JPH0721196U - 汚水処理接触材 - Google Patents

汚水処理接触材

Info

Publication number
JPH0721196U
JPH0721196U JP057127U JP5712793U JPH0721196U JP H0721196 U JPH0721196 U JP H0721196U JP 057127 U JP057127 U JP 057127U JP 5712793 U JP5712793 U JP 5712793U JP H0721196 U JPH0721196 U JP H0721196U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact material
sewage treatment
shape
crimped fiber
treatment contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP057127U
Other languages
English (en)
Inventor
久昭 植場
芳夫 須永
俊男 永島
敬一 秋山
Original Assignee
呉羽合繊株式会社
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽合繊株式会社, 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽合繊株式会社
Priority to JP057127U priority Critical patent/JPH0721196U/ja
Publication of JPH0721196U publication Critical patent/JPH0721196U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】汚水処理接触材として十分な機能を有し且つ構
造が簡単であるため安価に製作出来、しかも、多様な形
態で使用に供し得る新規な汚水処理接触材を提供する。 【構成】多数本引き揃えられ且つ結束された捲縮繊維集
合体(1)を保形性網状容器(2)の内部に収容して成
る汚水処理接触材。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、汚水処理接触材に関するものであり、詳しくは、汚水処理接触材と して十分な機能を有し且つ構造が簡単であるため安価に製作出来、しかも、多様 な形態で使用に供し得る新規な汚水処理接触材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、活性微生物群を付着保持させて微生物の作用による汚水の浄化行う ための汚水処理接触材としては、種々の構造の接触材が提案されている。それら の中でも、特に、捲縮繊維の集合体は、大きな比表面積と嵩高性(捲縮繊維の絡 み合いによる空間の存在)故に、微生物の定着、生育を行うのに適したものであ ることが明らかとなり、近年、注目を集めている接触材の素材である。
【0003】 斯かる捲縮繊維の特性を利用した水処理用接触材として、特開平3−2713 8号公報には、張力を加えながら引き揃えた嵩高合成繊維の糸状束を所定の間隔 結束して結束部を形成し、張力を解除することにより、結束部間で糸状束を嵩高 なボール形態とした連結ボール状接触材が開示されている。斯かる接触材は、捲 縮繊維の束から形成され且つ結束されており、本考案における捲縮繊維集合体と 類似の構造を有する接触材であると言える。
【0004】 ところで、図4は、特開平3−27138号公報に開示された連結ボール状接 触材の使用態様を示す説明図であるが、捲縮繊維から成る長尺な紐状の連結ボー ル状接触材(10)は、同図に示す様に、枠体(51)、(51)のフック(5 2)、(52)の間に張力を加えてジグザグに掛けられ、汚水処理槽内に設置さ れて用いられる。そして、枠体(51)、(51)の相互の間隔や連結ボール状 接触材(10)の取付け密度は、設置スペースや処理効率などを考慮して決定さ れる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、その製造方法から明らかな様に、連結ボール状接触材(10) では、捲縮繊維の収縮力によってその形状が保持されているため、フック(52 )、(52)間に強く緊張して張ることが困難である。それに加えて、やはり、 接触材の保形性が悪いため、結束部の間隔を広げるにも限界があり、より多くの 繁殖空間を微生物に提供すると言う観点から不利である。
【0006】 更に、連結ボール状接触材(10)に代表される剛性の小さな接触材は、たと え、図4に示す取付け構造をもってしても、長期使用においては、接触材が伸び たり、活性微生物群が付着することにより接触材が垂れ下がると言った汚水処理 には好ましくない現象が発生する。従って、斯かる接触材においては、上述の不 都合を回避する必要から、通常、枠体(51)、(51)の高さが制限を受け、 その結果、汚水処理槽が深い場合は、2組以上の枠体を積み重ねて使用しなけれ ばならないと言った問題がある。
