JPH0721070A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPH0721070A
JPH0721070A JP5161816A JP16181693A JPH0721070A JP H0721070 A JPH0721070 A JP H0721070A JP 5161816 A JP5161816 A JP 5161816A JP 16181693 A JP16181693 A JP 16181693A JP H0721070 A JPH0721070 A JP H0721070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
tape
management information
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5161816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632213B2 (ja
Inventor
Shinji Aoki
信二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16181693A priority Critical patent/JP3632213B2/ja
Priority to KR1019940015125A priority patent/KR100331200B1/ko
Publication of JPH0721070A publication Critical patent/JPH0721070A/ja
Priority to US08/595,941 priority patent/US6301588B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3632213B2 publication Critical patent/JP3632213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99942Manipulating data structure, e.g. compression, compaction, compilation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】短時間に信頼性の高い最新の管理情報をテープ
に記録できるようにする信号処理装置の提供を目的とす
るものである。 【構成】少なくとも最後のファイルの管理情報を記録す
るディレクトリインフォメーションテーブルDITを最
後のファイルの後に設けて、磁気記録装置へデータを供
給して、新たに追加するファイルの直後に管理情報をテ
ープ上に記録するようにした信号処理装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばデータレコーダ
に使用して好適な信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等の上位装置
からデータレコーダ等の磁気記録装置にデータを記録・
再生する際に、記録時においては、所定の論理フォーマ
ットに則りデータを変換した後に磁気記録装置に記録
し、または再生時においては、磁気記録装置から再生さ
れたデータを論理フォーマットに則り元のデータに戻す
ような信号処理装置を使用していた。
【0003】ここで、コンピュータ周辺機器としては、
磁気テープによる記録装置は、磁気ディスクのような任
意の位置のデータに対してランダムアクセス可能なダイ
レクトアクセスデバイスと対比して、順次データにアク
セスすることからシーケンシャルアクセスデバイスと呼
ばれている。
【0004】このコンピュータシステムのシーケンシャ
ルアクセスデバイスでは、テープ上にファイルフォーマ
ティングを行うようにしている。例えば、ファイルとフ
ァイルを区切るために設けられるテープマーク、最後の
ファイルの後ろにテープマークを2つ連続して設けるエ
ンドマークなどである。また、テープ上のテープマーク
の位置を示すアドレスデータやリールやカセット等のテ
ープ媒体そのもののボリューム管理情報、アップデイト
情報などが入ったディレクトリインフォメーションテー
ブルDITが書き込まれたものなどがある。
【0005】例えば、図5に示すように、物理的テープ
開始位置PBOT(Physical Beginni
ng of Tape),論理的テープ開始位置LBO
T(Logical Beginning of Ta
pe),物理的テープ終了位置PEOT(Physic
al End of Tape),論理的テープ終了位
置LEOT(Logical End of Tap
e),が示してある。
【0006】また、図5において、ファイルデータやデ
ィレクトリインフォメーションテーブルDIT、テープ
マークTMなどが書き込まれるヘルカルトラックHTの
他に、サーボやアドレス情報などを固定ヘッドにより長
手方向の記録再生を行うコントロールトラックCT、メ
