JPH0720078A - ゴム体の性状変化の検出方法 - Google Patents

ゴム体の性状変化の検出方法

Info

Publication number
JPH0720078A
JPH0720078A JP5188742A JP18874293A JPH0720078A JP H0720078 A JPH0720078 A JP H0720078A JP 5188742 A JP5188742 A JP 5188742A JP 18874293 A JP18874293 A JP 18874293A JP H0720078 A JPH0720078 A JP H0720078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber body
impedance
change
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5188742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713106B2 (ja
Inventor
Yoshinao Ookawa
慶直 大川
Yoichi Akutsu
陽一 圷
Ikuo Shimoda
郁夫 下田
Masayoshi Ikenaga
雅良 池永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Oiles Industry Co Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP5188742A priority Critical patent/JP2713106B2/ja
Priority to CA002143185A priority patent/CA2143185C/en
Priority to DE69433679T priority patent/DE69433679T2/de
Priority to PCT/JP1994/001048 priority patent/WO1995001564A1/ja
Priority to US08/694,921 priority patent/US5999004A/en
Priority to EP94919814A priority patent/EP0662610B1/en
Publication of JPH0720078A publication Critical patent/JPH0720078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713106B2 publication Critical patent/JP2713106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/445Rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 寸法変化を伴わない場合でも、確実に劣化の
程度を観測することができ、また、ゴム支承のゴム体の
場合には、観測に際して検査員が構造物の下部に入る必
要がなく、遠隔的に確実に劣化の程度を知ることができ
るゴム体の性状変化の検出方法を提供することにある。 【構成】 ダンベル状のゴムシート1の電気的インピー
ダンスを測定し、この測定結果からダンベル状のゴムシ
ート1の劣化を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム体及びゴム支承の
ゴム体の形状若しくは寸法変化、応力歪状態の変化又は
劣化等の性状変化を検出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物等の構造物に対する支承には、ゴ
ム体と補強体とを具備するゴム支承が用いられている。
このようなゴム支承は一般に構造物の下部に配される結
果、ゴム支承は長期に亘って構造物の荷重を受けると共
に地震等による剪断応力をうける一方、老化等のため徐
々に劣化して行く。一定以上の劣化が生じた場合にはこ
れを交換する必要があるが、ゴム支承のゴム体の劣化の
程度は、従来では、目視によるゴム体の全体の形状変
化、寸法変化若しくはゴム体の亀裂若しくは剥離等の観
測又は歪ゲージ、超音波若しくはメジャーによる計測器
によって知るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでゴム支承は上
述のように一般に構造物の下部に配されるため、目視に
よるそのゴム体の観測は、検査員が構造物の下部に入っ
て行わなければならない等極めて困難であり、またその
観測は経験と勘に頼らざるを得ず、観測結果がばらつく
虞を有し、一方、上述のような計測器よるゴム体の観測
は、寸法変化を伴う場合には一応の結果を得ることがで
きるが、寸法変化を伴わない場合には、所望の結果を得
ることができない。また、供用期間中におけるゴム支承
の支持性能は、当該ゴム支承を構造物間から取り外す
か、または構造物間に据え付けたゴム支承と同一材質の
ゴム支承試験体を別途作成しておき、所定期間経過後に
当該ゴム支承試験体に一定の軸力をかけて力学試験を行
なうか、など構造物間に据え付けられたまま供用されて
いるゴム支承の支持性能をモニタリングすることは不可
能であった。
【0004】このような問題はゴム支承のゴム体自体に
生じるものではなく、一般に天然ゴム及び合成ゴム等の
材料からなる種々のものに適用されるゴム体においても
同様に生じ得るのである。
【0005】本発明は、前記諸点に鑑みなされたもので
あって、その目的とするところは、寸法変化を伴わない
場合でも、確実に劣化の程度を観測することができ、ま
た、ゴム支承のゴム体の場合には、観測に際して検査員
が構造物の下部に入る必要がなく、遠隔的に確実に劣化
の程度を知ることができるゴム体の性状変化の検出方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、ゴム体の電気的インピーダンスを測定し、この測定
結果からゴム体の性状変化を検出する方法によって達成
される。
【0007】また、本発明によれば前記目的は、ゴム体
と補強体とを具備するゴム支承において、当該ゴム支承
のゴム体の電気的インピーダンスを測定し、この測定結
果からゴム支承のゴム体の性状変化を検出する方法によ
