JPH07228911A - 水冷式上吹き酸素ランス - Google Patents

水冷式上吹き酸素ランス

Info

Publication number
JPH07228911A
JPH07228911A JP31644994A JP31644994A JPH07228911A JP H07228911 A JPH07228911 A JP H07228911A JP 31644994 A JP31644994 A JP 31644994A JP 31644994 A JP31644994 A JP 31644994A JP H07228911 A JPH07228911 A JP H07228911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
pipe
water
partition
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31644994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Kenichi Tanmachi
健一 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31644994A priority Critical patent/JPH07228911A/ja
Publication of JPH07228911A publication Critical patent/JPH07228911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 溶融金属を製錬あるいは精錬する際に水冷
しながら反応性ガスを吹き込むランスの寿命向上及び従
来ランスの再利用を可能とする水冷式上吹き酸素ランス
の提案。 【構 成】 ランスの外管、仕切管及び内管を同心円上
に配置し反応性ガスの流路周囲を水冷構造としたランス
において、外管本体上端に固定用のフランジ継手を設
け、該継手と仕切管本体との間を摺動自在にシールする
とともに該仕切管本体上端に固定用のフランジ継手を設
け、該継手と内管本体との間を摺動自在にシールした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉などの反応容器内
の溶融金属に、酸素ガスなどの反応性ガスを吹き込むた
めの水冷式上吹き酸素ランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、製鋼用転炉で使用される水冷式酸
素ランスの先端部の構造は、鉄と鋼,72(198
6),p.1481〜1487に解説され、また図5に
摸式的に示すように、3重管構造とするのが一般的であ
り、内管3を酸素ガス流路、内管3と仕切管2の間隙の
環状部および仕切管2と外管1の間隙の環状部を冷却水
流路とするものが一般的である。なお、12は仕切管2
と外管1の間隙部を上部で塞ぐフランジ継手で仕切管2
と外管1に溶接により固定されている。
【0003】そして、このようなランス先端部Bは、外
管、仕切管及び内管を同心円上に配置したランス本体A
と接合されて水冷式上吹き酸素ランス全体を形成してい
る。そして、その際、図5(a)に示したように、上吹
き酸素ランス先端部Bとランス本体Aとは、外管1のa
点及び内管3のc点において溶接により接合され、仕切
管2はb点においてランスの先端部Bにはめ込み方式に
より接続されている。
【0004】またランス上端部では、外管1本体が固定
用のフランジ継手11にd点で溶接により接合され、内
管3本体のみが、該フランジ継手11とシール8−2に
より、単独で長さ方向に摺動させうる状態にある。9−
2はシール押さえである。これは、ランス先端部Bが変
形や溶損した場合に適時交換するためであり、ランス先
端部Bを交換する場合には、外管1の本体と先端部との
溶接接合部aを切断するとともに、次いで内管3の本体
をフランジ継手11を基準として内管本体と先端部との
接合溶接部cが露出するまで長さ方向に押し出し、該内
管本体とランス先端部Bとの接合溶接部cを切り離すと
ともに、交換用のランス先端部Bを、その逆の手順によ
り溶接接合・接続することを可能としている。
【0005】すなわち、従来型のこの方式では、外管1
と仕切管2の間隙の環状部ならびに仕切管2と内管3の
環状部を冷却水が流れ、内管3内を酸素ガスが流れるた
めに、仕切管2本体の先端部の接続部分b点ではめ込み
式の接続を採用することができたのである。しかし、こ
のような従来型の上吹き酸素ランスを、最近の溶融還元
操業等の大量の熱供給が溶融金属に必要とされる過酷な
使用条件下で使用した場合には、ランス先端部への熱負
荷が急増するのでランス先端部の耐久性の低下を招いて
いる。
【0006】そのような問題点を解決する方法として、