モ情報などを固定ヘッドにより長手方向の記録再生を行
うアノテーショントラックAT1,AT2などがある。
この長手方向のトラックは、ビデオテープレコーダでオ
ーディオ・タイムコード用として用いられていたもので
ある。
【0007】このヘリカルトラックHTは、図6に示す
ように、ファイルデータとしてファイルXやディレクト
リインフォメーションテーブルDIT、テープマークT
Mなどが書き込まれるが、これらのトラックの種類を判
別するための情報としてのトラックの属性等をコード化
したサブコードSCが記録されている。
【0008】例えば、図7に示すように、ディレクトリ
インフォメーションテーブルトラックDITTのサブコ
ードSCの値は「AAA」、テープマークトラックTM
TのサブコードSCの値は「BBB」、ユーザデータト
ラックUDTのサブコードSCの値は「CCC」、ダミ
ートラックDTのサブコードSCの値は「DDD」など
である。
【0009】ここでユーザデータトラックUDTとは、
ファイルに実際にユーザのデータが有効データとして入
っているトラックである。またダミートラックDTとは
ファイルにユーザが必要としない、デバイスの都合など
で挿入された不用のデータが無効データとして入ってい
るトラックである。
【0010】ここで、コンピュータシステムのシーケン
シャルデバイスに用いられるテープは、通常のオペレー
ションとして、テープをドライブ装置からアンロードす
る場合には、データの保護のために、必ず物理的テープ
開始位置PBOTに卷き取ってから行われる。またロー
ドする場合にも物理的テープ開始位置PBOTに卷き取
った後に、書き込みまたは読みだしなどの作業が開始さ
れる。
【0011】従って、テープ上のテープマークの位置を
示すアドレスデータやリールやカセット等のテープ媒体
そのもののボリューム管理情報、アップデイト情報など
が入ったディレクトリインフォメーションテーブルDI
Tはテープの先頭部分、即ち論理的テープ開始位置LB
OTのほぼ直後に設けるようになされている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した信号
処理装置では、ファイルを順次作成する場合、ファイル
を作成する毎に、更新された管理情報としてのディレク
トリインフォメーションテーブルDITをその都度記録
するので、ディレクトリインフォメーションテーブルD
ITを記録するために、物理的テープ開始位置PBOT
に卷き戻すには時間がかかりすぎる。また、ディレクト
リインフォメーションテーブルDITが記録された付近
のテープ位置を走行させる回数が非常に多くなり、テー
プそのもののダメージが発生し易くなるという不都合が
あった。
【0013】そこで、通常は、半導体メモリなどにこの
更新されたディレクトリインフォメーションテーブルD
ITを一時的に保存しておき、テープを取り替える直前
にテープの物理的テープ開始位置PBOTに卷き戻して
から、半導体メモリに蓄えられたディレクトリインフォ
メーションテーブルDITをテープ上に移す作業を行っ
ているが、電源が切断された場合に半導体メモリの記憶
内容が消えるので、テープよりも保存状態が不安定にな
ってしまうという不都合があった。
【0014】ここで、停電などによる消去対策として
は、不揮発性メモリが考えられるが、書き込み回数の制
限などがあるため実用的ではない。また、更新されたデ
ィレクトリインフォメーションテーブルDITをテープ
上に移す作業を行う前に、電源が切断されてディレクト
リインフォメーションテーブルDITが消えてしまった
場合には、テープの物理的テープ開始位置PBOTから
最後のファイルを順次読みだし、ディレクトリインフォ
メーションテーブルDITを再構築しなければならず、
処理が複雑で、時間がかかりすぎるという不都合があっ
た。
【0015】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、短時間に最新の管理情報をテープに記録できるよう
にする信号処理装置の提供を目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の信号処理装置は
例えば図2に示す如く、データ供給側10より供給され
るデータから所定のフォーマットに基づいて順次各ファ
イルを作成する際に、少なくとも最後のファイルの管理
情報を記録する管理情報記録部DITを最後のファイル
の後に設けて、磁気記録側34へデータを供給するもの
である。
【0017】また、本発明の信号処理装置は例えば図4
に示す如く、データ供給側10より供給されるデータか
ら所定のフォーマットに基づいて順次各ファイルを作成
する際に、少なくとも最後のファイルの管理情報を記録
する管理情報記録部LDITを最後のファイルの後に設
けて、各ファイルの管理情報の全部を磁気記録側34に
よるデータの記録後の所定時に記録する主管理情報記録
部MDITを最初のファイルより前に設け、磁気記録側
34へデータを供給するものである。
【0018】また、本発明の信号処理装置は例えば図2
に示す如く、管理情報記録部DIT,LDITは順次作
