JPH07222236A - 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式 - Google Patents
移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式Info
- Publication number
- JPH07222236A JPH07222236A JP805294A JP805294A JPH07222236A JP H07222236 A JPH07222236 A JP H07222236A JP 805294 A JP805294 A JP 805294A JP 805294 A JP805294 A JP 805294A JP H07222236 A JPH07222236 A JP H07222236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- control channel
- analog
- digital
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】セカンダリ制御チャネルに負荷分散を行うこと
により、プライマリ制御チャネルの輻輳を防止し安定し
た移動体通信サービスが行える移動体通信システムにお
けるチャネル切替方式を提供する。 【構成】各無線基地局2は無線基地局主制御装置3とチ
ャネル装置5とを備える。移動体電話交換局1は下り制
御チャネルのトラフィック量を任意の時間単位で測定
し、下り制御チャネルのトラフィック量がセカンダリ制
御チャネルを設定するためのしきい値を上回ったとき使
用していたチャネル装置5をセカンダリ制御チャネルに
切り替える。下り制御チャネルのトラフィック量がセカ
ンダリ制御チャネル設定解除しきい値を下回ったときセ
カンダリ制御チャネルとして使用していたチャネル装置
5をアナログ通話チャネルまたはディジタル通話チャネ
ルに切り替える。
により、プライマリ制御チャネルの輻輳を防止し安定し
た移動体通信サービスが行える移動体通信システムにお
けるチャネル切替方式を提供する。 【構成】各無線基地局2は無線基地局主制御装置3とチ
ャネル装置5とを備える。移動体電話交換局1は下り制
御チャネルのトラフィック量を任意の時間単位で測定
し、下り制御チャネルのトラフィック量がセカンダリ制
御チャネルを設定するためのしきい値を上回ったとき使
用していたチャネル装置5をセカンダリ制御チャネルに
切り替える。下り制御チャネルのトラフィック量がセカ
ンダリ制御チャネル設定解除しきい値を下回ったときセ
カンダリ制御チャネルとして使用していたチャネル装置
5をアナログ通話チャネルまたはディジタル通話チャネ
ルに切り替える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信システムにお
けるチャネル切替え方式に関する。
けるチャネル切替え方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアナログ音声およびアナログデー
タの送受信を行うアナログ移動端末と、ディジタル音声
およびディジタルデータの送受信を行うディジタル移動
端末と、アナログ移動端末とディジタル移動端末とに通
話サービスを提供しアナログ移動端末およびディジタル
移動端末の通話確立以前の初期設定情報の放送とアナロ
グ移動端末およびディジタル移動端末の通話確立のため
の信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネルとデ
ィジタル移動端末の通話確立のための信号送受信のみに
使用されるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基地
局と、複数の無線基地局が接続される移動体電話交換局
とから構成される移動体通信システムにおいては、移動
体電話交換局が下り制御チャネルのトラフィック量を監
視して下り制御チャネルのトラフィック量に応じて通話
チャネルを制御チャネルに切り替える手法は実施されて
いない。
タの送受信を行うアナログ移動端末と、ディジタル音声
およびディジタルデータの送受信を行うディジタル移動
端末と、アナログ移動端末とディジタル移動端末とに通
話サービスを提供しアナログ移動端末およびディジタル
移動端末の通話確立以前の初期設定情報の放送とアナロ
グ移動端末およびディジタル移動端末の通話確立のため
の信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネルとデ
ィジタル移動端末の通話確立のための信号送受信のみに
使用されるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基地
局と、複数の無線基地局が接続される移動体電話交換局
とから構成される移動体通信システムにおいては、移動
体電話交換局が下り制御チャネルのトラフィック量を監
視して下り制御チャネルのトラフィック量に応じて通話
チャネルを制御チャネルに切り替える手法は実施されて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の移動体通信
システムにおいては、移動体電話交換局が下り制御チャ
ネルのトラフィック量を監視して下り制御チャネルのト
ラフィック量に応じて通話チャネルを制御チャネルに切
り替えることは行われていないので、下り制御チャネル
のトラフィック量が増加して一定量に達すると下り制御
チャネルに輻輳が生じて、移動体通信システムのサービ
ス品質が著しく低下するという問題点があった。
システムにおいては、移動体電話交換局が下り制御チャ
ネルのトラフィック量を監視して下り制御チャネルのト
ラフィック量に応じて通話チャネルを制御チャネルに切
り替えることは行われていないので、下り制御チャネル
のトラフィック量が増加して一定量に達すると下り制御
チャネルに輻輳が生じて、移動体通信システムのサービ
ス品質が著しく低下するという問題点があった。
【0004】また、アナログ移動端末とディジタル移動
端末とが共存する移動体通信システムにおいて、下り制
御チャネルの輻輳防止のため、ある短い時間帯のピーク
トラフィック量を考慮して固定的にプライマリ制御チャ
ネルとセカンダリ制御チャネルを設定して下り制御チャ
ネルのトラフィックの分散を図ったときには、システム
構築費用が高くなるという問題点があった。
端末とが共存する移動体通信システムにおいて、下り制
御チャネルの輻輳防止のため、ある短い時間帯のピーク
トラフィック量を考慮して固定的にプライマリ制御チャ
ネルとセカンダリ制御チャネルを設定して下り制御チャ
ネルのトラフィックの分散を図ったときには、システム
構築費用が高くなるという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、アナログ移動端末および
ディジタル移動端末の通話確立以前の初期設定情報の放
送と、アナログ移動端末およびディジタル移動端末の通
話確立の信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネ
ルと、ディジタル移動端末の通話確立のための信号送受
信のみに使用されるセカンダリ制御チャネルとを設け、
セカンダリ制御チャネルの負荷分散を行うことにより、
プライマリ制御チャネルの輻輳を防止して安定した移動
体通信サービスが行えるようにした移動体通信システム
におけるチャネル切替方式を提供することにある。
ディジタル移動端末の通話確立以前の初期設定情報の放
送と、アナログ移動端末およびディジタル移動端末の通
話確立の信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネ
ルと、ディジタル移動端末の通話確立のための信号送受
信のみに使用されるセカンダリ制御チャネルとを設け、
セカンダリ制御チャネルの負荷分散を行うことにより、
プライマリ制御チャネルの輻輳を防止して安定した移動
体通信サービスが行えるようにした移動体通信システム
におけるチャネル切替方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、アナロ
グ音声およびアナログデータの送受信を行うアナログ移
動端末と、ディジタル音声およびディジタルデータの送
受信を行うディジタル移動端末と、前記アナログ移動端
末と前記ディジタル移動端末とに通話サービスを提供し
前記アナログ移動端末および前記ディジタル移動端末の
通話確立以前の初期設定情報の放送と前記アナログ移動
端末および前記ディジタル移動端末の通話確立のための
信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネルと前記
ディジタル移動端末の通話確立のための信号送受信のみ
に使用されるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基
地局と、複数の前記無線基地局が接続される移動体電話
交換局とから構成される移動体通信システムにおけるチ
ャネル切替え方式であって、前記移動体電話交換局は下
り制御チャネルのトラフィック量を監視して前記下り制
御チャネルのトラフィック量をあらかじめ設定したしき
い値と比較した結果に応じて通話チャネルを前記セカン
ダリ制御チャネルおよび前記プライマリ制御チャネルに
切り替えることを特徴とする移動体通信システムにおけ
るチャネル切替え方式が得られる。
グ音声およびアナログデータの送受信を行うアナログ移
動端末と、ディジタル音声およびディジタルデータの送
受信を行うディジタル移動端末と、前記アナログ移動端
末と前記ディジタル移動端末とに通話サービスを提供し
前記アナログ移動端末および前記ディジタル移動端末の
通話確立以前の初期設定情報の放送と前記アナログ移動
端末および前記ディジタル移動端末の通話確立のための
信号送受信に使用されるプライマリ制御チャネルと前記
ディジタル移動端末の通話確立のための信号送受信のみ
に使用されるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基
地局と、複数の前記無線基地局が接続される移動体電話
交換局とから構成される移動体通信システムにおけるチ
ャネル切替え方式であって、前記移動体電話交換局は下
り制御チャネルのトラフィック量を監視して前記下り制
御チャネルのトラフィック量をあらかじめ設定したしき
い値と比較した結果に応じて通話チャネルを前記セカン
ダリ制御チャネルおよび前記プライマリ制御チャネルに
切り替えることを特徴とする移動体通信システムにおけ
るチャネル切替え方式が得られる。
【0007】また、前記移動体電話交換局は下り制御チ
ャネルのトラフィック量を任意の時間単位で測定する測
定手段と、前記下り制御チャネルのトラフィック量が前
記セカンダリ制御チャネルを設定するための前記下り制
御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御チャ
ネル設定しきい値を上回ったときはアナログ通話チャネ
ルまたはディジタル通話チャネルとして使用していた前
記セカンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チャネル
と前記ディジタル通話チャネルとを切り替え可能なチャ
ネル装置を前記セカンダリ制御チャネルへ切り替える第
1の切替え手段と、前記下り制御チャネルのトラフィッ
ク量が前記セカンダリ制御チャネルを解除するための前
記下り制御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ
制御チャネル設定解除しきい値を下回ったとき前記セカ
ンダリ制御チャネルとして使用していた前記チャネル装
置を前記セカンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チ
ャネルまたは前記ディジタル通話チャネルへ切り替える
第2の切替え手段とを備え、前記無線基地局はプライマ
リ制御チャネル装置と、アナログ通話チャネル装置と、
ディジタル通話チャネル装置と、前記移動体電話交換機
からの指示により前記アナログ通話チャネルまたはディ
ジタル通話チャネルとして使用していた前記セカンダリ
制御チャネルと前記アナログ通話チャネルと前記ディジ
タル通話チャネルとを切り替え可能なチャネル装置とを
備えることを特徴とする移動体通信システムにおけるチ
ャネル切替え方式が得られる。
ャネルのトラフィック量を任意の時間単位で測定する測
定手段と、前記下り制御チャネルのトラフィック量が前
記セカンダリ制御チャネルを設定するための前記下り制
御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御チャ
ネル設定しきい値を上回ったときはアナログ通話チャネ
ルまたはディジタル通話チャネルとして使用していた前
記セカンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チャネル
と前記ディジタル通話チャネルとを切り替え可能なチャ
ネル装置を前記セカンダリ制御チャネルへ切り替える第
1の切替え手段と、前記下り制御チャネルのトラフィッ
ク量が前記セカンダリ制御チャネルを解除するための前
記下り制御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ
制御チャネル設定解除しきい値を下回ったとき前記セカ
ンダリ制御チャネルとして使用していた前記チャネル装
置を前記セカンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チ
ャネルまたは前記ディジタル通話チャネルへ切り替える
第2の切替え手段とを備え、前記無線基地局はプライマ
リ制御チャネル装置と、アナログ通話チャネル装置と、
ディジタル通話チャネル装置と、前記移動体電話交換機
からの指示により前記アナログ通話チャネルまたはディ
ジタル通話チャネルとして使用していた前記セカンダリ
制御チャネルと前記アナログ通話チャネルと前記ディジ
タル通話チャネルとを切り替え可能なチャネル装置とを
備えることを特徴とする移動体通信システムにおけるチ
ャネル切替え方式が得られる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示す移動体通信
システムのシステムブロック図、図2は図1における下
り制御チャネルのトラフィック変動とチャネル切替えの
状態とを示す図、図3は図1における移動体電話交換局
の構成を示すブロック図である。
システムのシステムブロック図、図2は図1における下
り制御チャネルのトラフィック変動とチャネル切替えの
状態とを示す図、図3は図1における移動体電話交換局
の構成を示すブロック図である。
【0010】図1を参照すると、本実施例の移動体通信
システムは、アナログ音声およびアナログデータの送受
信を行う複数のアナログ移動端末12,13と、ディジ
タル音声およびディジタルデータの送受信を行う複数の
ディジタル移動端末10,11と、アナログ移動端末1
2,13とディジタル移動端末10,11とに通話サー
ビスを提供しアナログ移動端末12,13およびディジ
タル移動端末10,11の通話確立以前の初期設定情報
の放送とアナログ移動端末12,13およびディジタル
移動端末10,11の通話確立のための信号送受信に使
用されるプライマリ制御チャネルとディジタル移動端末
10,11の通話確立のための信号送受信のみに使用さ
れるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基地局2
と、複数の無線基地局(図1では1局の無線基地局2の
みが示されている)と接続される移動体電話交換局1と
から構成される。
システムは、アナログ音声およびアナログデータの送受
信を行う複数のアナログ移動端末12,13と、ディジ
タル音声およびディジタルデータの送受信を行う複数の
ディジタル移動端末10,11と、アナログ移動端末1
2,13とディジタル移動端末10,11とに通話サー
ビスを提供しアナログ移動端末12,13およびディジ
タル移動端末10,11の通話確立以前の初期設定情報
の放送とアナログ移動端末12,13およびディジタル
移動端末10,11の通話確立のための信号送受信に使
用されるプライマリ制御チャネルとディジタル移動端末
10,11の通話確立のための信号送受信のみに使用さ
れるセカンダリ制御チャネルとを有する無線基地局2
と、複数の無線基地局(図1では1局の無線基地局2の
みが示されている)と接続される移動体電話交換局1と
から構成される。
【0011】無線基地局2は移動体電話交換局1と制御
信号線14により接続される無線基地局主制御装置3
と、無線基地局主制御装置3と制御データ線20により
接続されるプライマリ制御チャネル装置4,セカンダリ
制御チャネルとアナログ通話チャネルおよびディジタル
通話チャネルの切替え可能なチャネル装置5,ディジタ
ル通話チャネル装置6および7,アナログ通話チャネル
装置8および9と、ディジタル移動端末10,11およ
びアナログ移動端末12,13との間で電波を送受信す
るアンテナ21とを備え、移動体電話交換局1は音声信
号線15,16,…,17,18,…,19によりチャ
ネル装置5,ディジタル通話チャネル装置6,…,7,
アナログ通話チャネル装置8,…,9とそれぞれ接続さ
れている。
信号線14により接続される無線基地局主制御装置3
と、無線基地局主制御装置3と制御データ線20により
接続されるプライマリ制御チャネル装置4,セカンダリ
制御チャネルとアナログ通話チャネルおよびディジタル
通話チャネルの切替え可能なチャネル装置5,ディジタ
ル通話チャネル装置6および7,アナログ通話チャネル
装置8および9と、ディジタル移動端末10,11およ
びアナログ移動端末12,13との間で電波を送受信す
るアンテナ21とを備え、移動体電話交換局1は音声信
号線15,16,…,17,18,…,19によりチャ
ネル装置5,ディジタル通話チャネル装置6,…,7,
アナログ通話チャネル装置8,…,9とそれぞれ接続さ
れている。
【0012】また、移動体電話交換局1は図3に示すよ
うに、各無線基地局主制御装置3に対して制御信号を送
受信する制御信号伝送装置104と、各無線基地局2内
のチャネル装置5と制御信号線15により接続される通
話路トランク105と、ディジタル通話チャネル装置
6,…,アナログ通話チャネル9と音声信号線15,
…,19によりそれぞれ接続される通話路トランク10
6,…,107と、マイクロプロセッサユニット101
と、マイクロプロセッサユニット101で設定したセカ
ンダリ制御チャネル設定しきい値および設定解除しきい
値を保持するプログラムメモリ102と、マイクロプロ
セッサユニット101が演算を実行するときに使用する
演算用データを格納するワークメモリ103とを備えて
いる。
うに、各無線基地局主制御装置3に対して制御信号を送
受信する制御信号伝送装置104と、各無線基地局2内
のチャネル装置5と制御信号線15により接続される通
話路トランク105と、ディジタル通話チャネル装置
6,…,アナログ通話チャネル9と音声信号線15,
…,19によりそれぞれ接続される通話路トランク10
6,…,107と、マイクロプロセッサユニット101
と、マイクロプロセッサユニット101で設定したセカ
ンダリ制御チャネル設定しきい値および設定解除しきい
値を保持するプログラムメモリ102と、マイクロプロ
セッサユニット101が演算を実行するときに使用する
演算用データを格納するワークメモリ103とを備えて
いる。
【0013】各通話路トランク105,106,…,1
07は制御信号線111を通したマイクロプロセッサユ
ニット101からの制御信号により制御され、それぞれ
通話信号線112,113,…,114を通して一般交
換網との間で通話信号を送受信する。
07は制御信号線111を通したマイクロプロセッサユ
ニット101からの制御信号により制御され、それぞれ
通話信号線112,113,…,114を通して一般交
換網との間で通話信号を送受信する。
【0014】なお、請求項2に記載の測定手段,第1の
切替え手段および第2の切替え手段は、マイクロプロセ
ッサユニット101がプログラムメモリ102から制御
信号線109を通して読み出したプログラムを実行する
ことにより実現される。
切替え手段および第2の切替え手段は、マイクロプロセ
ッサユニット101がプログラムメモリ102から制御
信号線109を通して読み出したプログラムを実行する
ことにより実現される。
【0015】続いて、本実施例の動作について図1,図
2および図3を参照して説明する。
2および図3を参照して説明する。
【0016】本実施例の移動体通信システムにおいて、
移動体電話交換局1では1つの下り制御チャネルが輻輳
に至るトラヒック量を算出する。
移動体電話交換局1では1つの下り制御チャネルが輻輳
に至るトラヒック量を算出する。
【0017】マイクロプロセッサユニット101は算出
したトラフィック量をセカンダリ制御チャネル設定しき
い値TR1(図2に図示)として制御信号線109を通
してあらかじめプログラムメモリ102に保持させる。
したトラフィック量をセカンダリ制御チャネル設定しき
い値TR1(図2に図示)として制御信号線109を通
してあらかじめプログラムメモリ102に保持させる。
【0018】また、算出した上記下り制御チャネルのト
ラフィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除し
きい値TR2(図2に図示)を移動体電話交換局1のプ
ログラムメモリ102に保持させる。
ラフィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除し
きい値TR2(図2に図示)を移動体電話交換局1のプ
ログラムメモリ102に保持させる。
【0019】ここで、下り制御チャネルのトラフィック
量によるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR
2は制御チャネル切替えが短時間に繰り返し発生するの
を避けるため、ヒステリシス幅を持たせ、あらかじめ算
出した上記下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定しきい値TR1より若干低い
値とする。
量によるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR
2は制御チャネル切替えが短時間に繰り返し発生するの
を避けるため、ヒステリシス幅を持たせ、あらかじめ算
出した上記下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定しきい値TR1より若干低い
値とする。
【0020】マイクロプロセッサユニット101が下り
制御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御チ
ャネル設定しきい値TR1と下り制御チャネルのトラフ
ィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい
値TR2をプログラムメモリ102に保持した移動体通
信交換局1では、マイクロプロセッサユニット101は
無線基地局2を通して下り制御チャネルのトラフィック
量を任意の時間間隔で測定する。
制御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御チ
ャネル設定しきい値TR1と下り制御チャネルのトラフ
ィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい
値TR2をプログラムメモリ102に保持した移動体通
信交換局1では、マイクロプロセッサユニット101は
無線基地局2を通して下り制御チャネルのトラフィック
量を任意の時間間隔で測定する。
【0021】セカンダリ制御チャネルを設定していない
ときは、移動体電話交換局1は測定した下り制御チャネ
ルのトラフィック量と下り制御チャネルのトラフィック
量によるセカンダリ制御チャネル設定しきい値TR1と
の比較を行う。
ときは、移動体電話交換局1は測定した下り制御チャネ
ルのトラフィック量と下り制御チャネルのトラフィック
量によるセカンダリ制御チャネル設定しきい値TR1と
の比較を行う。
【0022】この比較の結果、測定した下り制御チャネ
ルのトラフィック量が下り制御チャネルのトラフィック
量によるセカンダリ制御チャネル設定しきい値TR1を
下回ったとき、セカンダリ制御チャネルの設定は行わず
に(つまりプライマリ制御チャネルのみの設定で)測定
および比較動作を継続する。
ルのトラフィック量が下り制御チャネルのトラフィック
量によるセカンダリ制御チャネル設定しきい値TR1を
下回ったとき、セカンダリ制御チャネルの設定は行わず
に(つまりプライマリ制御チャネルのみの設定で)測定
および比較動作を継続する。
【0023】移動体電話交換局1はディジタル移動端末
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報とディジタル移動端末1
0,11およびアナログ移動端末12,13の通話確立
のための送受信信号とを制御信号線14,無線基地局主
制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御チャネ
ル装置4およびアンテナ21を通してディジタル移動端
末10,11およびアナログ移動端末12,13との間
で送受信する。
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報とディジタル移動端末1
0,11およびアナログ移動端末12,13の通話確立
のための送受信信号とを制御信号線14,無線基地局主
制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御チャネ
ル装置4およびアンテナ21を通してディジタル移動端
末10,11およびアナログ移動端末12,13との間
で送受信する。
【0024】また、測定した下り制御チャネルのトラフ
ィック量が下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定しきい値TR1を上回ったと
きは、移動体電話交換局1は無線基地局2内の無線基地
局主制御装置3に対しチャネル装置5をセカンダリ制御
チャネル装置として使用する指示を制御信号線14を通
して行う。
ィック量が下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定しきい値TR1を上回ったと
きは、移動体電話交換局1は無線基地局2内の無線基地
局主制御装置3に対しチャネル装置5をセカンダリ制御
チャネル装置として使用する指示を制御信号線14を通
して行う。
【0025】移動体電話交換局1はディジタル移動端末
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報を制御信号線14,無線基
地局主制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御
チャネル装置4およびアンテナ21を通してディジタル
移動端末10,11およびアナログ移動端末12,13
に放送形式で送信する。
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報を制御信号線14,無線基
地局主制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御
チャネル装置4およびアンテナ21を通してディジタル
移動端末10,11およびアナログ移動端末12,13
に放送形式で送信する。
【0026】また、移動体電話交換局1はディジタル移
動端末10,11に対する通話確立のための送受信信号
を制御信号線14,無線基地局主制御装置3,制御デー
タ線20,プライマリ制御チャネル装置4およびアンテ
ナ21を通してディジタル移動端末10,11およびア
ナログ移動端末12,13に送信する。
動端末10,11に対する通話確立のための送受信信号
を制御信号線14,無線基地局主制御装置3,制御デー
タ線20,プライマリ制御チャネル装置4およびアンテ
ナ21を通してディジタル移動端末10,11およびア
ナログ移動端末12,13に送信する。
【0027】さらに、移動体電話交換局1はアナログ移
動端末12,13に対する通話確立のための送受信信号
を制御信号線14,無線基地局主制御装置3,制御デー
タ線20,チャネル装置5およびアンテナ21を通して
アナログ移動端末12,13に送信する。
動端末12,13に対する通話確立のための送受信信号
を制御信号線14,無線基地局主制御装置3,制御デー
タ線20,チャネル装置5およびアンテナ21を通して
アナログ移動端末12,13に送信する。
【0028】次に、セカンダリ制御チャネルを設定して
いる場合には、移動体電話交換局1では、測定した下り
制御チャネルのトラフィック量と下り制御チャネルのト
ラフィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除し
きい値TR2とを比較し、測定した下り制御チャネルの
トラフィック量が下り制御チャネルのトラフィック量に
よるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR2を
上回ったときは、セカンダリ制御チャネルの設定解除は
行わずに測定および比較動作を継続する。
いる場合には、移動体電話交換局1では、測定した下り
制御チャネルのトラフィック量と下り制御チャネルのト
ラフィック量によるセカンダリ制御チャネル設定解除し
きい値TR2とを比較し、測定した下り制御チャネルの
トラフィック量が下り制御チャネルのトラフィック量に
よるセカンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR2を
上回ったときは、セカンダリ制御チャネルの設定解除は
行わずに測定および比較動作を継続する。
【0029】また、測定した下り制御チャネルのトラフ
ィック量が下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR2を下回っ
たときは、移動体電話交換局1はチャネル装置5をアナ
ログ通話チャネルもしくはディジタル通話チャネル装置
として使用する指示を制御信号線14を通して無線基地
局2内の無線基地局主制御装置3に対して行う。
ィック量が下り制御チャネルのトラフィック量によるセ
カンダリ制御チャネル設定解除しきい値TR2を下回っ
たときは、移動体電話交換局1はチャネル装置5をアナ
ログ通話チャネルもしくはディジタル通話チャネル装置
として使用する指示を制御信号線14を通して無線基地
局2内の無線基地局主制御装置3に対して行う。
【0030】移動体電話交換局1はディジタル移動端末
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報およびディジタル移動端末
10,11,アナログ移動端末12,13に対する通話
確立のための送受信信号を制御信号線14,無線基地局
主制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御チャ
ネル装置4およびアンテナ21を通してディジタル移動
端末10,11およびアナログ移動端末12,13との
間で送受信する。
10,11およびアナログ移動端末12,13に対する
通話確立以前の初期設定情報およびディジタル移動端末
10,11,アナログ移動端末12,13に対する通話
確立のための送受信信号を制御信号線14,無線基地局
主制御装置3,制御データ線20,プライマリ制御チャ
ネル装置4およびアンテナ21を通してディジタル移動
端末10,11およびアナログ移動端末12,13との
間で送受信する。
【0031】そして、上記通話確立がなされると、移動
体電話交換機1は音声信号線15,16,…,17,1
8,…,19とチャネル装置5,ディジタルチャネル装
置6,…,7,アナログチャネル装置8,…,9とアン
テナ21とを通してディジタル移動端末10,11およ
びアナログ移動端末12,13との間で音声信号の送受
信が行われる。
体電話交換機1は音声信号線15,16,…,17,1
8,…,19とチャネル装置5,ディジタルチャネル装
置6,…,7,アナログチャネル装置8,…,9とアン
テナ21とを通してディジタル移動端末10,11およ
びアナログ移動端末12,13との間で音声信号の送受
信が行われる。
【0032】以後、移動体電話交換局1が統括するシス
テムにおける下り制御チャネルのトラフィック量の変動
に応じて、上述した動作を繰り返しプライマリ制御チャ
ネルとセカンダリ制御チャネルのトラフィック負荷分散
を行う。
テムにおける下り制御チャネルのトラフィック量の変動
に応じて、上述した動作を繰り返しプライマリ制御チャ
ネルとセカンダリ制御チャネルのトラフィック負荷分散
を行う。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アナログ
移動端末およびディジタル移動端末の通話確立以前の初
期設定情報の放送と、アナログ移動端末およびディジタ
ル移動端末の通話確立の信号送受信に使用されるプライ
マリ制御チャネルと、ディジタル移動端末の通話確立の
ための信号送受信のみに使用されるセカンダリ制御チャ
ネルとの負荷分散を行うようにしたので、プライマリ制
御チャネルの輻輳を防止し安定した移動体通信サービス
が行うことができるという効果を有する。
移動端末およびディジタル移動端末の通話確立以前の初
期設定情報の放送と、アナログ移動端末およびディジタ
ル移動端末の通話確立の信号送受信に使用されるプライ
マリ制御チャネルと、ディジタル移動端末の通話確立の
ための信号送受信のみに使用されるセカンダリ制御チャ
ネルとの負荷分散を行うようにしたので、プライマリ制
御チャネルの輻輳を防止し安定した移動体通信サービス
が行うことができるという効果を有する。
【図1】本発明の一実施例を示す移動体通信システムの
システムブロック図である。
システムブロック図である。
【図2】図1における下り制御チャネルのトラフィック
変動とチャネル切替えの状態とを示す図である。
変動とチャネル切替えの状態とを示す図である。
【図3】図1における移動体電話交換局の構成を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
1 移動体電話交換局 2 無線基地局 3 無線基地局主制御装置 4 プライマリ制御チャネル装置 5 チャネル装置 6,7 ディジタル通話チャネル装置 8,9 アナログ通話チャネル装置 10,11 ディジタル移動端末 12,13 アナログ移動端末 14,108,109,110,111 制御信号線 15,16,17,18,19 音声信号線 20 制御データ線 21 アンテナ 101 マイクロプロセッサユニット 102 プログラムメモリ 103 ワークメモリ 104 制御信号伝送装置 105,106,…,107 通話路トランク 112,113,114 通話信号線
Claims (2)
- 【請求項1】 アナログ音声およびアナログデータの送
受信を行うアナログ移動端末と、ディジタル音声および
ディジタルデータの送受信を行うディジタル移動端末
と、前記アナログ移動端末と前記ディジタル移動端末と
に通話サービスを提供し前記アナログ移動端末および前
記ディジタル移動端末の通話確立以前の初期設定情報の
放送と前記アナログ移動端末および前記ディジタル移動
端末の通話確立のための信号送受信に使用されるプライ
マリ制御チャネルと前記ディジタル移動端末の通話確立
のための信号送受信のみに使用されるセカンダリ制御チ
ャネルとを有する無線基地局と、複数の前記無線基地局
が接続される移動体電話交換局とから構成される移動体
通信システムにおけるチャネル切替え方式であって、前
記移動体電話交換局は下り制御チャネルのトラフィック
量を監視して前記下り制御チャネルのトラフィック量を
あらかじめ設定したしきい値と比較した結果に応じて通
話チャネルを前記セカンダリ制御チャネルおよび前記プ
ライマリ制御チャネルに切り替えることを特徴とする移
動体通信システムにおけるチャネル切替え方式。 - 【請求項2】 前記移動体電話交換局は下り制御チャネ
ルのトラフィック量を任意の時間単位で測定する測定手
段と、前記下り制御チャネルのトラフィック量が前記セ
カンダリ制御チャネルを設定するための前記下り制御チ
ャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御チャネル
設定しきい値を上回ったときはアナログ通話チャネルま
たはディジタル通話チャネルとして使用していた前記セ
カンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チャネルと前
記ディジタル通話チャネルとを切り替え可能なチャネル
装置を前記セカンダリ制御チャネルへ切り替える第1の
切替え手段と、前記下り制御チャネルのトラフィック量
が前記セカンダリ制御チャネルを解除するための前記下
り制御チャネルのトラフィック量によるセカンダリ制御
チャネル設定解除しきい値を下回ったとき前記セカンダ
リ制御チャネルとして使用していた前記チャネル装置を
前記セカンダリ制御チャネルと前記アナログ通話チャネ
ルまたは前記ディジタル通話チャネルへ切り替える第2
の切替え手段とを備え、前記無線基地局はプライマリ制
御チャネル装置と、アナログ通話チャネル装置と、ディ
ジタル通話チャネル装置と、前記移動体電話交換機から
の指示により前記アナログ通話チャネルまたはディジタ
ル通話チャネルとして使用していた前記セカンダリ制御
チャネルと前記アナログ通話チャネルと前記ディジタル
通話チャネルとを切り替え可能なチャネル装置とを備え
ることを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム
におけるチャネル切替え方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6008052A JP2793494B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6008052A JP2793494B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07222236A true JPH07222236A (ja) | 1995-08-18 |
JP2793494B2 JP2793494B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=11682569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6008052A Expired - Fee Related JP2793494B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2793494B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100334775B1 (ko) * | 2000-06-01 | 2002-05-03 | 윤종용 | 부호화기 혼용 기지국의 유효 트래픽 채널 개수 계산방법 |
KR100380995B1 (ko) * | 2000-12-27 | 2003-04-26 | 한국전자통신연구원 | 이동통신 시스템에서 소프트 핸드오프에 의한 트래픽 서비스 제어방법 |
KR100606662B1 (ko) * | 1998-05-11 | 2006-09-22 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신시스템에서의 패킷서비스를 이용한 무선자원 할당방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02158223A (ja) * | 1988-12-12 | 1990-06-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信制御方式 |
JPH0564245A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-03-12 | Nec Corp | デジタル自動車電話方式化コンバータ |
JPH0723448A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-24 | Nec Commun Syst Ltd | 移動体通信の制御チャネル切替方式 |
-
1994
- 1994-01-28 JP JP6008052A patent/JP2793494B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02158223A (ja) * | 1988-12-12 | 1990-06-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信制御方式 |
JPH0564245A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-03-12 | Nec Corp | デジタル自動車電話方式化コンバータ |
JPH0723448A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-24 | Nec Commun Syst Ltd | 移動体通信の制御チャネル切替方式 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100606662B1 (ko) * | 1998-05-11 | 2006-09-22 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신시스템에서의 패킷서비스를 이용한 무선자원 할당방법 |
KR100334775B1 (ko) * | 2000-06-01 | 2002-05-03 | 윤종용 | 부호화기 혼용 기지국의 유효 트래픽 채널 개수 계산방법 |
KR100380995B1 (ko) * | 2000-12-27 | 2003-04-26 | 한국전자통신연구원 | 이동통신 시스템에서 소프트 핸드오프에 의한 트래픽 서비스 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2793494B2 (ja) | 1998-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI106505B (fi) | Langattoman tilaajaliittymän toteuttava radiojärjestelmä sekä tilaajalaite radiojärjestelmää varten | |
CA1267961A (en) | Multiple access radio telephone system selectively operating on full-duplex and half-duplex modes | |
JP3998715B2 (ja) | Cdmaディスパッチシステムにおける電力制御方法およびその装置 | |
AP9801211A0 (en) | Distributed circuit switched radio communications network. | |
EP1327373A2 (en) | Network driven cell switching and handoff with load balancing for wireless systems | |
JPH10503891A (ja) | セルラー無線システムにおける接続の質を改善する方法及びベースステーション | |
CA2099739A1 (en) | Small Wireless Telecommunications System | |
EP0297549B1 (en) | Rapid processing of immediately successive arrival signals in a base station of a radio communication network | |
EP0792562B1 (en) | Subscriber network element | |
US6507575B1 (en) | Apparatus and method for sharing a signaling channel | |
JPH0698368A (ja) | 無線呼出チャネル輻輳軽減方式 | |
JPH07222236A (ja) | 移動体通信システムにおけるチャネル切替え方式 | |
CA2039767C (en) | Radio communication apparatus | |
JPS6052132A (ja) | 移動局におけるダイバ−シチ受信方式 | |
JP2885695B2 (ja) | 移動体通信方式 | |
JPS62159529A (ja) | 強制通話チヤネル切替方式 | |
JPH0870479A (ja) | 通信チャンネル切替システム | |
JP2000197088A (ja) | 移動網交換局の輻輳回避方法およびシステム | |
JP2818518B2 (ja) | Tdma方式移動体通信システムハンドオーバー制御方式 | |
JPH0332122A (ja) | 移動無線通信端末の送信出力制御方式 | |
JP2972222B2 (ja) | 移動通信に於ける情報サービス方式 | |
JPH07123460A (ja) | 移動体通信システムの迂回呼接続制御方式 | |
KR960028637A (ko) | 교환기 시스템의 유무선 서어비스 장치 및 방법 | |
JPH0815346B2 (ja) | 無線電話方式 | |
JPH01223834A (ja) | 通話チャネルアサイン方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980526 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |