JPH0721635A - 磁気記録再生装置の回転テープガイド - Google Patents

磁気記録再生装置の回転テープガイド

Info

Publication number
JPH0721635A
JPH0721635A JP5165340A JP16534093A JPH0721635A JP H0721635 A JPH0721635 A JP H0721635A JP 5165340 A JP5165340 A JP 5165340A JP 16534093 A JP16534093 A JP 16534093A JP H0721635 A JPH0721635 A JP H0721635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
tape guide
magnetic tape
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5165340A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Nobuyuki Kaku
信行 賀来
Kohei Takita
耕平 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5165340A priority Critical patent/JPH0721635A/ja
Publication of JPH0721635A publication Critical patent/JPH0721635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テープガイドを回転させ、磁気テープの幅方向
に働く力を小さくし、また、磁気テープとテープガイド
との接触負荷を少なくすることで不必要なテープテンシ
ョン増加を防止して磁気テープを安定に走行させるこ
と。 【構成】磁気テープを案内するテープガイドと、テープ
ガイドを回転駆動する駆動源とを有し、テープガイドの
周速度が磁気テープの走行速度とは異なる速度で回転さ
せるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR、DAT、計算機
の記憶装置など磁気テープを記録媒体とした磁気記録再
生装置における磁気テープのテープガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテープガイドは、例えば、特公昭
58−27580号公報がある。この従来例は磁気テー
プを案内するテープガイドを非回転で構成するか磁気テ
ープと共にテープガイド外周が同一速度で回転するよう
に構成されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方式では、テープ
ガイドを非回転で構成する場合、磁気テープとテープガ
イドの摩擦が磁気テープの負荷となり、不必要にテープ
テンションを増加させている。また、磁気テープと共に
テープガイド外周が同一速度で回転する構成ではテープ
ガイドと回転中心軸の摩擦、或いは軸受ロスが磁気テー
プの負荷となる。さらに、磁気テープがわずかでもテー
プガイドに斜めに巻き付くと、磁気テープとテープガイ
ドの幅方向の静止摩擦により、磁気テープに幅方向に大
きな力が働き、フランジ部でテープを傷める恐れがあっ
た。
【0004】本発明は磁気テープとテープガイドの接触
負荷を小さくし、また、磁気テープの幅方向に働く力を
小さくして磁気テープの走行を安定化することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のテープガイドはその周速度が磁気テープの
走行速度とは異なる速度で回転させるように構成したも
のである。
【0006】
【作用】上記のように磁気テープと同方向に回転するテ
ープガイドとの相対速度が異なる場合には磁気テープの
幅方向に働く力は動摩擦に基づく力であり、静止摩擦に
基づく力よりも小さくなる。また、低速の回転において
は磁気テープの駆動源として作用し、磁気テープの負荷
とはならない。さらに、より高速の回転においては、テ
ープガイドの回転方向によらず、磁気テープとの間に空
気を巻き込み、形成された空気層によりテープガイドと
磁気テープとの接触を減らして負荷を低減することが可
能である。これにより、磁気テープの幅方向に働く力を
小さくし、また、不必要なテープテンション増加を防止
し、磁気テープの走行を安定化できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図5によ
り説明する。
【0008】図2はヘリカルスキャン方式の磁気記録再
生装置にカセットを装着し、テープローディングを完了
した状態を示す平面図である。図2において、1は磁気
ヘッドを搭載するドラム装置、2は磁気テープ7を巻回
する供給リール3と巻取りリール4を内蔵しているカセ
ットである。カセット2の前面には開口部8が設けられ
ており、磁気テープ7はローディング前にはテープガイ
ド5及び6により、開口部8の前方に破線で示すように
架張されている。
