JPH07229257A - 家屋用換気装置の通気部構造 - Google Patents

家屋用換気装置の通気部構造

Info

Publication number
JPH07229257A
JPH07229257A JP4649094A JP4649094A JPH07229257A JP H07229257 A JPH07229257 A JP H07229257A JP 4649094 A JP4649094 A JP 4649094A JP 4649094 A JP4649094 A JP 4649094A JP H07229257 A JPH07229257 A JP H07229257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
plate
main body
rising
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4649094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinjiro Ota
金次郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ota Kosan Corp
Original Assignee
Ota Kosan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ota Kosan Corp filed Critical Ota Kosan Corp
Priority to JP4649094A priority Critical patent/JPH07229257A/ja
Publication of JPH07229257A publication Critical patent/JPH07229257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屋内外の空気を蛇行させて流動する通気間隔
を簡単な構造で組み立てでき、また、その通気間隔を確
実に間隙保持できて全体として堅牢なものに組み立て
る。 【構成】 横断面略山形に折曲成形した邪魔板部2を横
断面略コの字状に折曲成形した主体部1の内部に嵌込み
固定し、主体部1の遮り板部1aに設ける通気孔1dを
基準に、邪魔板部2の立上り基部,立上り頂部と交互に
位置を違えて通気孔2f,2gを立上り板部2a,2b
の板面に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋内外の空気を換気す
るべく、屋根の棟部或いは軒先等に取り付けられる家屋
用換気装置の通気部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の家屋用換気装置として
は、本願出願人が先に提案した屋根の棟部に取り付ける
もの(実公平4−39939号,実公平4−46424
号)、または軒先に沿って取り付けるもの(実公平4−
39938号)等が知られている。その家屋用換気装置
においては、複数枚の邪魔板を通気間隔の内部に互い違
いに起立させて位置し、屋内外の空気を通気間隔の内部
で蛇行流動することにより、屋外空気と共に侵入する雨
水等を邪魔板で遮って家屋まで侵入させないよう通気部
構造が組み立てられている。
【0003】この通気部構造は、横断面略コの字状に折
曲成形されたチャンネル部材の立上り板部を邪魔板と
し、横断面略コの字状の向きを通気間隔の内部で上下に
変えて位置を交互にずらし、通気間隔を隔て相対する本
体部の各板部に該チャンネル部材を取り付けることによ
り組み立てられている。また、通気間隔を隔て相対する
本体部の各板面を通気間隔の内方に向けて立上げ折曲す
ることにより、互い違い交互に位置する立上り板部を邪
魔板部として設けることも行なわれている。
【0004】然し、この通気部構造ではチャンネル部材
を主体部の相対する各板部の板面に取付け固定するのに
ビス止め等を要し、或いは互い違い交互に位置をずらせ
て予め冷間ロール等で形成した立上り板部を邪魔板部と
することにより本体部を組み立てねばならないから、そ
のいずれの組立てにも手間が掛る。また、この通気部構
造では各邪魔板部が通気自在な隙間を突端側に隔て立ち
上がるものであるため、主体部の相対する各板部で形成
する通気間隔を間隔保持するには別途の止め金具を組み
付けねばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、屋内外の空
気を蛇行流動する通気間隔を邪魔板部で簡単に組み立て
できしかも通気間隔を確実に保持できて全体的に堅牢な
ものに組み立てできる家屋用換気装置の通気部構造を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