(1)冷却効率を高め、変形や溶損による耐久性の低下
を防止する観点から熱伝導率の高い高純度の銅を使用し
たり、(2)図6に示すようにランスの中心部とそれに
連通する最外周環状部とを冷却水流路とした、上吹きラ
ンスが開発されている。
【0007】例えば、特開平2−11716号公報に開
示されているランスは、上記のように、水冷ランスの中
心部とそれに連通する外周環状部とからなる冷却水流路
をもち、かつ中央部と外周環状部との境界部に反応性ガ
ス流路をもつものである。しかし、上記のランスは、冷
却効率を高め、変形や溶損による耐久性の低下を防止す
るものであったが、以下のような問題点が新たに生じ
た。
【0008】すなわち、上記のランスでは、ランス仕切
管部の冷却水路と内管の反応性ガス流路を入れ替える必
要があるために、従来型のランス構造でこの入れ替えを
行うと、(a)仕切管2の先端部と外管1がはめ込み式
接続で固定されているのでガス漏れをおこす、(b)そ
れゆえ、図6に示されるランス先端部を着脱するに際し
て、外管1と仕切管2共に溶接接合が必要となるが、こ
のことに起因して、ランス先端外周部の溶接部が増加
し、外管と仕切管に作用する熱応力の差により強度の比
較的弱いランス先端部の銅の部分が変形し亀裂が発生し
やすい、といった問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、溶融還元操
業等の大量の熱供給が溶融金属に必要とされるような過
酷な使用条件下でも冷却能力が高く、耐久性の高いラン
スを提供することを目的とするもであり、また本発明
は、上記の問題点を解消した、すなわち(a)多大の新
規投資をすることなしに既存の上吹きランス本体が使用
でき、(b)溶接接続箇所を増やしても、例えば仕切管
をb点で溶接してもランス先端部の変形や亀裂を避ける
ことができ、また、(c)ランス先端部の冷却能力を上
げるために、ランス中心部と外周環状部に冷却水流路を
持つこともできる、水冷式上吹き酸素ランスを提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題解決のための手段】本発明は、溶融金属を製錬あ
るいは精錬する際に水冷しながら反応性ガスを吹き込む
ランスで、外管、仕切管及び内管を同心円上に配置した
ランス本体と該ランス本体に接続された交換可能なラン
ス先端部からなり、反応性ガスの流路周囲を水冷構造と
した水冷式上吹き酸素ランスにおいて、外管本体上端に
固定用のフランジ継手を設け、該継手と仕切管本体との
間を摺動自在にシールし、かつ該仕切管本体上端に固定
用のフランジ継手を設け、該継手と内管本体との間を摺
動自在にシールしたことを特徴とする水冷式上吹き酸素
ランスであり、また本発明の好ましい実施態様として
は、上記の水冷式上吹き酸素ランスにおいて、冷却水流
路をランス中心部と最外部に配置することである。
【0011】また、本発明は、溶融金属を製錬あるいは
精錬する際に水冷しながら反応性ガスを吹き込むランス
で、外管、仕切管及び内管を同心円上に配置したランス
本体と該ランス本体に接続された交換可能なランス先端
部からなり、反応性ガスの流路周囲を水冷構造とした水
冷式上吹き酸素ランスにおいて、外管本体上端に固定用
のフランジ継手を設け、該継手と仕切管本体との間を摺
動自在にシールするとともに該仕切管本体上端に固定用
のフランジ継手を設け、該継手と反応性ガス導入管下端
との間を摺動自在にシールし、かつ内管本体を該反応性
ガス導入管の側壁から外部に貫通させ、該貫通部で該反
応性ガス導入管と該内管本体とを一体的に固定したこと
を特徴とする水冷式上吹き酸素ランスである。
【0012】
【作用】同心多重管を用いた水冷式の上吹き酸素ランス
において、図1に示すように、ランス本体を構成する外
管本体上端及び仕切管本体上端にそれぞれ固定用のフラ
ンジ継手10、11を設け、該フランジ継手10と仕切
管本体との間を摺動自在にシールするとともに該フラン
ジ継手11と内管本体との間を摺動自在にシールしたこ
とにより、各鋼管は単独で長さ方向に相対的に移動でき
るので、外管1と仕切管2とを溶接により固定用のフラ
ンジ継手12に接合する図5に示す従来のランスと比較
して、各々の鋼管を拘束することが少なくなる。
【0013】すなわち、ランス先端部で特に発生する熱
応力が該摺動機構により吸収可能となり、比較的強度の
弱いランス先端部の銅の部分の変形が低減でき、さらに
は亀裂の発生を解消できるので耐久性の向上に有効であ
る。また、該摺動機構とランス中心部に冷却水流路を持
つランス先端部との組み合わせ使用により、ランス先端
中心部の冷却効率の向上と前記変形防止効果を併せて得
られるために、上吹き酸素ランスの寿命延長が図れる。
【0014】また、さらに摺動機構を有する本発明の上
吹き酸素ランスは既存の上吹き酸素ランス本体を利用し