っても達成される。
【0008】ここで、補強体が金属製である場合、この
補強体を電極として用いてゴム体の電気的インピーダン
スを測定してもよく、また、ゴム支承が更に、ゴム体の
対向する両端面のそれぞれにフランジプレートを具備し
ている場合、このフランジプレートを電極として用いて
ゴム体の電気的インピーダンスを測定してもよい。
【0009】本発明によって検出し得る性状変化として
は、寸法変化、応力歪状態の変化又は劣化等を含み、特
に劣化を挙げることができる。
【0010】本発明における被測定物であるゴム体の材
料としては、天然ゴム又は合成ゴムのいずれであっても
よく、更にはこれらを混合したものであってもよい。耐
震、免震、制振装置に適用されるゴム支承の場合、ゴム
体には高減衰ゴムが用いられる場合があるが、このよう
な高減衰ゴムからなるゴム体に対しても本発明方法は好
ましく用いることができる。耐震、免震、制振装置に適
用されるゴム支承は、必要によりゴム体の中心に更に鉛
プラグが配されて形成されるが、このような鉛プラグ入
りのゴム支承に対しても本発明方法を好ましく適用し得
る。
【0011】
【作用】本発明においては、性状変化を検出すべきゴム
体を挟んで電極を配置する。そしてこの電極間に、例え
ば200kHzの電圧を加え、このときの電流値とから
ゴム体の電気的インピーダンスを測定する。ここでゴム
体の性状変化、例えば内部歪の生起に対応してその電気
的インピーダンスが変化し、而してこの測定結果からゴ
ム体の性状変化を検出することができる。
【0012】以下本発明を図に示す実施例を参照して説
明する。なお、本発明はこれら実施例に何等限定されな
いのである。
【0013】
【実施例】
実施例1 被測定体として図1に示すようなJIS(K6301)
1号型のダンベル状のゴムシート1を準備した。ゴム体
としてのこのゴムシート1は、全長L=120mm、狭
幅部の長さl=40mm、広幅部の幅W=25mm、狭
幅部の幅w=10mm及び厚みt=2mmであった。次
に図2に示すように、ゴムシート1の両側に、直径5m
m、厚さ1mmの銅板からなる電極2及び3を当て、ポ
リエチレンの板4及び5でこれを挟み付けて保持した。
このゴムシート1に、温度25℃、変形速度10mm/
min、押力巻=3の条件下で、矢印A方向(長さ方
向)に伸び力を、伸び率(100%=50mm)が0%
−25%−0%−50%−0%−75%−0%−100
%−0%となるように、4回繰返して加え、同時に電極
2及び3に周波数200kHzの電圧を加えた。測定結
果を図3乃至図6に示す。
【0014】ここで図3はゴムシート1の変位と電極2
及び3間のインピーダンスとの関係の測定結果を、図4
はゴムシート1へ付加した力と電極2及び3間のインピ
ーダンスとの関係の測定結果を、図5はゴムシート1の
変位とゴムシート1へ付加した力との関係の測定結果
を、図6は時間経過と電極2及び3間のインピーダンス
との関係の測定結果をそれぞれ示す。なお、測定器とし
ては、LFインピーダンス・アナライザ(横川ヒューレ
ッドパッカード製モデル4129A)を使用した。
【0015】図6に着目すると、0%−25%−0%−
50%−0%−75%−0%−100%−0%の伸び力
の付加に対応してインピーダンスがa−b−c−d−e
−f−g−h−iと変化していることが判り、またイン
ピーダンスc、e、g及びiのそれぞれが元のインピー
ダンスaよりも大きく、かつ伸び力の付加回数の増大に
対応してインピーダンスc、e、g及びiと徐々に増加
しているのが判る。したがってこれらから元のインピー
ダンスからのインピーダンスの変化を検出することによ
り、ゴムシート1への伸び力の付加、換言するとゴムシ
ート1の内部歪の発生を検出することができ、またイン
ピーダンスの増加量を検出することにより、繰返しの内
部歪の生起に起因するゴムシート1の劣化の程度を検出
することができる。インピーダンスb、d、f及びhの
この大きな変化は、伸びによるゴムシート1の厚みの変
化に基づくものと思われる。参考として図7に伸びと厚
さとの関係の測定結果を示す。
【0016】実施例2 図8に示すようなゴム支承10を準備した。ゴム支承1
0は、円盤状の上下連結鋼板(上下フランジプレート)
11及び12と、円柱状のゴム体13と、ゴム体13内
に埋め込まれた補強体としての円盤状の3枚の内部鋼板
14、15及び16とを具備している。ゴム支承10の
内部鋼板14と15とにそれぞれリード線をねじ止め
し、このリード線を外部に引き出し、内部鋼板14と1
5とを電極とした。そして温度23℃の条件下で、矢印
B方向(鉛直方向)に、面圧40kgf/cmm2、荷
重4.46tonfの一様な静的圧縮力を3回繰返して
加え、同時に内部鋼板14及び15間に周波数100k
Hzの電圧を加えた。測定結果を図9乃至図12に示
す。
【0017】図9はゴム体13に生じる鉛直変位とゴム
体13への鉛直力との関係の測定結果を、図10はゴム
体13に生じる鉛直変位と内部鋼板14及び15間のイ
ンピーダンスとの関係の測定結果を、図11はゴム体1
3への鉛直力と内部鋼板14及び15間のインピーダン
スとの関係の測定結果を、図12は時間経過と内部鋼板
14及び15間のインピーダンスとの関係の測定結果を
それぞれ示す。なお、測定器としては実施例1と同様の
ものを使用した。
【0018】図12に着目すると、0−4.46ton
f−0−4.46tonf−0−4.46tonf−0
の3回の繰返し圧縮荷重に対応してインピーダンスがa
−b−c−d−e−f−gと変化していることが判り、
また圧縮荷重の減少時のインピーダンスの変化が少ない
ことが判る。したがってインピーダンスの変化を検出す
ることにより、ゴム体13への鉛直力の付加、換言する
とゴム体13の内部歪の発生を検出することができ、ま
た、インピーダンスの変化回数を積算等することによ
り、繰返しの内部歪の生起に起因するゴム体13の劣化
の程度を検出することができる。この結果リード線を遠
隔地、例えば監視室等に導いてここでインピーダンスの
変化を監視することにより、容易にゴム体13の劣化の
程度を知ることができる。
【0019】なお、本発明方法は、上記のようなゴム支
承10の他、例えば図13に示すような、ゴム体51
と、ゴム体51内に埋め込まれた補強体としての一枚の
内部鋼板52とからなるゴム支承53に対しても、例え
