JPH07230003A - 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法 - Google Patents

繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法

Info

Publication number
JPH07230003A
JPH07230003A JP2111294A JP2111294A JPH07230003A JP H07230003 A JPH07230003 A JP H07230003A JP 2111294 A JP2111294 A JP 2111294A JP 2111294 A JP2111294 A JP 2111294A JP H07230003 A JPH07230003 A JP H07230003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection mirror
reflection
base material
reinforced plastic
frp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Suzuki
一男 鈴木
Kazuyuki Tsujino
一行 辻野
Munehiro Ichimura
宗広 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2111294A priority Critical patent/JPH07230003A/ja
Publication of JPH07230003A publication Critical patent/JPH07230003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱可塑性樹脂製の反射鏡基材の表面に金属の
薄膜を蒸着して反射面を形成し、反射鏡基材を補強する
繊維強化プラスチック層を形成する繊維強化プラスチッ
ク製反射鏡の製造法およびこの製法で得られた繊維強化
プラスチック製反射鏡。 【効果】 反射鏡の蒸着面の研磨加工を省略しても、高
精度の反射率を有するFRP製反射鏡を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、赤外線から可視光線
領域の光線を反射する、高精度な繊維強化プラスチック
製反射鏡およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】反射鏡の材質は、一般に軽金属(アルミ
合金)や繊維強化プラスチック(以下FRPと略す)と
され、いずれも反射鏡の反射面は金属(例えばアルミ)
を蒸着して形成する。図2は従来のFRP製凹面反射鏡
の縦断正面図である。FRP製反射鏡1はFRP層2と
反射面3からなり、反射面3は一般に光の反射率の高い
金属(例えばアルミ)を約0.1〜1μm厚さに蒸着し
て形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構造の従
来の反射鏡においては、反射面3の蒸着の厚みが0.1
μm未満では、蒸着金属がFRPの表面を完全にカバー
できず、反射率が低下し、また蒸着の厚みが0.1μm
をこえると、表面は微視的にみると多孔質となり、反射
率が低下する等の問題がある。またFRP層2は、一般
に強化繊維に熱硬化性樹脂組成物(例えば不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物)を含浸して、加熱プレス成型して得
られるが、少なくとも片側が凹面状FRP層にするに
は、平板をつくって機械加工で凹面を出すのと、予め凹
面にマッチした凸面をもつ金型を用いる場合がある。後
者の場合でも、金型の形状精度が不十分であったり、熱
硬化性樹脂の硬化収縮によって発生するひけが発生し、
最終の鏡面精度を成型によってだすことは困難であり、
最終形状を出すには機械加工が必要とされる。一般にF
RP基材である繊維は直径7〜12μmとされ、FRP
の機械加工においては、表面から繊維と樹脂をむしり取
るような形になり、研磨面でもミクロにみると数μmの
凹凸がある。この面に金属蒸着しても光沢のある反射率
の高い反射面はえられない。そこで研磨したFRP面に
樹脂をコートして繊維の直径相当の凹凸を消すことなど
が行われており研磨加工に多大の労力が必要である等の
問題がある。本発明は、前記の従来技術の問題点を解決
し、高精度の反射率を有するFRP製反射鏡およびその
製造法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性樹脂
製の反射鏡基材、反射鏡基材の表面に金属の薄膜を蒸着
して形成された反射面および反射鏡基材を補強するFR
P層で構成されたFRP製反射鏡ならびに熱可塑性樹脂
製の反射鏡基材の表面に金属の薄膜を蒸着して反射面を
形成し、反射鏡基材を補強するFRP層を形成するFR
P製反射鏡の製造法に関する。図1は本発明になるFR
P製反射鏡の縦断正面図であり、図において4は熱可塑
性樹脂製の反射鏡基材、3は反射面、2はFRP層であ
る。
【0005】本発明においては、熱可塑性樹脂製の反射
鏡基材が使用される。この反射鏡基材は所定の形状、寸
法精度に鏡面加工された成形型を使用した熱可塑性樹脂
の熱をかけた塑性加工とされ、従来のFRP基材の成形
とは異なり、硬化収縮によるひけなどの発生もなく、成
型型の寸法精度を忠実に再現できるため、従来のFRP
基材のような、研磨仕上げ等を行わなくとも、優れた鏡
面精度が得られ、反射面を構成する反射膜は平滑とな
り、光の乱反射は起こらない。また、本発明における反
射基材の表面に金属の薄膜を蒸着する反射面の形成は表
面側でも、FRP層側でもよい。FRP層側に反射面を
構成する場合には、反射鏡基材は透明な熱可塑性樹脂板
が選択される。FRP層側に反射面を構成する場合に
は、蒸着する膜厚の厚みの影響により反射率の低下をま
ねくことがなく、従来のFRP製反射鏡のような蒸着膜