【0007】 更にまた、連結ボール状接触材(10)の様な紐状の接触材では、特に、汚水 の流速が比較的速い場合には、期待される程の汚水の浄化効果が得られないこと がある。そして、その理由は、接触材が水流中で揺れ動くことにより、または、 隣接する接触材同志が揺れ動いて相互に接触することにより、接触材に付着した 活性微生物群が脱落剥離することによるものと考えられる。
【0008】 本考案は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、汚水処理接触材 として十分な機能を有し且つ構造が簡単であるため安価に製作出来、しかも、多 様な形態で使用に供し得る新規な汚水処理接触材を提供することにある。
【0009】 本考案者等は、上記の目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、単に結束され ただけである簡単な構造の捲縮繊維集合体を可撓性かつ通液性の保形容器で覆っ て他の捲縮繊維集合体と隔離した状態で用いることが、上記課題の解決を与える との発想を得た。そして、本考案の構成によれば、捲縮繊維集合体の揺動および 隣接する集合体同志の接触を防止することが出来るため、捲縮繊維集合体は、保 形性が悪いと言う弱点を克服してその嵩張った特徴を充分に発揮し、汚水の浄化 を有効に行うのに必要な活性微生物群を安定して付着保持することが出来、加え て、接触材として多様な形態で使用に供し得ることを見出した。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の知見を基に完成されたものであり、その要旨は、多数本引き 揃えられ且つ結束された捲縮繊維集合体を保形性網状容器の内部に収容して成る ことを特徴とする汚水処理接触材に存する。
【0011】
【作用】
捲縮繊維集合体は、汚水の浄化を有効に行うのに必要な量の活性微生物群を付 着させて保持し、保形性網状容器は、これに収容された捲縮繊維集合体を他の捲 縮繊維集合体と隔離して両者の接触を防止することにより、捲縮繊維集合体に付 着保持された活性微生物群の脱落剥離を防止する。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は、本考案の汚水 処理接触材の一例を示す説明図、図2は、本考案の汚水処理接触材における他の 捲縮繊維集合体の一例を示す説明図、図3は、本考案の汚水処理接触材の使用態 様の一例の説明図である。
【0013】 捲縮繊維集合体(1)は、多数本引き揃えられ且つその両端部が結束されて構 成される。具体的には、通常、100〜100,000本の捲縮繊維から構成さ れる。捲縮繊維としては、捲縮を有する限り、何れの合成繊維であってもよく、 塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリアミド、ポリエステル、ウレタン又はポリプ ロピレン系合成樹脂の繊維を例示することが出来る。特に、塩化ビニリデン系樹 脂繊維は、耐久性や汚泥の吸着性に優れているので好適である。
【0014】 捲縮繊維における捲縮の程度は、通常、1〜25回/吋の範囲とされる。また 、繊維の太さは、通常1〜1,000デニール、好ましくは10〜300デニー ルの範囲とされ、繊維の断面形状は、円形に限らず、楕円形、長方形、三角形、 中空形状などを採用し得る。また、繊維としては、通常、直線強力が10g以上 のものが用いられる。
【0015】 また、長繊維から得られる捲縮繊維であってもよく、更には、加工糸または非 加工糸であってもよい。加工糸としては、クリンプ加工糸、ウーリー加工糸など が好適である。そして、捲縮繊維集合体(1)は、同質の繊維で構成しても、異 なる材質の繊維を混合して構成してもよい。
【0016】 捲縮繊維集合体(1)は、バラバラとならない様に結束されて使用される。図 1に示した捲縮繊維集合体(1)は、その両端部を結束した例であり、図2に示 した捲縮繊維集合体(1)は、その途中を含めて複数箇所結束した例である。図 中の符合(1c)は結束部を表す。そして、結束手段としては、合成繊維糸、硬 質のプラスチツクバンド又は金属細線などの結束材を用いる方法、高周波加熱手 段や超音波加熱手段による融着方法、接着材による方法などを適宜採用して行わ れる。結束部の間隔は、特に制限されないが、通常は10〜200cm程度とさ れる。
【0017】 図示した保形性網状容器(2)は、ワイヤー状の熱可塑性樹脂にて構成され、 軸線方向に間隙をもって捲回された螺旋構造部(2a)と、当該螺旋構造部の周 面に対して軸線方向に融着された支柱部(2b)とから成る。斯かる保形性網状 容器(2)は、特に、曲げ強度に優れ、長尺のものを比較的安価に製造し得る利 点がある。
