JPH07200916A - 紙葉類取扱装置 - Google Patents

紙葉類取扱装置

Info

Publication number
JPH07200916A
JPH07200916A JP5334634A JP33463493A JPH07200916A JP H07200916 A JPH07200916 A JP H07200916A JP 5334634 A JP5334634 A JP 5334634A JP 33463493 A JP33463493 A JP 33463493A JP H07200916 A JPH07200916 A JP H07200916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
transport path
paper sheet
heat
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5334634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282336B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kashiwada
浩之 柏田
Riichi Kato
利一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33463493A priority Critical patent/JP3282336B2/ja
Publication of JPH07200916A publication Critical patent/JPH07200916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282336B2 publication Critical patent/JP3282336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紙葉類の加熱部で異常が発生した場合に、加熱
部が紙葉に与える影響を最小限に抑えることができ、か
つ、異常の復旧を容易にする機構を有する紙葉類取扱装
置を提供する。 【構成】紙幣類取扱装置の搬送路上に、紙幣加熱殺菌消
毒機構11を設ける。紙幣殺菌消毒機構11は、加熱用
のヒータを内装した加熱ローラ14と、加熱ローラに巻
き付く様にとりつけられた耐熱ベルト21で構成され、
加熱ローラ14と耐熱ベルト21で紙幣を挟持して搬送
しながら加熱し、殺菌消毒する。耐熱ベルト21は3個
のプーリ29、35、39支持される。プーリ35は中
央のプーリ29を回転支点にして回転自在になってお
り、第一、第二のロック25、26のオン、オフで搬送
路開状態、閉状態をとり、異常時、搬送路開状態をとる
ことにより紙葉に与える影響を最小限に抑えることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙葉類取扱装置に関
し、、特に金融機関等で使用される現金自動取引装置
で、紙幣を搬送しながら消毒する現金自動取引装置に用
いて好適な紙葉類取扱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙葉類を搬送中に加熱しながら消
毒する装置は、特開平4−114652号公報に示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例では、加熱ロー
ラとこれに対向する無端ベルトからなる搬送路に紙葉類
の滞留が発生すると、その部分に紙葉類が残ったままと
なる。そのため、紙葉類を長時間加熱することになり、
紙葉類が熱によって焦げたり、さらには発煙する可能性
がでてくる。そこで、消毒部で異常が発生した場合には
紙葉類の加熱を行わないよう、消毒部の搬送路を迅速に
移動できる機構を持ち、紙葉類の挾持を解除する方法が
必要である。
【0004】本発明は、これらの課題を解決し、異常時
にた紙葉類を滞留させない紙葉類取扱装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】加熱手段を内蔵して回転
するヒートローラと、このローラに対向して、紙葉類を
挾持、搬送する無端ベルトと、ヒートローラの周囲3ケ
所に無端ベルトを支持する支持プーリを有し、この3ケ
所の支持プーリのうち中央の支持プーリを回転支点に、
一端の支持プーリを回転自在に構成して、無端ベルトと
ヒートローラが紙葉類を挾持して搬送可能な搬送路閉状
態と、無端ベルトとヒートローラが接触しない搬送路開
状態とをとることができるようにする。
【0006】また、回転自在の一端の支持プーリを搬送
路閉状態に固定する第一のロック手段と、第一のロック
手段をロック位置に保持する第二のロック手段を有し、
モータにより、搬送用無端ベルトのテンションを緩めた
状態にしながら回転自在の一端の支持プーリを搬送路閉
状態に移動した後、第一のロック手段をロック位置に移
動し、電磁ソレノイドにより第二のロック手段をロック
位置に移動する。
【0007】さらには、ヒ−トロ−ラおよび無端ベルト
で成り立つ搬送路を断熱空間として遮断する仕切り部材
を設け、搬送路開閉に連動して開閉を行なうようにす
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、紙葉類の加熱部で搬送してい
