JPH07214132A - 熱延鋼帯の捲取温度制御方法 - Google Patents

熱延鋼帯の捲取温度制御方法

Info

Publication number
JPH07214132A
JPH07214132A JP6129472A JP12947294A JPH07214132A JP H07214132 A JPH07214132 A JP H07214132A JP 6129472 A JP6129472 A JP 6129472A JP 12947294 A JP12947294 A JP 12947294A JP H07214132 A JPH07214132 A JP H07214132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
valve
valves
cooling
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6129472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954485B2 (ja
Inventor
Akira Harada
明 原田
Toyohiko Ueda
豊彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6129472A priority Critical patent/JP2954485B2/ja
Publication of JPH07214132A publication Critical patent/JPH07214132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954485B2 publication Critical patent/JP2954485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧延設備にあって、バルブのオン/オフが短
周期で繰り返される現象を無くし、捲取温度制御に対す
るモデル推定の精度を高めることができるようにする。 【構成】 仕上圧延機1で仕上圧延されたホットストリ
ップ4に対し、冷却設備5,6によって冷却を行うこと
で捲取温度を制御する捲取温度制御設備において、冷却
設備5,6に付属する冷却注水用バルブを温度推定モデ
ルにより開閉させた場合の予測温度と目標温度との誤
差、及び前記バルブの前回変更時刻からの時間と仮定し
たバルブの安定度とを評価指標としてバルブオン数決定
部14によりファジィ推論によりバルブオン本数を決定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷却設備から熱延鋼帯
(ホットストリップ)に冷却水を噴射させて捲取温度を
制御する熱延鋼帯の捲取温度制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は熱延鋼帯の捲取温度制御設備の一
例を示す模式図である。
【0003】仕上圧延機1は上下に対称的に設置された
一対のローラによって構成され、その出側にはホットス
トリップの温度を測定する仕上出口温度計2及びホット
ストリップの板厚を測定する板厚計3が設置されてい
る。さらに、ランアウトテーブルの上部及び下部には、
ホットストリップ4の冷却を行うための冷却設備5,6
が設置されている。
【0004】冷却設備5,6は、その内部が長手方向に
N個の冷却バンク7に分割され、かつ、各冷却バンクに
はn個のバルブが設けられ、このバルブの開閉によって
冷却水の供給/停止が行えるようになっている。冷却設
備5,6の後段には、その出側におけるホットストリッ
プ4の温度を測定するための捲取温度計8が設置されて
いる。更に、捲取温度計8の後段には冷却処理の終了し
たホットストリップ4を捲き取るための捲取機9が設置
されている。
【0005】また、仕上圧延機1には、その圧延ロール
の回転速度を検出するための速度検出器10が連結さ
れ、同様に、捲取機9にはその回転速度を測定するため
の速度検出器11が連結されており、ともにホットスト
リップ4の速度を測定するために用いられる。
【0006】次に、以上の構成の捲取温度制御設備に対
する従来の捲取温度制御について説明する。
【0007】捲取温度制御はプリセットカウンタからの