成される各ファイルに対して更新して作成されるもので
ある。
【0019】また、本発明の信号処理装置は例えば図1
に示す如く、管理情報記録部DIT,LDITは各ファ
イルの後にそれぞれ設けられるものである。また、本発
明の信号処理装置は例えば図1に示す如く、管理情報記
録部DIT,LDITは順次作成される各ファイルに対
して差分のみを作成するものである。
【0020】
【作用】上述せる本発明によれば、少なくとも最後のフ
ァイルの管理情報を記録する管理情報記録部DITを最
後のファイルの後に設けて、磁気記録側34へデータを
供給するので、新たに追加するファイルの直後に管理情
報をテープ上に記録することができ、テープよりも保存
状態が不安定な半導体メモリ等に管理情報を保存するこ
とがなく、信頼性の高い管理情報を磁気記録側34へを
提供することができる。
【0021】また、上述せる本発明によれば、少なくと
も最後のファイルの管理情報を記録する管理情報記録部
LDITを最後のファイルの後に設けて、各ファイルの
管理情報の全部を磁気記録側34によるデータ記録後の
所定時に記録する主管理情報記録部MDITを最初のフ
ァイルより前に設け、磁気記録側34へデータを供給す
るので、磁気記録側34によるデータの記録後にテープ
を取り替える際に、主管理情報記録部MDITに管理情
報記録部LDITの管理情報を記録して信頼性の高い管
理情報を得ることができる。
【0022】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部DIT,LDITは順次作成される各ファイルに
対して更新して作成されるので、磁気記録側34でテー
プを取り替える際に、更新された管理情報よりも後ろの
未記録位置に多少テープを移動させるだけでテープの取
り替えが可能となり、卷き戻しが不用となることによ
り、短時間でテープの取り替え作業をすることができ
る。また、ファイルを新しく追加作成する場合に、最後
のファイルに続けて新しいファイルを記録するので、最
短の距離をテープ走行させるだけで新しいファイルを記
録するので、テープ走行の回数を減らすことができる。
【0023】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部DIT,LDITは各ファイルの後にそれぞれ設
けられるので、各ファイル毎に管理情報を対応させて得
ることができる。
【0024】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部DIT,LDITは各ファイルの後にそれぞれ設
けられ、管理情報記録部DIT,LDITは順次作成さ
れる各ファイルに対して差分のみを作成するので、重複
した管理情報を残すことなく、管理情報記録部DIT,
LDITの容量を最小限にすることができる。
【0025】
【実施例】以下に、図1乃至図4を参照して本発明の信
号処理装置の一実施例について詳細に説明する。この信
号処理装置は、上位装置としてのホストコンピュータと
下位装置としてのデータレコーダ等の磁気記録装置との
間に入り、ホストコンピュータからデータ転送されてく
るデータをANSI(American Nation
al Standards Institute :米
国国家規格協会)で規格された磁気記録のフォーマット
であるDD−1フォーマットに変換する装置である。
【0026】この信号処理装置では、DD−1フォーマ
ットで規定されているパディングデータ、サブコードの
付加、エラー訂正コードの付加を行うと共に、データレ
コーダのコントロールを行うものである。
【0027】この信号処理装置は、図1に示すようなコ
ンピュータシステムにより構成されている。ホストコン
ピュータ10は周辺装置として、ダイレクトアクセスデ
バイスの磁気ディスクドライブユニット20およびシー
ケンシャルアクセスデバイスの磁気テープドライブユニ
ット30とペリフェラルバスを介してファイルデータの
交換を行っている。
【0028】ここでシーケンシャルアクセスデバイスの
磁気テープドライブユニット30とのやりとりは、詳細
には、I/Oプロセッサー11からコマンド信号および
ステータス信号に基づいて、データをホストインタフェ
ースコントローラ33に供給することにより行われる。
【0029】例えば、データ書き込み時においては、ホ
ストコンピュータ10はシーケンシャルアクセスデバイ
スの磁気テープドライブユニット30を選択し、データ
書き込み用のライトコマンドを磁気テープドライブユニ
ット30に対して発行し、データを送り出す。
【0030】信号処理装置31のホストインタフェース
コントローラ33は、このライトコマンドを受け取り、
ファイルフォーマッター32に対してホストコンピュー
タ10から供給されたデータを送る。ファイルフォーマ
ッター32はデータを所定の様式でファイルフォーマテ
ィングし、磁気記録装置34のプロセッサーおよびRF
変調・復調部35へ送り込む。プロセッサーおよびRF
変調・復調部35では、磁気テープ39上に記録するた
めのプロセッシングおよびRF変調などを行う。