家屋用換気装置の通気部構造においては、通気部の屋外
に面する遮り板部と該遮り板部より家屋の通気間隙に通
ずる通気間隔を隔て相対する平板部とから横断面略コの
字状に折曲成形された主体部と、その主体部の相対する
平板部間に亘る立上り板部と該各平板部に夫々あてがい
配置される谷板部,頂板部とから横断面略山形に折曲成
形された邪魔板部とを備え、邪魔板部の谷板部,頂板部
を主体部の相対する平板部に夫々あてがって立上り板部
を通気間隔の内部に起立位置し、且つ、該通気間隔を邪
魔板部の立上り板部で間隔保持させて邪魔板部を主体部
の内部に嵌込み固定し、主体部の相対する平板部のいず
れか片側の折曲部寄りで遮り板部の板面に設ける屋外側
の通気孔を基準とし、邪魔板部の立上り基部,立上り頂
部寄りと順次交互に位置を違えて通気孔を各立上り板部
の板面に設け、該遮り板部の通気孔から出入りする屋内
外の空気を邪魔板部の立上り板部並びに各通気孔で蛇行
流動する通気間隔を本体部の内部に設けることにより構
成されている。
【0007】本発明の請求項2に係る家屋用換気装置の
通気部構造においては、片端辺が主体部の遮り板部とい
ずれか片側の平板部との隅角部に当接する谷板部を基準
に位置決めさせて、邪魔板部を主体部の内部に嵌込み固
定することにより構成されている。
【0008】本発明の請求項3に係る家屋用換気装置の
通気部構造においては、横長孔を定間隔毎に複数個並
べ、通気孔として設けることにより構成されている。
【0009】
【作用】本発明の請求項1に係る家屋用換気装置の通気
部構造では、横断面略山形に折曲成形された邪魔板部と
横断面略コの字状に折曲成形された主体部とを備え、邪
魔板部を主体部の内部に嵌め込むことにより組み立てで
きるから簡単に組み立てでき、その主体部の通気間隔を
邪魔板部で確実に間隔保持ししかも全体として堅牢なも
のに組み立てることができる。また、主体部の遮り板部
に設ける通気孔を基準にし、邪魔板部の立上り基部,立
上り頂部寄りと順次交互に位置を違えて通気孔を各立上
り板部に設けるため、屋内外の空気を邪魔板部の立上り
板部並びに各通気孔で蛇行流動させる通気間隔を簡単な
構造で構成することができる。
【0010】本発明の請求項2に係る家屋用換気装置の
通気部構造では、片端辺が主体部の遮り板部といずれか
片側の平板部との隅角部に当接する谷板部を基準に、邪
魔板部を主体部の内部に位置決めさせて嵌込み固定する
から、邪魔板部を主体部の内部に嵌め込むだけで邪魔板
部を主体部の内部で定位置に組み付けでき、また、その
邪魔板部の谷板部と頂板部とを主体部の相対する各平板
部にあてがうことにより邪魔板部を組み付けるから堅牢
性を更に高めることができる。
【0011】本発明の請求項3に係る家屋用換気装置の
通気部構造では、通気孔として横長孔を定間隔毎に複数
個並べて設けることから、邪魔板の剛性を十分に保って
屋内外の空気を蛇行流動する通気間隔を本体部の内部に
形成することができる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して説明すれば、図1
〜3は家屋用換気装置の通気部構造を示し、図4〜7は
図1〜3の通気部構造を適用した家屋用換気装置の具体
例を示す。これらの家屋用換気装置としては、屋根の棟
部或いは軒先に沿って設置する長尺な薄型函形或いは四
辺形函形のフード型のものが例示されている。その換気
装置は全体がステンレス等の薄い平板状の板金材を用い
て形成され、また、各通気部構造は板金材から所定形状
に折曲成形された本体部1と邪魔板部2とを組み合せる
ことにより構成されている。
【0013】図1の通気部構造は家屋勾配に合せて棟部
に設置するものであり、主体部1は屋外側に面する遮り
板部1aと、この遮り板部1aより相対させて平行に折
曲成形された天板部並びに底板部となる平板部1b,1
cとから横断面略コの字状に形成されている。遮り板部
1aは、図2で示すように屋根の勾配に合せて直立状に
位置できるよう斜めに折曲成形されている。また、その
遮り板部1aには底板部となる平板部1cの折曲部寄り
に位置させて屋外側の通気孔1dが板面に設けられてい
る。
【0014】邪魔板部2は、主体部1の相対する平板部
1b,1cの対向間に亘る立上り板部2a,2bと、主
体部1の各平板部1b,1cにあてがい配置される谷板
部2c,2d並びに頂板部2eとから横断面略山形に形
成されている。その山形形状は、立上り板部2a,2b
が主体部1の相平行する平板部1b,1cと直交位置す
るよう各角部を直角曲げすることにより形成されてい
る。これに代えて、山形が立上り基部側で拡がるよう各
立上り板部2a,2bを多少斜めに傾斜させて形成して
もよい。その邪魔板部2は、平板部1b,1cの幅に応
じて複数山を連続曲げさせて多連の山形形状に折曲成形