一定長さピッチ割り込みにより、仕上圧延機1から捲取
機9へ向けて走行するホットストリップ4の一定長さ毎
に行われ、仕上出口温度計2及び板厚計3によって仕上
出口温度及び板厚を実測し、加減速率等の速度パターン
を予測する(この具体例については、例えば、特開昭4
9−118655号公報に記載がある)。さらに、モデ
ル式によって水冷のみによる温度降下及び放射のみによ
る温度降下を算出し、捲取目標温度になるまで繰り返し
計算を実行する。この捲取目標温度を制御目標として、
冷却設備5,6の各バルブの開閉を制御する。すなわ
ち、この方法は、温度推定モデルによる計算温度を目標
温度に一致させることを目的に各バンクのオンバルブ数
を決定することを特徴としている。
【0008】なお、この種の技術に関するものとして、
例えば、特願平4−330781がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術にあっては、温度推定モデルによる計算温度を目標
温度に一致させることのみを評価指標にしてバルブ本数
を決定しているため、短周期でバルブのオン/オフを繰
り返す動作を示すことがあり、バルブの応答遅れ注水圧
力変動等の非定常状態を引き起こし、結果的に温度推定
モデルの誤差を招くことになる。また、バルブそのもの
の設備劣化を早めることにもなる。
【0010】そこで、本発明の目的は、バルブのオン/
オフが短周期で繰り返す現象を無くし、モデル推定の精
度を高めることのできる熱延鋼帯の捲取温度制御方法を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、仕上圧延された熱延鋼帯に対し、冷
却手段により冷却を行うことで捲取温度を制御する捲取
温度制御設備において、冷却注水用バルブを温度推定モ
デルにより開閉させた場合の予測温度と目標温度との誤
差、及び前記バルブの前回変更時刻からの時間と仮定し
たバルブの安定度とを評価指標としてファジィ推論によ
りバルブオン本数を決定するようにしている。
【0012】
【作用】上記した手段によれば、温度推定モデルによる
計算温度を冷却注水用バルブを開閉し、かつ、設備の安
定性を考慮して短周期でのバルブ開閉が防止されるよう
にファジィ推論が行われる。これにより、目標温度との
誤差を許容範囲内に抑えながら、短周期のバルブ変更を
抑止することができ、バルブの応答遅れ注水圧力変動等
の非定常状態を回避することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0014】図1は本発明の熱延鋼帯の捲取温度制御方
法を達成する捲取温度制御装置の一例を示すブロック図
である。
【0015】仕上出口温度計2及び速度検出器10の出
力信号は仕上出口コイル片温度計算部12に取り込まれ
る。この仕上出口コイル片温度計算部12はランアウト
テーブル上コイル片温度決定部13が接続されており、
このランアウトテーブル上コイル片温度決定部13には
板厚計3の出力信号及びバルブON−OFF(オン/オ
フ)実績入力部15の出力信号が印加されている。
【0016】さらにランアウトテーブル上コイル片温度
決定部13には、予見ファジィによるバルブオン数決定
部14が接続され、このバルブオン数決定部14にはバ
ルブON−OFF設定出力部16が接続されている。
【0017】仕上出口コイル片温度計算部12では、速
度検出器10からホットストリップ4の一定進行のタイ
ミングと通板速度を受け、仕上出口温度計で検出される
コイル片温度を仕上出口温度計2から取り込み、通板速
度と仕上出口位置コイル片温度を出力する。
【0018】仕上出口コイル片温度計算部12の計算結
果を基にランアウトテーブル上コイル片温度決定部13
では、ホットストリップ4が一定長進行の間にランアウ
トテーブル上の各コイル片の温度降下量を計算する。こ
の計算は、バルブON−OFF実績をバルブON−OF
F実績入力部15から取り込むと共に板厚値を板厚計3
から取り込み、最も仕上圧延機1に近いコイル片につい
ては前回取り込みの仕上出口位置コイル片温度を用い、
既計算済の通板速度を入力として、温度降下量を以下の
式で求める。
【0019】(水冷のみによる温度降下) T1 =TW +(T10−TW )exp(−αΔt/CpρH) ・・・(1) (放射のみによる温度降下) T2 =〔(6ε0 σΔt)/(CpρH)+1/(T20
3 )〕1/3 ただし、T1,T2 :冷却温度(K) T10,T20 :冷却前温度(K) TW :冷却水温(K) α :熱伝達係数(Kcal/m2 hr℃) Cp :ホットストリップの比熱(Kcal/K
g・℃) ρ :圧延材の密度(Kg/m3 ) Δt :冷却所要時間(hr) ε0 :放射率 H :板厚 σ :ステファンボルツマン定数(Kcal/
2 hr℃) (1)式及び(2)式を用いて温度降下量を求め、現在
のランアウトテーブル上のコイル片温度を決定する。ま
た、既に仕上出口位置を通過しているコイル片について
は、前回求めたランアウトテーブル上コイル片温度を用
い、既計算済の通板速度を入力として、同様に(1)式
及び(2)式を用いて温度降下量を求め、現在のランア
ウトテーブル上のコイル片温度を決定する。さらに、今
回初めて注水開始したコイル片があれば、その注水を開
始した時のコイル片温度〔Ti〕と時間〔ti〕を不図示
の記憶装置に記憶する。
【0020】次に、バルブオン数決定部14では、温度
推定モデルによって得られた冷却水バルブをオン/オフ
したときの夫々の予測温度と目標温度との誤差及び、そ
のバルブの前回変更時刻からの時間と仮定したバルブの
安定度との、相反する2つの評価指標をファジィ技術を
用いて評価を行い、最終的にバルブのオン/オフを決定
する。これにより、目標温度との誤差を許容できる範囲
に抑えながら、短周期のバルブ変更を抑止でき、前記し
た非定常状態を回避することができる。
【0021】図2及び図3はバルブオン数決定部14に
おいて用いられるメンバーシップ関数の一例を示す説明
図である。
【0022】図2は安定性評価に関するメンバーシップ
関数(MSF)であり、ホットストリップ4の鋼種毎に
有している。図2の(a)はバルブ数を変更しないとき
のメンバーシップ関数であり、(b)はバルブ数を変更
するときのメンバーシップ関数である。図中、縦軸は確
信度、横軸は経過時間である。
【0023】また、図3は温度精度評価に関するメンバ
ーシップ関数であり、(a)はバルブ数を変更しないと
きのメンバーシップ関数であり、(b)はバルブ数を変
更するときのメンバーシップ関数である。安定性評価は
前回バルブ数変更からの超過時間で表され、温度精度評
価は目標冷却パターンからの温度偏差(℃)で表され
る。そして、図中、縦軸は確信度、横軸は温度偏差であ
る。
【0024】図2及び図3に示すように、バルブ数を変
更しないときの関数は平坦を示し、バルブ数を変更する
と関数が変化する。なお、本実施例においては、図2の
ケースを前件部メンバーシップ関数1(以下、「前件M
SF1」と言う)とし、図3のケースを前件部メンバー
シップ関数2(以下、「前件MSF2」と言う)として
いる。
【0025】図4はバルブオン数決定部14におけるバ
ルブオン数決定の原理を示す説明図である。
【0026】ここでは、バルブオン数を±7本としてい
る。この場合、バルブオン数は、「現状±0本」、「現
状+1本」〜「現状+7本」及び「現状−1本」〜「現
状−7本」の8ケースになる。この各々のケースについ
て温度予測モデルを実行し、冷却水バルブをオン/オフ
したときの各ケースの予測温度と目標温度との誤差及
び、そのバルブの前回変更時刻からの時間と仮定したバ
ルブの安定度について、前件MSF1及び前件MSF2
を求め、これに基づいてファジィ推論を実行する。すな
わち、ミニマム(MIN)処理及びマックス(MAX)
処理を実行し、確信度が最大のバルブ本数を決定値とし
て採用する。
【0027】次に、具体例を示して詳しく説明する。図
5は前回バルブ数の変更からの経過時間が2秒の場合で
あり、図6は前回バルブ数の変更からの経過時間が4秒
の場合である。なお、ここでは説明を簡単にするため、
バルブオン数を「現状+3本」、「現状±0本」及び
「現状−3本」の3ケースのみについて例示する。
【0028】図5の場合、「現状±0本」の前件MSF
1のみが確信度変化無しで、他のケースでは前件MSF
1が経過時間1秒から3秒の間に確信度が0.0から
1.0に増加する。また、前件MSF2は、いずれのケ
ースも変化はするが「現状±0本」においては変化が緩
やかになっている。各ケースについてMINを求める
と、「現状±0本」の確信度が「1.0、0.8、0.