【0031】これらの処理がなされたデータは、システ
ムコントローラおよびサーボ・モータ駆動部36からの
コントロール信号により、磁気ヘッド37へRF信号を
供給することにより磁気テープ39に記録する。一方、
プロセッサーおよびRF変調・復調部35からシステム
コントローラおよびサーボ・モータ駆動部36へは、ラ
イトコマンドを解釈したドライブ専用のコントロール信
号が送られる。システムコントローラおよびサーボ・モ
ータ駆動部36はこれに従って、記録系の制御およびモ
ータ38の制御を行う。
【0032】また、データ再生時においては、ホストコ
ンピュータ10はシーケンシャルアクセスデバイスの磁
気テープドライブユニット30を選択し、データ読み込
み用のリードコマンドを磁気テープドライブユニット3
0に対して発行する。信号処理装置31のホストインタ
フェースコントローラ33は、このリードコマンドを受
け取り、システムコントローラおよびサーボ・モータ駆
動部36へ、リードコマンドを解釈したドライブ専用コ
マンドが送られる。
【0033】システムコントローラおよびサーボ・モー
タ駆動部36はこれに従い、モータ38および記録系の
制御を行う。そして、磁気ヘッド37により磁気テープ
39上のデータをRF信号として読み、プロセッサーお
よびRF変調・復調部35、ファイルフォーマッター3
2などでデータ処理を行い、ホストインタフェースコン
トローラ33を介してホストコンピュータ10にデータ
を供給する。
【0034】なお、この場合、ファイルフォーマッター
32では、データのファイルフォーマッティングを元に
戻す処理をしている。また、プロセッサーおよびRF変
調・復調部35は、RF復調やテープ上に記録するため
のプロセッシングを元に戻す処理などを行っている。
【0035】また、ファイルフォーマッター32では、
ディレクトリインフォメーションテーブルDIT、テー
プマークTM、ダミートラックDTなどのトラックデー
タやサブコードの生成および解読などのファイルに係わ
る処理を行っている。
【0036】このような信号処理装置31においては、
例えば、図2に示すように、物理的テープ開始位置PB
OT(Physical Beginning of
Tape),論理的テープ開始位置LBOT(Logi
cal Beginningof Tape),物理的
テープ終了位置PEOT(Physical End
of Tape),論理的テープ終了位置LEOT(L
ogical End of Tape),が示してあ
る。
【0037】また、図2において、ファイルデータやデ
ィレクトリインフォメーションテーブルDIT、テープ
マークTMなどが書き込まれるヘルカルトラックHTの
他に、サーボやアドレス情報などを固定ヘッドにより長
手方向の記録再生を行うコントロールトラックCT、メ
モ情報などを固定ヘッドにより長手方向の記録再生を行
うアノテーショントラックAT1,AT2などがある。
この長手方向のトラックは、ビデオテープレコーダでオ
ーディオ・タイムコード用として用いられていたもので
ある。
【0038】このヘリカルトラックHTは、すでに従来
の技術において図6に示したように、ファイルデータと
してファイルXやディレクトリインフォメーションテー
ブルDIT、テープマークTMなどが書き込まれるが、
これらのトラックの種類を判別するための情報としての
トラックの属性等をコード化したサブコードSCが記録
されている。
【0039】また同様に、すでに従来の技術において図
7に示したように、ディレクトリインフォメーションテ
ーブルトラックDITTのサブコードSCの値は「AA
A」、テープマークトラックTMTのサブコードSCの
値は「BBB」、ユーザデータトラックUDTのサブコ
ードSCの値は「CCC」、ダミートラックDTのサブ
コードSCの値は「DDD」などである。
【0040】ここでユーザデータトラックUDTとは、
ファイルに実際にユーザのデータが有効データとして入
っているトラックである。またダミートラックDTとは
ファイルにユーザが必要としない、デバイスの都合など
で挿入された不用のデータが無効データとして入ってい
るトラックである。
【0041】ここで、ホストコンピュータ10から供給
されたデータに従い、ファイル1から順にファイルEま
でファイルが作成され、テープマークTMを2つ連続し
て設けてエンドマークを形成し、ディレクトリインフォ
メーションテーブルDITは、その直後に設けられる。
さらにテープロードおよびアンロード領域をその後方に
設けている。
【0042】これにより、記録時にはテープロードおよ
びアンロード領域からディレクトリインフォメーション
テーブルDITまでテープを走行させて、この位置から
新しいファイルを上書きして、最後のファイルの後に更
新後のディレクトリインフォメーションテーブルDIT
を作成すれば良いので、テープ走行量を最小にすること
ができる。また、再生時にはテープロードおよびアンロ
ード領域からディレクトリインフォメーションテーブル
DITまでテープを走行させてファイルの管理情報を知
ることができるので、同様にテープ走行量を最小にする