することができる。
【0015】この邪魔板部2では、主体部1の遮り板部
1aに設けられた通気孔1dを基準に、立上り基部,立
上り頂部寄りと順次交互に位置を違えて、通気孔2f,
2gが各立上り板部2a,2bの板面に設けられてい
る。図1の通気部構造では主体部1の通気孔1dが底板
部となる平板部1cの折曲部寄りに位置させて遮り板部
1aの板面に設けられているから、その遮り板部1aと
対向する邪魔板部2の立上り板部2aでは通気孔2fを
立上り頂部側に位置し、この立上り板部2aと対向する
他側の立上り板部2bでは通気孔2gを立上り基部側に
位置させて設ければよい。その通気孔2f,2gは邪魔
板部2が多連山形に形成されても、主体部1の遮り板部
1aに設けられる通気孔1dを基準に、立上り基部,立
上り頂部寄りと順次に位置を違えて立上り板部2a,2
b…の板面に設ければよい。
【0016】その通気孔2f,2gは、図3で示すよう
に主体部1の遮り板部1aに設けるものも含めて、横長
孔を複数個定間隔毎に直線上に並べることにより形成す
ることができる。この通気孔1d、2f,2gを横長孔
で形成すると、各板部1a、2a,2bの剛性を損なわ
ずに屋内外の空気をスムースに流通する開口として形成
することができる。その通気孔1d、2f,2gは、複
数個を組に設ける場合には各板部1a、2a,2bの相
応する板面位置に設けるとよい。この通気孔1d、2
f,2gは上述した如く位置を交互に違えて設けられて
いるから、主体部1の遮り板部1aに設けたもの1d以
外は外部より見えないよう位置する。
【0017】主体部1は横断面略コの字状に折曲成形さ
れていることから通気間隔3を内部に有し、邪魔板部2
は主体部1の内部に嵌込み配置することにより組み合わ
されている。その邪魔板部2を主体部1の内側に嵌め込
むと、邪魔板部2の谷板部2c,2d並びに頂板部2e
が主体部1の相対する各平板部1b,1cにあてがい位
置し、立上り板部2a,2bが通気間隔3の内側に起立
位置する。
【0018】この邪魔板部2は、主体部1の相対する平
板部1b,1cで形成する通気間隔3を各立上り板部2
a,2bで間隔保持ししかも各平板部1b,1cを一体
的に支持するから、全体として堅牢なものに組み立てる
ことができる。また、谷板部2cは縁辺が主体部1の遮
り板部2aと平板部2cとの隅角部に当接位置するた
め、邪魔板部2は主体部1の内部に嵌め込むだけで定位
置に位置決め配置するようにできる。各通気孔2f,2
gは主体部1の遮り板部1aに設けられたもの1dを基
準に、邪魔板部2の立上り基部,立上り頂部寄りと交互
に位置を違えて各立上り板部2a,2bの板面に設けら
れているため、通気間隔3は屋内外の空気を立上り板部
2a,2b並びに各通気孔2f,2gで蛇行流動させる
よう形成することができる。
【0019】その通気部構造は、図4で示すような屋根
の両斜面に股がって棟部の長手方向に沿うよう設置され
る家屋用換気装置を組み立てるのに適用することができ
る。この家屋用換気装置は、屋根の両斜面に位置する主
体部1,1’の前面遮り板部1a,1a’と天板部1
b,1b’並びに底板部1c,1c’とを連続させて装
置本体10を横断面中空傘形に形成し、多連状の山形に
折曲成形された邪魔板2,2’を各主体部1,1’の内
部に組み付けることにより構成されている。
【0020】その各邪魔板2,2’は間隔を隔てて別体
のものを組み付けることから、家屋の通気間隙Wに通ず
る通気間隔3,3’を形成することができる。また、両
者2,2’を連続成形し、上述したと同様な通気孔を中
央の稜線に沿って形成することにより組み付けることも
できる。この装置本体10は両端側を主体部1,1’の
天板部1b,1b’より折曲成形する側板部で遮蔽し、
前面遮り板部1a,1a’に設ける通気孔以外は開放さ
れていない中空函形のものに構成されている。
【0021】図5で示す家屋用換気装置は、屋根の棟部
両側に股がり或いは片斜面に設置する中空函形のフード
状に構成されている。この装置本体20は四辺形の筒体
でなり、その外側部回りには通気部構造が組付け固定さ
れている。この通気部構造(左右側のみ図示し、前後側
は作図上省略されている。)は遮り板部1a,1a’を
下向きに位置し、内外板部となる平板部1b,1c、1
b’,1c’を縦方向に位置させて主体部1,1’を枠
組することにより構成されている。その主体部1,1’
の内部には多連山状に折曲成形した邪魔板2,2’を組
付け配置し、主体部1,1’の遮り板部1a,1a’に
設けられる通気孔より流入する屋外空気を通気間隔3,
3’で蛇行流動させて上部側から装置本体20の内部に
通過させるよう組み立てられている。この通気部構造を
有する装置本体20の上部側には、山形の天板部21を
嵌着固定することにより装置全体が組み立てられてい
る。
【0022】図6で示す家屋用換気装置は、階下屋根R
と階上壁Bとの間に設置する中空な薄函形のものに構成
されている。この家屋用換気装置においては両側端部を
側板部で遮蔽することは勿論、階上壁Bの壁面に対する
あてがい固定板部1e,1fを天板部1b,底板部1c
から重ね曲げすると共に、家屋の通気間隙Wに通ずる通
気孔を該あてがい固定板部1e,1fの板面に設ける以
外は図1〜3で示す構造と共通に組み立てられている。
【0023】図7で示す家屋用換気装置は、軒先に沿っ
て縦向きに設置される中空函形のものとして組み立てら
れている。この家屋用換気装置においては、屋外側の通
気孔が設けられた遮り板部1aを下向きに位置し、内外
の平板部1b,1cを縦に位置させて、あてがい固定板
部1e,1fを軒木等に取付け固定することにより家屋
の通気間隙Wに通ずる通気間隙3が形成されている。な
お、上述した具体例は数例を例示したものであり、これ
以外の各種構造に組み立てられる家屋用換気装置の通気
部構造として広く適用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る家屋用換気装
置の通気部構造に依れば、主体部の内部に嵌込み固定す
る邪魔板部で屋内外の空気を蛇行させて流動する通気間
隔を簡単に組み立てでき、また、通気間隔を確実に保持
できて全体として堅牢なものに組み立てることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る家屋用換気装置の通気部構造を示
す部分切欠斜視図である。
【図2】同通気部構造を示す側断面図である。
【図3】同通気部構造を示す部分正面図である。
【図4】同通気部構造を適用した棟部設置型の換気装置
を示す側断面図である。
【図5】同通気部構造を適用したフード型の換気装置を
示す側断面図である。
【図6】同通気部構造を適用した階下屋根設置型の換気
装置を示す側断面図である。
【図7】同通気部構造を適用した軒先設置型の換気装置
を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 主体部 1a 遮り板部 1b,1c 平板部 1d 通気孔 2 邪魔板部 2a,2b 立上り板部 2c,2d 谷板部 2e 頂板部 2f,2g 通気孔 3 通気間隔 W 家屋の通気間隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋内外の空気を換気するべく、屋根の棟
    部或いは軒先等に設置される板金製の家屋用換気装置に
    設ける通気部構造であって、通気部の屋外に面する遮り
    板部と該遮り板部より家屋の通気間隙に通ずる通気間隔
    を隔て相対する平板部とから横断面略コの字状に折曲成
    形された主体部と、その主体部の相対する平板部間に亘
    る立上り板部と該各平板部に夫々あてがい配置される谷
    板部,頂板部とから横断面略山形に折曲成形された邪魔
    板部を備え、 邪魔板部の谷板部,頂板部を主体部の相対する平板部に
    夫々あてがって立上り板部を通気間隔の内部に起立位置
    し、且つ、該通気間隔を邪魔板部の立上り板部で間隔保
    持させて邪魔板部を主体部の内部に嵌込み固定し、 主体部の相対する平板部のいずれか片側の折曲部寄りで
    遮り板部の板面に設ける屋外側の通気孔を基準とし、邪
    魔板部の立上り基部,立上り頂部寄りと順次交互に位置
    を違えて通気孔を各立上り板部の板面に設け、遮り板部
    の通気孔から出入りする屋内外の空気を邪魔板部の立上
    り板部並びに各通気孔で蛇行流動する通気間隔を本体部
    の内部に設けたことを特徴とする家屋用換気装置の通気
    部構造。
  2. 【請求項2】 片端辺が主体部の遮り板部といずれか片
    側の平板部との隅角部に当接する谷板部を基準に位置決
    めさせて、邪魔板部を主体部の内部に嵌込み固定したこ
    とを特徴とする請求項1記載の家屋用換気装置の通気部
    構造。
  3. 【請求項3】 横長孔を定間隔毎に複数個並べ、通気孔
    として設けたことを特徴とする請求項1記載の家屋用換
    気装置の通気部構造。