【0009】シャーシ9にカセット2を装着した状態で
は、カセット2の開口部8内に供給側引出しガイド1
0、本発明の供給側回転テープガイド11、及び巻取側
回転テープガイド14、傾斜ガイド12、13、ピンチ
ローラ15、及び巻取側引出しガイド16が挿入され
る。供給側回転テープガイド11と傾斜ガイド12、高
さ決めフランジ18は移動ベース17に載置されてい
る。一方、巻取側回転テープガイド14と傾斜ガイド1
3、高さ決めフランジ20は移動ベース19に載置され
ている。
【0010】供給側引出しガイド10は軸21のまわり
に回動するアーム22に載置されて移動し、供給側のテ
ープ走行路を形成する。すなわち、供給リール3を出た
磁気テープ7はテープガイド23を経て、テンションピ
ン24に巻装され、供給側引出しガイド10、固定傾斜
ガイド25、固定ガイド26を経て、全幅消去ヘッド2
7に当接した後、供給側回転テープガイド11、高さ決
めフランジ18及び傾斜ガイド12により、ドラム装置
1に導かれる。
【0011】テンションピン24はポテンショメータ2
8の軸29のまわりに回動するアーム30の一端に植立
されている。アーム30の別の一端には、穴31が設け
られており、テンションバネ32が係合されて、テープ
テンションとのバランスを保っている。これにより、供
給側のテープテンションを検出して供給リール3及び巻
取リール4に負荷するトルクを制御して、テープテンシ
ョンを所定の値に保つ役割をなしている。
【0012】一方、アーム33に載置されたピンチロー
ラ15及び巻取側引出しガイド16は、軸34のまわり
に回動するアーム35に載置されて移動し、巻取側のテ
ープ走行路を形成する。すなわち、ドラム装置1より導
出された磁気テープ7は、傾斜ガイド13、高さ決めフ
ランジ20及び巻取側回転テープガイド14を経て、部
分消去ヘッド36、コントロールヘッド37に当接し、
固定ガイド38、固定傾斜ガイド39、固定ガイド40
を経て、キャプスタン41に至る。キャプスタン41を
出た磁気テープ7は巻取側引出しガイド16、テープガ
イド42、43を経て、巻取りリール4に至る。
【0013】図1は本発明の供給側回転テープガイドを
示す斜視図である。移動ベース17の上部には回転軸ホ
ルダ50に保持された供給側回転テープガイド11と高
さ決めフランジ18が配置され、下部にはホルダ51に
より駆動源52が取り付けられている。
【0014】図3は本発明の供給側回転テープガイドの
断面図である。移動ベース17の下部には、ねじ53お
よび54により駆動源52を固定したホルダ51がねじ
55により取り付けられている。駆動源52の回転軸5
6は移動ベース17側の軸受57と回転軸ホルダ50側
の軸受58により回転自在に保持されている。この回転
軸56に供給側回転テープガイド11が圧入等により一
体で回転するように構成されている。回転軸ホルダ50
はねじ59により移動ベース17上に取り付けられてい
る。一方、移動ベース17に植立されたフランジ主軸6
0にはバネ61により押し圧された高さ決めフランジ1
8が取り付けられており、フランジ主軸60の上部ねじ
部60aに係合するキャップ62により高さ位置を調整
されている。キャップ62の回り止めは止めねじ63に
よりなされる。以上の実施例ではフランジ主軸60は移
動ベース17に植立されているが、回転軸ホルダ50に
取り付けることもできる。巻取側回転テープガイドも同
様の構造である。
【0015】次に図4及び図5により回転テープガイド
の原理を述べる。図4は供給側回転テープガイドの側面
図である。供給側回転テープガイド11の矢印A方向の
回転に対して磁気テープ7が矢印B方向にわずかでも斜
めに巻回された場合、供給側回転テープガイド11と磁
気テープ7が同一速度で相対的に停止した状態であれ
ば、磁気テープの幅方向に働く力は矢印Cに示すように
静止摩擦に摩擦に基づく力である。これに対して、供給
側回転テープガイド11と磁気テープ7が異なる速度で
相対的に動いている状態であれば、磁気テープの幅方向
に働く力は矢印Dに示すように動摩擦に基づく力であ
り、静止摩擦に基づく力よりも小さくなる。
【0016】また、供給側回転テープガイド11の回転
による摩擦力(矢印E)は磁気テープ7の駆動力として
働き、走行負荷とはならない。
【0017】次に図5はより高速で回転する供給側回転
テープガイドの上面図である。磁気テープ7が矢印Cの
方向に走行する場合、供給側回転テープガイド11が矢
印Aの方向に回転することにより矢印Bに示すように磁
気テープ7と供給側回転テープガイド11との間に空気
を巻き込み、空気の層を形成する。これにより、磁気テ
ープ7は供給側回転テープガイド11と接触することな
く走行し、テープ負荷の増大とはならない。
【0018】一方、磁気テープ7が矢印F方向に走行す
る場合、供給側回転テープガイド11が矢印Dの方向に
回転することにより矢印Eに示すように磁気テープ7と
供給側回転テープガイド11との間に空気を巻き込み、
空気の層を形成する。これにより、磁気テープ7は供給
側回転テープガイド11と接触することなく走行し、テ
ープ負荷の増大とはならない。