ことができる。
【0043】さらに、このファイルEに続いてファイル
(E+1)を作成する場合には、図3に示すように、フ
ァイルEの後に設けたディレクトリインフォメーション
テーブルDITを消去するようにファイル(E+1)を
上書きして、ファイル(E+1)の後に更新されたディ
レクトリインフォメーションテーブルDITを設けるよ
うにする。
【0044】また、図4に示すように、ファイル1の前
にマスターディレクトリインフォメーションテーブルM
DITを設け、最新のファイルEの後にローカルディレ
クトリインフォメーションテーブルLDITを設け、ロ
ーカルディレクトリインフォメーションテーブルLDI
Tは、新しいファイルが作成される度に順次更新され、
マスターディレクトリインフォメーションテーブルMD
ITは、磁気記録装置34における記録が終了して、テ
ープがアンロードされる際に、ローカルディレクトリイ
ンフォメーションテーブルLDITの内容を記録するよ
うにしても良い。
【0045】上例によれば、少なくとも最後のファイル
の管理情報を記録するディレクトリインフォメーション
テーブルDITを最後のファイルの後に設けて、磁気記
録装置34へデータを供給するので、新たに追加するフ
ァイルの直後に管理情報をテープ上に記録することがで
き、テープよりも保存状態が不安定な半導体メモリ等に
管理情報を保存することがなく、信頼性の高い管理情報
を磁気記録装置34へを提供することができる。また、
テープを再度装填後に、ファイルを新しく追加作成する
場合に、テープの先頭から最後のファイルの位置までテ
ープ走行させることなく、最後のファイルに続けてまた
はディレクトリインフォメーションテーブルDITに続
けて新しいファイルを記録するので、最短の距離をテー
プ走行させるだけで新しいファイルを記録するので、テ
ープ走行の回数を減らすことができる。
【0046】また、上述せる本発明によれば、各ファイ
ルの管理情報の全部を磁気記録装置34によるデータ記
録後の所定時に記録するマスターディレクトリインフォ
メーションテーブルMDITを最初のファイルより前に
設け、少なくとも最後のファイルの管理情報を記録する
ローカルディレクトリインフォメーションテーブルLD
ITを最後のファイルの後に設けて、磁気記録装置34
へデータを供給するので、磁気記録装置34によるデー
タの記録後にテープを取り替える際に、マスターディレ
クトリインフォメーションテーブルMDITにローカル
ディレクトリインフォメーションテーブルLDITの管
理情報を記録して信頼性の高い管理情報を得ることがで
きる。
【0047】また、上述せる本発明によれば、ディレク
トリインフォメーションテーブルDITは順次作成され
る各ファイルに対して更新して作成されるので、磁気記
録装置34でテープを取り替える際に、更新された管理
情報よりも後ろの未記録位置に多少テープを移動させる
だけでテープの取り替えが可能となり、卷き戻しが不用
となることにより、短時間でテープの取り替え作業をす
ることができる。また、ファイルを新しく追加作成する
場合に、最後のファイルに続けて新しいファイルを記録
するので、最短の距離をテープ走行させるだけで新しい
ファイルを記録するので、テープ走行の回数を減らすこ
とができる。
【0048】また、上述せる本発明によれば、ローカル
ディレクトリインフォメーションテーブルLDITは順
次作成される各ファイルに対して更新して作成されるの
で、磁気記録装置34によるデータの記録後にテープを
取り替える際に、マスターディレクトリインフォメーシ
ョンテーブルMDITに最新のローカルディレクトリイ
ンフォメーションテーブルLDITの管理情報を記録す
ることができる。
【0049】また、上述せる本発明によれば、ディレク
トリインフォメーションテーブルDITまたはローカル
ディレクトリインフォメーションテーブルLDITは各
ファイルの後にそれぞれ設けられるので、各ファイル毎
に管理情報を対応させて得ることができる。
【0050】また、上述せる本発明によれば、ディレク
トリインフォメーションテーブルDITまたはローカル
ディレクトリインフォメーションテーブルLDITは各
ファイルの後にそれぞれ設けられ、ディレクトリインフ
ォメーションテーブルDITまたはローカルディレクト
リインフォメーションテーブルLDITは順次作成され
る各ファイルに対して差分のみを作成するので、重複し
た管理情報を残すことなく、ディレクトリインフォメー
ションテーブルDITまたはローカルディレクトリイン
フォメーションテーブルLDITの容量を最小限にする
ことができる。
【0051】尚、上述の実施例は本発明の一例であり、
本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取
り得ることは勿論である。
【0052】
【発明の効果】上述せる本発明によれば、少なくとも最
後のファイルの管理情報を記録する管理情報記録部を最
後のファイルの後に設けて、磁気記録側へデータを供給
するので、新たに追加するファイルの直後に管理情報を
テープ上に記録することができ、テープよりも保存状態