る途中に紙葉類滞留等の異常を検出すると、即座に消毒
部の搬送路を消毒手段に接しない位置まで移動できる。
これにより、紙葉類を加熱部から開放して紙葉類に与え
る影響を最小限にし、また、搬送路開放状態から閉状態
への復帰を自動で行なうことができる。
【0009】さらに、仕切り部材により断熱空間を確保
し、熱損失を低減でき、全体の消費電力を抑えることが
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を用いて説明す
る。
【0011】図3は紙幣殺菌消毒部を実装した紙幣取引
装置の概略構成図である。
【0012】入金取引では、利用者が入出金口1に紙幣
を投入する。投入された紙幣は、入出金口1にある図示
されない分離機構によって1枚1枚に分離され、搬送機
構2により鑑別部3へ搬送される。鑑別部3では、金
種、真偽、正損、枚数等必要な鑑別を行い、搬送機構4
によりさらに搬送して一時集積機構5に集積する。ここ
で、利用者が操作した取引が成立すると、紙幣を図示さ
れない分離機構により分離して、搬送機構6により再度
鑑別部3に搬送して鑑別を行ない、搬送機構4、7、2
を通り、この際、紙幣殺菌消毒部のゲート10を切りか
え、加熱ローラ部14を通過し、各金種毎に紙幣の保管
部である金種ボックス8、9に搬送し、集積収納して入
金取引を終了する。
【0013】出金取引では、各金種ボックス8、9から
利用者の要求枚数の紙幣が、図示されない分離機構によ
り1枚1枚分離され、搬送路2、鑑別部3、搬送路4、
7を通って入出金口1に集積され、放出されて出金取引
を終了する。
【0014】また金種ボックス8、9に収納されている
紙幣の残量が少なくなった場合は、着脱自在な紙幣カセ
ット12に紙幣をセットし、セパレータ13を退避さ
せ、図示されない分離機構によりカセット12内の紙幣
を繰り出し、搬送機構6を通って鑑別部3に送り、鑑別
部3で金種判別、計数を行った後、搬送機構7、2を通
って、この際、紙幣殺菌消毒部のゲート10を切りか
え、加熱ローラ部14を通過し、金種毎に各金種ボック
ス8、9へ収納する補充もしくは装填を行う。
【0015】さらに、金種ボックス8、9のいずれかが
満杯になった時には、満杯の金種ボックス8、9から紙
幣を繰り出し、鑑別部3で金種判別、計数を行った後、
カセット12に紙幣を収納する回収を行う。また、全紙
幣を回収して装置内の紙幣の在高を計数確認する精査を
行うこともできる。さらに、金種ボックス8、9、紙幣
カセット12に、鑑別部3を通しながら順次紙幣を移動
させ、装置内の紙幣の在高を計数確認する精査を行うこ
とも可能である。
【0016】次に、図1を用いて、図3に示した紙幣取
引装置内の殺菌消毒ユニット11について説明する。
【0017】図1は紙幣殺菌消毒ユニット11の構成を
示す。
【0018】14は紙幣を加熱消毒するための金属製の
加熱ローラであり、図示されない回転軸受によって支持
され、タイミングベルト15によって加熱ローラ駆動用
モータ16に連結され、回転駆動されるようになってい
る。17は加熱ローラ14を加熱するための電熱ヒータ
であり、加熱ローラ14の表面温度を殺菌温度以上に保
つだけの発熱量を有している。20は加熱ローラ14の
表面温度を測定するための温度検出器であり、測定され
た温度データは制御部19へ入力される。制御部19は
温度検出器20より入力されてくる温度データをもとに
スイッチ(SSR)18を制御して電熱ヒータ17をO
N/OFFして加熱ローラ14の表面温度を管理する。
サーマルプロテクタ18aは電熱ヒータ17の温度が所
定温度以上に上がっても、SSR18の故障等で電熱ヒ
ータ17をOFFすることができないときにヒューズと
して働く。
【0019】21は加熱ローラ14に巻き付いている耐
熱ベルトであり、耐熱ベルトの内周を3ケ所のプーリ2
9、35、39によって支持され、各プーリは各中心軸
に回転自在である。プーリ29の中心軸は、図示せぬフ
レームに固定される。プーリ35の中心軸は、プーリ2
9の中心軸との間を連結支持する支持部材31に固定さ
れ、支持部材31はプーリ29の中心軸回りに回動自在
に支持される。プーリ39の中心軸は、図示せぬフレー
ムに対して上下方向に微小量移動可能に支持され、スプ
リング41により耐熱ベルト21に対して張力をかけて
いる。この耐熱ベルト21と加熱ローラ14の接触して
いる部分22が紙幣の加熱部であり、加熱ローラ14に
紙幣を一定角度以上押しつけて搬送するよう耐熱ベルト
21を構成し、加熱ローラ14と耐熱ベルト21を回転
することで、加熱部22に進入した紙幣は搬送されなが
ら加熱殺菌される。
【0020】また、25、26は耐熱ベルト21のロッ
クで、それぞれソレノイド27とモータ28によって駆
動される。耐熱ベルト21の張力は大きく、耐熱ベルト
21の張力により、第一のロック25は常に図示時計方
向に回転する力が加わっている。耐熱ベルト21の張力
が大きいため、それを支えるロックにも高負荷がかかる
ので第一のロック25はソレノイドで直接駆動して支え
ることができない。そのため、第一のロック25はモー
タ28の軸に固定されたカム36の表面に摺動支持され
たばね38でロック方向(図示反時計方向)へ駆動され
ている。そして第一のロック25を支える第二のロック
26を設け、これをソレノイド27で引く方向に駆動
し、第一のロック25の下端に第二のロック26を係合
させて支えるようにする。センサ26aは第二のロック
26がロック開/閉状態かを検出する。図1に示す状態
の第二のロック26はセンサ26aを覆っておらず、セ
ンサ26aはロック26がロック閉の状態にあることを
検出している。
【0021】40は加熱ロ−ラ14および耐熱ベルト2
1で成り立つ搬送路を断熱空間として遮断する仕切り部
材である。
【0022】図1の状態図は、紙幣殺菌消毒部11の通
常の動作状態の図であり、図の左側から搬送された紙幣
はゲート10により加熱部22の方へ導かれ、加熱部2
2で殺菌消毒され、図示右側の後段の搬送路へ送られ
る。
【0023】次に、加熱部22付近での異常、紙幣の残
留を図示せぬセンサの情報をもとに検知した場合や、停
電等の電源の異常が発生した場合の動作を図2を用いて
説明する。
【0024】紙幣殺菌消毒部内を紙幣が通過する時(通
常状態図)では、ソレノイド27をオン状態にし、第一
のロック25、第二のロック26を図示の状態に保持
し、耐熱ベルト20は、搬送路閉状態を保持している。
【0025】紙幣滞留などの異常検出時および停電など
が発生した場合(異常検知後の状態図)には、ソレノイ
ド27をオフ状態すると、耐熱ベルトの張力に抗しきれ
ず、第二のロック26が時計方向に回転し、はずれてセ
ンサ26aを覆い、ロック開が検出される。また、第二
のロック26がはずれると第一のロック25も連動して
はずれることになり、ロックが解除されて搬送路が開方
向に移動する。即ち、中央のプーリ29を回転支点に支
持部材31が時計方向に回転しする。さらに、加熱ロー
ラ14と耐熱ベルト21等の加熱空間を仕切る仕切り部
材40は、搬送路開に連動して回転移動する。このと
き、滞留していた紙幣は搬送路から開放されて下の空間
へ落下する。落下した紙幣は、係員によって除去され
る。
【0026】次に係員によって装置にリセットがかけら
れると、自動的に復旧動作に入る(自動復旧途中の状態
図)。まず、モータ28が回転駆動されると、タイミン
グベルト37により、搬送路持ち上げ用タイミングプー
リ32が駆動される。そこで、搬送路持ち上げ用タイミ
ングプーリ32と一体となって回転する搬送路持ち上げ
部材33も駆動されて、プーリ支持部材31を押し上げ
ていき、搬送路閉状態となる。このとき、搬送路持ち上
げ用タイミングプーリ32が回転するのと同時に、そこ
に偏心して取り付けられた張力解除部材34が下方に引
かれ、連結しているプーリ39を引き下げようにする。
よって、耐熱ベルト21は搬送路閉の加熱ローラ14巻
きついた状態になっても、無張力の状態にあり、モータ
の駆動力を軽減することができる。さらに、搬送路閉に
移動するのに伴って、第一のロック25は、モータ28
に連結されたカム36により、スプリング38ガ圧縮さ
れ、ロックする側へ押し付けられているので、搬送路が
閉位置に持ち上がるとすぐにロックされる。加えて、第
二のロック26をソレノイド27で吸引することによ
り、第二のロック26を第一のロック25の下端に係合
させ、搬送路ロックが完了する。その後、モータ28を
逆転し、プーリ支持部材31、張力解除部材34を通常
状態図に示す位置に戻し、復旧が完了する。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、搬送路上に加熱部を有
する紙葉類取扱装置において、加熱部で異常が発生した
場合に、加熱部が紙葉に与える影響を最小限に抑えるこ
とができ、かつ、異常の復旧を容易にする機構を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例である紙幣殺菌消毒部
の機構を示す図。
【図2】図2は図1の紙幣殺菌消毒部の搬送路開閉状態
を説明する図。
【図3】図3は図1の殺菌消毒部を実装する紙幣取引装
置の構成を示す図。
【符号の説明】
1…入出金口、2、4、6、7…搬送機構、3…鑑別
部、8、9…金種ボックス、11…殺菌消毒部、14…
加熱ローラ、21……耐熱ベルト29、35、39…プ
ーリ、25…第一のロック、27…第二ロック、40…
仕切り部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を搬送中に加熱する紙葉類取扱装置
    において、回転するヒートローラと、該ローラに対向し
    て前記紙葉類を挾持、搬送する無端ベルトと、該無端ベ
    ルトを支持する複数個の支持プーリを有し、該プーリの
    うち1つの支持プーリを回転支点にして、他の支持プー
    リを回転自在に構成し、前記無端ベルトと前記ヒートロ
    ーラが、紙葉類を挾持して搬送可能な搬送路閉状態と、
    前記無端ベルトと、前記ヒートローラが、接触しない搬
    送路開状態とをとるよう構成したことを特徴とする紙葉
    類取扱装置。
  2. 【請求項2】前記支持プーリを前記ヒートローラの周囲
    3ケ所に配して前記無端ベルトを支持する構成とし、3
    ケ所の支持プーリのうち、中央の支持プーリを回転支点
    に、一端の支持プーリを回転自在に構成し、前記無端ベ
    ルトと前記ヒートローラが前記搬送路閉状態と、搬送路
    開状態とをとることを特徴とする請求項1記載の紙葉類
    取扱装置。
  3. 【請求項3】前記回転自在の一端の支持プーリを前記搬
    送路閉状態に固定する第一のロック手段と、第一のロッ
    ク手段をロック位置に保持する第二のロック手段を有
    し、モータにより、前記回転自在の一端の支持プーリを
    前記搬送路閉状態に移動するとともに前記第一のロック
    手段をロック位置に移動し、電磁ソレノイドにより、前
    記第二のロック手段をロック位置に移動するようにした
    ことを特徴とする請求項2記載の紙葉類取扱装置。
  4. 【請求項4】前記搬送路開状態から前記搬送路閉状態に
    移動させる際に前記搬送用無端ベルトを無張力状態と
    し、前記搬送路閉状態になった後、前記搬送用無端ベル
    トを張力有状態にする手段を有することを特徴とする請
    求項1記載の紙葉類取扱装置。
  5. 【請求項5】前記回転自在の支持プーリの近傍に、前記
    ヒ−トロ−ラおよび無端ベルトで成り立つ搬送路を断熱
    空間として遮断する仕切り部材を設け、前記搬送路開閉
    に連動して開閉を行なうよう構成したことを特徴とする
    請求項1記載の紙葉類取扱装置。
JP33463493A 1993-12-28 1993-12-28 紙葉類取扱装置 Expired - Lifetime JP3282336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33463493A JP3282336B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 紙葉類取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33463493A JP3282336B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07200916A true JPH07200916A (ja) 1995-08-04
JP3282336B2 JP3282336B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=18279575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33463493A Expired - Lifetime JP3282336B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 紙葉類取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282336B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022083138A1 (zh) * 2020-10-21 2022-04-28 威海华菱光电股份有限公司 金融终端设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022083138A1 (zh) * 2020-10-21 2022-04-28 威海华菱光电股份有限公司 金融终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282336B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820909A (en) Transacting device
JP2001331844A (ja) 紙幣収納放出庫
JP2001118111A (ja) 紙幣入出金機およびそれに用いる紙幣収納庫
KR0131426B1 (ko) 현금 자동 취급 장치
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5308216B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH07200916A (ja) 紙葉類取扱装置
JP3331714B2 (ja) 紙幣取引装置
JP2004139189A (ja) 紙幣処理装置
JPH08263719A (ja) 紙幣入出金機
JP3301174B2 (ja) 現金自動取引装置およびその制御方法
JP4110183B2 (ja) 紙幣収納放出庫
JP2624664B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2001134840A (ja) 紙幣入出金装置
JP2003155158A (ja) 紙葉類収納庫および紙葉類処理装置
JP2599669Y2 (ja) カセットを備えた紙葉類処理機
JP2550333Y2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3295521B2 (ja) 紙幣払出装置
KR0175306B1 (ko) 지폐입출금장치
JP2002298190A (ja) 紙幣取引装置
JP3604602B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH11238163A (ja) 紙幣処理装置
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置
JP4866405B2 (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term