て、比較的容易に改造・製作できるので、多大の新規投
資をする必要がなく、経営上有利である。また、内管本
体を反応性ガス導入管の側壁から外部に貫通させ、該貫
通部で該反応性ガス導入管と該内管本体とを一体的に固
定して、該反応性ガス導入管と該内管本体の位置関係を
逆にもできるので、反応性ガス源と冷却水源との接続位
置を既存のままとすることができ、ホースの継ぎ替え作
業を減らすことができる。
【0015】
【実施例】図1に、本発明による水冷式の上吹き酸素ラ
ンスの構造の1実施例を示した。(a)は側断面図、
(b)はX−X矢視断面図である。また、比較例として
本発明と同一のランス先端部を有する従来の上吹き酸素
ランスの構造を図5に示した。
【0016】図1においてAはランス本体、Bはランス
先端部を示し、本体と先端部とはそれぞれa点、b点お
よびc点において溶接されている。そして外管1上端に
固定用のフランジ継手10が設けられ、このフランジ継
手10と仕切管2本体との間はシール8−1により摺動
自在にシールされている。シール8−1としては、石綿
組ひもを使用した。なお9−1はシール押さえである。
【0017】また仕切管2上端に固定用のフランジ継手
11が設けられ、このフランジ継手11と内管3との間
はシール8−2により摺動自在にシールされている。同
様にシール8−2としては、石綿組ひもを使用した。な
お9−2はシール押さえである。そして、酸素ガス5は
内管3を通り酸素ノズル4より噴射される。一方、冷却
水は6より入り、内管3の外壁及び外管1の内壁を冷却
しながら7より排出される。
【0018】実施例、比較例共ランス本体の全長は5.
7m、ランス外径は165.2mmφのものである。因
みに、5t規模の上底吹き転炉を用いたクロム鉱石の溶
融還元実験において、本発明と比較例のランス寿命を比
較調査した。なお、上底吹き送酸速度は17.5Nm3
/min.、底吹き送酸速度は5.0Nm3 /mi
n.、溶融還元温度1600℃などの操業条件はほぼ一
定とした。
【0019】実施例の場合、比較例と同一のランス冷却
水流量の条件下で、ランス先端部の平均寿命は、比較例
の45回から52回と約15%向上した。ランスの寿命
は、比較例の場合にはランス先端外周部の溶損によるも
のであったのに対し、実施例の場合にはランス先端中心
部の溶損によるものであった。また、実施例の場合、従
来の上吹き酸素ランスの上端部の軽微な改造で使用でき
た。
【0020】さらに、図2に示すようにランス中心部及
び外管1と仕切管2の間の環状部を冷却水流路、仕切管
2と内管3の間の環状部を酸素ガス流路とし、その端部
に酸素ノズル4を配置した本発明のランスを用いた実験
結果について、以下に述べる。本発明の実施例における
酸素ノズルの仕様は、図2に示すように図1及び図5に
示したものと同一ノズル径とした上で、ランス内の冷却
水及び酸素流路の変更によりノズル配置の自由度が増加
したため、ノズル数を4孔から6孔に増加させた。この
結果、同一操業条件下でも前述の比較例に対し、炉内2
次燃焼率が約5%向上し、ランスに対する熱負荷もその
分増加しているにもかかわらず、この実施例の場合、比
較例に対してランス先端部の平均寿命は、45回から6
8回と約50%向上した。
【0021】しかしながら、図2に示した本発明の実施
例においては、上吹き酸素ランス内の酸素ガス流路と冷
却水給水流路の入れ替えを、ランス上端部への酸素ガス
ホースと冷却水給水ホースの継ぎ替えにより行ったた
め、従来の上吹き酸素ランスをその上端部の軽微な改造
で使用できる反面、ホースを継ぎ替えるといった作業が
余分に発生した。
【0022】これは、上吹き酸素ランスの上端部構造が
全て同一であれば問題がないが、上端部構造が異なる上
吹き酸素ランスを併用している場合には、上吹き酸素ラ
ンスの交換にこの作業分だけ手間が余分に掛かるため転
炉の稼働率向上の観点から好ましくない。図3に示す実
施例は、この点を考慮したものであり、図2に示したラ
ンス先端部構造のままでランス内の酸素ガス流路と冷却
水給水流路の入れ替えをランス上端部内で行う方式を採
用したものである。すなわち、この実施例においては、
内管3本体を反応性ガス導入管5−1の側壁から外部に
貫通させ、該貫通部で該反応性ガス導入管5−1と該内
管3本体とを溶接部eにより一体的に固定している。し
たがって、該反応性ガス導入管と該内管本体のランス上
端部の位置関係を図2の実施例と逆にでき、反応性ガス
源と冷却水源との接続位置を図1の実施例の場合と同様
に既存のままとすることができる。なお、この実施例に
おいては、外管1本体上端に固定用のフランジ継手10
を設け、該フランジ継手10と仕切管2本体との間を摺
動自在にシール8−1によりシールするとともに該仕切
管2本体上端に固定用のフランジ継手11を設け、該フ
ランジ継手11と反応性ガス導入管5−1下端との間を
