JPH07200897A - 自動改札装置 - Google Patents
自動改札装置Info
- Publication number
- JPH07200897A JPH07200897A JP35100593A JP35100593A JPH07200897A JP H07200897 A JPH07200897 A JP H07200897A JP 35100593 A JP35100593 A JP 35100593A JP 35100593 A JP35100593 A JP 35100593A JP H07200897 A JPH07200897 A JP H07200897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- wireless communication
- data
- antenna
- passerby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 241000287107 Passer Species 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】移動する無線通信機能を有する定期券などの無
線カードに対する改札処理を常に正常かつ円滑に行なう
ことが可能な自動改札装置を提供する。 【構成】主制御部21は、検知器11a〜11dからの
検知信号により、無線カードCとの間で送受信を行なう
ためのアンテナ8の位置を通過する通行者の通過を検知
し、その検知結果に基づく電波出射領域制御信号を送受
信制御部24に送る。送受信制御部24は、主制御部2
1からの電波出射領域制御信号に基づきアンテナ8を回
動させて、アンテナ8の電波出射領域を、通行者の移動
に応じてその移動方向に、データの読取りを行なうため
の領域、データの書込みを行なうための領域、データの
再読取りを行なうための領域と順次移動させる。
線カードに対する改札処理を常に正常かつ円滑に行なう
ことが可能な自動改札装置を提供する。 【構成】主制御部21は、検知器11a〜11dからの
検知信号により、無線カードCとの間で送受信を行なう
ためのアンテナ8の位置を通過する通行者の通過を検知
し、その検知結果に基づく電波出射領域制御信号を送受
信制御部24に送る。送受信制御部24は、主制御部2
1からの電波出射領域制御信号に基づきアンテナ8を回
動させて、アンテナ8の電波出射領域を、通行者の移動
に応じてその移動方向に、データの読取りを行なうため
の領域、データの書込みを行なうための領域、データの
再読取りを行なうための領域と順次移動させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、電車やバス
などの交通機関の駅に設置され、通行者の所持する改札
情報を無線で送信する機能を有する記録媒体を利用して
自動的に改札処理する非接触式の自動改札装置に関す
る。
などの交通機関の駅に設置され、通行者の所持する改札
情報を無線で送信する機能を有する記録媒体を利用して
自動的に改札処理する非接触式の自動改札装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動改札装置が交通機関の駅を主
に普及してきているが、それらのほとんどは、自動改札
装置の券挿入口に乗車券や定期券を挿入して出改札を行
なわせる磁気記録を用いた接触式である。この接触式の
自動改札装置は、定期券などを装置本体内に挿入する必
要がある。たとえば、定期券は、定期券入れから取出し
て自動改札装置の券挿入口に挿入し、さらに、その後、
自動改札装置の排出口から排出された定期券を受取って
定期券入れにしまい込む必要があり、乗客の流れがその
作業のために中断し滞る結果を招いている。特に、ラッ
シュ時間帯における自動改札装置付近の混雑は深刻な問
題となっている。
に普及してきているが、それらのほとんどは、自動改札
装置の券挿入口に乗車券や定期券を挿入して出改札を行
なわせる磁気記録を用いた接触式である。この接触式の
自動改札装置は、定期券などを装置本体内に挿入する必
要がある。たとえば、定期券は、定期券入れから取出し
て自動改札装置の券挿入口に挿入し、さらに、その後、
自動改札装置の排出口から排出された定期券を受取って
定期券入れにしまい込む必要があり、乗客の流れがその
作業のために中断し滞る結果を招いている。特に、ラッ
シュ時間帯における自動改札装置付近の混雑は深刻な問
題となっている。
【0003】そこで、最近、自動改札装置の利用時に乗
客の操作性の大幅な向上を図るとともに、混雑の緩和対
策として、定期券としてICカードで構成された無線カ
ード(記録媒体)を用い、自動改札装置との間のデータ
を無線で送受信することにより改札処理する非接触式の
自動改札装置が提案されいる。
客の操作性の大幅な向上を図るとともに、混雑の緩和対
策として、定期券としてICカードで構成された無線カ
ード(記録媒体)を用い、自動改札装置との間のデータ