8」となり、他のケースに比べ確信度の平均が最も高く
なる(MAX)。したがって、確信度がMAXを示す
「現状±0本」がバルブオン本数に決定される。
【0029】一方、図6においては、いずれの前件MS
F1も4秒経過以後を見ると、確信度に変化は生じてい
ない。また、前件MSF2においては、図5の場合と同
様の変化傾向が見られる。これに対するMIN処理は、
「現状+3本」の確信度が「1.0、1.0、1.
0」、「現状±0本」の確信度が「1.0、0.8、
0.8」、「現状−3本」の確信度が「1.0、0.
4、0.4」となる。したがって、確信度がMAXを示
す「現状+3本」がバルブオン本数に決定される。 次
に、バルブオン数決定部14で決定されたバルブオン本
数をバルブON−OFF設定出力部16へ設定出力さ
れ、このバルブON−OFF設定出力部16によって各
バルブのオン/オフが制御される。
【0030】以上のように、2つの評価指数を予見ファ
ジィによって評価することにより、最終的にバルブのオ
ン/オフが決定され、目標温度との誤差を許容できる範
囲に抑えながら、短周期のバルブ変更を抑止でき、前記
したような非定常状態を回避でき、良好な制御結果を得
ることが可能になる。
【0031】
【発明の効果】以上より明らかな如く、本発明によれ
ば、仕上圧延された熱延鋼帯に対し、冷却手段により冷
却を行うことで捲取温度を制御する捲取温度制御設備に
おいて、冷却注水用バルブを温度推定モデルにより開閉
させた場合の予測温度と目標温度との誤差、及び前記バ
ルブの前回変更時刻からの時間と仮定したバルブの安定
度とを評価指標としてファジィ推論によりバルブオン本
数を決定するようにしたので、目標温度との誤差を許容
範囲内に抑えながら、短周期のバルブ変更を抑止するこ
とができ、モデル推定の精度を向上させることができ
る。この結果、バルブの応答遅れ注水圧力変動等の非定
常状態を回避することができる。また、設備劣化を遅ら
せることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱延鋼帯の捲取温度制御方法を達成す
る捲取温度制御装置の一例を示すブロック図である。
【図2】安定性評価に関するメンバーシップ関数特性を
示す説明図である。
【図3】温度精度評価に関するメンバーシップ関数特性
を示す説明図である。
【図4】図1のバルブオン数決定部におけるバルブオン
数決定の原理を示す説明図である。
【図5】前回バルブ数の変更からの経過時間が2秒の場
合のバルブオン数決定処理を示す説明図である。
【図6】前回バルブ数の変更からの経過時間が4秒の場
合のバルブオン数決定処理を示す説明図である。
【図7】熱延鋼帯の捲取温度制御設備の一例を示す模式
図である。
【符号の説明】
1 仕上圧延機 2 仕上出口温度計 3 板厚計 4 ホットストリップ 5,6 冷却設備 7 冷却バンク 8 捲取温度計 9 捲取機 10 速度検出器 11 速度検出器 12 仕上出口コイル片温度計算部 13 ランアウトテーブル上コイル片温度決定部 14 バルブオン数決定部 15 バルブON−OFF実績入力部 16 バルブON−OFF設定出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/52 102 11/00 101

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕上圧延された熱延鋼帯に対し、冷却手
    段により冷却を行うことで捲取温度を制御する捲取温度
    制御設備において、冷却注水用バルブを温度推定モデル
    により開閉させた場合の予測温度と目標温度との誤差、
    及び前記バルブの前回変更時刻からの時間と仮定したバ
    ルブの安定度とを評価指標としてファジィ推論によりバ
    ルブオン本数を決定することを特徴とする熱延鋼帯の捲
    取温度制御方法。
JP6129472A 1994-02-07 1994-02-07 熱延鋼帯の捲取温度制御方法 Expired - Fee Related JP2954485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129472A JP2954485B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 熱延鋼帯の捲取温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129472A JP2954485B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 熱延鋼帯の捲取温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214132A true JPH07214132A (ja) 1995-08-15
JP2954485B2 JP2954485B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15010340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129472A Expired - Fee Related JP2954485B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 熱延鋼帯の捲取温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954485B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049354A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zur kühlung von metallen in einem hüttenwerk