摺動自在にシール8−2によりシールしている。この結
果、図2に示したランスを使用した場合のランス寿命向
上や冶金特性向上といった利点を得つつ、ランス交換に
要する作業時間を従来レベルまで短縮可能となった。
【0023】図4は図3に示す実施例の変形例であり、
仕切管2本体上端の固定用のフランジ継手11と反応性
ガス導入管5−1下端との間をOリング8−3でシール
しているが、シール性の低下等の問題がないことも確認
した。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、上吹きランスを構成す
る各々の鋼管を、ランス上部へ移動できる鋼管摺動機構
の設置により、単独でランスの長さ方向に移動できるよ
うになったため、従来のランスと比較して、ランス先端
の変形や溶損を抑制できることが明らかとなった。
【0025】また、該摺動機構は、既存の上吹きランス
に比較的容易に適用できるため経済性にも優れる。さら
に、該摺動機構とランス中央部に冷却水流路を有するラ
ンス先端部との組み合わせにより、ランス先端中心部の
冷却効率の向上とランス先端外周部の変形防止を併せて
達成できるため、上吹き酸素ランスの寿命が大幅に向上
することが明らかとなった。
【0026】さらに、ランス中央部に冷却水流路を有す
るランスにおいて、ランス上端部内で酸素ガス流路と冷
却水給水流路の入れ替えを行うことにより、ランス交換
に要する作業時間を従来レベルまで短縮可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の上吹き酸素ランスの1実施例を示す
(a)は側断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面図
である。
【図2】本発明の上吹き酸素ランスの他の1実施例を示
す(a)は側断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面
図である。
【図3】本発明の上吹き酸素ランスの他の1実施例を示
す(a)は側断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面
図である。
【図4】本発明の上吹き酸素ランスの他の1実施例を示
す(a)は側断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面
図である。
【図5】従来の上吹き酸素ランスの例を示す(a)は側
断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面図である。
【図6】従来の上吹き酸素ランスの先端部の他の例を示
す(a)は側断面図、(b)は(a)のX−X矢視断面
図である。
【符号の説明】
1 外管 2 仕切管 3 内管 4 酸素ノズル 5 酸素ガス 5−1 反応性ガス導入管 6 冷却水(入) 7 冷却水(出) 8−1 シール 8−2 シール 8−3 Oリング 9−1 シール押さえ 9−2 シール押さえ 10 フランジ継手 11 フランジ継手 12 フランジ継手 A ランス本体 B ランス先端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を製錬あるいは精錬する際に水
    冷しながら反応性ガスを吹き込むランスで、外管、仕切
    管及び内管を同心円上に配置したランス本体と該ランス
    本体に接続された交換可能なランス先端部からなり、反
    応性ガスの流路周囲を水冷構造とした水冷式上吹き酸素
    ランスにおいて、外管本体上端に固定用のフランジ継手
    を設け、該継手と仕切管本体との間を摺動自在にシール
    するとともに該仕切管本体上端に固定用のフランジ継手
    を設け、該継手と内管本体との間を摺動自在にシールし
    たことを特徴とする水冷式上吹き酸素ランス。
  2. 【請求項2】 溶融金属を製錬あるいは精錬する際に水
    冷しながら反応性ガスを吹き込むランスで、外管、仕切
    管及び内管を同心円上に配置したランス本体と該ランス
    本体に接続された交換可能なランス先端部からなり、反
    応性ガスの流路周囲を水冷構造とした水冷式上吹き酸素
    ランスにおいて、外管本体上端に固定用のフランジ継手
    を設け、該継手と仕切管本体との間を摺動自在にシール
    するとともに該仕切管本体上端に固定用のフランジ継手
    を設け、該継手と反応性ガス導入管下端との間を摺動自
    在にシールし、かつ内管本体を該反応性ガス導入管の側
    壁から外部に貫通させ、該貫通部で該反応性ガス導入管
    と該内管本体とを一体的に固定したことを特徴とする水
    冷式上吹き酸素ランス。
  3. 【請求項3】 冷却水流路をランス中心部と最外部に配
    置することを特徴とする請求項1記載の水冷式上吹き酸
    素ランス。
JP31644994A 1993-12-24 1994-12-20 水冷式上吹き酸素ランス Pending JPH07228911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31644994A JPH07228911A (ja) 1993-12-24 1994-12-20 水冷式上吹き酸素ランス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-327279 1993-12-24
JP32727993 1993-12-24
JP31644994A JPH07228911A (ja) 1993-12-24 1994-12-20 水冷式上吹き酸素ランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228911A true JPH07228911A (ja) 1995-08-29

Family

ID=26568663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31644994A Pending JPH07228911A (ja) 1993-12-24 1994-12-20 水冷式上吹き酸素ランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002827A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Ola Lundqvist Lance
CN101776396A (zh) * 2010-03-05 2010-07-14 苏州宝联重工股份有限公司 一种多功能氧枪用水冷铜座

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002827A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Ola Lundqvist Lance
CN101776396A (zh) * 2010-03-05 2010-07-14 苏州宝联重工股份有限公司 一种多功能氧枪用水冷铜座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895734B2 (ja) 製鋼用吹き込みアセンブリ
CN100548501C (zh) 将固体颗粒材料喷射进容器中的设备
JP5726614B2 (ja) 転炉の耐火レンガの冷却構造及びその方法
KR19990028357A (ko) 조 교반용 창형 헤드가 용접된 분사 노즐
JPH07228911A (ja) 水冷式上吹き酸素ランス
US6599464B1 (en) Steelmaking lance with integral temperature probe
CN216998472U (zh) 新型风口
CN212339973U (zh) 侧吹喷枪和具有其的冶金熔炼设备
CN211142075U (zh) 一种风口小套
RU2051974C1 (ru) Наконечник кислородно-конвертерной фурмы
CN209399761U (zh) 一种炼钢电弧炉用铜板小炉盖
KR102304132B1 (ko) 내마모성의 단일 관통부 스테이브 쿨러
CN212688118U (zh) 一种电炉氧枪的分体式水冷装置
WO2002031212A1 (en) Process for the metallurgical treatment of molten steel in a converter with oxygen top blown
CN220555704U (zh) 一种单氧气通道二段式二次燃烧氧枪
CN218120647U (zh) 一种回转式阳极炉炉口水冷装置
RU7408U1 (ru) Наконечник кислородно-конвертерной фурмы
CN217103965U (zh) 一种密封性能高的转炉托圈供气装置
EP3967777A1 (en) Multiple-channel refrigerated panel for blast furnaces and other industrial furnaces
CN219064162U (zh) 一种镍熔炼炉侧吹还原喷枪铜水套
JPH0819452B2 (ja) 水冷ランス
JP2006283052A (ja) ガス吹き込み羽口
SU1330174A1 (ru) Водоохлаждаема кислородна фурма дл глубинной продувки
CN113701509A (zh) 侧吹喷枪和具有其的冶金熔炼设备
JPH05331521A (ja) 製鋼用精錬炉の出鋼口