を無線で送受信することにより改札処理する非接触式の
自動改札装置が提案されいる。
【0004】このような無線通信を用いた非接触式の自
動改札装置にあっては、通行者が有効な無線カードを携
帯し、改札通路を通過する間に、無線カードに対し無線
通信によってデータの読取り、書込み、その書込み内容
をチェックするための再読取りを順次行なうことにより
改札処理を行なうようになっている。これにより、従来
の磁気化券による磁気記録を用いた接触式と同様のデー
タ処理により、通行者の通行可否を決定できるようにな
っている。
動改札装置にあっては、通行者が有効な無線カードを携
帯し、改札通路を通過する間に、無線カードに対し無線
通信によってデータの読取り、書込み、その書込み内容
をチェックするための再読取りを順次行なうことにより
改札処理を行なうようになっている。これにより、従来
の磁気化券による磁気記録を用いた接触式と同様のデー
タ処理により、通行者の通行可否を決定できるようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、通行者、
すなわち、携帯された無線カードが移動しながら、デー
タの読取り、書込み、再読取りが順次行なわれるが、無
線カードとの間で無線通信を行なうための電波を出射す
るアンテナの電波出射領域は固定であり、しかも、記録
媒体である無線カードが移動するため、正常かつ円滑な
改札処理が行なえない場合が生じる。
すなわち、携帯された無線カードが移動しながら、デー
タの読取り、書込み、再読取りが順次行なわれるが、無
線カードとの間で無線通信を行なうための電波を出射す
るアンテナの電波出射領域は固定であり、しかも、記録
媒体である無線カードが移動するため、正常かつ円滑な
改札処理が行なえない場合が生じる。
【0006】すなわち、移動する無線カードから最初に
正しくデータを読取ったとしても、次の書込み、あるい
は、再読取りを行なうまでの間に無線カードが移動して
おり、それぞれの領域から外れてしまい、両者間での正
常な無線通信が不可能となってしまう。そこで、本発明
は、移動する無線通信機能を有する記録媒体に対する改
札処理を常に正常かつ円滑に行なうことが可能な自動改
札装置を提供することを目的とする。
正しくデータを読取ったとしても、次の書込み、あるい
は、再読取りを行なうまでの間に無線カードが移動して
おり、それぞれの領域から外れてしまい、両者間での正
常な無線通信が不可能となってしまう。そこで、本発明
は、移動する無線通信機能を有する記録媒体に対する改
札処理を常に正常かつ円滑に行なうことが可能な自動改
札装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の自動改札装置
は、通行者が携帯し無線通信機能を有する記録媒体との
間で無線によって改札情報の送受信を行なうことにより
改札処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自
動改札装置において、前記記録媒体との間において所定
の無線通信領域によってデータの送受信を行なう送受信
手段と、前記通行者の通過を検知する通行者通過検知手
段と、この通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作
し、前記送受信手段の無線通信領域を前記通行者の移動
に応じて移動させる制御手段とを具備している。
は、通行者が携帯し無線通信機能を有する記録媒体との
間で無線によって改札情報の送受信を行なうことにより
改札処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自
動改札装置において、前記記録媒体との間において所定
の無線通信領域によってデータの送受信を行なう送受信
手段と、前記通行者の通過を検知する通行者通過検知手
段と、この通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作
し、前記送受信手段の無線通信領域を前記通行者の移動
に応じて移動させる制御手段とを具備している。
【0008】また、本発明の自動改札装置は、通行者が
携帯し無線通信機能を有する記録媒体に対し無線通信に
よってデータの読取り、書込みを順次行なうことにより
改札処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自
動改札装置において、前記記録媒体との間において無線
通信を行なうための電波を出射するアンテナと、このア
ンテナを介して前記記録媒体との間で無線通信によって
データの読取り、書込みを順次行なう送受信手段と、前
記通行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、この
通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前記ア
ンテナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じてそ
の移動方向に、データの読取りを行なうための領域、デ
ータの書込みを行なうための領域と順次移動させる制御
手段とを具備している。
携帯し無線通信機能を有する記録媒体に対し無線通信に
よってデータの読取り、書込みを順次行なうことにより
改札処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自
動改札装置において、前記記録媒体との間において無線
通信を行なうための電波を出射するアンテナと、このア
ンテナを介して前記記録媒体との間で無線通信によって
データの読取り、書込みを順次行なう送受信手段と、前
記通行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、この
通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前記ア
ンテナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じてそ
の移動方向に、データの読取りを行なうための領域、デ
ータの書込みを行なうための領域と順次移動させる制御
手段とを具備している。
【0009】さらに、本発明の自動改札装置は、通行者
が携帯し無線通信機能を有する記録媒体に対し無線通信
によってデータの読取り、書込み、その書込み内容をチ
ェックするための再読取りを順次行なうことにより改札
処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自動改
札装置において、前記記録媒体との間において無線通信
を行なうための電波を出射するアンテナと、このアンテ
ナを介して前記記録媒体との間で無線通信によってデー
タの読取り、書込みを順次行なう送受信手段と、前記通
行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、この通行
者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前記アンテ
ナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じてその移
動方向に、データの読取りを行なうための領域、データ
の書込みを行なうための領域、データの再読取りを行な
うための領域と順次移動させる制御手段とを具備してい
る。
が携帯し無線通信機能を有する記録媒体に対し無線通信
によってデータの読取り、書込み、その書込み内容をチ
ェックするための再読取りを順次行なうことにより改札
処理を行ない、前記通行者の通行可否を決定する自動改
札装置において、前記記録媒体との間において無線通信
を行なうための電波を出射するアンテナと、このアンテ
ナを介して前記記録媒体との間で無線通信によってデー
タの読取り、書込みを順次行なう送受信手段と、前記通
行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、この通行
者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前記アンテ
ナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じてその移
動方向に、データの読取りを行なうための領域、データ
の書込みを行なうための領域、データの再読取りを行な
うための領域と順次移動させる制御手段とを具備してい
る。
【0010】
【作用】送受信を行なうためのアンテナの位置を通過す
る通行者の通過を検知し、その検知結果に基づき、上記
アンテナの電波出射領域を、通行者の移動に応じてその
移動方向に、データの読取りを行なうための領域、デー
タの書込みを行なうための領域、データの再読取りを行
なうための領域と順次移動させることにより、移動する
無線通信機能を有する記録媒体に対する改札処理を常に
正常かつ円滑に行なうことができる。
る通行者の通過を検知し、その検知結果に基づき、上記
アンテナの電波出射領域を、通行者の移動に応じてその
移動方向に、データの読取りを行なうための領域、デー
タの書込みを行なうための領域、データの再読取りを行
なうための領域と順次移動させることにより、移動する
無線通信機能を有する記録媒体に対する改札処理を常に
正常かつ円滑に行なうことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図4および図5は、本実施例に係る自動
改札装置の外観構成を概略的に示すものである。すなわ
ち、自動改札装置1は、駅構内へ入場するための入口機
2と、駅構内から駅構外へ出場するための出口機3とを
平行配置して、両者の間に通行者通行用の通路4を形成
している。なお、入口機2、出口機3の列設台数は、駅
構内の規模に対応して任意数とすることができる。
して説明する。図4および図5は、本実施例に係る自動
改札装置の外観構成を概略的に示すものである。すなわ
ち、自動改札装置1は、駅構内へ入場するための入口機
2と、駅構内から駅構外へ出場するための出口機3とを
平行配置して、両者の間に通行者通行用の通路4を形成
している。なお、入口機2、出口機3の列設台数は、駅
構内の規模に対応して任意数とすることができる。
【0012】入口機2は、本体6の内面側の図面に対し
左右端部に通路4を遮断または開放可能に取着されたゲ
ート7,7を備えており、通行可否の判定結果に基づ
き、このゲート7,7が開閉制御されるようになってい
る。
左右端部に通路4を遮断または開放可能に取着されたゲ
ート7,7を備えており、通行可否の判定結果に基づ
き、このゲート7,7が開閉制御されるようになってい
る。
【0013】本体6の上面の図面に対し左右端には、そ
れぞれ定期券などのデータ(改札情報)を記録した無線
カード(記録媒体)Cとの間で無線通信を行なうための
アンテナ8,8が設置されていて、その上方の特定範囲
の無線通信領域内に掲示された無線カードCとの間で改
札情報の送受信、すなわち、無線カードCに対し無線通
信によってデータの読取り、書込み、その書込み内容を
照合チェックするための再読取りを順次行なうようにな
っている。
れぞれ定期券などのデータ(改札情報)を記録した無線
カード(記録媒体)Cとの間で無線通信を行なうための
アンテナ8,8が設置されていて、その上方の特定範囲
の無線通信領域内に掲示された無線カードCとの間で改
札情報の送受信、すなわち、無線カードCに対し無線通
信によってデータの読取り、書込み、その書込み内容を
照合チェックするための再読取りを順次行なうようにな
っている。
【0014】アンテナ8は、たとえば、図3に示すよう
に、その上方の特定範囲の無線通信領域内に無線通信を
行なうための電波を出射するようになっていて、その電
波出射領域は、通行者の移動に応じてその移動方向に、
データの読取りを行なうための領域AR 、データの書込
みを行なうための領域AW 、データ書込み内容を照合チ
ェックするために再読取りを行なうための領域AV と順
次移動されるようになっている。すなわち、アンテナ8
は、モータなどの駆動源13によって通路4内の通行者
進行方向に回動されるようになっている。これにより、
アンテナ8の電波出射領域は、通行者の移動に応じて領
域AR ,AW ,AV と順次移動されるものである。
に、その上方の特定範囲の無線通信領域内に無線通信を
行なうための電波を出射するようになっていて、その電
波出射領域は、通行者の移動に応じてその移動方向に、
データの読取りを行なうための領域AR 、データの書込
みを行なうための領域AW 、データ書込み内容を照合チ
ェックするために再読取りを行なうための領域AV と順
次移動されるようになっている。すなわち、アンテナ8
は、モータなどの駆動源13によって通路4内の通行者
進行方向に回動されるようになっている。これにより、
アンテナ8の電波出射領域は、通行者の移動に応じて領
域AR ,AW ,AV と順次移動されるものである。
【0015】本体6の上面で、アンテナ8,8の各近傍
には、それぞれ各種案内文やデータなどを表示する液晶
表示器などの表示部9,9が設けられている。本体6の
上部には、ポール部10が設けられている。そして、ポ
ール部10および本体6の通路4側の側面には、複数の
光学的なセンサ、たとえば、出口検知器11a,11
b、人間検知器11c、進入検知器11dなどがそれぞ
れ設けられており、この各検知器11a〜11dによっ
て通行者の通過状態などを検知するようになっている。
には、それぞれ各種案内文やデータなどを表示する液晶
表示器などの表示部9,9が設けられている。本体6の
上部には、ポール部10が設けられている。そして、ポ
ール部10および本体6の通路4側の側面には、複数の
光学的なセンサ、たとえば、出口検知器11a,11
b、人間検知器11c、進入検知器11dなどがそれぞ
れ設けられており、この各検知器11a〜11dによっ
て通行者の通過状態などを検知するようになっている。
【0016】ポール部10上には、本装置の動作状態
を、たとえば稼働状態は青色、停止状態は赤色でそれぞ
れ表示する状態表示灯12が設けられている。なお、出
口機3は、入口機2と同様な構成であり、入口機2と左
右対称配置となっている。
を、たとえば稼働状態は青色、停止状態は赤色でそれぞ
れ表示する状態表示灯12が設けられている。なお、出
口機3は、入口機2と同様な構成であり、入口機2と左
右対称配置となっている。
【0017】図1は、上記のように構成された自動改札
装置1の制御系を示すものである。すなわち、CPUな
どを主体に構成される主制御部21には、前記検知器1
1a〜11dが接続されるとともに、表示制御部22を
介して前記表示部9が接続され、また、ゲート駆動部2
3を介して前記ゲート7が接続されている。主制御部2
1は、本装置全体の制御を司るとともに、検知器11a
〜11dの各出力信号に基づき通行者の通過状態(移動
状態)を検知するようになっている。
装置1の制御系を示すものである。すなわち、CPUな
どを主体に構成される主制御部21には、前記検知器1
1a〜11dが接続されるとともに、表示制御部22を