WO1999013999A1 (de) * 1997-09-16 1999-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zur kühlung von metallen in einem hüttenwerk
KR100880961B1 (ko) * 2005-01-11 2009-02-03 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 강판의 냉각 제어 방법
CN106269905A (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 宝山钢铁股份有限公司 一种解决热轧高强钢密集冷却区扣头废钢的控制方法
KR20200003218A (ko) * 2017-06-26 2020-01-08 아르셀러미탈 금속 스트립의 온도를 결정하기 위한 방법 및 전자 디바이스, 관련 제어 방법, 컴퓨터 프로그램, 제어 장치 및 열간 압연 설비
CN114061262A (zh) * 2021-11-23 2022-02-18 钢铁研究总院 一种用于槽钢的控冷方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049354A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zur kühlung von metallen in einem hüttenwerk
WO1999013999A1 (de) * 1997-09-16 1999-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zur kühlung von metallen in einem hüttenwerk
KR100880961B1 (ko) * 2005-01-11 2009-02-03 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 강판의 냉각 제어 방법
EP2290112A1 (en) 2005-01-11 2011-03-02 Nippon Steel Corporation Method for controlling cooling of steel sheet
US7938917B2 (en) 2005-01-11 2011-05-10 Nippon Steel Corporation Method for controlling cooling of steel sheet
CN106269905A (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 宝山钢铁股份有限公司 一种解决热轧高强钢密集冷却区扣头废钢的控制方法
KR20200003218A (ko) * 2017-06-26 2020-01-08 아르셀러미탈 금속 스트립의 온도를 결정하기 위한 방법 및 전자 디바이스, 관련 제어 방법, 컴퓨터 프로그램, 제어 장치 및 열간 압연 설비
CN114061262A (zh) * 2021-11-23 2022-02-18 钢铁研究总院 一种用于槽钢的控冷方法
CN114061262B (zh) * 2021-11-23 2023-03-24 钢铁研究总院 一种用于槽钢的控冷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2954485B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2059316A (en) Temperature control in hot strip mill
JP2007531629A (ja) 金属を形成する方法
JP2954485B2 (ja) 熱延鋼帯の捲取温度制御方法
JP4402502B2 (ja) 巻取温度制御装置
KR900006692B1 (ko) 열간압연 강판의 냉각 제어방법과 그 장치
JP2786386B2 (ja) 熱延鋼材の冷却制御方法および冷却制御装置
JP5610869B2 (ja) 圧延材の冷却制御方法、及びこの冷却制御方法が適用された連続圧延機
JP3054031B2 (ja) 熱延鋼帯の捲取温度制御方法
JPH0919712A (ja) 鋼板の冷却制御装置
KR20030053621A (ko) 권취목표온도 변경을 통한 열연강판의 냉각제어방법
JP3450108B2 (ja) 熱延板材の冷却制御装置
KR100931222B1 (ko) 상변태량과 에지 크랙 방지를 고려한 고탄소 열연강판의냉각제어방법
JPH01162508A (ja) 鋼材の冷却制御方法
KR100757193B1 (ko) 상변태를 고려한 고탄소 열연강판의 냉각제어법
EP0453566A1 (en) Steel material cooling control method
JPH0275409A (ja) 熱延鋼板の巻取温度制御方法
JP2012011448A (ja) 圧延材の冷却制御方法、及びこの冷却制御方法が適用された連続圧延機
JPS5815202B2 (ja) 熱延鋼板の巻取温度制御方法
JPH07103425B2 (ja) 鋼材の変態率制御冷却方法
JPH05277535A (ja) 鋼板の冷却制御方法
JP2617666B2 (ja) 熱延鋼帯の捲取温度制御方法
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
KR950007469B1 (ko) 강재(steel)의 냉각 제어방법
JP2617667B2 (ja) 熱延鋼帯の捲取温度制御方法
JPH0536484B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees