JPH07216058A - ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線

Info

Publication number
JPH07216058A
JPH07216058A JP840494A JP840494A JPH07216058A JP H07216058 A JPH07216058 A JP H07216058A JP 840494 A JP840494 A JP 840494A JP 840494 A JP840494 A JP 840494A JP H07216058 A JPH07216058 A JP H07216058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyamide
weight
resin composition
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP840494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawakami
広幸 川上
Noburu Kikuchi
宣 菊地
Shigeo Sato
重雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP840494A priority Critical patent/JPH07216058A/ja
Publication of JPH07216058A publication Critical patent/JPH07216058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速焼付時に発泡を生じることもなく、得ら
れたエナメル線の特性も低下しない高速焼付型エナメル
線用ポリアミドイミド樹脂組成物を提供する。 【構成】 ポリアミドイミド樹脂およびエポキシ当量が
400以下のエポキシ樹脂を含有してなるポリアミドイ
ミド樹脂組成物ならびにこのポリアミドイミド樹脂組成
物を導体上に直接に又は他の絶縁物を介して塗布、焼付
けてなる絶縁電線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速焼付けが可能なポ
リアミドイミド樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリビニルホルマール、ポリウレ
タン、ポリエステル、ポリエステルイミド、ポリアミド
イミドなどの合成樹脂塗料を導体上に塗布、焼付けて得
られる絶縁電線(以下エナメル線と略す)は、それぞれ
の特長に応じてモータやトランスなどの各種の用途に使
用されている。その中でも、耐熱性、耐フレオン性およ
び耐摩耗性の良好なポリアミドイミドが多く使われてい
るが、近年、エナメル線の生産合理化のため、エナメル
線用ワニスには、焼付工程の生産合理化に対応した高速
焼付性が強く要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のポリア
ミドイミドを用いた合成樹脂塗料を使用して高速焼付作
業を行うと、十分に樹脂が高分子量化せず、熱軟化温度
が低下するという問題があった。そこで、高速焼付作業
時の問題を解決するために、焼付温度を上昇させる検討
がなされているが、焼付温度を上昇させると、エナメル
線の皮膜に発泡が生じるという問題が生じることが分か
った。そこで、本発明者らが、エナメル線の皮膜の発泡
性に着目して鋭意検討を重ねた結果、ポリアミドイミド
を用いた合成樹脂塗料に特殊なエポキシ樹脂を添加する
ことによって、高速焼付作業時に発泡を生じることな
く、得られたエナメル線の熱軟化温度も低下しないこと
を見い出し本発明に到った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ポリ
アミドイミド樹脂およびエポキシ当量が400以下のエ
ポキシ樹脂を含有してなるポリアミドイミド樹脂組成物
ならびにこのポリアミドイミド樹脂組成物を導体上に直
接に又は他の絶縁物を介して塗布、焼付けてなる絶縁電
線に関する。
【0005】ポリアミドイミド樹脂は特公昭44−19
274号公報等に示される既に公知の製造法によって製
造され、例えば酸無水物基を有する3価以上のポリカル
ボン酸またはその誘導体と芳香族ジイソシアネートとを
極性溶媒中で反応させて得られる。
【0006】酸無水物基を有する3価以上のポリカルボ
ン酸またはその誘導体としては、例えば一般式(I)及
び(II)で示す化合物を使用することができ、
【化1】 (ただし、両式中Rは水素、アルキル基またはフェニル
基、Xは−CH2−、−CO−、−SO2−または−O−
を示す) イソシアネート基と反応する酸無水物基を有する3価以
上のポリカルボン酸またはその誘導体であればよく、特
に制限はない。必要に応じて、この一部をピロメリット
酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ−
(2,2,2)−オクト−7−エン−2:3:5:6−
テトラカルボン酸二無水物等のカルボン酸二無水物、脂
肪族もしくは芳香族二塩基酸などにおきかえてもよい。
一般的に耐熱性、コスト面等を考慮すれば、トリメリッ
ト酸無水物が好ましい。
【0007】芳香族ジイソシアネートとしては、4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,
4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート等を使用す
ることができ、これらを組み合わせて使用することもで
きる。あらかじめ合成しておいたポリイソシアネートを
用いてもよく、経日変化を避けたるために適当なブロッ
ク剤で安定化したものを使用してもよい。
【0008】上記のポリカルボン酸またはその誘導体と
芳香族ジイソシアネートの使用量は、カルボキシル基ま
たはその誘導基および酸無水物基に対するイソシアネー
ト基の比が1.5〜0.7になるように選定するのが好
ましく、高分子量の樹脂を得るためには、カルボキシル
基またはその誘導基および酸無水物基に対するイソシア
ネート基の比を1.0付近にすることが特に好ましい。
反応は、80〜150℃の温度範囲で極性溶媒の存在
下、遊離発生してくる炭酸ガスを反応系より除去しなが
ら加熱縮合される。反応時間は、バッチの規模、採用さ
れる反応条件により適宣選択される。極性溶媒として
は、化学的に不活性な有機溶媒、例えばN−メチル−2
−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド等を使
用することができ、その使用量は、生成するポリアミド
イミド樹脂の1.0〜3.0倍(重量)が好ましい。ポ
リアミドイミド樹脂の合成終了後、樹脂末端のイソシア
ネート基をアルコール、ラクタム等でブロックすること
もできる。
【0009】エポキシ樹脂としては、エポキシ当量が4
00以下である例えば、エピコート815、827、8
28、834のようなビスフェノールA型エポキシ樹
脂、エピコート152、154、日本化薬(株)製 E
PPN−201、ダウ・ケミカル社製 DEN−438
等のフェノールノボラック型エポキシ樹脂、日本化薬
(株)製 EOCN−102S、103S、104S等
のo−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、油化シェ
ルエポキシ(株)製 Epon 1031S、チバガイギ
ー社製 アラルダイト 0163、ナガセ化成工業(株)
製 デナコール EX−611、EX−512、EX−4
21、EX−411、EX−313、EX−321等の
多官能エポキシ樹脂、東都化成(株)製 YH−43
4、三菱ガス化学(株)製 TETRAD−X、TET
RAD−C、日本化薬(株)製 GAN、住友化学
(株)製 ELM−120等のアミン型エポキシ樹脂、
チバガイギー社製 アラルダイトPT 810等の複素環
含有エポキシ樹脂、UCC社製 ERL4234、42
99、4221、4206等の脂環式エポキシ樹脂など
を使用することができる。エポキシ当量が400を超え
るエポキシ樹脂を使用すると、得られるエナメル線皮膜
の耐発泡性の改善が少ない。
【0010】エポキシ樹脂の使用量は、高速焼付作業性
およびエナメル線の特性から樹脂分換算でポリアミドイ
ミド樹脂に対して1〜10重量%が好ましい。
【0011】エポキシ樹脂の添加方法としては、添加す
るエポキシ樹脂をあらかじめポリアミドイミド樹脂溶液
と同一の溶媒に溶解してから添加してもよく、直接、ポ
リアミドイミド樹脂溶液にエポキシ樹脂を添加してもよ
い。
【0012】本発明になるポリアミドイミド樹脂組成物
は、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシド等の極性溶媒等で樹脂分20〜40重量%
に希釈されて溶液として使用することができる。この場
合、樹脂分濃度および粘度などを考慮して助溶剤として
キシレン、NISSEKI HISOL−100、15
0、セロソルブアセテート、エチルベンゼン、p−シメ
ン等を併用してもよい。
【0013】本発明のポリアミドイミド樹脂組成物に
は、その硬化性を向上させるためにアミン系添加剤を添
加することもできる。アミン系添加剤としては、4,
4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノ
ジフェニルエーテル、p−フェニレンジアミン等の1級
アミン、N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメチ
レンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルプロ
ピレンジアミン、N,N,N′,N′,N″−ペンタメ
チルジエチレントリアミン、トリメチルアミノエチルピ
ペラジン、N,N′−ジメチルシクロヘキシルアミン、
N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン、
ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,
N′,N″−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘ
キサヒドロ−s−トリアジン、N,N−ジメチルベンジ
ルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリ
ン、N−トリオキシエチレン−N,N−ジメチルアミ
ン、トリエチレンジアミン、1,8−ジアザ−ビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7,N,N,N−トリス
(3−ジメチルアミノプロピル)アミン、N−メチルジ
シクロヘキシルアミン、N−メチル−N−(ジメチルア
ミノプロピル)アミノエタノール、N−メチル−N,N
−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)アミン等の3級
アミン等を使用することができる。
【0014】本発明になるポリアミドイミド樹脂組成物
は、主としてエナメル線用ワニスに使用されるが、それ
以外の用途、例えば、電気絶縁用含浸ワニス、注型ワニ
ス、マイカ、ガラスクロス等の基材と組み合わせるシー
ト用ワニス、MCL積層板用ワニス、摩擦材料用ワニス
として使用することもできる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 比較例1 撹拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計を備えた2リッ
トルの四つ口フラスコに、N−メチル−2−ピロリドン
747g、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト298g(1.19モル)及び無水トリメリット酸2
27g(1.18モル)を仕込み、130℃まで昇温す
る。約4時間反応させたところ、数平均分子量17,0
00のポリアミドイミド樹脂が得られた。この樹脂の末
端をメタノールで封止した後、N−メチル−2−ピロリ
ドン70重量部及びN,N−ジメチルホルムアミド30
重量部の混合溶媒で希釈し、不揮発分30重量%のポリ
アミドイミド樹脂ワニスを得た。
【0016】比較例2 比較例1と全く同様の方法で得られたこのポリアミドイ
ミド樹脂ワニスの樹脂分100重量部に対してエピコー
ト1004(油化シェルエポキシ(株)製、ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量925)3.0重
量部をN−メチル−2ピロリドン70重量部及びN,N
−ジメチルホルムアミド30重量部の混合溶媒で希釈し
た溶液を添加し、不揮発分30重量%のポリアミドイミ
ド樹脂組成物を得た。
【0017】実施例1〜4 比較例3において、Epon1031Sの添加量を、そ
れぞれ1.0重量部、3.0重量部、5.0重量部、
7.0重量部とした以外は比較例3と全く同様の操作を
行い、不揮発分30重量%のポリアミドイミド樹脂組成
物を得た。
【0018】実施例5〜8 比較例2において、エピコート1004 3.0重量部
を、それぞれEOCN−103S(日本化薬(株)製、
o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当
量215)1.0重量部、2.0重量部、3.0重量
部、5.0重量部とした以外は比較例2と全く同様の操
作を行い、不揮発分30重量%のポリアミドイミド樹脂
組成物を得た。
【0019】実施例9〜10 比較例2において、エピコート1004 3.0重量部
を、それぞれYH−434(東都化成(株)製、アミン
型エポキシ樹脂、エポキシ当量121)3.0重量部、
5.0重量部とした以外は比較例2と全く同様の操作を
行い、不揮発分30重量%のポリアミドイミド樹脂組成
物を得た。
【0020】実施例11 比較例2において、エピコート1004 3.0重量部
を、TETRAD−X(三菱ガス化学(株)製、アミン
型エポキシ樹脂、エポキシ当量100)3.0重量部と
した以外は比較例2と全く同様の操作を行い、不揮発分
30重量%のポリアミドイミド樹脂組成物を得た。
【0021】実施例12 実施例11において、TETRAD−XをTETRAD
−C(三菱ガス化学(株)製、アミン型エポキシ樹脂、
エポキシ当量105)とした以外は実施例11と全く同
様の操作を行い、不揮発分30重量%のポリアミドイミ
ド樹脂組成物を得た。
【0022】実施例13 実施例11において、TETRAD−Xをアラルダイト
PT810(チバガイギー社製、複素環含有エポキシ樹
脂、エポキシ当量105)とした以外は実施例11と全
く同様の操作を行い、不揮発分30重量%のポリアミド
イミド樹脂組成物を得た。
【0023】実施例14 比較例2においては、エピコート1004 0.5重量
部をEpon1031S(油化シェルエポキシ(株)
製、4官能エポキシ樹脂、エポキシ当量206)0.5
重量部とした以外は比較例2と全く同様の操作を行い、
不揮発分30重量%のポリアミドイミド樹脂組成物を得
た。
【0024】実施例15 比較例3において、Epon1031Sの添加量を1
5.0重量部とした以外は比較例3と全く同様の操作を
行い、不揮発分30重量%のポリアミドイミド樹脂組成
物を得た。
【0025】以上のようにして得られたポリアミドイミ
ド樹脂ワニスまたはポリアミドイミド樹脂組成物を導体
に焼付けてエナメル線とし、特性を測定して表1に示し
た。なお、エナメル線の焼付けは線径1mm、1種仕上げ
ダイス8回塗装の条件で特性試験は、JIS C 300
3に準じて行った。表1から、本発明のポリアミドイミ
ド樹脂組成物を導体に焼付けてなるエナメル線は、高温
高速で焼付けても発泡を生じることなく、得られたエナ
メル線の特性を低下しないことが示される。
【0026】
【表1】 ※1)発泡の有無で判定(肉眼による) ※2)20%伸長で測定
【0027】
【発明の効果】本発明のポリアミドイミド樹脂組成物に
よれば、高速焼付作業時に発泡を生じることもなく、得
られた絶縁電線の特性も低下しないことから、絶縁電線
の生産性を向上することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドイミド樹脂およびエポキシ当
    量が400以下のエポキシ樹脂を含有してなるポリアミ
    ドイミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリアミドイミド樹脂組
    成物を導体上に直接に又は他の絶縁物を介して塗布、焼
    付けてなる絶縁電線。
JP840494A 1994-01-28 1994-01-28 ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線 Pending JPH07216058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP840494A JPH07216058A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP840494A JPH07216058A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07216058A true JPH07216058A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11692240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP840494A Pending JPH07216058A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07216058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067793A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Japan Pionics Co Ltd 電極シート及びそれを用いた電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ
JP2013018815A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Auto Kagaku Kogyo Kk 塗料組成物およびそれを用いた絶縁電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067793A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Japan Pionics Co Ltd 電極シート及びそれを用いた電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ
JP2013018815A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Auto Kagaku Kogyo Kk 塗料組成物およびそれを用いた絶縁電線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0223958B1 (en) Crosslinked copolyamideimides and method for their preparation
KR20160137986A (ko) 폴리아미드-이미드 및 폴리이미드용 신규 용매
JPS5968108A (ja) 絶縁電線の製造法
KR19980079256A (ko) 폴리이미드 전구체 용액, 이의 제조방법, 이러한 용액으로부터 수득한 피막 또는 필름 및 필름의 제조방법
JPS61162525A (ja) 新しいコポリアミドイミドとその製造法及びそのプレポリマ−とその製造法
JPH07216058A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線
JP6913346B2 (ja) ポリアミドイミド前駆体溶液
JPH05205538A (ja) はんだ付け可能な絶縁電線
JPH07238138A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物および絶縁電線
JPH07268213A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び絶縁電線
JPH09302226A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物および低温硬化型高密着性耐熱塗料
JP2012224703A (ja) ポリアミドイミド樹脂、その製造方法、熱硬化性樹脂組成物、絶縁塗料及び絶縁電線
JPH07238225A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び絶縁電線
JP4474961B2 (ja) ポリアミドイミド及びこれを含む樹脂組成物
EP0184591A1 (en) Novel copolyamideimides, prepolymers therefor and method for their preparation
JP2001064508A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及びそれを含む被膜形成材料
JPS585207B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
US4356297A (en) In-situ formation of a diprimary amine curing agent
JPH08143663A (ja) 耐熱性樹脂組成物
WO2018158877A1 (ja) ポリアミドイミド樹脂及びその利用
JP3490895B2 (ja) 絶縁電線
JPS5851409A (ja) 絶縁電線
JP3504859B2 (ja) 絶縁塗料
JPH08120175A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び耐熱性塗料
JPH05339523A (ja) 絶縁塗料及び絶縁電線