JPH0721820A - 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置 - Google Patents

無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0721820A
JPH0721820A JP5162686A JP16268693A JPH0721820A JP H0721820 A JPH0721820 A JP H0721820A JP 5162686 A JP5162686 A JP 5162686A JP 16268693 A JP16268693 A JP 16268693A JP H0721820 A JPH0721820 A JP H0721820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
external electrode
phosphor film
discharge lamp
electrodeless discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kojima
浩之 小島
Tomishige Ishiwatari
富繁 石渡
Makoto Yonenaga
信 米長
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP5162686A priority Critical patent/JPH0721820A/ja
Publication of JPH0721820A publication Critical patent/JPH0721820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バルブの軸方向における輝度均斉度を高めて、
大型化を可能にする。 【構成】バルブ12の蛍光体膜14の膜厚を、外部電極
13から遠ざかるに従って次第に増していくように形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内周面に蛍光体膜を被
着したバルブ内に電極を内蔵せずに、バルブの外部に電
極を設ける無電極放電ランプ等に係り、特に、バルブ内
の蛍光体膜を改良した無電極放電ランプやこれを含む照
明装置,バックライトおよび液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無電極放電ランプの一例としては
実開平3−57857号の公開公報に掲載されている高
周波無電極放電ランプがある。これはバルブ内にハロゲ
ン化物金属を発光物質として封入することにより長寿命
と高効率を図っている。
【0003】また、図9で示す無電極放電ランプ1はガ
ラス製の直管状バルブ2内に発光物質を封入して、その
内周面に蛍光体膜3をほぼ全面的に被着しており、バル
ブ2の一端部外周面には外部電極4を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の無電極放電ランプ1では、蛍光体膜3の膜厚
がバルブ2の軸方向でほぼ均等であるので、外部電極4
の近傍で明るい一方、遠ざかるに従って次第に暗くなる
という輝度むらが生ずる上に、そのために大型化が困難
であるという課題がある。
【0005】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は、輝度均斉度を高めること
ができ、そのために大型化を図ることができる無電極放
電ランプと、このランプを含む照明装置,バックライト
および液晶表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は図9で示す従来
の無電極放電ランプ1の課題が、蛍光体膜3の膜厚がバ
ルブ2の軸方向でほぼ均等に形成されている点に着目し
てなされたものであり、次のように構成される。
【0007】本願の請求項1に記載の発明(以下、第1
の発明という)は、内周面に蛍光体膜を被着したバルブ
の外面に、外部電極を設けた無電極放電ランプにおい
て、前記蛍光体膜の膜厚を、前記外部電極から遠ざかる
に従って次第に増して行くように形成することを特徴と
する。
【0008】また、本願の請求項2に記載の発明(以
下、第2の発明という)は、請求項1の光源と、少なく
ともこの光源を収容するランプケースと、この光源から
の光を受光して出光面に導光する導光体と、この導光体
の出光面からの出光を拡散する拡散体と、前記導光体の
出光面に対向する底面からの光をその出光面側へ反射さ
せる反射体とを有することを特徴とする。
【0009】さらに、本願の請求項3に記載の発明(以
下、第3の発明という)は、請求項2記載の照明装置に
より、被照明体を、その背面から照明するように構成さ
れたことを特徴とする。
【0010】さらにまた、本願の請求項4に記載の発明
(以下、第4の発明という)は、被照明体が液晶表示パ
ネルであることを特徴とする。
【0011】
【作用】一般に、この種の無電極放電ランプでは、蛍光
体膜の膜厚が増すに従って輝度が向上する一方、外部電
極から遠ざかるに従ってバルブ内の電子エネルギが距離
の2乗で減衰するので、この蛍光体膜の膜厚がバルブの
軸方向でほぼ均等の場合は、外部電極から遠ざかるに従
って輝度が次第に低下していく。
【0012】しかし、本発明では、蛍光体膜の膜厚が外
部電極から遠ざかるに従って次第に増しているので、外
部電極から遠ざかるに従って低下する輝度低下を、蛍光
体膜の膜厚増大による輝度向上により補償して、輝度が
バルブの軸方向でほぼ平坦化する。つまり、輝度均斉度
が向上する。
【0013】したがって、このように輝度均斉度の高い
無電極放電ランプを光源として組み込む照明装置,バッ
クライトおよび液晶表示装置の輝度均斉度を高めること
ができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図8に基づい
て説明する。なお、図1〜図8中、同一または相当部分
には同一符号を付している。
【0015】図1は本願第1の発明の一実施例の要部正
面図であり、図において、無電極放電ランプ11は例え
ば透明のガラス製等の直管状のバルブ12の一端部外周
に、例えばアルミニウム等からなる環状帯板状の外部電
極13を外嵌固定し、これら外部電極13に図示しない
電源装置から例えば13.56MHzの高周波電力を供
給するようになっている。バルブ12の内部には、例え
ば水銀等の発光物質を封入している。無電極放電ランプ
11は外部電極130 からの電磁誘導によりバルブ12
内のガス自身が二次コイルとして電磁結合し、閉ループ
放電を形成するものである。
【0016】そして、バルブ12の内周面には、蛍光体
膜14をほぼ全面的に被着しているが、図2にも示すよ