が不安定な半導体メモリ等に管理情報を保存することが
なく、信頼性の高い管理情報を磁気記録側へを提供する
ことができる。また、テープを再度装填後に、ファイル
を新しく追加作成する場合に、テープの先頭から最後の
ファイルの位置までテープ走行させることなく、最後の
ファイルに続けてまたは管理情報記録部に続けて新しい
ファイルを記録するので、最短の距離をテープ走行させ
るだけで新しいファイルを記録するので、テープ走行の
回数を減らすことができる。
【0053】また、上述せる本発明によれば、少なくと
も最後のファイルの管理情報を記録する管理情報記録部
を最後のファイルの後に設けて、各ファイルの管理情報
の全部を磁気記録側によるデータ記録後の所定時に記録
する主管理情報記録部を最初のファイルより前に設け、
磁気記録側へデータを供給するので、磁気記録側による
データの記録後にテープを取り替える際に、主管理情報
記録部に管理情報記録部の管理情報を記録して信頼性の
高い管理情報を得ることができる。
【0054】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部は順次作成される各ファイルに対して更新して作
成されるので、磁気記録側でテープを取り替える際に、
更新された管理情報よりも後ろの未記録位置に多少テー
プを移動させるだけでテープの取り替えが可能となり、
卷き戻しが不用となることにより、短時間でテープの取
り替え作業をすることができる。また、ファイルを新し
く追加作成する場合に、最後のファイルに続けて新しい
ファイルを記録するので、最短の距離をテープ走行させ
るだけで新しいファイルを記録するので、テープ走行の
回数を減らすことができる。
【0055】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部は各ファイルの後にそれぞれ設けられるので、各
ファイル毎に管理情報を対応させて得ることができる。
【0056】また、上述せる本発明によれば、管理情報
記録部は各ファイルの後にそれぞれ設けられ、管理情報
記録部は順次作成される各ファイルに対して差分のみを
作成するので、重複した管理情報を残すことなく、管理
情報記録部の容量を最小限にすることができる。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号処理装置の一実施例を用いたシス
テムの構成図である。
【図2】本発明の信号処理装置の一実施例の作用を説明
する図である。
【図3】本発明の信号処理装置の一実施例の作用を説明
する図である。
【図4】本発明の信号処理装置の一実施例の作用を説明
する図である。
【図5】従来の信号処理装置の作用を説明する図であ
る。
【図6】従来の信号処理装置の作用を説明する図であ
る。
【図7】従来の信号処理装置の作用を説明する図であ
る。
【符号の説明】
10 ホストコンピュータ 11 I/Oプロセッサー 20 磁気ディスクドライブユニット 30 磁気テープドライブユニット 31 信号処理装置 32 ファイルフォーマッター 33 ホストインタフェースコントローラ 34 磁気記録装置 35 プロセッサーおよびRF変調・復調部 36 システムコントローラおよびサーボ・モータ駆動
部 37 磁気ヘッド 38 モータ 39 磁気テープ PBOT 物理的テープ開始位置 LBOT 論理的テープ開始位置 TM テープマーク HT ヘリカルトラック AT1 アノテーショントラック1 AT2 アノテーショントラック1 EM エンドマーク DIT ディレクトリインフォメーションテーブル LEOT 論理的テープ終了位置 PEOT 物理的テープ終了位置 MDIT マスターディレクトリインフォメーションテ
ーブル LDIT ローカルディレクトリインフォメーションテ
ーブル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ供給側より供給されるデータから所
    定のフォーマットに基づいて順次各ファイルを作成する
    際に、 少なくとも最後のファイルの管理情報を記録する管理情
    報記録部を上記最後のファイルの後に設けて、 磁気記録側へデータを供給することを特徴とする信号処
    理装置。
  2. 【請求項2】データ供給側より供給されるデータから所
    定のフォーマットに基づいて順次各ファイルを作成する
    際に、 少なくとも最後のファイルの管理情報を記録する管理情
    報記録部を上記最後のファイルの後に設けて、 上記各ファイルの管理情報の全部を磁気記録側によるデ
    ータの記録後の所定時に記録する主管理情報記録部を最
    初のファイルより前に設け、 上記磁気記録側へデータを供給することを特徴とする信
    号処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の信号処理装置にお
    いて、 上記管理情報記録部は順次作成される上記各ファイルに
    対して更新して作成されることを特徴とする信号処理装
    置。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の信号処理装置にお
    いて、 上記管理情報記録部は上記各ファイルの最後にそれぞれ
    設けられることを特徴とする信号処理装置。
  5. 【請求項5】請求項5記載の信号処理装置において、 上記管理情報記録部は順次作成される各ファイルに対し
    て差分のみを作成することを特徴とする信号処理装置。
JP16181693A 1993-06-30 1993-06-30 信号処理装置 Expired - Fee Related JP3632213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181693A JP3632213B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 信号処理装置
KR1019940015125A KR100331200B1 (ko) 1993-06-30 1994-06-29 신호처리방법
US08/595,941 US6301588B1 (en) 1993-06-30 1996-02-06 Signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16181693A JP3632213B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721070A true JPH0721070A (ja) 1995-01-24
JP3632213B2 JP3632213B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=15742460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16181693A Expired - Fee Related JP3632213B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6301588B1 (ja)
JP (1) JP3632213B2 (ja)
KR (1) KR100331200B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974620B1 (en) 2000-02-28 2005-12-13 Toray Industries, Inc. Polyester film for heat-resistant capacitor, metallized film thereof, and heat-resistant film capacitor containing the same
JP2008041178A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置の制御装置、制御方法および制御プログラム
US9190077B2 (en) * 2013-08-23 2015-11-17 Globlafoundries Inc. Data storage tape with random access data
US9753930B2 (en) 2014-11-04 2017-09-05 International Business Machines Corporation Deleting files written on tape

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100632063B1 (ko) * 1999-07-29 2006-10-04 엘지전자 주식회사 디지털 인터페이스를 이용한 테이프 기록매체의 데이터 기록
BR112018067944B1 (pt) 2016-03-07 2024-03-05 Fraunhofer - Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V Unidade de ocultação de erro, método de ocultação de erro,decodificador de áudio, codificador de áudio, método para fornecer uma representação de áudio codificada e sistema

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960667A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Hitachi Ltd 磁気テ−プジヤ−ナルの判別方法
JPH05307443A (ja) * 1991-03-08 1993-11-19 Hitachi Ltd 磁気テープのデータ管理方法及び磁気テープ記憶装置
US5325370A (en) * 1991-11-12 1994-06-28 Storage Technology Corporation Method and apparatus for recording data on magnetic tape media

