JPH07229450A - コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法 - Google Patents

コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH07229450A
JPH07229450A JP6046331A JP4633194A JPH07229450A JP H07229450 A JPH07229450 A JP H07229450A JP 6046331 A JP6046331 A JP 6046331A JP 4633194 A JP4633194 A JP 4633194A JP H07229450 A JPH07229450 A JP H07229450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
boiler
diesel engine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6046331A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihide Sato
文秀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP6046331A priority Critical patent/JPH07229450A/ja
Publication of JPH07229450A publication Critical patent/JPH07229450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コージェネレーション用ディーゼル機関の排
気ガス還流装置およびその制御方法において、ガス燃料
にLPG等の燃料を用いるボイラからの排気ガスの一部
を吸気側に還流させてコージェネレーション用ディーゼ
ル機関の耐久性を向上させる。 【構成】 排気ガスの一部を吸気側に還流させて排気ガ
ス還流を行うコージェネレーション用ディーゼル機関の
排気ガス還流装置において、ディーゼル機関を燃料油を
用いるディーゼル機関として構成し、この吸気側に都市
ガス、天然ガスあるいはLPG等の硫黄分非含有燃料ガ
スを用いるボイラを設け、このボイラからの排気ガスの
一部を前記ディーゼル機関の吸気側に還流させるように
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コージェネレーション
用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方
法に係わり、特には、ガス燃料にLPG等の燃料を用い
るボイラからの排気ガスの一部を吸気側に還流させるコ
ージェネレーション用ディーゼル機関およびその制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等に搭載されるディーゼル
エンジンにおいて、排気ガス中のNOX を低減するため
に、排気ガスの一部を吸気側に還流させる排気ガス還流
(以下、EGRという。)は既に知られている。また、
コージェネレーションシステムとして、例えば、ガス・
タービンあるいはディーゼルエンジンにより発電機を駆
動して電気を取出すとともに、廃ガスを廃ガスボイラに
回収して、ここで廃ガスエネルギから温熱エネルギを蒸
気あるいは温水として取出すようにした設備がある。こ
の設備のコージェネレーション用にディーゼル機関を用
いて、それに、排気ガス還流装置を用いることも知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディー
ゼル用の燃料は脱硫処理がされていないために、燃料の
中に硫黄(サルファS)が含まれているために排ガス、
即ち、EGRガス中にはSO2 が含まれる外に、ススも
混入している。これらのEGRガスをエンジン内部に入
れるとSO2 が酸化されてSO3 となり、水と反応して
硫酸(H2 SO4)となり、ピストンリングとシリンダ
ーライナの間からオイルパンに落下して潤滑油に入る。
このH2 SO4 +潤滑油の成分Ca(OH)2 が反応し
てCaSO4 となる。このとき、硫酸によるシリンダラ
イナ、ピストンリングの腐食磨耗、および、オイル中和
によりアルカリ価が低下し、タペット、カムシャフト等
の潤滑を阻害し、エンジンの耐久性が損なわれるという
問題が発生している。
【0004】本発明は上記従来の問題点に着目し、コー
ジェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置
およびその制御方法に係わり、特には、ガス燃料にLP
G等の燃料を用いるボイラからの排気ガスの一部を吸気
側に還流させてコージェネレーション用ディーゼル機関
の耐久性を向上させる改良の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のコージェネレーション用ディーゼル機関の
排気ガス還流装置およびその制御方法の第1発明では、
排気ガスの一部を吸気側に還流させて排気ガス還流を行
うコージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還
流装置において、ディーゼル機関を燃料油を用いるディ
ーゼル機関として構成し、この吸気側に都市ガス、天然
ガスあるいはLPG等の硫黄分非含有燃料ガスを用いる
ボイラを設け、このボイラからの排気ガスの一部を前記
ディーゼル機関の吸気側に還流させるように構成した。
【0006】第1発明を主体とする第2の発明では、ボ
イラとコージェネレーション用ディーゼル機関との間
に、ボイラからの排気ガスの一部あるいは全部をディー
ゼル機関に供給するバルブを有する。
【0007】第2発明を主体とする第3発明では、バル