【0018】 上記の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン 樹脂が好適に用いられ、ワイヤー状の熱可塑性樹脂の線径は、通常1〜5mmと される。螺旋構造部(2a)の間隙は、通常1〜5cmとされ、直径は2〜30 cm、長さは0.3〜50mとされる。支柱部(2b)は、略等間隔において通 常3〜6本設けられる。
【0019】 本考案において、保形性網状容器(2)は、上記の網状接触材に限定されず、 汚水中において一定の形態を維持し、その内部に収容される捲縮繊維集合体(1 )を外部に大きく露出させることがなく、しかも、捲縮繊維集合体(1)が十分 に汚水と接触し得るに足りる通液性を有する限り、その構造は制限されない。
【0020】 なお、上記において、捲縮繊維集合体を外部に大きく露出させることがないと は、保形性網状容器に収容された捲縮繊維集合体を汚水処理槽の器壁や他の保形 性網状容器に収容された捲縮繊維集合体(1)から隔離することにより、汚水中 で捲縮繊維集合体が揺れ動いて処理槽の器壁や隣接する捲縮繊維集合体と接触す るのを防止することを意味する。
【0021】 すなわち、本考案における保形性網状容器は、適度な剛性と保形性をもって設 けられ、汚水処理の主役である捲縮繊維集合体の周囲を覆ってそれを支持すると 共に外力から保護する筒状部材であると言える。そして、斯かる保形性網状容器 の存在により、捲縮繊維集合体が特別に張力を加えることなく一定の形状に保た れるため、後述する様に、捲縮繊維集合体を汚水処理槽に多様な形態で適用する ことが可能になる。
【0022】 例示するならば、考案における保形性網状容器(2)として、ワイヤー状の熱 可塑性樹脂にて構成され、軸線方向に間隙をもって配置されたリング部と当該リ ング部の周面に対して軸線方向に融着された支柱部とから成る筒状容器、上記の リング部を方形状に変更した容器、ワイヤー状の熱可塑性樹脂の編網体から成る 容器なども用いることが出来る。また、図1又は図2に示す保形性網状容器(2 )において、支柱部(2b)を設けず、螺旋構造部(2a)のみから成る保形性 網状容器とした場合、それを捲回した態様で汚水処理槽に設置することが出来る 。
【0023】 本考案の汚水処理接触材(3)は、捲縮繊維集合体(1)を保形性網状容器( 2)の内部に収容して成る。捲縮繊維集合体(1)は、必要に応じて保形性網状 容器(2)の上下にその両端部を固定して収容される。そして、本考案の汚水処 理接触材は、汚水槽の中に挿入されて用いられるが、通常、保形性網状容器を立 てた状態において、また、複数本束めた状態で汚水槽中に挿入される。この様に 、本考案の汚水処理接触材の使用に際しては、それを掛けるための枠体は、必ず しも必要ではない。
【0024】 また、本考案の汚水処理接触材は、その構造的特徴を活かして図3に示す態様 で使用することが出来る。すなわち、図3に示す態様は、下部に汚水流入口(4 2)、上部に処理水流出口(43)を備えた汚水処理槽(41)の内部の上下に 、それぞれ、薬液供給管(44)と散気管(46)とを平行に配置し、そして、 薬液供給管(44)と散気管(46)にそれぞれ対向して設けられた複数の開口 部(45)・・・、(47)の間に汚水処理接触材(3)を多数挟持させた使用 態様である。汚水処理接触材(3)は、筒状の保形性網状容器(2)を開口部( 45)・・・、(47)に差し込む形で固定されている。
【0025】 上記の使用態様においては、汚水処理時に散気管(46)から空気を供給して 効率的な接触爆気を行うことが出来、そして、逆洗時に薬液供給管(44)から 必要な薬液を供給して効率的な逆洗を行うことが出来る。その他に、本考案の汚 水処理接触材は、水路などの流水場所において、単に束ねた状態や吹流し状態で 設置して使用することも出来、更に、図4に示す様な枠体のフックに保形性網状 容器を引っ掛けて使用することも出来る。
【0026】
【考案の効果】
以上説明した本考案の汚水処理接触材によれば、次の様な具体的な効果が奏せ られる。 (a)構造が簡単であるため安価に製作し得る。 (b)付着された活性微生物群の脱落剥離が防止されて汚水処理接触材として十 分な機能を有する。 (c)汚水槽へのセットが容易である。 (d)保形性網状容器の長さに合わせて捲縮繊維集合体の長さを自由に長くする ことが出来る。 (e)多様な形態で使用に供することが出来、そして、枠体のフックに保形性網 状容器を引っ掛けて使用することも出来るが、その場合、長期使用中に紐状の捲 縮繊維集合体が伸びたり、垂れ下がるという問題は皆無である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の汚水処理接触材の一例を示す説明図で
ある。
【図2】本考案の汚水処理接触材における他の捲縮繊維
集合体の一例を示す説明図である。
【図3】本考案の汚水処理接触材の使用態様の一例の説
明図である。
【図4】従来の汚水処理接触材の使用態様を示す説明図
である。
【符号の説明】
1:捲縮繊維集合体 2:保形性網状容器 2a:螺旋構造部 2b:支柱部 3:汚水処理接触材
フロントページの続き (72)考案者 秋山 敬一 栃木県下都賀郡国分寺町大字小金井588− 1