【0019】さらに、空気の層を形成する場合には磁気
テープ7の走行方向Cに対する供給側回転テープガイド
11の回転方向が矢印D方向であり、磁気テープ7の走
行方向Fに対する供給側回転テープガイド11の回転方
向が矢印A方向であってもよい。
【0020】以上のようにして磁気テープ7の幅方向に
働く力を小さくして磁気テープの走行を安定させ、より
高速回転においては供給側回転テープガイド11と接触
することなく走行し、テープ負荷の増大とはならない。
巻取側回転テープガイド14においても同じである。こ
れにより、磁気テープ7とテープガイドとの接触負荷を
なくし、不必要なテンション増加を防止して磁気テープ
7を安定に走行させることができる。
【0021】以上の実施例はドラム近傍のテープガイド
の例であるが、他のテープガイドにおいてもテープの巻
付け角の大きなガイドについては回転テープガイドを適
応することで磁気テープ7を安定に走行させることがで
きる。また、傾斜ガイドのように磁気テープ7が斜めに
巻き付くテープガイドにも適応できる。
【0022】以下、他の実施例を図6及び図7により説
明する。図6は第2の供給側回転テープガイド11の実
施例の斜視図である。移動ベース17の上部には供給側
回転テープガイド11と高さ決めフランジ18が配置さ
れ、下部には回転シャフト64と一体回転をなす受動側
動力伝達部材66がローディング動作完了時に駆動源6
7に取り付けられた駆動側動力伝達部材68と係合する
ように取り付けられている。これにより、移動ベース1
7に載置されている構成が少なくなり、ローディングの
際の負荷を小さくすることができる。
【0023】図7は第2の供給側回転テープガイド11
の実施例の断面図である。回転シャフト64は移動ベー
ス17側の軸受69と回転軸ホルダ50側の軸受70に
より回転自在に保持されており、その下部には一体回転
をなす受動側動力伝達部材66が取り付けられている。
回転シャフト64の上部はリング71により抜け止めが
されている。一方、駆動源67の回転軸72には駆動側
動力伝達部材68が取り付けられている。また、駆動源
67はねじ73、74により駆動源ホルダ75に固定さ
れ、ローディング動作完了時に受動側動力伝達部材66
と駆動側動力伝達部材68とが係合するように駆動源ホ
ルダ75がシャーシ9上に配置されてねじ76により固
定されている。巻取側自転テープガイドも同様の構造で
ある。
【0024】尚、動力伝達部材とはギア、摩擦車など回
転力を伝達する機構のことである。また、回転テープガ
イドの回転駆動手段については上記実施例のみに限ら
ず、例えば、回転テープガイド自体をモータの一部とな
し、回転させることもできる。
【0025】以上のような構造により第1の実施例と同
様に磁気テープ7の幅方向に働く力を小さくし、また、
磁気テープとテープガイドとの間に空気層を形成し、接
触負荷をなくすことで不必要なテンション増加を防止し
て磁気テープ7を安定に走行させることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明により、磁気テープの幅方向に働
く力を小さくし、また、磁気テープとテープガイドとの
接触負荷を少なくすることで不必要なテープテンション
増加を防止して磁気テープを安定に走行させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転テープガイドの斜視図である。
【図2】磁気記録再生装置の平面図である。
【図3】回転テープガイドの断面図である。
【図4】回転テープガイドの原理を示す側面図である。
【図5】回転テープガイドの原理を示す上面図である。
【図6】回転テープガイドの斜視図である。
【図7】回転テープガイドの断面図である。
【符号の説明】
1…ドラム装置、 2…カセット、 7…磁気テープ、 9…シャーシ、 11…供給側回転テープガイド、 14…巻取側回転テープガイド、 17、19…移動ベース、 18、20…高さ決めフランジ、 50…回転軸ホルダ、 51…ホルダ、 52…駆動源、 56…回転軸、 57、58…軸受、 64…回転シャフト、 66…受動側動力伝達部材、 67…駆動源、 68…駆動側動力伝達部材、 69、70…軸受、 75…駆動源ホルダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープに記録再生を行う磁気記録再生
    装置において、磁気テープを案内するテープガイドと、
    該、テープガイドを回転駆動する駆動源とを有し、 該、テープガイドの周速度が磁気テープの走行速度とは
    異なる速度で回転させるように構成したことを特徴とし
    た磁気記録再生装置の回転テープガイド。