ブを作動する制御装置を有する。
【0008】第3発明を主体とする第4発明では、制御
装置はエンジンにかかる負荷量に応じた必要なEGRガ
ス量Qaを求めた後、ボイラにてEGRガス量Qaを発
生するに必要な供給する燃料ガスの供給量Qcを求める
とともに、貯湯槽に蓄えられた温水の温度を求めた後、
ボイラで必要とする温水の温水量よりボイラに供給する
燃料ガスの供給量Qdを求め、EGRガス量Qaを発生
するために必要な燃料ガスの供給量Qcと必要とする温
水の温水量より求めた燃料ガスの供給量Qdとを比較
し、ボイラへ供給する燃料ガス量を調整するガス調整バ
ルブ、あるいは、排ガスバイパスバルブに指令信号を出
力する。
【0009】第5発明では、排気ガスの一部を吸気側に
還流させて排気ガス還流を行うコージェネレーション用
ディーゼル機関の排気ガス還流制御方法において、エン
ジンにかかる負荷量に応じた必要なEGRガス量を求
め、EGRガス量に応じた少なくとも燃料ガス量をボイ
ラに供給し排気ガス還流を行う。
【0010】第6の発明では、排気ガスの一部を吸気側
に還流させて排気ガス還流を行うコージェネレーション
用ディーゼル機関の排気ガス還流制御方法において、エ
ンジンにかかる負荷量に応じた必要なEGRガス量Qa
を求めた後、ボイラにてEGRガス量Qaを発生するに
必要な供給する燃料ガスの供給量Qcを求めるととも
に、貯湯槽に蓄えられた温水の温度を求めた後、ボイラ
で必要とする温水の温水量よりボイラに供給する燃料ガ
スの供給量Qdを求め、EGRガス量Qaを発生するた
めに必要な燃料ガスの供給量Qcと必要とする温水の温
水量より求めた燃料ガスの供給量Qdとを比較し、ボイ
ラへ供給する燃料ガス量を求める。
【0011】第6発明を主体とする第7の発明では、必
要な燃料ガスの供給量Qcが求めた燃料ガスの供給量Q
dより小さいとき(Qc<Qd)には、求めた燃料ガス
の供給量Qdをボイラ30に供給し、大きい場合(Qc
≧Qd)には、必要な燃料ガスの供給量Qcをボイラ3
0に供給する。
【0012】
【作用】上記構成によれば、ガス燃料にLPG等の燃料
を用いるボイラからの排気ガスには、SO2 およびスス
も混入していないために、ディーゼルエンジン内にH2
SO4 が入らない。従って、タペット、カムシャフト等
も損なうことなく、エンジンの耐久性は向上する。ま
た、ボイラからの排気ガスは、排ガスの熱を用いて蒸気
を加熱するために、EGRガスとして吸気側に入れる場
合に、排気ガスの温度が下がっている。このために、タ
ーボの圧縮機の効率低下、および、コンプレッサの出口
温度の低下により耐久性が向上する。ボイラによる熱は
蒸気または温水として蓄熱することができ、エネルギー
の有効利用ができる。また、エンジン負荷によってEG
R率を変更する場合、ボイラへの燃料投入量を変更して
対応できるために、エンジンの出力が変わっても容易に
対応ができる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係わるコージェネレーショ
ン用ディーゼル機関の排気ガス還流装置の実施例につ
き、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明のコ
ージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装
置の一実施例の全体システム図を示す。図1において、
コージェネレーションシステム1はディーゼルエンジン
10とボイラ30とから構成されている。ディーゼルエ
ンジン10への空気の供給回路(図1の太い点線Aで示
す。)には、エアークリーナ11から排ガスバイパスバ
ルブ12、ターボ・チャージャ13のブロア13a、お
よび、インタークーラ14が配設され、供給空気はエア
ークリーナ11で空気中のゴミが除去され、排ガスバイ
パスバルブ12で後述するボイラ30からの排気ガスが
供給空気に加えられた後に、ブロア13aで加圧され、
インタークーラ14で冷却されてディーゼルエンジン1
0に送られている。
【0014】ディーゼルエンジン10からの排ガスの排
気回路(図1の太い実線Bで示す。)には、ターボ・チ
ャージャ13のタービン13bと、熱交換器15とが配
設され、また、タービン13bと熱交換器15とは配管
16で接続されている。排ガスの排気回路において、タ
ーボ・チャージャ13のタービン13bでは排ガスによ
りブロア13aを駆動し、熱交換器15では排ガスによ
り水を温水にしている。ディーゼルエンジン10には、
燃料噴射ポンプ21が配設され、燃料タンク22からの
燃料をディーゼルエンジン10の図示しないシリンダ室
に噴射している。供給する噴射量は発電機40の発電量
に応じてコンピュータ等の制御装置50からの指令で制
御されている。 また、ディーゼルエンジン10には後
述する貯湯槽70からの冷却用の給水管23が、ディー
ゼルエンジン10からは排ガスの熱交換器15までの配
管24が配設され、ディーゼルエンジン10は冷却用の
給水管23により冷却水を受けて、シリンダライナ、シ
リンダヘッド等を冷却するとともに、冷却水は温水とな
り、熱交換器15に送られる。
【0015】ボイラ30への空気の供給回路(図1の細
い点線Cで示す。)には、前記のディーゼルエンジン1
0と共通のエアークリーナ11が配設され、供給空気は
エアークリーナ11で空気中のゴミが除去され、ボイラ
30に送られている。また、ボイラ30には、図示しな
いバーナが配設され、バーナにはLPG等の都市ガスあ
るいは天然ガスの配管31が接続され、配管31に付設
されたバルブ31aにより燃料ガスが調整されて供給さ
れ、前記エアークリーナ11からの供給空気により燃焼
して排ガスを生じている。
【0016】ボイラ30からの排ガスの排気回路(図1
の細い実線Dで示す。)には、前記の排ガスバイパスバ
ルブ12が配設され、排ガスバイパスバルブ12を通過