の厚みを厳しく管理して行う必要がない。
【0006】本発明の反射鏡基材を構成する熱可塑性樹
脂としてはメタクリル樹脂が好ましいが、塩化ビニル樹
脂、スチレン樹脂なども用いられ特に制限されない。熱
可塑性樹脂の反射鏡基材への成形加工は熱可塑性樹脂の
一般的な成形加工が利用でき、真空成形法、圧縮成形
法、射出成形法等が一般的に利用される。
【0007】反射鏡基材の表面に金属の薄膜が蒸着され
るが、蒸着方法、条件等には制限がなく、蒸着は既に公
知の方法、条件等によって行われる。蒸着される金属
は、反射率の最も高いアルミが好ましく、クロム、ニッ
ケル、銀などでもよい。
【0008】本発明のFRP層は反射鏡基材の剛性の不
足を補うためのもので、反射鏡基材の裏側に直接積層し
て裏打ちを行うかまたは型で成形したものを型から離型
後、接着される。FRPの単体でもよく、また層間に発
泡体、ハニカム等の芯材を挿入したサンドイッチ構造体
とすれば、低価格で容易に剛性を増すことができる。F
RPを構成する樹脂は不飽和ポリエステル樹脂、エポキ
シ樹脂等、補強繊維としては、ガラス繊維、カーボン繊
維等が一般に利用できるが特に制限はない。
【0009】実施例 以下発明を実施例により詳しく説明する。 実施例1 次のようにして鏡面を有する反射鏡基材を得た。直径3
0cm、焦点距離7m、厚さ1.5cmのガラス凸レンズを
はめ込んだ真空成形型を準備し真空成形機((株)浅野研
究所製 FC−6APA−W)に設置した。50cm角、
厚さ3mmの透明なメタクリル樹脂板(三菱レイヨン製
アクリライトNo.001(クリア))を準備して160℃
に加熱して真空成形して鏡面を有する反射鏡基材を得
た。成形した反射鏡基材の凸面側に、純アルミを1.5
×10-5Torrの真空中、室温で、20μm厚さに蒸着
し、反射面を有する反射鏡基材を得た。次に、真空成形
型と同一形状を有する成形型に反射面を有する反射鏡基
材を戻し、真空吸引して成形型に密着させた状態でFR
P層を裏打ちした。裏打ち成形法は、不飽和ポリエステ
ル樹脂(日立化成工業製 PS 5595PT)に硬化剤
(パーメックN 日本油脂製)を1重量%混合しなが
ら、繊維強化材(ガラスロービング FER 23100
670B 日東紡績製)をカットしながらガラス含有量
30重量%になるよう吹き付けるスプレイアップ法を採
用した。成形厚さ約10mm成形し、常温で硬化させた
後、50℃で1時間後硬化した後、成形型から外し、成
形品周辺をトリミングして高精度の反射率を有するFR
P製反射鏡を得た。
【0010】実施例2 実施例1と同一方法で反射面を有する反射鏡基材を準備
した。また、次のようにしてFRP層を得た。先に準備
した反射鏡基材の反射面と同一形状を有する凸形形状を
有する型の型面に離型剤(ポリビニルアルコール系 P
S−S2 日立化成工業(株)製)を塗布し、その上に実
施例1と同様にしてFRPを成形後、成形型から離型
し、FRP層を得た。FRP層の離型面を研磨紙で全面
研磨した。次に、反射面を有する反射鏡基材とFRP層
とを接着剤(不飽和ポリエステル樹脂PS 5595P
T 日立化成工業(株)製)で接着し一体化させ高精度の
反射率を有するFRP製反射鏡を得た。
【0011】実施例3 実施例2の補強FRP層を次のように成形してサンドイ
ッチ構造とした。離型剤を塗布した成形型面に、バンド
レイアップ法で繊維強化材のチョップドストランドマッ
ト(FEM 450 日東紡績製)2層を硬化剤(パーメ
ックN 日本油脂製)1重量%を添加した不飽和ポリエ
ステル樹脂(PS 5595PT 日立化成工業製)で積
層し、積層面に発泡体として10mm厚さのウレタンフォ
ーム(ソフランRボード 東洋ゴム工業製)をのせ、更
に同様にチョップドストランドマット2層を硬化剤、不
飽和ポリエステル樹脂を用いて積層した。常温で硬化
後、さらに50℃で1時間後硬化し成形型から外してサ
ンドイッチ構造のFRP層を得た。得られたFRP層と
反射面を有する反射鏡基材を実施例2と同様に接着一体
化させて高精度の反射率を有するFRP製反射鏡を得
た。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、従来の製法における反
射鏡の蒸着面の研磨加工を省略しても高精度の反射率を
有するFRP製反射鏡を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFRP製反射鏡の縦断正面図
【図2】従来のFRP製反射鏡の縦断正面図
【符号の説明】
1 FRP製反射鏡 2 FRP層 3 反射面 4 熱可塑性樹脂製の反射鏡基材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂製の反射鏡基材、反射鏡基
    材の表面に金属の薄膜を蒸着して形成された反射面およ
    び反射鏡基材を補強する繊維強化プラスチック層で構成
    された繊維強化プラスチック製反射鏡。
  2. 【請求項2】 反射鏡基材を、鏡面加工された成型面を
    有する成形型の上に熱可塑性樹脂板を乗せ、加熱賦形し
    て脱型した熱可塑性樹脂製の反射鏡基材とした請求項1
    記載の繊維強化プラスチック製反射鏡。
  3. 【請求項3】 繊維強化プラスチック層を層間に発泡体
    またはハニカムを芯材としたサンドイッチ構造体で構成
    された繊維強化プラスチック層とした請求項1または請
    求項2記載の繊維強化プラスチック製反射鏡。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂製の反射鏡基材の表面に金
    属の薄膜を蒸着して反射面を形成し、反射鏡基材を補強
    する繊維強化プラスチック層を形成することを特徴とす
    る繊維強化プラスチック製反射鏡の製造法。