JP5165340A 1993-07-05 1993-07-05 磁気記録再生装置の回転テープガイド Pending JPH0721635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165340A JPH0721635A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 磁気記録再生装置の回転テープガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165340A JPH0721635A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 磁気記録再生装置の回転テープガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721635A true JPH0721635A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15810486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165340A Pending JPH0721635A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 磁気記録再生装置の回転テープガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1605452A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-14 Quantum Corporation Adaptive tape drive roller guide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1605452A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-14 Quantum Corporation Adaptive tape drive roller guide
EP1605452A3 (en) * 2004-06-04 2008-03-05 Quantum Corporation Adaptive tape drive roller guide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028928A1 (en) A magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US4456160A (en) Guide device for a recording medium in tape form, especially a magnetic tape
US5093752A (en) Device for moving capstan into position after tape is loaded
KR920010569A (ko) 자기기록 재생장치
JPH0721635A (ja) 磁気記録再生装置の回転テープガイド
JP3202770B2 (ja) 磁気テープ装置の巻きむら防止機構
US6457664B1 (en) Hybrid belt-driven data storage tape cartridge
US4017904A (en) Tape driving device including pinch roller and tape guide mounting means
US7195191B2 (en) Oil spattering prevention apparatus for tape recorder
US5691610A (en) Process for reducing the friction between a rotating head drum and recording medium in tape form during winding operation
KR0129230B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JP2568516B2 (ja) 磁気テ−プ装置
KR0128984Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 주행 가이드장치
JPH0562306A (ja) 磁気記録再生装置
KR100412939B1 (ko) 자기기록재생기의 소거헤드조립체
JPH0728599Y2 (ja) テ−プ走行装置におけるテ−プテンシヨン制御機構
KR940001072Y1 (ko) 테이프 구동장치
KR0162311B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 주행 메커니즘
JPS6341639Y2 (ja)
JPH04366450A (ja) リール駆動装置
KR0113203Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JPS61262220A (ja) ウオ−ムのスラスト軸受機構
KR200214361Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프가이드장치
JP2830156B2 (ja) テープローデイング装置
JPS59186162A (ja) 磁気記録再生装置