後には前記のディーゼルエンジン10からの排ガスの排
気回路の配管16に合流されている。排ガスバイパスバ
ルブ12では前述したエアークリーナ11からディーゼ
ルエンジン10への供給回路に一部の排ガス(供給する
必要量を、以下では、EGRガス量という。)を加え、
残りの排ガスはディーゼルエンジン10からの配管16
に合流して交換器15に送られ、熱交換器15で排ガス
により水を温水にしている。供給するガス燃料量は発電
機40の発電量に応じて制御装置50からの指令で制御
されている。
【0017】また、ボイラ30には、ディーゼルエンジ
ン10への冷却用の給水管23から分岐された給水管2
3aが接続されて給水がされており、ボイラ30で熱が
加えられ、温水となり貯湯槽70に送られている。ま
た、貯湯槽70は熱交換器15と配管36により接続さ
れ、熱交換器15からの温水が蓄えられている。また、
貯湯槽70には蓄えられた温水を測定する温度センサ3
7が、熱交換器15には温められた温水を測定する温度
センサ38が、それぞれ配設されている。貯湯槽70、
または、熱交換器15からは、必要に応じてビル等の給
湯している。
【0018】図1の排気ガス還流装置の制御装置50に
は、必要とされる電気負荷量、即ち、エンジンの回転速
度(Nrpm)と、燃料噴射量(Ll/min)が入力
される。また、貯湯槽70からは蓄えられた温水の温度
が温度センサ37により、ディーゼルエンジン10から
はエンジンの回転速度が回転速度センサ10cにより、
熱交換器15からは熱交換器15の温水の温度が温度セ
ンサ38により、それぞれの信号値が入力される。制御
装置50からは、燃料噴射ポンプ21によるディーゼル
エンジン10への噴射量の指令信号、ボイラ30のバル
ブ31aへの燃料ガスの供給量の指令信号、および、ボ
イラ30からディーゼルエンジン10への排ガスの供給
量を調整する排ガスバイパスバルブ12に指令信号を出
力している。
【0019】上記構成において次に作動について、図2
のフローチャート図の一例で説明する。 まず、ステッ
プ1では、制御装置50に必要とされる電気負荷量〔エ
ンジンの回転速度(Nrpm)とトルクの代用値として
燃料噴射量(Ll/min)〕が入力される。ステップ
2では、制御装置50で、図3に示すような、エンジン
回転速度とトルクに応じたボイラ30からディーゼルエ
ンジン10に供給するEGRガス量Qaを求める。ステ
ップ3では、ボイラ30にてEGRガス量Qaを発生す
るために必要なボイラ30に供給する燃料ガスの供給量
Qcを求める。
【0020】ステップ4では、ディーゼルエンジン10
への噴射量の指令信号を燃料噴射ポンプ21に出力す
る。ステップ5では、貯湯槽70に蓄えられた温水の温
度を温度センサ37により求める。ステップ6では、温
度センサ38により熱交換器15で発生する温水温度T
eを測定する。ステップ7では、必要とする温水温度T
wと、ステップ5で測定した温水の温度Tsと、およ
び、ステップ6で測定した熱交換器15で発生する温水
温度Taとから、ボイラ30で必要とする温水の温水温
度Tx(=Tw−Ts+Te)を求める。
【0021】ステップ8では、ボイラ30で必要とする
温水の温水温度Txより、ボイラ30に供給する燃料ガ
スの供給量Qdを求める。ステップ9では、EGRガス
量Qaを発生するために必要な燃料ガスの供給量Qcと
必要とする温水の温水温度Txより求めた燃料ガスの供
給量Qdとを比較する。必要な燃料ガスの供給量Qcが
求めた燃料ガスの供給量Qdより小さいとき(Qc<Q
d)には、ステップ10にいき、求めた燃料ガスの供給
量Qdをボイラ30に供給する。ステップ11では、制
御装置50により燃料ガスの供給量Qcに相当する排ガ
スバイパスバルブ12の開度を計算する。ステップ12
で排ガスバイパスバルブ12に指令信号を出力し、ディ
ーゼルエンジン10へのEGRガス量Qaを調整する。
残りのボイラ30からの排ガスの量は熱交換器15に送
られて、熱交換器15で温水を発生させる。
【0022】ステップ9で大きい場合(Qc≧Qd)に
は、ステップ13にいき、必要な燃料ガスの供給量Qc
をボイラ30に供給する。この時には、ステップ14に
いき、制御装置50から排ガスバイパスバルブ12に指
令信号を出力してボイラ30から熱交換器15への排ガ
スを遮断し、ボイラ30で発生した排ガスの全量をディ
ーゼルエンジン10への供給する。このとき、熱交換器
15で発生した不必要な温水は貯湯槽70に送られて蓄
えられる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ボイラからSO2 およびススも混入していない排気ガス
をディーゼルエンジン内に供給するために、タペット、
カムシャフト等が損なうことがなくなりエンジンの耐久
性は向上する。また、ボイラからの温度が下がっている
排気ガスを供給するために、ターボの圧縮機の効率が向
上し、コンプレッサの出口温度の低下により耐久性も向
上する。さらに、ボイラによる熱は蒸気または温水とし
て蓄熱することができ、エネルギーの有効利用ができ
る。また、エンジン負荷によってEGR率を容易に変更
できるために、エンジンの出力が変わっても容易に対応
ができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコージェネレーション用ディーゼル機
関の排気ガス還流装置の一実施例の全体システム図を示
す。
【図2】本発明のフローチャート図である。
【図3】エンジン回転速度とトルクとEGRガス量Qa
との関係を示す図である。
【符号の説明】
10……ディーゼルエンジン、10c……回転速度セン
サ、11……エアークリーナ、12……排ガスバイパス
バルブ、13……ターボチャージャ、13a……ブロ
ア、13b……タービン、15……熱交換器、30……
ボイラ、31a……バルブ、37……温度センサ、38
……温度センサ、40……発電機、50……制御装置、
70……貯湯槽。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23J 15/00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガスの一部を吸気側に還流させて排
    気ガス還流を行うコージェネレーション用ディーゼル機
    関の排気ガス還流装置において、ディーゼル機関を燃料
    油を用いるディーゼル機関として構成し、この吸気側に
    都市ガス、天然ガスあるいはLPG等の硫黄分非含有燃
    料ガスを用いるボイラを設け、このボイラからの排気ガ
    スの一部を前記ディーゼル機関の吸気側に還流させるこ
    とを特徴とするコージェネレーション用ディーゼル機関
    の排気ガス還流装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ボイラとコージェネ
    レーション用ディーゼル機関との間に、ボイラからの排
    気ガスの一部あるいは全部をディーゼル機関に供給する
    バルブを有するコージェネレーション用ディーゼル機関
    の排気ガス還流装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、バルブを作動する制
    御装置を有するコージェネレーション用ディーゼル機関
    の排気ガス還流装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、制御装置はエンジン
    にかかる負荷量に応じた必要なEGRガス量Qaを求め
    た後、ボイラにてEGRガス量Qaを発生するに必要な
    供給する燃料ガスの供給量Qcを求めるとともに、貯湯
    槽に蓄えられた温水の温度を求めた後、ボイラで必要と
    する温水の温水量よりボイラに供給する燃料ガスの供給
    量Qdを求め、EGRガス量Qaを発生するために必要
    な燃料ガスの供給量Qcと必要とする温水の温水量より
    求めた燃料ガスの供給量Qdとを比較し、ボイラへ供給
    する燃料ガス量を調整するガス調整バルブ、あるいは、
    排ガスバイパスバルブに指令信号を出力するコージェネ
    レーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置。
  5. 【請求項5】 排気ガスの一部を吸気側に還流させて排
    気ガス還流を行うコージェネレーション用ディーゼル機
    関の排気ガス還流制御方法において、エンジンにかかる
    負荷量に応じた必要なEGRガス量を求め、EGRガス
    量に応じた少なくとも燃料ガス量をボイラに供給し排気
    ガス還流を行うことを特徴とするコージェネレーション
    用ディーゼル機関の排気ガス還流装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 排気ガスの一部を吸気側に還流させて排
    気ガス還流を行うコージェネレーション用ディーゼル機
    関の排気ガス還流制御方法において、エンジンにかかる
    負荷量に応じた必要なEGRガス量Qaを求めた後、ボ
    イラにてEGRガス量Qaを発生するに必要な供給する
    燃料ガスの供給量Qcを求めるとともに、貯湯槽に蓄え
    られた温水の温度を求めた後、ボイラで必要とする温水
    の温水量よりボイラに供給する燃料ガスの供給量Qdを
    求め、EGRガス量Qaを発生するために必要な燃料ガ
    スの供給量Qcと必要とする温水の温水量より求めた燃
    料ガスの供給量Qdとを比較し、ボイラへ供給する燃料
    ガス量を求めることを特徴とするコージェネレーション
    用ディーゼル機関の排気ガス還流装置の制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、必要な燃料ガスの供
    給量Qcが求めた燃料ガスの供給量Qdより小さいとき
    (Qc<Qd)には、求めた燃料ガスの供給量Qdをボ
    イラ30に供給し、大きい場合(Qc≧Qd)には、必
    要な燃料ガスの供給量Qcをボイラ30に供給するコー
    ジェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置
    の制御方法。
JP6046331A 1994-02-21 1994-02-21 コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法 Pending JPH07229450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046331A JPH07229450A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046331A JPH07229450A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229450A true JPH07229450A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12744169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046331A Pending JPH07229450A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229450A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254834A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Shell Sekyu Method and apparatus for reducing nox produced from independent power plant or the like
JPS63147549U (ja) * 1987-03-20 1988-09-28
JPH01127960U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH04100056U (ja) * 1991-02-06 1992-08-28
JPH0571425A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd デイーゼル機関の排気ガス還流装置
JPH0610697A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Texaco Dev Corp 動力を発生させる方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254834A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Shell Sekyu Method and apparatus for reducing nox produced from independent power plant or the like
JPS63147549U (ja) * 1987-03-20 1988-09-28
JPH01127960U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH04100056U (ja) * 1991-02-06 1992-08-28
JPH0571425A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd デイーゼル機関の排気ガス還流装置
JPH0610697A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Texaco Dev Corp 動力を発生させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592816B2 (ja) Scr反応器を備える大型ターボ過給型ディーゼルエンジン
JP4478685B2 (ja) ターボ過給ディーゼル式ピストンエンジンおよびこのようなエンジンを制御する方法
EP1412622B1 (en) Method for warm-up of catalyst of exhaust gas treatment device
US8001953B2 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same
EP2066897B1 (en) Egr system for internal combustion engine and method for controlling the same
US20040163391A1 (en) Method for operating a partially closed, turbocharged gas turbine cycle, and gas turbine system for carrying out the method
JP2005090468A (ja) 予混合圧縮自着火内燃機関のegr装置、および、予混合圧縮自着火内燃機関の着火時期制御方法
JP4445676B2 (ja) 過給機付きディーゼルエンジン
WO2009050534A1 (en) An engine unit with dedicated compressor, heating device and turbine on the intake air circuit and automotive vehicle incorporating such engine unit
US9127624B2 (en) Systems and methods for a hydraulically actuated engine valve
JPS6166854A (ja) デイ−ゼルエンジンのegr制御装置
JP4329558B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JP2009046996A (ja) 内燃機関のegrシステム
JP2008267207A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
Buchwald et al. Boost and EGR system for the highly premixed diesel combustion
JPH10238418A (ja) Egrクーラー付egr装置
JP4335068B2 (ja) 排熱回収装置
US11255218B2 (en) Method for starting up a gas turbine engine of a combined cycle power plant
JPH07229450A (ja) コージェネレーション用ディーゼル機関の排気ガス還流装置およびその制御方法
JP2002317640A (ja) 過給ガスエンジン
JPH0729240Y2 (ja) コジェネレーション用ディーゼル機関
KR20110063169A (ko) 디젤엔진의 저압 이지알 제어방법
JPH11229885A (ja) ディーゼルエンジン
CA3167909A1 (en) System and method for management of multiple exhaust gas recirculation coolers
JP2009287435A (ja) 内燃機関の排気還流装置