JP2111294A 1994-02-18 1994-02-18 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法 Pending JPH07230003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111294A JPH07230003A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111294A JPH07230003A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230003A true JPH07230003A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12045807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111294A Pending JPH07230003A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230003A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295678A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 携帯型情報機器用投射式表示装置
JP2011527958A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ミュージョン アイピー リミテッド 多層パネル及び当該パネルを製造する方法
JP2013504773A (ja) * 2009-07-15 2013-02-07 ヴェルノワ,グルヴァン 多目的モールド
JP2017219811A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 三菱重工業株式会社 Frp製ミラー構造体、frp製ミラー構造体の製造方法、および、望遠鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295678A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 携帯型情報機器用投射式表示装置
JP2011527958A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ミュージョン アイピー リミテッド 多層パネル及び当該パネルを製造する方法
JP2013504773A (ja) * 2009-07-15 2013-02-07 ヴェルノワ,グルヴァン 多目的モールド
JP2017219811A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 三菱重工業株式会社 Frp製ミラー構造体、frp製ミラー構造体の製造方法、および、望遠鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3779851A (en) Method of fabricating thin graphite reinforced composites of uniform thickness
US4807969A (en) Method of manufacturing a reflector of a fiber-reinforced plastic material
US5178709A (en) Method of manufacturing a reflector of fiber reinforced plastic material
JPH08108482A (ja) 光反射用部品の製造方法、及びその方法により製造される光反射用部品
US3317640A (en) Method for making curved optical and reflective surfaces
JPH07230003A (ja) 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造法
US20030089192A1 (en) Steering wheel and manufacturing method therefor
JP4305755B2 (ja) 成形型の製造方法及び樹脂成形品の製造方法
JPH11264906A (ja) 繊維強化プラスチック製反射鏡およびその製造方法
US3422495A (en) Means for making curved optical and reflective surfaces
JPS61255838A (ja) 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法
JPH0778562B2 (ja) 大型反射鏡装置
JPH053761B2 (ja)
JPS62156601A (ja) 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法
JPH0743443B2 (ja) 繊維強化プラスチック製反射鏡の製造方法
JP2002264261A (ja) 積層シート、積層体及び積層体の製造方法
JPS61238002A (ja) 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法
JPS62105102A (ja) 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法
JPH0363243B2 (ja)
JPS59201504A (ja) 強化プラスチツク製パラボラアンテナの製造法
GB2063709A (en) Thin plastic gelatin laminate material and method for making same
CN217073677U (zh) 复合膜片及壳体
JPS6086902A (ja) 電波反射素材の成形方法
KR940008460A (ko) 곡률구면 스크린 및 그 제조방법
JPS61263734A (ja) 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法