JPH0721390B2 - スクラツプ予熱方法 - Google Patents
スクラツプ予熱方法Info
- Publication number
- JPH0721390B2 JPH0721390B2 JP62038683A JP3868387A JPH0721390B2 JP H0721390 B2 JPH0721390 B2 JP H0721390B2 JP 62038683 A JP62038683 A JP 62038683A JP 3868387 A JP3868387 A JP 3868387A JP H0721390 B2 JPH0721390 B2 JP H0721390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scrap
- preheating
- preheating device
- exhaust gas
- white smoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はスクラップ予熱方法に関する。
金属材料を電気炉で溶融すると、高温の排ガスが発生す
る。かかる高温の排ガスをそのまま放出したのでは熱エ
ネルギの著しい無駄である。そこで、上記の排ガスで原
料となるスクラップを予熱することが行なわれ、ここに
種々の形式の予熱装置が使用される。
る。かかる高温の排ガスをそのまま放出したのでは熱エ
ネルギの著しい無駄である。そこで、上記の排ガスで原
料となるスクラップを予熱することが行なわれ、ここに
種々の形式の予熱装置が使用される。
ところで、予熱装置を使用してダライ粉やダライプレス
更にはシュレッダー等の塗料や油分を含む鉄屑からなる
低級のスクラップを予熱すると、白煙が発生する。この
白煙は、油蒸気を含む液状ミストであり、多くの場合に
硫化水素やアセトアルデヒド更にはスチレン等の悪臭成
分をも同伴するものである。かかる白煙は、スクラップ
の予熱中に発生するだけでなく、スクラップの予熱終了
後においてもその一部が予熱装置内に残留し、とりわけ
予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出すため、
該予熱装置を開けると、予熱装置内に大気が入り込み、
予熱終了後の相応に高温状態にあるスクラップが酸化雰
囲気にさらされて、上記のような白煙が一時的に多量に
発生する。いうまでもなく、予熱終了後における上記の
ような白煙も作業環境を著しく悪化させるので、その有
効な処理対策が要請される。
更にはシュレッダー等の塗料や油分を含む鉄屑からなる
低級のスクラップを予熱すると、白煙が発生する。この
白煙は、油蒸気を含む液状ミストであり、多くの場合に
硫化水素やアセトアルデヒド更にはスチレン等の悪臭成
分をも同伴するものである。かかる白煙は、スクラップ
の予熱中に発生するだけでなく、スクラップの予熱終了
後においてもその一部が予熱装置内に残留し、とりわけ
予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出すため、
該予熱装置を開けると、予熱装置内に大気が入り込み、
予熱終了後の相応に高温状態にあるスクラップが酸化雰
囲気にさらされて、上記のような白煙が一時的に多量に
発生する。いうまでもなく、予熱終了後における上記の
ような白煙も作業環境を著しく悪化させるので、その有
効な処理対策が要請される。
本発明はかかる要請に応えるスクラップ予熱方法に関す
るものである。
るものである。
〈従来の技術、その問題点〉 従来、電気炉からの排ガスでスクラップを予熱するに際
して発生する白煙の対策として、スクラップの予熱中に
発生する白煙の対策に係るものは提案されているが(特
開昭57−80180,特開昭58−64483等)、スクラップの予
熱終了後における白煙の対策に係るものは提案されてい
ない。
して発生する白煙の対策として、スクラップの予熱中に
発生する白煙の対策に係るものは提案されているが(特
開昭57−80180,特開昭58−64483等)、スクラップの予
熱終了後における白煙の対策に係るものは提案されてい
ない。
しかし、スクラップの予熱終了後において、それを予熱
装置から取り出すため、該予熱装置を開き、予熱終了後
のスクラップが充填されているバケットをクレーンで吊
上げたり或は台車で搬送しようとする際に放出される白
煙も、作業環境上、大きな問題となっているのが実情で
ある。
装置から取り出すため、該予熱装置を開き、予熱終了後
のスクラップが充填されているバケットをクレーンで吊
上げたり或は台車で搬送しようとする際に放出される白
煙も、作業環境上、大きな問題となっているのが実情で
ある。
〈発明が解決しようとする問題点、その解決手段〉 本発明は叙上の如き従来の問題点を解決するスクラップ
予熱方法に関するものである。
予熱方法に関するものである。
しかして本発明は、 電気炉からの排ガスを燃焼塔を介して予熱装置へ導入
し、該予熱装置に収容されているスクラップを予熱する
に際して、スクラップの予熱終了後に所定時間、予熱装
置の排ガス入口側のフードを開いて、該予熱装置内の白
煙を該フードから燃焼塔を介して集塵装置へと吸引排気
することを特徴とするスクラップ予熱方法に係る。
し、該予熱装置に収容されているスクラップを予熱する