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本引き揃えられ且つ結束された捲縮
    繊維集合体を保形性網状容器の内部に収容して成ること
    を特徴とする汚水処理接触材。
  2. 【請求項2】 保形性網状容器が、ワイヤー状の熱可塑
    性樹脂にて構成され、軸線方向に間隙をもって捲回され
    た螺旋構造部と、当該螺旋構造部の周面に対して軸線方
    向に融着された支柱部とから成る請求項1に記載の汚水
    処理接触材。
JP057127U 1993-09-28 1993-09-28 汚水処理接触材 Withdrawn JPH0721196U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP057127U JPH0721196U (ja) 1993-09-28 1993-09-28 汚水処理接触材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP057127U JPH0721196U (ja) 1993-09-28 1993-09-28 汚水処理接触材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721196U true JPH0721196U (ja) 1995-04-18

Family

ID=13046907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP057127U Withdrawn JPH0721196U (ja) 1993-09-28 1993-09-28 汚水処理接触材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721196U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198590A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Japan Organo Co Ltd ろ過装置及びろ過方法
JP2017516655A (ja) * 2014-05-23 2017-06-22 シャンハイ ファンチーン エンバイロンメンタル エンジニアリング カンパニー,リミティド 微生物を担持するための繊維束

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198590A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Japan Organo Co Ltd ろ過装置及びろ過方法
JP4532297B2 (ja) * 2005-01-24 2010-08-25 オルガノ株式会社 ろ過装置及びろ過方法
JP2017516655A (ja) * 2014-05-23 2017-06-22 シャンハイ ファンチーン エンバイロンメンタル エンジニアリング カンパニー,リミティド 微生物を担持するための繊維束
US10392280B2 (en) 2014-05-23 2019-08-27 Shanghai Fanqing Environmental Engineering Co., Ltd. Fiber bundle for bearing microorganisms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2227804T3 (es) Cartucho de filtro antimicrobiano.
US8636904B2 (en) Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
JP5380688B2 (ja) 水処理部材、浄化槽、及び水処理装置
TWM425869U (en) Microbe carrier for sewage treatment and sewage treatment apparatus
JPH0721196U (ja) 汚水処理接触材
JP2017516655A (ja) 微生物を担持するための繊維束
JP5108347B2 (ja) フレキシブルな籠状樹脂管フィルタ
JP2596763B2 (ja) 生物学的処理用接触材およびその製造方法
JPH024496A (ja) 生物学的処理用接触材
JPS61293591A (ja) 汚水処理用接触材
JPH09252770A (ja) 微生物担体及びそれを用いた生物処理装置
JP2017140594A (ja) 汚水処理用具及び汚水の再生水システム
JPH0721197U (ja) 汚水処理接触材
JP2920335B2 (ja) シート状中空糸膜
JPH0634997B2 (ja) 水処理用接触床
KR200296743Y1 (ko) 그물형 오수 또는 폐수처리용 여재
JPH0133199Y2 (ja)
JP2000157991A (ja) 接触濾材および排水処理装置
JPH07290079A (ja) 汚水処理用接触材
CN218755231U (zh) 填料及水处理装置
JPH0327138A (ja) 連結ボール状構造体
JPH0135278Y2 (ja)
JPH06142463A (ja) 平型中空糸膜モジュール
JP2001054796A (ja) 浄化槽
JP2002191361A (ja) ひも状微生物固定化担体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305