うにこの蛍光体膜14の膜厚tを外部電極13から遠ざ
かるに従って次第に厚くなるように形成している。
【0017】つまり、一般には、外部電極13から遠ざ
かるに従ってバルブ12内の電子エネルギが距離の2乗
で減衰して輝度Lが低下するので、その輝度Lの低下を
補償するように蛍光体膜14の膜厚を、外部電極13か
ら遠ざかるに従って次第に増厚している。
【0018】このために、本実施例によれば、図2に示
すようにバルブ12の軸方向ほぼ全長に亘って輝度Lが
平坦化し、輝度均斉度が向上する。このために、バルブ
12の大型化を図ることができる。
【0019】これと同様の理由により、図3〜図5に示
すように外部電極13の位置や設置数に応じて蛍光体膜
14の膜厚tを変えることにより輝度Lの平坦化を図る
ことができる。
【0020】つまり、図3に示すように、外部電極13
をバルブ12の左端部外周に設ける場合は、蛍光体膜1
4の膜厚tを、外部電極13の近傍のバルブ12の左端
部で最も薄くして、右端へ行くに従って次第に増厚して
いる。
【0021】また、図4に示すように外部電極13をバ
ルブ12の軸方向中間部に設ける場合は、蛍光体膜14
の膜厚tを、バルブ12の中間部で最も薄くして、左右
端へ行くに従って増厚している。
【0022】さらに、図5に示すように左右一対の外部
電極13をバルブ12の左右端部に設ける場合には、蛍
光体膜14の膜厚tを、バルブ12の左右端部で最も薄
くして、中間部へ行くに従って次第に増厚している。
【0023】図6はこのように構成された無電極放電ラ
ンプ11を光源として組み込むバックライトに好適な照
明装置の一実施例の縦断面図であり、この照明装置21
は有底ほぼ角筒状のランプケース22内に、アクリル樹
脂製等の矩形板状の導光体23と、この導光体23の左
右端の側方にそれぞれ配置される前記した左右一対の無
電極放電ランプ11,11とをそれぞれ内蔵している。
【0024】ランプケース12は、そのほぼ全内面を反
射面22aに形成し、その図中上面に比較的大きな開口
22bを形成する一方、その内底面上に、反射シート2
4を貼着し、導光体23の底面からの光をその導光体2
3側へ反射させて戻すようになっている。
【0025】したがって本実施例によれば、前記したよ
うに左右一対の無電極放電ランプ11,11はその輝度
がほぼ全長に亘ってほぼ平坦であるので、導光体23の
出光面23aの輝度均斉度を一段と高めることができ
る。
【0026】なお、図6で示す実施例では無電極放電ラ
ンプ11を導光体23の左右端の側方に、左右一対設け
た場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えば1本の無電極放電ランプ11を導
光体23の片側のみに配置してもよい。
【0027】図7は本発明の他の実施例の要部底面図で
あり、これは、図9で示す無電極放電ランプ1を導光体
23の一側方に配置して、導光体23の外底面に、複数
のドット状反射膜26を白色塗料の印刷等により形成し
て、導光体23の出光面23aの輝度均斉度の向上を図
ったものである。
【0028】これらドット状反射膜26同士のドット密
度は、左右一対の無電極放電ランプ11,11から遠ざ
かるに従って、つまり幅方向中央部に行くに従って、次
第に広くかつ稠密になるように形成されている。
【0029】したがって、ドット状反射部26は導光体
23の図中左右方向中間部でドット密度を最大にする一
方、その左右端部で最小に設定し、導光体23の出光面
23aの輝度均斉度の向上を図っている。
【0030】図8は図6で示す実施例を液晶表示装置の
バックライトとして組み込む場合の一実施例を、一部縦
断面で示す斜視図であり、図において、液晶表示装置3
1は、前記照明装置21の拡散シート25上に、LCD
パネル(液晶表示パネル)32を、その背面を密着させ
て載置し、このLCDパネル32の図中上端部における
幅方向両端部を、ランプケース22の左右一対の鉤状開
口端部22a,22bにより左右方向で挟持する点に特
徴があり、LCDパネル32のドライブ回路等は図示省
略している。
【0031】この液晶表示装置31は、前記したように
輝度均斉度が高く、大型化が可能な照明装置21によ
り、LCDパネル32の背面を照明するので、LCDパ
ネル32の輝度を高めることができる上に、LCDパネ
ル32の大型化を可能にすることができる。
【0032】なお、前記LCDパネル32を、文字や図
形等により所要の表示をした誘導板等の表示板や看板等
に置換して、薄型避難誘導灯や導光板式看板等に構成し
てもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、バルブ内
の蛍光体膜の膜厚を、外部電極から遠ざかるに従って次
第に増していくように形成したので、外部電極から遠ざ
かるに従って低下していく明るさを、外部電極から遠ざ
かるに従って次第に膜厚を増していく蛍光体膜の膜厚に
より補償することができる。このために、バルブの輝度
を軸方向で平坦化して輝度均斉度を高めることができ
る。また、このために大型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1の発明の一実施例の要部正面図。
【図2】図1で示す実施例の変形例における蛍光体膜の
膜厚と輝度との関係を示す図。
【図3】図1で示す実施例の他の変形例における蛍光体
膜の膜厚と輝度との関係を示す図。
【図4】図1で示す実施例のさらに他の変形例における
蛍光体膜の膜厚と輝度との関係を示す図。
【図5】図1で示す実施例のさらにまた他の変形例にお
ける蛍光体膜の膜厚と輝度との関係を示す図。
【図6】図1等で示す無電極放電ランプを光源として組
み込む照明装置の縦断面図。
【図7】本発明の他の実施例の変形例を示す要部底面
図。
【図8】図6で示す照明装置をバックライトとして組み
込む液晶表示装置の一部を縦断面で示す斜視図。
【図9】従来の無電極放電ランプの正面図。
【符号の説明】
11 無電極放電ランプ 12 バルブ 13 外部電極 14 蛍光体膜 21 照明装置 22 ランプケース 23 導光体 23a 出光面 24 反射シート 25 拡散シート 26 ドット状反射膜 31 液晶表示装置 32 液晶表示パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 茂 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に蛍光体膜を被着したバルブの外
    面に、外部電極を設けた無電極放電ランプにおいて、前
    記蛍光体膜の膜厚を、前記外部電極から遠ざかるに従っ
    て次第に増して行くように形成することを特徴とする無
    電極放電ランプ。
  2. 【請求項2】 請求項1の光源と、少なくともこの光源