に際して、スクラップの予熱終了後に所定時間、予熱装
置の排ガス入口側のフードを開いて、該予熱装置内の白
煙を該フードから燃焼塔を介して集塵装置へと吸引排気
することを特徴とするスクラップ予熱方法に係る。
本発明において、スクラップの予熱中は、電気炉からの
排ガスを燃焼塔を介して予熱装置へ導入し、導入した排
ガスで該予熱装置に収容されているスクラップを予熱す
る。そしてスクラップの予熱に用いた排ガスは通常はク
ーラ等を介して集塵装置へと吸引排気する。
排ガスを燃焼塔を介して予熱装置へ導入し、導入した排
ガスで該予熱装置に収容されているスクラップを予熱す
る。そしてスクラップの予熱に用いた排ガスは通常はク
ーラ等を介して集塵装置へと吸引排気する。
かくしてスクラップを予熱し、該スクラップを充分に予
熱した後、すなわちスクラップの予熱終了後、該スクラ
ップを予熱装置から取り出す。ところが、前述したよう
に、スクラップの予熱終了後においても予熱装置内には
予熱中に発生した白煙の一部が残留しており、またとり
わけ、予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出す
ための該予熱装置を開けると、予熱装置内に入り込んだ
大気と予熱終了後の相応に高温状態にあるスクラップと
が接触して一時的に多量の白煙が発生する。何らの対策
もなく予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出そ
うとすると、上記のような白煙が大気中へ放出され、作
業環境を著しく悪化させる。
熱した後、すなわちスクラップの予熱終了後、該スクラ
ップを予熱装置から取り出す。ところが、前述したよう
に、スクラップの予熱終了後においても予熱装置内には
予熱中に発生した白煙の一部が残留しており、またとり
わけ、予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出す
ための該予熱装置を開けると、予熱装置内に入り込んだ
大気と予熱終了後の相応に高温状態にあるスクラップと
が接触して一時的に多量の白煙が発生する。何らの対策
もなく予熱終了後のスクラップを予熱装置から取り出そ
うとすると、上記のような白煙が大気中へ放出され、作
業環境を著しく悪化させる。
そこで本発明では、スクラップの予熱終了後に、所定時
間、予熱装置の排ガス入口側のフードを少し開いて、上
記のような白煙を該フードから燃焼塔へといわば逆流さ
せつつ、電気炉からの排ガスと共に該燃焼塔から通常は
クーラ等を介して集塵装置へと吸引排気する。
間、予熱装置の排ガス入口側のフードを少し開いて、上
記のような白煙を該フードから燃焼塔へといわば逆流さ
せつつ、電気炉からの排ガスと共に該燃焼塔から通常は
クーラ等を介して集塵装置へと吸引排気する。
本発明では、スクラップの予熱中は発生する白煙を予熱
装置から下流側の集塵装置へと吸引排気し、またスクラ
ップの予熱終了後は残留或は発生する白煙を予熱装置か
ら上流側の燃焼塔を介して上記下流側の集塵装置へと吸
引排気するので、スクラップの予熱中だけではなく、ス
クラップの予熱終了後においても、予熱装置内の白煙に
よって作業環境が悪化することはない。
装置から下流側の集塵装置へと吸引排気し、またスクラ
ップの予熱終了後は残留或は発生する白煙を予熱装置か
ら上流側の燃焼塔を介して上記下流側の集塵装置へと吸
引排気するので、スクラップの予熱中だけではなく、ス
クラップの予熱終了後においても、予熱装置内の白煙に
よって作業環境が悪化することはない。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施状態を示す系統図である。電気
炉11からの排ガスが燃焼塔21で後燃焼された後、ダンパ
31を介してブロア41により集塵装置51へと吸引排気され
るようになっている。その一方、燃焼塔21で後燃焼され
た排ガスの全部又は一部がダンパ32を介して予熱装置61
へ導入され、導入された排ガスはダンパ33を介してブロ
ア41により集塵装置51へと吸引排気されるようになって
いる。
炉11からの排ガスが燃焼塔21で後燃焼された後、ダンパ
31を介してブロア41により集塵装置51へと吸引排気され
るようになっている。その一方、燃焼塔21で後燃焼され
た排ガスの全部又は一部がダンパ32を介して予熱装置61
へ導入され、導入された排ガスはダンパ33を介してブロ
ア41により集塵装置51へと吸引排気されるようになって
いる。
予熱装置61は排ガス入口側のフード63とベッセル64とを
備え、ベッセル64は下側の本体と該本体に被着される上
側の蓋体とを有していて、フード63は該蓋体に取付けら
れている。ベッセル64にはスクラップAが充填されたバ
ケット62が収容されており、フード63はバケット62に被
着されるようになっている。したがって、フード63を昇
降することにより、バケット62に対してフード63が開閉
し、同時にベッセル64の本体に対してその蓋体が開閉す
る。フード63は予熱装置61への排ガス入口側のダンパ32
と連通しており、またベッセル64の本体は予熱装置61か
らの排ガス出口側のダンパ33と連通している。
備え、ベッセル64は下側の本体と該本体に被着される上
側の蓋体とを有していて、フード63は該蓋体に取付けら
れている。ベッセル64にはスクラップAが充填されたバ
ケット62が収容されており、フード63はバケット62に被
着されるようになっている。したがって、フード63を昇
降することにより、バケット62に対してフード63が開閉
し、同時にベッセル64の本体に対してその蓋体が開閉す
る。フード63は予熱装置61への排ガス入口側のダンパ32
と連通しており、またベッセル64の本体は予熱装置61か
らの排ガス出口側のダンパ33と連通している。
上記系統図において、スクラップAを予熱しない場合、
ダンパ31を開、またダンパ32,33を閉の状態とし、電気
炉11からの排ガスを、燃焼塔21→ダンパ31→ブロア41→
集塵装置51の順で吸引排気する。その一方、スクラップ
Aを予熱する場合には例えば、ダンパ31を閉、またダン
パ32,33を開、更にフード63を下降させて閉の状態と
し、したがってバケット62及びベッセル64を閉の状態と
して、電気炉11からの排ガスを、燃焼塔21→ダンパ32→
予熱装置61(フード63→バケット62・スクラップA→バ
ケット64)→ダンパ33→ブロア41→集塵装置51の順で吸
引排気する。
ダンパ31を開、またダンパ32,33を閉の状態とし、電気
炉11からの排ガスを、燃焼塔21→ダンパ31→ブロア41→
集塵装置51の順で吸引排気する。その一方、スクラップ
Aを予熱する場合には例えば、ダンパ31を閉、またダン
パ32,33を開、更にフード63を下降させて閉の状態と
し、したがってバケット62及びベッセル64を閉の状態と
して、電気炉11からの排ガスを、燃焼塔21→ダンパ32→
予熱装置61(フード63→バケット62・スクラップA→バ
ケット64)→ダンパ33→ブロア41→集塵装置51の順で吸
引排気する。
上記のようにスクラップAを予熱し、スクラップAを充
分に予熱した後、すなわちスクラップAの予熱終了後、
本発明では、ダンパ31,32を開、またダンパ33を閉、更
にフード63を上昇させて開の状態とし、したがってバケ
ット62及びベッセル64を開の状態として、通常は2〜3
分間、予熱装置61の内部に残留する白煙やフード63を開
くことによりスクラップAが酸化雰囲気にさらされて一
時的に多量に発生する白煙を、フード63→ダンパ32→燃
焼塔21→ダンパ31→ブロア41→集塵装置51の順で吸引排
気するのである。
分に予熱した後、すなわちスクラップAの予熱終了後、
本発明では、ダンパ31,32を開、またダンパ33を閉、更
にフード63を上昇させて開の状態とし、したがってバケ
ット62及びベッセル64を開の状態として、通常は2〜3
分間、予熱装置61の内部に残留する白煙やフード63を開
くことによりスクラップAが酸化雰囲気にさらされて一
時的に多量に発生する白煙を、フード63→ダンパ32→燃
焼塔21→ダンパ31→ブロア41→集塵装置51の順で吸引排
気するのである。
かくして、スクラップAを予熱中の白煙や予熱終了後の
白煙を、最終的には集塵装置51で無害化して、大気中へ
放出する。いうまでもないが、スクラップAの予熱に際
して、ダンパ31,32,33の各開度を調整することにより、
燃焼塔21で後燃焼された排ガスの一部を予熱装置61へ導
入することができ、また予熱装置61へ導入した排ガスを
一旦電気炉11へと返送することもできる。
白煙を、最終的には集塵装置51で無害化して、大気中へ
放出する。いうまでもないが、スクラップAの予熱に際
して、ダンパ31,32,33の各開度を調整することにより、
燃焼塔21で後燃焼された排ガスの一部を予熱装置61へ導
入することができ、また予熱装置61へ導入した排ガスを
一旦電気炉11へと返送することもできる。
〈発明の効果〉 以上説明した通りであるから、本発明には、スクラップ
の予熱中だけではなく、スクラップの予熱終了後におい
ても、予熱装置内の白煙を無害化して作業環境を良好に
保つことができるという効果がある。
の予熱中だけではなく、スクラップの予熱終了後におい
ても、予熱装置内の白煙を無害化して作業環境を良好に
保つことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施状態を示す系統図である。 11……電気炉、21……燃焼塔 31〜33……ダンパ、41……ブロア 51……集塵装置、61……予熱装置 62……バケット、63……フード 64……ベッセル A……スクラップ
Claims (1)
- 【請求項1】電気炉からの排ガスを燃焼塔を介して予熱
装置へ導入し、該予熱装置に収容されているスクラップ
を予熱するに際して、スクラップの予熱終了後に所定時
間、予熱装置の排ガス入口側のフードを開いて、該予熱
装置内の白煙を該フードから燃焼塔を介して集塵装置へ
と吸引排気することを特徴とするスクラップ予熱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62038683A JPH0721390B2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | スクラツプ予熱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62038683A JPH0721390B2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | スクラツプ予熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63207988A JPS63207988A (ja) | 1988-08-29 |
JPH0721390B2 true JPH0721390B2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=12532086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62038683A Expired - Lifetime JPH0721390B2 (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | スクラツプ予熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721390B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56137075A (en) * | 1980-03-27 | 1981-10-26 | Ishikawajima Harima Heavy Ind | Method of and apparatus for treating scrap preheating gas |
JPS6219688A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-28 | 合同製鉄株式会社 | 電気製鋼炉用スクラツプの予熱済みガス処理方法および装置 |
-
1987
- 1987-02-20 JP JP62038683A patent/JPH0721390B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63207988A (ja) | 1988-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1759941B (zh) | 加热熔融处理垃圾焚烧飞灰方法及设备 | |
US5413621A (en) | Process for cooling and purifying hot, dust-laden flue gases containing dioxins and other toxic substances | |
CZ312594A3 (en) | Method of functioning an industrial furnace and apparatus for making the same | |
JPS5955233U (ja) | 溶融装置 | |
JPH0721390B2 (ja) | スクラツプ予熱方法 | |
CN206838741U (zh) | 垃圾处理系统 | |
US3876418A (en) | Method for collecting the flue gases produced upon the charging of scrap and tapping of steel from electric furnaces | |
JP2865704B2 (ja) | 放射性又は有害廃棄物の燃焼装置から生じる灰分又は燃焼残分をガラス様の耐浸出性の最終貯蔵に好適な生成物に変換する方法 | |
CN209060887U (zh) | 焚烧烟气净化及飞灰协同处理系统 | |
JP2650948B2 (ja) | 有害物質を含む廃木材の処理方法 | |
CN107744724A (zh) | 一种垃圾焚烧烟气处理装置 | |
JPS6238221Y2 (ja) | ||
JPS5932578Y2 (ja) | 転炉排ガス処理装置 | |
JPS59107183A (ja) | 電気炉用スクラツプ予熱装置 | |
JP2691916B2 (ja) | 合金溶融炉の廃煙の排気処理方法 | |
JP3072457B2 (ja) | 電気炉または電気炉用スクラップ予熱装置からの排ガスの処理方法 | |
JPH08593Y2 (ja) | 廃棄物溶融処理装置 | |
JPS60232231A (ja) | スクラツプ予熱装置における悪臭及び油ヒユ−ムの除去方法 | |
JPS5569228A (en) | Manufacture of sintered iron ore | |
JP3893704B2 (ja) | 電気炉用集じん装置 | |
JPS58190400U (ja) | 溶解炉の排ガス処理装置 | |
Weber | Air Pollution Problems of the Foundry Industry: Informative Report No. 1 | |
DK0779082T3 (da) | Fremgangsmåde til at behandle faste restprodukter indeholdende metaller, især rester fra rensning af røggasser fra affaldsforbrænding | |
JP2001304537A (ja) | 排ガス処理方法 | |
JPS594197B2 (ja) | 廃棄物の溶融固化処理装置 |