JPH07203532A - デジタル移動体通信システム - Google Patents

デジタル移動体通信システム

Info

Publication number
JPH07203532A
JPH07203532A JP5334257A JP33425793A JPH07203532A JP H07203532 A JPH07203532 A JP H07203532A JP 5334257 A JP5334257 A JP 5334257A JP 33425793 A JP33425793 A JP 33425793A JP H07203532 A JPH07203532 A JP H07203532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deterioration
station
reception level
base station
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5334257A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tanimoto
美穂 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5334257A priority Critical patent/JPH07203532A/ja
Publication of JPH07203532A publication Critical patent/JPH07203532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタル移動体通信システムにおいて、ある
一定の受信レベル以下になると急激な音質劣化により起
きる音声の崩壊という現象に対し、受信レベル以下まで
達したときに通話者双方に対し、受信レベル劣化の案内
を行うことを目的とする。 【構成】 移動局1は、送受信部11と、TDMA部1
2と、低電界検出部と電源電圧測定部を含み、一定値以
下の低電界および低電圧に達した時に劣化案内音の送出
命令を送出する制御部13と、この命令に対して案内音
を発生・送出する案内音発生部14と、D/C変換部1
5と、スピーカ・マイク16とから構成され、基地局2
は移動局と同様の機能を持ち、送受信部17と、TDM
A部18と、制御部19と、案内音発生部20とから構
成され、回線制御局3と接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動局と基地局とで送
受信するデジタル移動体通信に関し、特に日本国内にお
いて標準とされているTDMA方式(Time Div
isionMultiple Access:時分割多
元接続方式)を用いて、受信レベル劣化を通話者双方に
案内音にて通知するデジタル移動体通信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】TDMA方式を用いたデジタル移動体通
信の分野では、今後の加入者の増加に対応するため、周
波数の有効利用が望まれている。
【0003】デジタル移動体通信システムにおける受信
レベルの劣化の要因としては、主に、サービスエリア
外通信、移動局の電源電圧低下が挙げられる。
【0004】サービスエリア外通信について、図3およ
び図4を用いて説明する。図3は、回線制御局30に複
数の基地局31,32,33が接続され、基地局31の
カバーエリア内に移動局34,35が存在しそれぞれ通
話状態であることを示している。図4は、TDMAを用
いたタイムスロットの説明図である。
【0005】通信に用いる周波数のスロット構成は、一
つの移動局との通信に用いられる周波数は2つの周波数
からなり、それぞれ周波数をA,Bとする。ある移動局
の通信に対して用いられるスロットは、下り回線(基地
局から移動局に送信される)50、上り回線(移動局か
ら基地局に送信される)54、アイドルスロット58か
らなり、下り回線50と上り回線54は、それぞれのス
ロットの中に通話情報(TCH)と制御情報(CCH)
を持っている。
【0006】通話中の移動局34は通話チャネル50,
54以外のアイドルスロット58を用いて常時周辺基地
局32,33からの受信レベルを測定し、送信先の基地
局31からの受信レベルが劣化し送信先以外の基地局3
2からの受信レベルが増加したときには、制御情報を用
いて回線制御局30に対し、チャネル切り替えの要求を
行う。また、移動局35のように送信先の基地局31か
らの受信レベル及び送信先以外の基地局32,33から
の受信レベルが劣化し、サービスエリア外に移行してい
るときには、制御情報を用いて回線制御局30に対し終
話作業を行うよう要求する。
【0007】また、移動局の電源電圧低下の際は、送信
レベルは劣化するので、移動局は回線制御局30に対し
て終話作業を要求する。
【0008】このように終話作業に入った場合、通話は
話者双方の意に反して途中で切れてしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】受信レベルが劣化し、
通話が途切れる過程において、アナログ通信では雑音が
増加することによって、通話者双方が受信レベルの劣化
を認知することが可能であったが、デジタル通信では、
CODEC(コーデック)のVSELP方式を利用して
いるため、ある一定の受信レベルまでは誤り訂正機能に
より雑音の発生等を避けることができるが、それ以下に
なると急激な音質劣化になるという特性のため、音声の
崩壊という現象を起こす。この点は、デジタル移動通信
システムにおける一つの弱点であるともいえる。この現
象は、一般の利用者にとって、聞き慣れない現象であ
り、インフラ及び端末といったハードの故障に起因する
現象であるとの判断をする可能性もある。
【0010】こうした状況を回避するために、通話の途
切れを事前にアラームとして話者相互に通知する方法と
して特開平3−182129号公報に記載の移動無線通
話システムがある。しかし、この公報の中では、実際に
アラームをどのように情報として通信するのかが述べら
れていない。
【0011】本発明の目的は、日本国内において標準化
されているデジタル移動通信システムの付加サービスと
しての受信レベル劣化案内を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、音声が崩壊する受信
レベルまで達したときに通話者双方に対し、受信レベル
劣化の案内を行うデジタル移動体通信システムを提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の概要を示
す。移動局1と基地局2とからなるデジタル移動体通信
システムにおいて、移動局1は、送受信部11,TDM
A部12,制御部(低電界検出部と電源電圧測定部を含
む)13,案内音発生部14,D/C変換部15,スピ
ーカ・マイク16からなり、基地局2は、送受信部1
7,TDMA部18,制御部(低電界情報検出部及び低
電源電圧情報検出部を含む)19,案内音発生部20か
らなる。
【0014】このデジタル移動体通信システムは、音声
が崩壊する受信レベルまで達したときに通話者双方に対
し、受信レベル劣化の案内を行うものである。図4をも
参照すると、移動局1は、制御部13において受信レベ
ル及び電源電圧を測定し、一定値以下の低電界及び低電
圧に達したときに、案内音発生部14は下り情報チャネ
ル(TCH:基地局から移動局に受信されてきた通話情
報)50に対して受信レベル及び電源電圧の劣化案内を
送出し、また、上り制御チャネル(CCH:移動局から
基地局に送信される制御情報)54に対して同様の劣化
情報を送出する。
【0015】基地局2は、制御部19において移動局1
からの劣化情報を受けたときに、案内音発生部20は上
り情報チャネル(TCH:移動局より送信された通話情
報)54に対して受信レベル及び電源電圧の劣化案内を
送出し、また、同時に、回線制御局3に対しチャネル切
り替え動作の可能性を通知する。
【0016】
【実施例】次に、具体的な実施例について図2を用いて
説明する。
【0017】移動局60は、電源部69,アンテナ7
0,共用器71,増幅部72,送受信部73,変復調部
74,TDMA部75,制御部76,案内音発生部7
7,D/C変換部78,スピーカ・マイク79からな
る。制御部76は、受信レベルを検出する低電界検出部
と電源電圧を検出する電源電圧測定部を含んでいる。案
内音発生部77は、受信レベル劣化案内の劣化の理由と
ともに合成音声によって通話者に案内する。
【0018】基地局61は、アンテナ80,共用器8
1,増幅部82,送受信部83,変復調部84,TDM
A部85,制御部86,案内音発生部87からなり、回
線制御局62へ接続している。制御部86は、移動局か
らの低電界情報を検出する検出部と、移動局からの低電
源電圧情報を検出する検出部とを含んでいる。案内音発
生部87は、受信レベル劣化案内を劣化の理由とともに
合成音声によって通話者に案内する。
【0019】移動局60は、制御部76においてアンテ
ナ70から入力された受信電波から受信レベルを測定す
る。また、この制御部76は電源部69から常に電源電
圧状態を監視している。一定値以下の低電界及び低電圧
に達したときには、制御部76は案内音発生部77に対
し下り回線の情報チャネルTCHへ受信レベル及び電源
電圧の劣化案内を送出するように命令する。それを受け
た案内音発生部77は、受信した通話内容に受信レベル
及び電源電圧の劣化案内音をかぶせ、スピーカ79に流
す。また、制御部76は上り回線の制御チャネルCCH
に劣化情報のコードを送出し、基地局61に対して送信
する。
【0020】基地局61は、制御部86においてアンテ
ナ80から入力された移動局からの劣化情報を受けたと
きに、案内音発生部87に対し上り回線の情報チャネル
TCHへ受信レベル及び電源電圧の劣化案内を送出する
ように命令する。それを受けた案内音発生部87は受信
した通話内容に受信レベル及び電源電圧の劣化案内音を
かぶせ、回線制御局62を通して通話内容を通話相手に
送信する。
【0021】こうして通話が切断される前に、受信レベ
ル劣化案内を劣化の理由とともに合成音声によって通話
者双方に通話内容に重ねて通知することによって、通話
者双方が納得して通話を終了することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、音声が崩壊する前に通
話者双方に対し、受信レベル劣化の案内を行うことによ
り、利用者に対してサービス向上を図ることができる。
【0023】また、受信レベルの劣化情報を従来の制御
チャネル(CCH)に乗せることにより、新たな周波数
を利用することなく、別の情報を送ることが可能とな
り、周波数の有効利用上有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示す図である。
【図2】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図3】移動体通信システムの説明図である。
【図4】TDMAを用いたタイムスロットの説明図であ
る。
【符号の説明】
34,35,60 移動局 31,32,33,61 基地局 30,62 回線制御局 69,89 電源部 70,80 アンテナ 71,81 共用器 72,82 増幅部 73,83 送受信部 74,84 変復調部 75,85 TDMA部 76,86 制御部 77,87 案内音発生部 78 D/C変換部 79 スピーカ・マイク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動局と基地局とからなるデジタル移動体
    通信システムにおいて、 移動局は、制御部と案内音発生部とを有し、制御部は受
    信レベル及び電源電圧を測定し、一定値以下の低電界及
    び低電圧に達したときに、案内音発生部は基地局から受
    信されてきた通話情報に対して受信レベル及び電源電圧
    の劣化案内を送出し、また、移動局より送信される制御
    情報に対して同様の劣化情報を送出し、 基地局は、制御部と案内音発生部とを有し、制御部が移
    動局からの劣化情報を受けたときに、案内音発生部は移
    動局より送信された通話情報に対して受信レベル及び電
    源電圧の劣化案内を送出する、ことを特徴とするデジタ
    ル移動体通信システム。
  2. 【請求項2】移動局の案内音発生部及び基地局の案内音
    発生部は、それぞれ、受信レベル及び電源電圧の劣化案
    内を、劣化の理由とともに合成音声により発生すること
    を特徴とする請求項1記載のデジタル移動体通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】基地局が回線制御局に接続されている場合
    に、前記基地局の制御部は、移動局からの劣化情報を受
    けたときに、回線制御局に対しチャネル切り替え動作の
    可能性を通知する、ことを特徴とするデジタル移動体通
    信システム。
JP5334257A 1993-12-28 1993-12-28 デジタル移動体通信システム Pending JPH07203532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334257A JPH07203532A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デジタル移動体通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334257A JPH07203532A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デジタル移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203532A true JPH07203532A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18275319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5334257A Pending JPH07203532A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 デジタル移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07203532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118261A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 電話システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828447B2 (ja) * 1980-01-30 1983-06-16 シユタイル−ダイムラ−−プ−フ・アクチエンゲゼルシヤフト 往復動ピストン機構を備えた内燃機関
JPS6486724A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone system
JPH02122738A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fujitsu General Ltd 無線通信機
JPH02168745A (ja) * 1988-10-31 1990-06-28 Fujitsu General Ltd 無線通信機
JPH0368243A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Nec Corp 無線電話装置
JPH03182129A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Fujitsu Ltd 移動無線電話システム
JPH03229529A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動用電話装置
JPH04314242A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Toshiba Corp コードレス電話機の音声ガイダンス装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828447B2 (ja) * 1980-01-30 1983-06-16 シユタイル−ダイムラ−−プ−フ・アクチエンゲゼルシヤフト 往復動ピストン機構を備えた内燃機関
JPS6486724A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone system
JPH02122738A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fujitsu General Ltd 無線通信機
JPH02168745A (ja) * 1988-10-31 1990-06-28 Fujitsu General Ltd 無線通信機
JPH0368243A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Nec Corp 無線電話装置
JPH03182129A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Fujitsu Ltd 移動無線電話システム
JPH03229529A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動用電話装置
JPH04314242A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Toshiba Corp コードレス電話機の音声ガイダンス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118261A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 電話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6282430B1 (en) Method for obtaining control information during a communication session in a radio communication system
US7684813B2 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
CA2268831C (en) Apparatuses and methods for signal strength measurement in a wireless communication system
AU715619B2 (en) Apparatuses and methods for signal strength measurement in a wireless communication system
AU683276B2 (en) A method for adjusting transmission power in a cellular radio system and a subscriber equipment
US6975881B2 (en) Communication controller and method for maintaining a communication connection during a cell reselection
JPH0795151A (ja) 初期送信電力の決定方法
JPH07222252A (ja) デュアルモードセルラーモデム
JPH09107573A (ja) 移動体通信システム
WO2001013671A1 (en) Network based muting of a cellular telephone
KR100356280B1 (ko) 음성채널을통한고속접속제어채널메시지의송신을지연시키기위한방법및시스템
KR20010031579A (ko) Cdma 디스패치 시스템
JPH10503891A (ja) セルラー無線システムにおける接続の質を改善する方法及びベースステーション
JP3556419B2 (ja) 携帯無線電話機
JPH0730949A (ja) 移動通信における通話中チャネル切替方法および システム
JPH06140976A (ja) 移動通信装置
JPH07203532A (ja) デジタル移動体通信システム
JPH03196722A (ja) 移動通信方式
JPH02241235A (ja) 無線電話装置
US20080056206A1 (en) Power savings method and apparatus in a communication system
JPS63233623A (ja) 移動体通信の無線チヤネル切替方法とシステム
KR100263630B1 (ko) 이동통신시스템보코더의바이패스모드전환동작제어방법
JPH0472830A (ja) 無線通信方式
JPH11251998A (ja) 通信装置
JPH07222236A (ja) 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式