介して前記表示部9が接続され、また、ゲート駆動部2
3を介して前記ゲート7が接続されている。主制御部2
1は、本装置全体の制御を司るとともに、検知器11a
〜11dの各出力信号に基づき通行者の通過状態(移動
状態)を検知するようになっている。
【0018】また、主制御部21には、送受信制御部2
4が接続され、この送受信制御部24には、変調部25
および復調部26が接続されている。そして、変調部2
5および復調部26の各出力には、送受信制御部24に
よって切換え制御される送受信切換スイッチ27を介し
て前記アンテナ8が接続されている。
4が接続され、この送受信制御部24には、変調部25
および復調部26が接続されている。そして、変調部2
5および復調部26の各出力には、送受信制御部24に
よって切換え制御される送受信切換スイッチ27を介し
て前記アンテナ8が接続されている。
【0019】アンテナ8を回転駆動する駆動部13は、
送受信制御部24に接続されていて、主制御部21で検
知された通行者の通過状態(移動状態)に応じて駆動制
御される。これにより、前述したように、アンテナ8の
電波出射領域は、通行者の移動に応じて領域AR ,AW
,AV と順次移動されるようになっている。
送受信制御部24に接続されていて、主制御部21で検
知された通行者の通過状態(移動状態)に応じて駆動制
御される。これにより、前述したように、アンテナ8の
電波出射領域は、通行者の移動に応じて領域AR ,AW
,AV と順次移動されるようになっている。
【0020】図2は、無線カードCの構成を示すもので
ある。すなわち、無線カードCは、全体的な制御を司る
カード制御部31、制御プログラムおよび改札情報など
を記憶したデータメモリ32、送受信切換部33、自動
改札装置1からの各種情報を受信する受信部34、受信
部34からの信号を復調する復調部35、データメモリ
32からのデータを変調する変調部36、変調部36に
よって変調した信号を自動改札装置1に向けて送信する
送信部37、および、各部に必要な電力を供給するバッ
テリ38を具備している。
ある。すなわち、無線カードCは、全体的な制御を司る
カード制御部31、制御プログラムおよび改札情報など
を記憶したデータメモリ32、送受信切換部33、自動
改札装置1からの各種情報を受信する受信部34、受信
部34からの信号を復調する復調部35、データメモリ
32からのデータを変調する変調部36、変調部36に
よって変調した信号を自動改札装置1に向けて送信する
送信部37、および、各部に必要な電力を供給するバッ
テリ38を具備している。
【0021】カード制御部31には、表示制御部39を
介して表示部40が接続されている。表示制御部39
は、表示部40に電界をかけて発色させ、逆電界をかけ
て発色を消すようになっている。データメモリ32に記
憶する改札情報は、所有者を特定するIDコード、発券
番号、乗車区間、利用期間、男女の性別、子供、大人の
区別、前回の自動改札装置の利用時間などとなってい
る。
介して表示部40が接続されている。表示制御部39
は、表示部40に電界をかけて発色させ、逆電界をかけ
て発色を消すようになっている。データメモリ32に記
憶する改札情報は、所有者を特定するIDコード、発券
番号、乗車区間、利用期間、男女の性別、子供、大人の
区別、前回の自動改札装置の利用時間などとなってい
る。
【0022】なお、無線カードCの上述した各要素は、
1つあるいは複数のICチップで構成され、1つの基板
上に配置されて全体形状をカード状としている。
1つあるいは複数のICチップで構成され、1つの基板
上に配置されて全体形状をカード状としている。
【0023】次に、上記のような構成において動作を説
明する。まず、自動改札装置1の主制御部21は、アン
テナ8の電波出射領域を初期領域(データ読取りのため
の領域)である領域AR とするための制御信号を送受信
制御部24に送る。これにより、送受信制御部24は、
主制御部21からの制御信号に応じて駆動源13を駆動
することにより、アンテナ8を回動させて、その電波出
射領域を領域AR に設定する。
明する。まず、自動改札装置1の主制御部21は、アン
テナ8の電波出射領域を初期領域(データ読取りのため
の領域)である領域AR とするための制御信号を送受信
制御部24に送る。これにより、送受信制御部24は、
主制御部21からの制御信号に応じて駆動源13を駆動
することにより、アンテナ8を回動させて、その電波出
射領域を領域AR に設定する。
【0024】この状態で、無線カードCを所持した通行
者が本装置の通路4に進入し、アンテナ8の電波出射領
域AR 内に無線カードCが位置すると、主制御部21
は、送受信制御部24、変調部25、復調部26、およ
び、送受信切換スイッチ27をそれぞれ制御することに
より、アンテナ8による無線カードCからの改札情報な
どの読取りを行なう。
者が本装置の通路4に進入し、アンテナ8の電波出射領
域AR 内に無線カードCが位置すると、主制御部21
は、送受信制御部24、変調部25、復調部26、およ