ばそのゴム体51の端面54とこれに対向する他方の端
面55とに電極をそれぞれ取り付けることにより適用し
得る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、寸法変化
を伴わない場合でも、確実にゴム体の劣化の程度を観測
することができ、また、ゴム支承の場合には、観測に際
して検査員が構造物の下部に入る必要がなく、遠隔的に
確実に劣化の程度を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の説明のための実施例1に用いられ
たゴムシートの平面図である。
【図2】実施例1での測定方法を説明する正面図であ
る。
【図3】実施例1でのゴムシートの変位と電極間のイン
ピーダンスとの関係の測定結果である。
【図4】実施例1でのゴムシートへ付加した力と電極間
のインピーダンスとの関係の測定結果である。
【図5】実施例1でのゴムシートの変位とゴムシートへ
付加した力との関係の測定結果である。
【図6】実施例1での時間経過と電極間のインピーダン
スとの関係の測定結果である。
【図7】実施例1での伸びと厚さとの関係の測定結果で
ある。
【図8】本発明方法の説明のための実施例2に用いられ
たゴム支承の断面図である。
【図9】実施例2でのゴム体に生じる鉛直変位とゴム体
への鉛直力との関係の測定結果である。
【図10】実施例2でのゴム体に生じる鉛直変位と内部
鋼板間のインピーダンスとの関係の測定結果である。
【図11】実施例2でのゴム体への鉛直力と内部鋼板間
のインピーダンスとの関係の測定結果である。
【図12】実施例2での時間経過と電極間のインピーダ
ンスとの関係の測定結果である。
【図13】本発明方法を適用し得るゴム支承の他の例の
断面図である。
【符号の説明】
1 ゴムシート 2、3 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 郁夫 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内 (72)発明者 池永 雅良 神奈川県藤沢市桐原町8番地 オイレス工 業株式会社藤沢事業場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム体の電気的インピーダンスを測定
    し、この測定結果からゴム体の性状変化を検出する方
    法。
  2. 【請求項2】 ゴム体と補強体とを具備するゴム支承に
    おいて、当該ゴム支承のゴム体の電気的インピーダンス
    を測定し、この測定結果からゴム支承のゴム体の性状変
    化を検出する方法。
  3. 【請求項3】 補強体が金属製であり、この補強体を電
    極として用いてゴム体の電気的インピーダンスを測定す
    る請求項2に記載のゴム支承のゴム体の性状変化を検出
    する方法。
  4. 【請求項4】 ゴム支承が更に、ゴム体の対向する両端
    面のそれぞれにフランジプレートを具備しており、この
    フランジプレートを電極として用いてゴム体の電気的イ
    ンピーダンスを測定する請求項2に記載のゴム支承のゴ
    ム体の性状変化を検出する方法。
JP5188742A 1993-06-30 1993-06-30 ゴム体の性状変化の検出方法 Expired - Fee Related JP2713106B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188742A JP2713106B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ゴム体の性状変化の検出方法
CA002143185A CA2143185C (en) 1993-06-30 1994-06-29 Method of detecting a change in the property of a rubber member
DE69433679T DE69433679T2 (de) 1993-06-30 1994-06-29 Verfahren zum nachweis von verschlimmerung eines gummiauflagers
PCT/JP1994/001048 WO1995001564A1 (fr) 1993-06-30 1994-06-29 Procede de detection des variations des proprietes d'un element en caoutchouc
US08/694,921 US5999004A (en) 1993-06-30 1994-06-29 Method of detecting a change in the property of a rubber member
EP94919814A EP0662610B1 (en) 1993-06-30 1994-06-29 Method for detecting a deterioration of a rubber bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188742A JP2713106B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ゴム体の性状変化の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720078A true JPH0720078A (ja) 1995-01-24
JP2713106B2 JP2713106B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16228983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188742A Expired - Fee Related JP2713106B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ゴム体の性状変化の検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5999004A (ja)
EP (1) EP0662610B1 (ja)
JP (1) JP2713106B2 (ja)
CA (1) CA2143185C (ja)
DE (1) DE69433679T2 (ja)
WO (1) WO1995001564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112368A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社ブリヂストン 推定装置、推定方法、推定プログラム、及び学習モデル生成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012011215A1 (de) 2012-06-05 2013-12-05 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Gummipufferanordnung für Fahrzeuge und Verfahren zur Gewinnung von Verschleiß- und Belastungskennwerten von Gummipuffern
WO2013182183A2 (de) 2012-06-05 2013-12-12 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Verfahren zur gewinnung von verschleisskennwerten von gummipuffern und gummipuffer für fahrzeuge
CN106872161A (zh) * 2017-03-29 2017-06-20 苏州铁马自动化科技有限公司 公路桥梁板式橡胶支座转角试验角度保持算法
CN107817154B (zh) * 2017-10-26 2020-06-09 哈尔滨工业大学 多功能混凝土单拉试件成型与实验装置
US11680919B2 (en) * 2020-10-27 2023-06-20 Epic Semiconductors Inc System for interacting with polyisoprene based products to enhance sensing features

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133368A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd 動力操向装置
JPS6410775A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Tokyo Electric Co Ltd Original reader
JPH0235850U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08
JPH02500998A (ja) * 1986-07-21 1990-04-05 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション ベルトを試験する方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119032A (en) * 1979-03-09 1980-09-12 Toyota Motor Corp Method of measuring deterioration of rubber hose
US4723908A (en) * 1985-05-01 1988-02-09 Kranbuehl David E Dielectric probe; method and apparatus including its use
US4667519A (en) * 1985-11-18 1987-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Rheometer rhelogical/viscoelastic measuring apparatus and technique
US4720669A (en) * 1986-04-07 1988-01-19 Southwest Research Institute Geomembrane leak assessment shell shaped probe
JPS62286816A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Nissan Motor Co Ltd サスペンシヨン荷重検出装置
JPH0726985B2 (ja) * 1988-02-22 1995-03-29 日立電線株式会社 電力ケーブルの絶縁劣化診断法
JPH0235850A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Nec Corp 前置通信処理装置の排他制御方式
EP0443073A1 (en) * 1990-02-23 1991-08-28 Kabushiki Kaisha Fine Rubber Kenkyuusho Pressure sensor utilizing extension type conductive rubber
US5389097A (en) * 1990-05-25 1995-02-14 Novatec Medical Products, Inc. Enhanced monitoring device for surgical gloves and other barriers
JPH04147024A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Alps Electric Co Ltd 変位センサならびにこの変位センサを使用した検知装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133368A (ja) * 1984-07-26 1986-02-17 Atsugi Motor Parts Co Ltd 動力操向装置
JPH02500998A (ja) * 1986-07-21 1990-04-05 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション ベルトを試験する方法及び装置
JPS6410775A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Tokyo Electric Co Ltd Original reader
JPH0235850U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112368A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社ブリヂストン 推定装置、推定方法、推定プログラム、及び学習モデル生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69433679T2 (de) 2004-09-30
JP2713106B2 (ja) 1998-02-16
WO1995001564A1 (fr) 1995-01-12
CA2143185A1 (en) 1995-01-12
US5999004A (en) 1999-12-07
EP0662610A4 (en) 1997-01-29
EP0662610A1 (en) 1995-07-12
CA2143185C (en) 2002-11-19
EP0662610B1 (en) 2004-04-07
DE69433679D1 (de) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966930B2 (ja) 応力を受ける機械的構造体で使用される歪み監視装置および方法
DE69728310T2 (de) Belastungsmessung eines Elementes und Überwachung seiner Integrität
Washer et al. Velocity constants for ultrasonic stress measurement in prestressing tendons
US8299804B2 (en) Nondestructive inspection method of insulator using frequency resonance function
Fleck et al. Crack closure-is it just a surface phenomenon?
JP2002536190A (ja) 複合電気絶縁体を捲握固着するための方法及び装置
JP2000193572A (ja) コンクリ―ト等の耐久性評価試験装置及びその耐久性評価方法
Zhou et al. Single wire fretting fatigue tests for electrical conductor bending fatigue evaluation
US6532825B1 (en) Fatigue damage detection sensor for structural materials and mounting method thereof
JPH0720078A (ja) ゴム体の性状変化の検出方法
Shield Comparison of acoustic emission activity in reinforced and prestressed concrete beams under bending
Tandon et al. Evaluation of existing fracture mechanics models for burst pressure predictions, theoretical and experimental aspects
JPS6381244A (ja) 疲労試験方法
Kim et al. Application of nonlinear ultrasonic method for monitoring of stress state in concrete
Lang et al. Reflecting on the mechanical driving force of fatigue crack propagation
Glaser et al. Comparison between Stereo Optical Strain Measurements and Finite Element Results in Stress Concentration Zones
EP0602039B1 (en) Method for measuring mechanical stresses and fatigue conditions in steel
KR102280732B1 (ko) 반복하중에 따른 엘보우 배관의 변형 및 손상 거동 분석용 링 시편과 이를 이용한 시험방법
JPH109905A (ja) 歪・応力および漏水検知装置
SU1502998A1 (ru) Способ изготовлени стандартного образца с дефектом типа щели
Frizzarin et al. Experimental detection of the residual prestressing level in pre-tensioned and post-tensioned reinforced concrete beams by means of nondestructive tests
Sasaki et al. Comparison of piezoelectric limit sensors with FEM analysis results of compression failure of brick masonry specimens
GB2057690A (en) Testing metal components for strain therein
Bubphachot et al. Creep-Fatigue Strength Evaluation of Perforated Plate at Elevated Temperature Using Stress Redistribution Locus Method
OKADAI et al. NONLINEAR EARTHQUAKE RESPONSE or EQUIPMNT SYSTEM ANCHORED ON R/C BUILDING FLOOR

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees