JPH0721867A - リードスイッチ - Google Patents

リードスイッチ

Info

Publication number
JPH0721867A
JPH0721867A JP18695393A JP18695393A JPH0721867A JP H0721867 A JPH0721867 A JP H0721867A JP 18695393 A JP18695393 A JP 18695393A JP 18695393 A JP18695393 A JP 18695393A JP H0721867 A JPH0721867 A JP H0721867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
reed switch
lead pieces
contact portion
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18695393A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Masuda
良一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18695393A priority Critical patent/JPH0721867A/ja
Publication of JPH0721867A publication Critical patent/JPH0721867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高負荷での使用に対しても寿命特性を保つこ
とのできるリードスイッチを低コストで提供することを
目的とする。 【構成】 一対のリード片1,2のそれぞれの一端を接
点部10,20とし、これらの接点部10,20を所定
の間隔を保ちながら重なりを保って容器3に封入したリ
ードスイッチにおいて、接点部10,20の表面に、イ
リジウムを主成分とする接点被膜12,22を形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードスイッチに関
し、特にはリードスイッチの接点部の構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】リードスイッチは、一対の細長いリード
片のそれぞれの一端を接点部にして、この接点部を真空
状態または不活性ガスと共にガラス管よりなる容器に封
入した構造になっている。上記リード片は、例えば、鉄
ニッケル合金のような金属磁性体で形成されており、そ
れぞれの接点部は互いに所定の重なりと間隔を保って配
置されている。また、それぞれの接点部が対向する面で
ある接点面には、ロジウム(Rh)を主成分とする接点
被膜が形成されている。
【0003】上記構造のリードスイッチでは、例えばコ
イルによる磁界を外部から与えると、それぞれの接点部
が互いに異なる極性になる。これによって、接点部と接
点部との間に磁気吸引力が作用して互いの接点面に形成
した接点被膜が接触し、一対のリード片間に電気的な導
通が得られる。また、外部の磁界を取り除けば、接点部
は復旧して所定の間隔を保った状態に開離するため、一
対のリード片は互いに絶縁状態になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のリ
ードスイッチは、以下ような課題があった。すなわち、
上記リードスイッチでは、接点部の接触・開離動作が繰
り返し行われるため、接点面に形成した接点被膜の劣化
は避けられない。このため、上記接点部に形成する接点
被膜に、高融点でしかも硬度と比抵抗に優れたロジウム
(Rh)を用いることによって、リードスイッチの開閉
動作の繰り返し回数に対しする故障発生率を低く抑えて
良い寿命特性を得ている。
【0005】一方、近年のリードスイッチは、さらに高
電流,高電圧の高負荷での導通が要求されている。しか
し、ロジウム(Rh)を主成分とする接点被膜では、高
負荷でのリードスイッチの使用においては、充分な寿命
特性が得られなかった。また、ロジウム(Rh)は、高
価格であるだけではなく、他業種分野での需要動向によ
る価格変動が大きいという問題もある。
【0006】そこで、本発明は高負荷での使用に対して
も寿命特性を保つことのできるリードスイッチを、低コ
ストで提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、一対のリード片のそれぞれの一端を接
点部とし、これらの接点部を所定の間隔を保ちながら重
なりを保って容器に封入したリードスイッチにおいて、
前記接点部の表面に、イリジウムを主成分とする接点被
膜を形成した。
【0008】
【作用】上記のリードスイッチでは、接点部の開閉はイ
リジウム(Ir)を主成分とした接点被膜間の接触・開
離によって行われる。このイリジウムは、従来の接点被
膜の主成分であるロジウム(Rh)との比較において、
高融点でしかも硬度と比抵抗とに優れた物質である。し
たがって、より高負荷での使用でも、接点の開閉動作に
よる接点被膜の劣化が低く抑えられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明によリードスイッチの一実施例を
示す構成図である。リードスイッチは、図1に示すよう
に、一対の細長いリード片1,2のそれぞれの一端を接
点部10,20にして、この接点部10,20を真空状
態または不活性ガスと共にガラス管よりなる容器3に封
入した構造になっている。上記リード片1,2は、例え
ば、鉄ニッケル合金のような金属磁性体で形成されてお
り、接点部10,20は、互いに所定の重なりと間隔を
保って配置されている。
【0010】また、接点部10と接点部20とが対向す
る面である接点面11,21には、イリジウム(Ir)
を主成分とする接点被膜12,22が形成されている。
【0011】上記のリードスイッチは、以下のようにし
て形成する。先ず、プレス加工によって、リード片1,
2を形成する。この工程では、例えば直径0.8mmの
鉄ニッケル合金よりなる金属磁性体の線材をプレス加工
によって成型し、リード片1,2を形成する。
【0012】次いで、リード片1,2のメッキ前処理を
行う。この工程では、先ず、上記リード片1,2を水素
ガス雰囲中に保ちながら、850℃,10分間の熱処理
を行う。その後、アルカリ電解脱脂液中で接点部10,
20の電解脱脂処理を行、次いで塩酸溶液を用いて酸中
和を行う。上記処理の後、リード片の接点面11,21
に下地メッキ(図示せず)を施す。この下地メッキに
は、例えば、金,銀,銅等を用いる。また下地メッキ
は、例えば0.5〜1.0μmの膜厚に形成する。
【0013】上記前処理の後、リード片1,2にイリジ
ウム(Ir)を主成分とする接点被膜12,22を形成
する。この工程では、先ず、リード片1,2の接点部1
0,20を硫酸溶液に侵漬して酸処理を行う。その後、
イリジウム(Ir)メッキを行い、接点面11,21に
イリジウム(Ir)を主成分とする接点被膜12,22
を形成する。この接点被膜12,22は、例えば1〜2
μmの膜厚に形成する。そして、リード片1,2を酸素
雰囲気中に保ちながら450℃,10分間の熱処理を行
い、表面の安定化を図る。
【0014】上記のようにして、リード片1,2にイリ
ジウム(Ir)を主成分とする接点被膜12,22を形
成した後、リード片1,2の接点部10,20を真空状
態または不活性ガスと共に容器3に封入する。
【0015】上記のように形成されたリードスイッチで
は、例えばコイル5による磁界を外部から与えると、接
点部10と接点部20とが互いに異なる極性になる。こ
れによって、接点部10と接点部20との間に磁気吸引
力が作用し、それぞれの接点面11,21に形成した接
点被膜12,22が接触してリード片1とリード片2と
が電気的に導通する。また、外部の磁界を取り除けば、
接点部10,20は復旧して、所定の間隔を保った状態
に開離するため、リード片1とリード片2とは絶縁状態
になる。
【0016】上記リードスイッチでは、接点面11,2
1にイリジウム(Ir)を主成分とする接点被膜12,
22を形成している。このイリジウム(Ir)は、従来
の接点被膜の主成分であるロジウム(Rh)よりも高融
点で比抵抗も高い。このため、リードスイッチをより高
い負荷で使用することが可能となる。さらに、イリジウ
ム(Ir)の硬度は、ロジウム(Rh)と比較して高い
ため、上記のように接点部10,20が作動しても、そ
の開閉による接点被膜12,22の劣化が低く抑えられ
る。また、イリジウム(Ir)は、ロジウム(Rh)と
の比較において低価格である。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のリード
スイッチによれば、接点部の表面にイリジウム(Ir)
を主成分とする接点被膜を形成したので、リードスイッ
チの高負荷での使用が可能になると共に、高負荷での使
用においての寿命特性の向上が図られる。また、イリジ
ウム(Ir)はロジウム(Rh)との比較において、安
価であるためリードスイッチの低コスト化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1,2 リード片 3 容器 10,20 接点部 12,22 接点被膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のリード片のそれぞれの一端を接点
    部とし、これらの接点部を所定の間隔を保ち且つ重なり
    を維持して容器に封入したリードスイッチにおいて、 前記接点部の表面に、イリジウムを主成分とする接点被
    膜を形成したことを特徴とするリードスイッチ。
JP18695393A 1993-06-29 1993-06-29 リードスイッチ Pending JPH0721867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695393A JPH0721867A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 リードスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695393A JPH0721867A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 リードスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721867A true JPH0721867A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16197618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18695393A Pending JPH0721867A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 リードスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092880A (ja) * 2009-12-18 2010-04-22 Oki Sensor Device Corp リードスイッチ
CN104195604A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 朱忠良 一种抑制裂缝产生的铱电镀液及其电镀方法和镀膜物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092880A (ja) * 2009-12-18 2010-04-22 Oki Sensor Device Corp リードスイッチ
CN104195604A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 朱忠良 一种抑制裂缝产生的铱电镀液及其电镀方法和镀膜物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3251121A (en) Method of making reed-type switch contacts
US2732464A (en) Electrical contacting devices
US3663777A (en) Reed switch
US3249728A (en) Reed switch having multi-layer diffused contacts
JPH0721867A (ja) リードスイッチ
US3018354A (en) Means for preventing contact sticking in mercury contact switches
US2793273A (en) Electrical contact elements
US2802923A (en) Resilient contacts for use in weakcurrent apparatus
JPH04354144A (ja) 電極
US3495061A (en) Contacts for reed switches
US4307360A (en) Sealed electrical contacts
US3146328A (en) Non-sticking electrical contacts
US3541483A (en) Reed switch
US1774108A (en) Electric switch
EP0017404A1 (en) A rhodium electrical contact of a switch particularly a reed switch
JPS5942066B2 (ja) レニウム−コバルト合金接点
US4031494A (en) Multiple path sealed spring switch
US3463892A (en) Contact supporting stud and method for making the same
JPS634519A (ja) 真空バルブ
Bibikov et al. Analysis of Promising Areas for Creating Materials of Micromechanical Devices
US2894094A (en) Chopper
JP3115414B2 (ja) リードスイッチ
JPS5871513A (ja) リ−ドスイツチ
JPH05159656A (ja) リードスイッチ
JPH1092286A (ja) 電磁リレー及びその製造方法