び、送受信切換スイッチ27をそれぞれ制御することに
より、アンテナ8による無線カードCからの改札情報な
どの読取りを行なう。
【0025】無線カードCから読取った改札情報によ
り、主制御部21が無線カードCの使用が正当であると
判定した場合、主制御部21は、ゲート駆動部23を介
してゲート7を開放駆動したり、無線カードCに対する
必要なデータ(更新データなど)の書込みを行なうなど
の改札処理を行なう。
り、主制御部21が無線カードCの使用が正当であると
判定した場合、主制御部21は、ゲート駆動部23を介
してゲート7を開放駆動したり、無線カードCに対する
必要なデータ(更新データなど)の書込みを行なうなど
の改札処理を行なう。
【0026】すなわち、通行者が通路4に進入し、たと
えば、検知器11aが通行者を検知すると、主制御部2
1は、アンテナ8の電波出射領域をデータ書込みのため
の領域AW とするための制御信号を送受信制御部24に
送る。これにより、送受信制御部24は、主制御部21
からの制御信号に応じて駆動源13を駆動することによ
り、アンテナ8を回動させて、その電波出射領域を領域
AW に設定する。
えば、検知器11aが通行者を検知すると、主制御部2
1は、アンテナ8の電波出射領域をデータ書込みのため
の領域AW とするための制御信号を送受信制御部24に
送る。これにより、送受信制御部24は、主制御部21
からの制御信号に応じて駆動源13を駆動することによ
り、アンテナ8を回動させて、その電波出射領域を領域
AW に設定する。
【0027】アンテナ8の電波出射領域を領域AW に設
定すると、主制御部21は、送受信制御部24、変調部
25、復調部26、および、送受信切換スイッチ27を
それぞれ制御することにより、アンテナ8による無線カ
ードCへの更新データなどの書込み(データの書換え)
を行なう。
定すると、主制御部21は、送受信制御部24、変調部
25、復調部26、および、送受信切換スイッチ27を
それぞれ制御することにより、アンテナ8による無線カ
ードCへの更新データなどの書込み(データの書換え)
を行なう。
【0028】無線カードCへのデータ書込みが終了し、
構外側の検知器11dが通行者を検知すると、主制御部
21は、アンテナ8の電波出射領域をデータ再読取りの
領域AV とするための制御信号を送受信制御部24に送
る。これにより、送受信制御部24は、主制御部21か
らの制御信号に応じて駆動源13を駆動することによ
り、アンテナ8を回動させて、その電波出射領域を領域
AV に設定する。
構外側の検知器11dが通行者を検知すると、主制御部
21は、アンテナ8の電波出射領域をデータ再読取りの
領域AV とするための制御信号を送受信制御部24に送
る。これにより、送受信制御部24は、主制御部21か
らの制御信号に応じて駆動源13を駆動することによ
り、アンテナ8を回動させて、その電波出射領域を領域
AV に設定する。
【0029】アンテナ8の電波出射領域を領域AV に設
定すると、主制御部21は、送受信制御部24、変調部
25、復調部26、および、送受信切換スイッチ27を
それぞれ制御することにより、アンテナ8による無線カ
ードCからの先に書込んだ(書換えた)改札情報などの
再読取りを行なう。
定すると、主制御部21は、送受信制御部24、変調部
25、復調部26、および、送受信切換スイッチ27を
それぞれ制御することにより、アンテナ8による無線カ
ードCからの先に書込んだ(書換えた)改札情報などの
再読取りを行なう。
【0030】そして、主制御部21は、この読取った情
報を、無線カードCに書込むために保持しておいた情報
と照合することにより、正常な書込みが行なわれたか否
かのチェックが行なわれる。もし、このチェックによ
り、正常な書込みが行なわれなかったと判定した場合、
たとえば、表示部9にエラー表示などを行なって、通行
者に報知する。
報を、無線カードCに書込むために保持しておいた情報
と照合することにより、正常な書込みが行なわれたか否
かのチェックが行なわれる。もし、このチェックによ
り、正常な書込みが行なわれなかったと判定した場合、
たとえば、表示部9にエラー表示などを行なって、通行
者に報知する。
【0031】こうして、無線カードCに対する改札処理
が終了し、検知器11cが通行者を検知すると(あるい
は、必ずしも検知器11cが通行者を検知しなくともよ
い)、主制御部21は、アンテナ8の電波出射領域を初
期領域である領域AR に戻すための制御信号を送受信制
御部24に送る。これにより、送受信制御部24は、主
制御部21からの制御信号に応じて駆動源13を駆動す
ることにより、アンテナ8を回動させて、その電波出射
領域を領域AR に設定し、次の通行者に対する処理に備
える。
が終了し、検知器11cが通行者を検知すると(あるい
は、必ずしも検知器11cが通行者を検知しなくともよ
い)、主制御部21は、アンテナ8の電波出射領域を初
期領域である領域AR に戻すための制御信号を送受信制
御部24に送る。これにより、送受信制御部24は、主
制御部21からの制御信号に応じて駆動源13を駆動す
ることにより、アンテナ8を回動させて、その電波出射
領域を領域AR に設定し、次の通行者に対する処理に備
える。
【0032】このように、無線カードとの間で送受信を
行なうためのアンテナの位置を通過する通行者の通過を
検知し、その検知結果に基づき上記アンテナを回動させ
て、アンテナの電波出射領域を、通行者の移動に応じて
その移動方向に、データの読取りを行なうための領域、
データの書込みを行なうための領域、データの再読取り
を行なうための領域と順次移動させることにより、移動
する無線カードに対する改札処理を常に正常かつ円滑に
行なうことができる。
行なうためのアンテナの位置を通過する通行者の通過を
検知し、その検知結果に基づき上記アンテナを回動させ
て、アンテナの電波出射領域を、通行者の移動に応じて
その移動方向に、データの読取りを行なうための領域、
データの書込みを行なうための領域、データの再読取り
を行なうための領域と順次移動させることにより、移動
する無線カードに対する改札処理を常に正常かつ円滑に
行なうことができる。
【0033】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨の範囲内で種々の変形実施が可
能である。
ものではなく、その要旨の範囲内で種々の変形実施が可
能である。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、移
動する無線通信機能を有する記録媒体に対する改札処理
を常に正常かつ円滑に行なうことが可能な自動改札装置
を提供できる。
動する無線通信機能を有する記録媒体に対する改札処理
を常に正常かつ円滑に行なうことが可能な自動改札装置
を提供できる。
【図1】本発明の一実施例に係る自動改札装置の制御系
を示すブロック図。
を示すブロック図。
【図2】無線カードの構成を示すブロック図。
【図3】アンテナ上部の無線通信領域と無線カードの提
示状態を示す模式図。
示状態を示す模式図。
【図4】自動改札装置の外観を示す平面図。
【図5】自動改札装置の外観を示す内側から見た側面
図。
図。
1……自動改札装置、2……入口機、3……出口機、4
……通路、6……本体、7……ゲート、8……アンテ
ナ、11a〜11d……検知器、13……駆動源、21
……主制御部、23……ゲート駆動部、24……送受信
制御部、25……変調部、26……復調部、27……送
受信切換スイッチ、C……無線カード(記録媒体)、A
R ……データの読取りを行なうための領域、AW ……デ
ータの書込みを行なうための領域、AV ……データの再
読取りを行なうための領域。
……通路、6……本体、7……ゲート、8……アンテ
ナ、11a〜11d……検知器、13……駆動源、21
……主制御部、23……ゲート駆動部、24……送受信
制御部、25……変調部、26……復調部、27……送
受信切換スイッチ、C……無線カード(記録媒体)、A
R ……データの読取りを行なうための領域、AW ……デ
ータの書込みを行なうための領域、AV ……データの再
読取りを行なうための領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26
Claims (3)
- 【請求項1】 通行者が携帯し無線通信機能を有する記
録媒体との間で無線によって改札情報の送受信を行なう
ことにより改札処理を行ない、前記通行者の通行可否を
決定する自動改札装置において、 前記記録媒体との間において所定の無線通信領域によっ
てデータの送受信を行なう送受信手段と、 前記通行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、 この通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前
記送受信手段の無線通信領域を前記通行者の移動に応じ
て移動させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動改札装置。 - 【請求項2】 通行者が携帯し無線通信機能を有する記
録媒体に対し無線通信によってデータの読取り、書込み
を順次行なうことにより改札処理を行ない、前記通行者
の通行可否を決定する自動改札装置において、 前記記録媒体との間において無線通信を行なうための電
波を出射するアンテナと、 このアンテナを介して前記記録媒体との間で無線通信に
よってデータの読取り、書込みを順次行なう送受信手段
と、 前記通行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、 この通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前
記アンテナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じ
てその移動方向に、データの読取りを行なうための領
域、データの書込みを行なうための領域と順次移動させ
る制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動改札装置。 - 【請求項3】 通行者が携帯し無線通信機能を有する記
録媒体に対し無線通信によってデータの読取り、書込
み、その書込み内容をチェックするための再読取りを順
次行なうことにより改札処理を行ない、前記通行者の通
行可否を決定する自動改札装置において、 前記記録媒体との間において無線通信を行なうための電
波を出射するアンテナと、 このアンテナを介して前記記録媒体との間で無線通信に
よってデータの読取り、書込みを順次行なう送受信手段
と、 前記通行者の通過を検知する通行者通過検知手段と、 この通行者通過検知手段の検知結果に基づき動作し、前
記アンテナの電波出射領域を、前記通行者の移動に応じ
てその移動方向に、データの読取りを行なうための領
域、データの書込みを行なうための領域、データの再読
取りを行なうための領域と順次移動させる制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動改札装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35100593A JPH07200897A (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | 自動改札装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35100593A JPH07200897A (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | 自動改札装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07200897A true JPH07200897A (ja) | 1995-08-04 |
Family
ID=18414396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35100593A Pending JPH07200897A (ja) | 1993-12-29 | 1993-12-29 | 自動改札装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07200897A (ja) |
-
1993
- 1993-12-29 JP JP35100593A patent/JPH07200897A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5397883A (en) | Automatic ticket-examining apparatus for more than one medium | |
US5525991A (en) | Mobile object identification system | |
EP0438250B1 (en) | System for reading and writing data from and into remote tags | |
GB2246896A (en) | Ticket system | |
US5414249A (en) | Automatic gate apparatus | |
US5995018A (en) | Information transfer system | |
JPH07200897A (ja) | 自動改札装置 | |
JPH07200889A (ja) | 自動改札装置 | |
JP3329650B2 (ja) | 車載用非接触型自動改札機 | |
JPH0512598A (ja) | 車両誘導装置 | |
JP4392878B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP2001266194A (ja) | 自動改札システム | |
JPH07272032A (ja) | 自動改札装置 | |
JP2000030089A (ja) | 自動改札装置 | |
JP2625631B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JPH02100786A (ja) | 自動改札システム | |
JP3026475B2 (ja) | 自動改札装置、自動改札システム、無線通行媒体 | |
JPH05273338A (ja) | 移動体識別装置 | |
JPH08263705A (ja) | 自動改札装置 | |
JPH0636096A (ja) | 自動改札装置 | |
JPH07272031A (ja) | 自動改札装置 | |
JP2530939Y2 (ja) | 非接触型自動改札装置 | |
JP3262362B2 (ja) | 車両通過検知システム及び無線機器 | |
JP4267744B2 (ja) | 自動改札機 | |
JPH1116013A (ja) | 情報伝達システム |