JP4649094A 1994-02-21 1994-02-21 家屋用換気装置の通気部構造 Pending JPH07229257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4649094A JPH07229257A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 家屋用換気装置の通気部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4649094A JPH07229257A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 家屋用換気装置の通気部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229257A true JPH07229257A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12748664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4649094A Pending JPH07229257A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 家屋用換気装置の通気部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229257A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129718A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Ig Tech Res Inc 棟換気装置
JP2003003632A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Kubota Corp 屋根の平棟部構造
JP5141934B1 (ja) * 2012-03-08 2013-02-13 正一 高橋 棟換気装置
JP2020172764A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社シャイン 棟下地及び棟の施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129718A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Ig Tech Res Inc 棟換気装置
JP4526680B2 (ja) * 2000-10-26 2010-08-18 アイジー工業株式会社 棟換気装置
JP2003003632A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Kubota Corp 屋根の平棟部構造
JP5141934B1 (ja) * 2012-03-08 2013-02-13 正一 高橋 棟換気装置
JP2020172764A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社シャイン 棟下地及び棟の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230098B1 (en) Air outlet device for air conditioning plants
US20050233691A1 (en) Off-ridge roof vent
US7771259B2 (en) Flush mounted frame for an access panel or register
US10858841B1 (en) Wind-driven rain and impact resistant louver
JPH0342386B2 (ja)
JPH07229257A (ja) 家屋用換気装置の通気部構造
US20040014421A1 (en) Return air pressure relief vent
GB2167177A (en) Wall ventilator and cavity wall ventilation system
JP4949745B2 (ja) 棟瓦換気支持用具
JP3393313B2 (ja) 棟部換気装置並びに同装置の組付構造
JPH0446424Y2 (ja)
JPH0439938Y2 (ja)
JP2006145117A (ja) 空調用吹出口
JP3783145B2 (ja) 屋上設置型換気装置
JP7100689B2 (ja) ユニット建物の換気システム
JPH06501Y2 (ja) 軒先破風・換気装置
JPH0335025Y2 (ja)
JPS6210334Y2 (ja)
JPS608585Y2 (ja) 空調用通風口
JPH09189094A (ja) 間仕切りパネル及びその棚板支持部材係止構造
JPH0537151Y2 (ja)
JPS6314272Y2 (ja)
GB2182135A (en) Ventilation grilles
JPH11107439A (ja) 通気ブロック
JPH0784783B2 (ja) 棟部換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408