んだデータを任意の位置から読み出
し、任意の位置で読み出しを終了して出力する、いわゆ
る表示エリア選択機能がある。本発明では、この機能を
用いて字幕移動処理を行う。図2(a)に示すように、
字幕が挿入されている黒帯部のみのデータをメモリ2
9から読み出す。このデータはD/A変換器30を介
し、輝度信号Yのみがスライス回路35に供給される。
スライス回路35は、図3に示すように、読み出した字
幕を含む映像信号の走査線で、ある一定のレベル以上の
期間を「1」とし、それ以外のレベル期間を「0」とす
る。
【0016】通常字幕は白色なので、「1」と検出され
た部分が字幕である。スライス回路35により、
「0」,「1」の信号に変換された信号は、着色回路3
6に供給される。着色回路36は、制御回路40の制御
信号により、「1」と検出された字幕信号を任意の色に
着色するために、RGB信号に変換する回路である。こ
のRGB信号は、スイッチ回路38の一方の端子に供給
され、通常の子画面信号と選択されて、スイッチ回路3
2の一方の端子に供給される。
【0017】マトリクス回路27より入力される親画面
の映像信号と、スライス回路35により検出された字幕
信号とを、切り換えタイミングパルスに応じて切り換
え、出力端子34より出力することにより、図2(b)
に示すように、字幕部分を子画面として親画面内に表示
させることができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の字
幕移動機能付き子画面表示回路は、従来のPIP回路に
簡単な回路を付加することにより、字幕移動機能を兼用
することができ、従来の字幕移動回路のように、映像信
号全体をデジタル信号処理する必要がないため、メモリ
の容量も小さいもので済み、安価なシステムで字幕移動
機能を構成することができる。さらに、字幕を着色する
ことにより、見やすい字幕を表示することができるとい
う実用上極めて優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作を説明するための図である。
【図3】スライス回路55の動作を説明するための波形
図である。
【図4】字幕を移動した例を示す図である。
【図5】従来の字幕移動回路の一例を示すブロック図で
ある。
【図6】従来のPIP回路の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
21,22 入力端子 23,24 ビデオ・クロマ回路 25,26 同期信号分離・水平AFC回路 28 A/D変換器 29 ビデオメモリ 30 D/A変換器 27,31 マトリクス回路 32 スイッチ(第1のスイッチ) 34 出力端子 35 スライス回路 36 着色回路 37 スイッチ 38 スイッチ(第2のスイッチ) 40 制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】子画面の映像信号をデジタル信号に変換す
    るA/D変換器と、 前記A/D変換器により変換されたデジタル信号を記憶
    するメモリと、 前記メモリから親画面の映像信号と同期して読み出され
    た子画面のデジタル信号をアナログ信号に変換するD/
    A変換器と、 親画面の映像信号と、前記D/A変換器より出力される
    子画面の映像信号とを切り換えることにより、前記親画
    面の映像信号の一部分に前記子画面の映像信号をはめ込
    む第1のスイッチと、 前記A/D変換器及びD/A変換器にクロックを供給
    し、前記メモリに書き込みタイミングパルス及び読み出
    しタイミングパルスを供給し、前記第1のスイッチに切
    り換えタイミングパルスを供給する制御回路とからなる
    子画面表示回路において、 前記D/A変換器により出力される映像信号のうち、輝
    度信号を入力し、設定された大きさ以上のレベルの信号
    のみを通過させるスライス回路と、 前記スライス回路により出力される信号と、前記D/A
    変換器より出力される子画面の映像信号とを、前記制御
    回路の制御に従って切り換えて、前記第1のスイッチに
    供給する第2のスイッチとを備え、 前記スライス回路により抽出した字幕信号を子画面とし
    て、親画面内に挿入することを特徴とする字幕移動機能
    付き子画面表示回路。
  2. 【請求項2】前記スライス回路により通過した輝度信号
    に、前記制御回路の制御に従って着色を施す着色回路を
    備えた請求項1記載の字幕移動機能付き子画面表示回
    路。
JP4503294A 1994-02-18 1994-02-18 字幕移動機能付き子画面表示回路 Pending JPH07231406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503294A JPH07231406A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 字幕移動機能付き子画面表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4503294A JPH07231406A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 字幕移動機能付き子画面表示回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07231406A true JPH07231406A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12708007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503294A Pending JPH07231406A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 字幕移動機能付き子画面表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07231406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008000179A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited A method and a device for displaying captions
KR102288860B1 (ko) * 2021-03-04 2021-08-11 주식회사 스누아이랩 지능형 유아관찰장치 및 그 장치의 구동방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008000179A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited A method and a device for displaying captions
KR102288860B1 (ko) * 2021-03-04 2021-08-11 주식회사 스누아이랩 지능형 유아관찰장치 및 그 장치의 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389974A (en) Automatic converting device of television broadcasting mode
US5729300A (en) Double-screen simultaneous viewing circuit of a wide-television
US5631710A (en) Television system containing a video compact disk reproducer
EP0462784B1 (en) Image processing apparatus and method
JP3011224B2 (ja) ディスプレイ装置
US5173777A (en) Circuit configuration for inset-image keying in a television set having only one tuner
US6333731B1 (en) Apparatus for simultaneously displaying TV and PC images
KR920004813Y1 (ko) 화면중첩장치
JPH07231406A (ja) 字幕移動機能付き子画面表示回路
KR19990087474A (ko) 주영상과 함께 보조 영상을 샘플링 및 디스플레이하는 장치
JPH0646350A (ja) ディスプレイ装置
JP2667599B2 (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JPH01264376A (ja) 複数画面を表示可能とする信号処理回路
JPH0638649B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
KR0143167B1 (ko) 와이드 스크린 텔레비젼 수상기에서의 두화면 표시 회로
JPH06292099A (ja) ディスプレイ装置
JPH04322574A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH0246076A (ja) ビデオ信号処理装置
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JPH01164187A (ja) 複数画面処理装置
JPS63242074A (ja) 画像処理装置
JPH0810914B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH05300447A (ja) 2画面表示機能を備えた映像機器
JPH07162892A (ja) ピクチャーインピクチャー合成回路
JPH08322008A (ja) ディスク再生装置