    を収容するランプケースと、この光源からの光を受光し
    て出光面に導光する導光体と、この導光体の出光面から
    の出光を拡散する拡散体と、前記導光体の出光面に対向
    する底面からの光をその出光面側へ反射させる反射体と
    を有することを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の照明装置により、被照明
    体を、その背面から照明するように構成されたことを特
    徴とするバックライト。
  4. 【請求項4】 被照明体が液晶表示パネルであることを
    特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
JP5162686A 1993-06-30 1993-06-30 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置 Pending JPH0721820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162686A JPH0721820A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162686A JPH0721820A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721820A true JPH0721820A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15759377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162686A Pending JPH0721820A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721820A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036703A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
WO2003046946A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lampe fluorescente sans electrode
US6977462B2 (en) * 2002-07-30 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp having phosphor layer
WO2006114961A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Harison Toshiba Lighting Corporation 外面電極型蛍光ランプ
JP2008171700A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ushio Inc 二重管型希ガス蛍光ランプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036703A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
WO2003046946A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lampe fluorescente sans electrode
CN1305105C (zh) * 2001-11-29 2007-03-14 松下电器产业株式会社 无电极荧光灯
US6977462B2 (en) * 2002-07-30 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp having phosphor layer
WO2006114961A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Harison Toshiba Lighting Corporation 外面電極型蛍光ランプ
JP2008171700A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ushio Inc 二重管型希ガス蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506116A2 (en) Surface light source device
JPS6240151A (ja) 蛍光ランプ
JPH0721820A (ja) 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置
JPH04338723A (ja) 表示用背面光源装置及び液晶表示装置
JPH08101313A (ja) バックライトおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH05107540A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH08298100A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JPH0721819A (ja) 無電極放電ランプ,照明装置,バックライトおよび液晶表示装置
JPH07105709A (ja) 照明装置,バックライトおよび液晶表示装置
JP3614966B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JP2002358928A (ja) 蛍光ランプ及びバックライト
JPH03231792A (ja) 平板型発光装置
JP3105111U (ja) 発光管
JPH01183626A (ja) 液晶用バックライト
JP2002116705A (ja) バックライト装置
JPH052165A (ja) 照明装置
JP2001255507A (ja) カラー液晶表示装置用のバックライト
JP2503419B2 (ja) バックライト
JP2002006310A (ja) 液晶表示装置
JP3332950B2 (ja) 表示装置用反射基板の製造方法及び液晶表示装置
JP2003068122A (ja) 照明装置
KR200156664Y1 (ko) 평판형 방전등
JP2526635B2 (ja) 無電極平板光源装置
JP3371220B2 (ja) 面状光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term