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974620B1 (en) 2000-02-28 2005-12-13 Toray Industries, Inc. Polyester film for heat-resistant capacitor, metallized film thereof, and heat-resistant film capacitor containing the same
JP2008041178A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置の制御装置、制御方法および制御プログラム
US9190077B2 (en) * 2013-08-23 2015-11-17 Globlafoundries Inc. Data storage tape with random access data
US9753930B2 (en) 2014-11-04 2017-09-05 International Business Machines Corporation Deleting files written on tape
US9984078B2 (en) 2014-11-04 2018-05-29 International Business Machines Corporation Deleting files written on tape
US10169344B2 (en) 2014-11-04 2019-01-01 International Business Machines Corporation Deleting files written on tape

Also Published As

Publication number Publication date
KR100331200B1 (ko) 2002-08-08
US6301588B1 (en) 2001-10-09
KR950001470A (ko) 1995-01-03
JP3632213B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993994B2 (ja) データ格納装置およびデータ格納方法
JPH08501172A (ja) データ記録システム用ボリウムフォーマットテーブル
JPH08501169A (ja) ディジタルサーボトラックフォーマット
JPH08500927A (ja) 改良された長手方向及びらせんサーチ機能を有するデータ記録システム
JP3632213B2 (ja) 信号処理装置
JPH08501168A (ja) 単一の記録終端及び記録始端フォーマット指示器を有するデータ記録システム
US7143232B2 (en) Method, system, and program for maintaining a directory for data written to a storage medium
US6525894B1 (en) Tape drive apparatus and method for mounting a volume from a tape medium
JPH08501175A (ja) 改良された予約機能を有するデータ記録システム
JPH08501173A (ja) データ記録システム用長手方向トラックフォーマット
JP2950841B2 (ja) データ格納方法
JPH08500002U (ja) デマーキング機能を有するデータ記録システム及び方法
JP2002074903A (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
JP3160413B2 (ja) 磁気テープ装置の記録容量算出方法
JP3089860B2 (ja) 循環使用型の磁気テープ装置
JPH08501171A (ja) 単一非記録検出を有するデータ記録システム
JPH08501176A (ja) 論理上書き機能を有するデータ記録システム
JPH08501174A (ja) 改良された自動書き替え機能を有するデータ記録システム及び書き替え方法
JP3567492B2 (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH0845244A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01264683A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH09251757A (ja) データ記録方法
JP2001256695A (ja) 磁気記録再生装置及び磁気テープのアクセス方法
JPH08501404A (ja) 記録区画グループを有するデータ記録システム
JP3287493B2 (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees