JPH07226302A - 抵抗体 - Google Patents

抵抗体

Info

Publication number
JPH07226302A
JPH07226302A JP6015516A JP1551694A JPH07226302A JP H07226302 A JPH07226302 A JP H07226302A JP 6015516 A JP6015516 A JP 6015516A JP 1551694 A JP1551694 A JP 1551694A JP H07226302 A JPH07226302 A JP H07226302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
hydrocarbon
resistor
binder
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6015516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117175B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Taguchi
好弘 田口
Shiro Kobayashi
四郎 小林
Hiroshi Uyama
浩 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP06015516A priority Critical patent/JP3117175B2/ja
Publication of JPH07226302A publication Critical patent/JPH07226302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117175B2 publication Critical patent/JP3117175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐湿性に優れた抵抗体を提供する。 【構成】 例えばトリシクロデセン誘導体からのポリマ
ー、ノルボルネン誘導体からのポリマー、テトラシクロ
ドデセン誘導体からのポリマーなどのように、繰り返さ
れる単位分子構造中に単環または多環を有する環状炭化
水素で構成されるポリマーをバインダーとして用いたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば可変抵抗体など
に使用する抵抗体に係り、特に抵抗膜を形成するために
使用するバインダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の抵抗体は、カーボンブラックなど
の導電性物質とフェノール樹脂との混合物をアルミナ基
板やフェノール基板などの絶縁基板上に印刷して抵抗膜
を形成した。そしてこの抵抗膜上で摺接子を移動させる
ことにより、所望の抵抗値を取り出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来の抵抗体
は、バインダーにフェノール系樹脂を使用していたた
め、抵抗膜の高湿下での抵抗率の変化が大きく、そのた
めに信頼性に問題があった。
【0004】これを具体的に説明すれば、後で示す表の
比較例にあるように、カーボンブラックの含有率が3.
8体積%の抵抗膜において、40℃の乾燥状態から70
℃の乾燥状態に変化させた場合(30℃の温度変化)の
抵抗率の変化を測定すると変化率は−1.5%であっ
た。また、40℃の乾燥状態から同温で95%RHの高
湿度状態に移行して24時間放置した場合の抵抗率の変
化を測定するとその変化率は6%であり、環境変化にと
もなう抵抗値の変化、特に湿度に対する特性変化が大で
あるという欠点を有している。
【0005】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、環境変化にともなう特性変化の少なく、信
頼性の高い抵抗体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、例えばトリシクロデセン誘導体からのポ
リマーなどのように、繰り返し単位分子構造中に単環ま
たは多環を有する環状炭化水素で構成されるポリマーを
バインダーとして用いたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明でバインダとして使用されるポリマーは
主鎖中に剛直な環状構造を有することにより、炭化水素
系ポリマーとしてはガラス転移点(Tg)が例えば15
0℃程度と比較的高く、耐熱性に優れている。またこれ
らのポリマーは炭素原子と水素原子だけで主鎖骨核が構
成された飽和炭化水素系ポリマーであるから疎水性を有
し、そのために抵抗体の耐湿特性を大幅に向上すること
ができ、特性が安定して信頼性の向上が図れる。
【0008】
【実施例】繰り返される単位分子構造中に単環または多
環を有する環状炭化水素で構成されるポリマーとして
は、例えばトリシクロデセン誘導体からのポリマーなど
の多環炭化水素系ポリマーがある。
【0009】このトリシクロデセン誘導体からのポリマ
ー(日本ゼオン社製 製品名ZEONEX)は、トリシ
クロデセンを遷移金属触媒を用いた開環重合(メタセミ
ス重合)で得られるポリマーを、さらにその分子内の二
重結合を高圧下で水素添加させて合成した環状構造を有
する飽和炭化水素系ポリマーである。このポリマーの合
成反応を示せば下記の通りである。
【0010】
【化1】
【0011】また本発明で使用される単環炭化水素ポリ
マーとしてノルボルネン誘導体からのポリマー、あるい
はこのポリマーの環構造の一部を例えばOCH3 やOC
2 5 などのアルキルエーテルあるいはOCOCH3
OCOC2 5 などのエステルなどで置換したものがあ
る。このポリマーの合成反応を示せば下記の通りであ
り、前記トリシクロデセン誘導体からのポリマーの合成
反応と同様である。なお、前記置換体の場合、溶剤への
溶解性を高めたり、カーボンブラックの分散性が向上で
きるといという特長を有している。
【0012】
【化2】
【0013】さらに本発明で使用される三環環状炭化水
素ポリマーとしては、テトラシクロドデセン誘導体があ
り、このポリマーの合成反応を示せば下記の通りであ
る。
【0014】
【化3】
【0015】なお、本発明に係るバインダーを使用して
所望の電気抵抗値(例えば100KΩ〜1300KΩ)
を有する抵抗膜を形成するには、導電性物質であるカー
ボンブラックを5〜10体積%、好ましくは7〜9体積
%程度添加する必要がある。次に本発明の具体的な実施
例について説明する。
【0016】(実施例1)抵抗体用インクペーストを次
のような要領で作成した。導電性カーボンブラック(ラ
イオンアクゾ社製 製品名ケッチェンブラックEC)
と、キシレンに溶解させたトリシクロデセン誘導体から
のポリマー(日本ゼオン社製 製品名ZEONEX)
(双環環状構造を有する飽和炭化水素ポリマー)を混合
し、3本ロールミルで均一に混練、分散して抵抗体用イ
ンクペーストを作成した。
【0017】このインクを用いてアルミナ基板上に厚さ
約10μmの抵抗膜を印刷し、250℃で15分間熱風
乾燥した。この抵抗膜中のカーボンブラックの含有率は
9体積%で、抵抗値は300KΩであった。
【0018】(実施例2)実施例1のトリシクロデセン
誘導体からのポリマーの代わりに、ノルボルネン誘導体
からのポリマー(単環環状構造を有する飽和炭化水素ポ
リマー)を使用した以外は実施例1と同様にして抵抗体
を作成した。この抵抗膜中のカーボンブラックの含有率
は9体積%で、抵抗値は250KΩであった。
【0019】(実施例3)実施例1のトリシクロデセン
誘導体からのポリマーの代わりに、環構造の一部をエス
テル(OCOCH3 )で置換したノルボルネン誘導体か
らのポリマーを使用した以外は実施例1と同様にして抵
抗体を作成した。この抵抗膜中のカーボンブラックの含
有率は9体積%で、抵抗値は250KΩであった。
【0020】
【発明の効果】前記各実施例ならびに従来のフェノール
樹脂を使用した比較例の温度特性ならびに湿度特性を次
の表に示した。表中の温度特性は40℃の乾燥状態から
70℃の乾燥状態に変化させた場合(30℃の温度変
化)の抵抗率の変化を示す数値、また湿度特性は、40
℃の乾燥状態から同温で95%RHの高湿度状態に移行
して24時間放置した場合の抵抗率の変化を示す数値で
ある。
【0021】 表 温度特性 (%) 湿度特性 (%) 実施例1 1.0 0.7 実施例2 0.8 1.5 実施例3 1.0 2.0 比較例 −1.5 6.0 この表から明らかなように本発明の実施例に係る抵抗体
は、特に湿度特性が良好で、環境変化に伴う抵抗の変化
率が極めて少なく、そのために信頼製の高い抵抗体を提
供することができる。
フロントページの続き (72)発明者 宇山 浩 宮城県仙台市太白区郡山6丁目5番7− 205号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰り返し単位分子構造中に単環または多
    環を有する環状炭化水素で構成されるポリマーをバイン
    ダーとして用いることを特徴とする抵抗体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記環状炭化水
    素ポリマーがトリシクロデセン誘導体からのポリマーで
    あることを特徴とする抵抗体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、前記環状炭化水
    素ポリマーがノルボルネン誘導体からのポリマーである
    ことを特徴とする抵抗体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、前記環状炭化水
    素ポリマーがテトラシクロドデセン誘導体からのポリマ
    ーであることを特徴とする抵抗体。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4記載のいずれかにおい
    て、前記環状炭化水素ポリマーの環構造の一部がアルキ
    ルエーテルまたはエステルで置換されていることを特徴
    とする抵抗体。
JP06015516A 1994-02-09 1994-02-09 抵抗体 Expired - Fee Related JP3117175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06015516A JP3117175B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06015516A JP3117175B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226302A true JPH07226302A (ja) 1995-08-22
JP3117175B2 JP3117175B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=11890990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06015516A Expired - Fee Related JP3117175B2 (ja) 1994-02-09 1994-02-09 抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117175B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018838A1 (fr) * 1996-10-29 1998-05-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Polymere norbornene thermoplastique modifie et procede de production
JP2006164755A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 抵抗ペーストおよび多層配線板
US7348373B2 (en) 2004-01-09 2008-03-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide compositions having resistance to water sorption, and methods relating thereto
US7382627B2 (en) 2004-10-18 2008-06-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
US7430128B2 (en) 2004-10-18 2008-09-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
US7436678B2 (en) 2004-10-18 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices and printed wiring boards incorporating such devices and methods of making thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318272A (en) * 1992-06-12 1994-06-07 Mks Instruments, Inc. Motor controlled throttling poppet valve

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018838A1 (fr) * 1996-10-29 1998-05-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Polymere norbornene thermoplastique modifie et procede de production
US6472082B2 (en) 1996-10-29 2002-10-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified thermoplastic norbornene polymer and process for the production thereof
JP4187269B2 (ja) * 1996-10-29 2008-11-26 日本ゼオン株式会社 架橋性重合体組成物
US7348373B2 (en) 2004-01-09 2008-03-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide compositions having resistance to water sorption, and methods relating thereto
US7382627B2 (en) 2004-10-18 2008-06-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
US7430128B2 (en) 2004-10-18 2008-09-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
US7436678B2 (en) 2004-10-18 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices and printed wiring boards incorporating such devices and methods of making thereof
US7571536B2 (en) 2004-10-18 2009-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of making capacitive/resistive devices
US7813141B2 (en) 2004-10-18 2010-10-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Capacitive/resistive devices, organic dielectric laminates and printed wiring boards incorporating such devices, and methods of making thereof
JP2006164755A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 抵抗ペーストおよび多層配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117175B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588136B1 (en) Polymer thick film resistor compositions
DE602005003146T2 (de) Polymer- Zusamensetzungen für verbesserte Materialien
US20080241390A1 (en) Insulating polymers containing polyaniline and carbon nanotubes
US10141090B2 (en) Resin composition, paste for forming a varistor element, and varistor element
US20090111948A1 (en) Compositions comprising polyimide and hydrophobic epoxy and phenolic resins, and methods relating thereto
US3697450A (en) Process for producing resistance films
US4438158A (en) Method for fabrication of electrical resistor
US4036786A (en) Fluorinated carbon composition and resistor utilizing same
KR100655347B1 (ko) 막 스위치 애플리케이션에 사용하기 위한 후막 전도체조성물
JPH07226302A (ja) 抵抗体
JPH06122785A (ja) 導電性組成物、導電性塗料、導電性インク及び電気回路基板
US6083426A (en) Conductive paste
JP6125905B2 (ja) 熱形成性回路のための水分障壁層誘電体
KR100750331B1 (ko) 열 경화형 카본 저항 페이스트 조성물
JP2657976B2 (ja) レジスターペーストおよび該レジスターペーストからなるレジスター層
US4070200A (en) Compositions containing diethylene glycol ether
JP2928353B2 (ja) 導電性ペースト材料
TW200822152A (en) Low temperature coefficient of resistivity polymeric resistors based on metal carbides and nitrides
JPH107884A (ja) 導電性ペースト及び電気回路形成基板の製造法
US4377505A (en) Electrical resistor and fabrication thereof
JP2007134195A (ja) 導電膜、導電性塗料、およびこれらの製造方法
JPS6350390B2 (ja)
JPH0318674B2 (ja)
JP3221665B2 (ja) 導電性ペースト
JP2005158996A (ja) バインダー樹脂および摺動抵抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees