JPH0721542U - 包装品の吊下具 - Google Patents

包装品の吊下具

Info

Publication number
JPH0721542U
JPH0721542U JP5156893U JP5156893U JPH0721542U JP H0721542 U JPH0721542 U JP H0721542U JP 5156893 U JP5156893 U JP 5156893U JP 5156893 U JP5156893 U JP 5156893U JP H0721542 U JPH0721542 U JP H0721542U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
clip
clip body
hanging
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5156893U
Other languages
English (en)
Inventor
丈夫 宮田
Original Assignee
株式会社ミスモ加工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミスモ加工 filed Critical 株式会社ミスモ加工
Priority to JP5156893U priority Critical patent/JPH0721542U/ja
Publication of JPH0721542U publication Critical patent/JPH0721542U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商品への付け外しが簡単にでき、繰り返し複
数回使用しても破損しにくく、掛棒への掛け外しが容易
にできる一方、商品に触ったりする程度ではフックが掛
棒から外れることがない包装品の吊下具を提供するこ
と。 【構成】 クリップ部1とフック部2とからなる合成樹
脂製の吊下具であって、クリップ部1はクリップ本体1a
とそのクリップ本体1aの端部から他端へ向けて延設する
と共に先端を前記クリップ本体1aに対して外方へ反り返
した弾性クリップ片1bとからなり、フック部2は前記ク
リップ本体1aから上方へ延設した鉤状フック2aと該鉤状
フック2aの先端に対向すると共に掛棒径より短い間隔を
おいて前記クリップ本体1aから上方へ延設した外れ防止
片2bとからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、新品やクリーニング仕上げ後のネクタイをポリエチレンフィルム等 で包んだ包装品をはじめ、ハンカチ、タオル等の小物商品を掛棒に多数吊り下げ て陳列・保管するために用いられる包装品の吊下具に関する。
【0002】
【従来の技術】
ネクタイ、ハンカチ、タオルといった小物商品は、山積みにすると商品の選択 がしづらくなるほか、商品自体が傷みやすい。そのため、個々の商品に直接又は 透明なポリエチレンの袋で包装した後に吊下具を取り付け、掛棒に多数吊り下げ て陳列・保管されることがよく行われている。また、クリーニング仕上げ後のネ クタイの保管等にも、同様な吊下具が使用されるのが一般的である。
【0003】 こうした用途に使用される吊下具としては、現在、材質や形状を異にする多く の種類のものが出回っているが、本考案に類する形のものに図5に示されるよう なタイプの吊下具がある。このタイプの吊下具は、L字型の商品挟持部10をコー ナーで折り曲げて、ツメ11を嵌合孔12にはめて商品を挟むもので、商品への取付 が簡単にできるほか、合成樹脂製の一体成型のために一個当たりの単価が安いと いった特長があるため普及している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このタイプの吊下具では商品挟持部10を止めているツメ11が外しにく いため、商品から吊下具を取り外すのに手間取ることが多かった。また、L字型 の商品挟持部10を折り曲げるコーナー部分が耐久性に欠け、数回使用すると断裂 して再使用ができなくなっていた。さらに、フック部13の開放部分が広いので、 商品が揺れるとフックが掛棒から簡単に外れてしまい、商品が落ちて汚れる等の 欠点があった。
【0005】 そこで、本考案者は、商品への付け外しが簡単で、繰り返し複数回使用しても 破損しにくく、掛棒への掛け外しが容易にできる一方、商品に触ったりする程度 ではフックが掛棒から外れることがない包装品の吊下具を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案では次のような構造の吊下具とした。すな わち、クリップ部とフック部とからなる合成樹脂製の吊下具であって、クリップ 部はクリップ本体とそのクリップ本体の端部から他端へ向けて延設すると共に先 端を前記クリップ本体に対して外方へ反り返した弾性クリップ片とからなり、フ ック部は前記クリップ本体から上方へ延設した鉤状フックとその鉤状フックの先 端に対向すると共に掛棒径より短い間隔をおいて前記クリップ本体から上方へ延 設した外れ防止片とからなることを特徴とする包装品の吊下具である。
【0007】
【実施例】
以下、図面に基づき本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は、本考案に係る包装品の吊下具の斜視図、図2は本考案に係る包装品の 吊下具の底面図、図3は本考案に係る包装品の吊下具をネクタイの包装品に取り 付けた状態の正面図、図4は他の実施例を示す本考案に係る包装品の吊下具の斜 視図、図5は従来普及している包装品の吊下具の正面図である。
【0008】 図1及び図3に示されるように、本考案に係る包装品の吊下具は、合成樹脂で 一体成型されたクリップ部1とフック部2とから構成されている。
【0009】 クリップ部1は、幅板を横長の扁平リング状に形成したクリップ本体1aと、こ のクリップ本体1aの一端から他端へ向けて延設された弾性クリップ片1bとから構 成されている。この弾性クリップ片1bは、クリップ本体1aの空胴部分へ内向する ように形成されているが、先端部分のみがクリップ本体1aに対して外方へ反り返 った形状となっている。そのためクリップ部1へ商品を挿入しやすく、商品への 取り付けが極めて容易に行える一方、クリップ部1の保持力が強いので、商品が 簡単に抜け落ちることがない。
【0010】 弾性クリップ片1bの内側には複数個の波形突起が設けられている。この波形突 起により、商品をクリップ部1に挟む際の滑りがよくなり、商品を傷めることが ない。また、突起のない棒状の弾性クリップ片を用いた場合に比べて商品に接す る面積が広くなるので、クリップ部1の商品保持力が高められる。
【0011】 なお、クリップ本体1aの形状は、本実施例の形状に限定されるものではない。 例えば、クリップ本体1aの全体を板状体としてもよいし、より望ましくは弾性ク リップ片1bが当接する部分に太溝を形成した断面凹形の板状体としてもよい。ま た、弾性クリップ片1bの内側に設けられた波状突起と噛み合うような波状突起を 形成しておいてもよい。
【0012】 フック部2は、鉤状フック2aと外れ防止片2bとから構成されている。 鉤状フック2aの形状や大きさは、吊り下げる商品の種類や大きさ、商品を陳列 ・保管する掛棒の形状・径などに応じて決定されるが、一般的には図1及び図3 に示されるような幅5mm、厚さ2mmの板状体で形成された、直径40mm程度の丸形 の鉤状フックが用いられる。
【0013】 外れ防止片2bは、クリップ本体1aから鉤状フック2aの先端に対向して延設され ている。この外れ防止片2bは、吊下具全体のデザイン上等から鉤状フック2aと同 様な幅・厚さの長板で形成することが望ましいが、この外れ防止片2bの先端と鉤 状フック2aの先端との間隔は掛棒径より短い間隔にしておく必要がある。このよ うに掛棒径より短い間隔とすることによって、商品に触った程度では吊下具が掛 棒よりはずれてしまうことがなく、商品が床に落ちて汚れることを防止すること ができる。
【0014】 なお、前述のように鉤状フック1a及び外れ防止片2bともに薄厚の板状体で形成 されているために弾力性があり、そのためフック部1を掛棒に対して斜め上方か ら当てれば簡単に吊り下げることができる。吊下具を掛棒からはずす場合には、 この逆の動作を行えばよい。
【0015】 本実施例では、外れ防止片2bが鉤状フック2aの先端に対向してクリップ本体1a から上方に垂直に延設されているが、外れ防止片2bを設ける位置は必ずしもこの 位置に限定されるものではない。すなわち、外れ防止片2bの先端が鉤状フック2a の先端に対向してさえいればよく、たとえば図4に示されるように、鉤状フック 2aの基部付近から外れ防止片2bの厚み方向を変えて延設するなど、クリップ本体 1a上のいかなる位置からどのような形で延設されていてもよい。なお、このよう に外れ防止片2bを形成した場合は、吊下具を掛棒へ着脱する際の力の方向が掛棒 の軸直角方向でよく、前述のようにひねり力を加えなくてもよいから、外れ防止 片2bに無理がかからず変形し難いという長所がある。
【0016】
【考案の効果】
本考案に係る包装品の吊下具は、商品への付け外しが簡単で、かつ商品を傷め ることなく確実に保持することができる。また、繰り返し複数回使用しても破損 しにくく、掛棒への掛け外しが容易にできる一方、商品に触ったりする程度では フックが掛棒から外れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包装品の吊下具の斜視図である。
【図2】本考案に係る包装品の吊下具の底面図である。
【図3】本考案に係る包装品の吊下具をネクタイの包装
品に取り付けた状態の正面図である。
【図4】他の実施例を示す本考案に係る包装品の吊下具
の斜視図である。
【図5】従来普及している包装品の吊下具の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 クリップ部 1a クリップ本体 1b 弾性クリップ片 2 フック部 2a 鉤状フック 2b 外れ防止片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリップ部とフック部とからなる合成樹
    脂製の吊下具であって、クリップ部1はクリップ本体1a
    と該クリップ本体1aの端部から他端へ向けて延設すると
    共に先端を前記クリップ本体1aに対して外方へ反り返し
    た弾性クリップ片1bとからなり、フック部2は前記クリ
    ップ本体1aから上方へ延設した鉤状フック2aと該鉤状フ
    ック2aの先端に対向すると共に掛棒径より短い間隔をお
    いて前記クリップ本体1aから上方へ延設した外れ防止片
    2bとからなることを特徴とする包装品の吊下具。
JP5156893U 1993-09-22 1993-09-22 包装品の吊下具 Pending JPH0721542U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156893U JPH0721542U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 包装品の吊下具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156893U JPH0721542U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 包装品の吊下具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721542U true JPH0721542U (ja) 1995-04-18

Family

ID=12890575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156893U Pending JPH0721542U (ja) 1993-09-22 1993-09-22 包装品の吊下具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721542U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381588A (en) Retaining and display device
CA2510145C (en) Hanger for case holding non-prescription reading glasses
US5014957A (en) Hosiery display hanger assembly
US5642840A (en) Garment hanger with irremovable information tabs
US7513074B2 (en) Universal end cap for retail fixtures
JP3078285B1 (ja) 商品陳列用具
US3870144A (en) Display card and frangibly separable container
JPH0721542U (ja) 包装品の吊下具
US6659278B1 (en) Retail display hang tag device
JP3174250U (ja) 商品陳列掛止具用カバー体
US2932407A (en) Storage and display rack
JP3241368U (ja) 商品吊下げ用フック
JP3005544U (ja) 商品ディスプレー用具
JP2002179133A (ja) 製品パッケージ吊り下げ装置
JP2596501Y2 (ja) 衣服ハンガー用取手
JPH0216704Y2 (ja)
JPH0212924Y2 (ja)
JP2001002123A (ja) フック
JP3014620U (ja) 商品展示具
KR200177900Y1 (ko) 상품진열용 간이 걸이구
JPH09172931A (ja) 圧接形係止体及びその係止体を用いた釣針保持具
JP3043100U (ja) 包装物吊り下げ具
JPH0910080A (ja) 商品陳列具
JPH0352456Y2 (ja)
JPS5815943Y2 (ja) 表示具