JPH07199825A - 電界放出型表示パネル - Google Patents

電界放出型表示パネル

Info

Publication number
JPH07199825A
JPH07199825A JP33627493A JP33627493A JPH07199825A JP H07199825 A JPH07199825 A JP H07199825A JP 33627493 A JP33627493 A JP 33627493A JP 33627493 A JP33627493 A JP 33627493A JP H07199825 A JPH07199825 A JP H07199825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display panel
field emission
phosphor
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33627493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596014B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ishii
智之 石井
Nobuyoshi Kondo
信義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33627493A priority Critical patent/JP3596014B2/ja
Publication of JPH07199825A publication Critical patent/JPH07199825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596014B2 publication Critical patent/JP3596014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電界放出型表示パネルに関し、特に輝度を
向上させた電界放出型表示パネルの提供を目的とする。 【構成】 電界で電子を真空中に放出するカソードと、
この電子を真空中で加速し蛍光体に照射させるアノード
とを含んでなる電界放出型表示パネルであって、蛍光体
17の非画素領域Qと対応するアノード21の領域を、
前述の非画素領域Qよりも小さく形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電界放出型表示パネル
に係り、特に輝度を向上させた電界放出型表示パネルに
関する。
【0002】フラットディスプレイパネルとしては液晶
パネルやプラズマディスプレイパネルが広く普及してい
るが、液晶パネルと比較しても消費電力が大幅に少なく
なるとして電界放出型表示パネルが最近注目され出して
おり、その開発・実用化が急がれている。
【0003】
【従来の技術】電界放出型表示パネルの基本的な構造
は、図8(a)、(b)で示すように、表層部が導電性
を有する基板、たとえばシリコン基板11と、シリコン
基板11上に形成され、シリコン基板11上に至る垂直
孔13aを有する絶縁層13と、絶縁層13上の垂直孔
13aの周囲に形成されたゲート電極14と、垂直孔1
3a内でシリコン基板11上に垂立し、このシリコン基
板11と接続した円錐状のカソード12と、透明基板、
たとえばガラス基板15上に形成され、表面に被着した
蛍光体17と真空空間とを記載順に介してカソード12
の先端と対向したアノード16と、このアノード16の
カソード12と非対応の領域と蛍光体17との間に介在
し、蛍光体17上を画素領域Pと非画素領域Qとに分割
する遮光マスク18とを含んで構成し、蛍光体17の画
素領域Pの点灯(発光状態)と非点灯(非発光状態)に
よって表示動作を行なうものである。
【0004】この蛍光体17の画素領域Pの点灯(発
光)は、図8(b)で示すように、第1及び第2の直流
電源E1,E2 を使用してカソード12に対してゲート電
極14及びアノード16とをそれぞれ高電位にし、カソ
ード12の先端部から電界放出させた電子eをアノード
16によって加速して蛍光体17に照射することによっ
て行なっている。
【0005】したがって、第1及び第2の直流電源E1,
2 のオン・オフ操作をすることによって蛍光体17の
オン(点灯)・オフ(非点灯)制御が自在となり、電界
放出型表示パネルによる表示動作が可能となる。
【0006】なお、アノード16は、蛍光体17の画素
領域Pから発生した光を、ガラス基板15を介して外部
に効率的に取り出すために透明導電膜、たとえばITO
(Indium Tin Oxide)膜で形成されるのが通例である。
【0007】ところで、カソード12は極めて微小であ
るから、従来の電界放出型表示パネルは勿論のこと、本
発明に係る電界放出型表示パネルにおいても、図8
(c)に示すように互いに隣接する複数のカソード12
でもってカソード群12Gを構成し、それぞれのカソー
ド群12Gに対応する蛍光体17上の各々の領域をそれ
ぞれ画素領域Pとするとともに、それ以外の領域の非画
素領域Qとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図8(c)で示すよう
に従来の電界放出型表示パネルのアノード16は、ガラ
ス基板15の裏面全体に被着したITO膜でもって形成
している。
【0009】したがって、カソード12に対してゲート
電極14及びアノード16とをそれぞれ高電位にし、カ
ソード12の先端部から電界放出させた電子eをアノー
ド16によって加速して蛍光体17に照射した際に、多
くの電子eが蛍光体17上の画素領域Pを照射してこれ
を発光させるものの、一部の電子eは蛍光体17上の非
画素領域Qを照射する。
【0010】電界放出型表示パネルにおける画素領域P
の輝度は、この画素領域Pを照射した電子eの数に略比
例する。したがって、カソード12から放出される電子
eの数が一定である条件のもとでは、蛍光体17の非画
素領域Qを照射する電子eが存在する場合の画素領域P
の輝度は、非画素領域Qに照射する電子eがない場合の
画素領域Pの輝度と比較して低くなる。
【0011】本発明は、このような問題を解消するため
になされたものであって、その目的は蛍光体17の画素
領域Pの輝度を向上できる電界放出型表示パネルを提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的は、図1の本発
明の原理説明図で示すように、電界によって電子を真空
中に放出するカソードと、この電子を真空中で加速し蛍
光体に照射させるアノードとを含んでなる電界放出型表
示パネルにおいて、蛍光体17の非画素領域Qと対応す
るアノード21の領域は、非画素領域Qよりも小さく形
成されていることを特徴とする電界放出型表示パネルに
よって達成される。
【0013】
【作用】本発明の電界放出型表示パネルにおいては、蛍
光体17の画素領域Pに対応するアノード21の画素対
応領域A以外の領域、すなわち蛍光体17の非画素領域
Qに対応する非画素対応領域Bに形成される電界は減少
する。
【0014】したがって、カソード12から放出される
電子の殆どは蛍光体17の画素領域Pを照射し、この画
素領域Pの輝度が向上する。
【0015】
【実施例】以下、図1〜図7を参照し、本発明の電界放
出型表示パネルの幾つかの実施例について説明する。
【0016】なお、本明細書においては、同一部品、同
一材料等に対しては全図をとおして同じ符号を付与して
ある。本発明の電界放出型表示パネルは、図8を参照し
て説明した従来例の電界放出型表示パネルの改良に係る
ものであり、その要点は、図1の本発明の原理説明図で
示すように、蛍光体17の非画素領域Qに対応するアノ
ード21の領域を少なくし、カソード12から放出され
る電子eの殆どが蛍光体17の画素領域Pを照射するよ
うにし、表示動作オン時における画素領域Pの輝度を向
上させるように構成したものである。
【0017】図2に示す本発明の第1の実施例は、請求
項2に対応した電界放出型表示パネルであり、そのアノ
ード21は、このガラス基板15上で並列したITO製
のストライプ状電極21aと、このストライプ状電極2
1aの端部を接続した接続電極21bとからなるもので
ある。
【0018】また、蛍光体17は、アノード21のスト
ライプ状電極21a上に飛び石状に配置されて、それぞ
れが画素領域Pとなる。このようなストライプ状電極2
1aでもって形成したアノード21を有する本発明の第
1の実施例の電界放出型表示パネルにおいては、その表
示動作時においてカソード12から放出された電子eは
ストライプ状電極21a間の領域を照射することがな
い。
【0019】したがって、蛍光体17の画素領域Pを照
射する電子eの割合が前述の従来例の場合と比較して増
加し、蛍光体17の画素領域Pの輝度が向上する。ま
た、それぞれのストライプ状電極21aの端部には接続
電極21bが接続されており、表示動作時においては全
てのストライプ状電極21aは略等電位となり、蛍光体
17の画素領域P間の輝度差は少なくなる。
【0020】図3に示す本発明の第2の実施例は請求項
3に係る電界放出型表示パネルであり、その特徴は第1
の実施例における蛍光体17の画素領域Pに対応するス
トライプ状電極21aの画素対応領域A以外の領域、す
なわち蛍光体17の画素領域Pに対応するストライプ状
電極21aの画素非対応領域Bの線幅を狭くしたもので
ある。
【0021】このようにストライプ状電極21aを構成
した本発明の第2の実施例の電界放出型表示パネルにお
いては、その蛍光体17の画素領域Pを照射する電子e
の割合が第1の実施例と比較しても増加し、蛍光体17
の画素領域Pの輝度が一層向上することとなる。
【0022】図4に示す本発明の第3の実施例は請求項
4に係る電界放出型表示パネルであり、その特徴は第1
の実施例において互いに隣接するストライプ状電極21
aの蛍光体17の画素領域Pに対応する画素対応領域A
間を短絡電極21cによって接続したものである。
【0023】このようなストライプ状電極21aと短絡
電極21cとを有する本発明の第3の実施例の電界放出
型表示パネルは、その表示動作時において全てのストラ
イプ状電極21aの電位が第1の実施例におけるストラ
イプ状電極21aの電位と比較してより均一となり、蛍
光体17の画素領域P間の輝度差が減少する。
【0024】図5で示す本発明の第4の実施例のように
ストライプ状電極21aの画素対応領域A間を接続する
短絡電極21cの線幅を狭くすることにより、短絡電極
21cの画素非対応領域Bが、上述の第3の実施例にお
ける画素非対応領域Bより小さくなり、表示動作時にお
ける蛍光体17の画素領域Pの輝度は第3の実施例にお
けるそれと比較しても一層向上することとなる。
【0025】図6に示す本発明の第5の実施例は、スト
ライプ状電極21aの画素対応領域Aを蛍光体17の画
素領域Pより小さくし、この画素領域Pの中央部に電子
eを集中させることによりその輝度を一層高めるように
したものである。
【0026】この第5の実施例は、蛍光体17の輝度を
Kとし、また、この蛍光体17に単位時間に入射する電
子e量をNとした場合、輝度Kは(N)s に比例する特
徴を利用したものである(なお、S>1である)。
【0027】図7は本発明の第6の実施例の説明図であ
って、アノード21のストライプ状電極21aは、その
方向(ストライプ状電極21aの並列方向に対して直交
する方向)が表示動作時(電界放出型表示パネル完成時
の表示動作時)における走査線Sの走査方向Dと一致す
るように形成されている。
【0028】このようにすることで表示動作時において
ストライプ状電極21a間の電子の移動がなくなり表示
の明瞭度の低下が防止される。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、画素の輝
度を向上させた電界放出型表示パネルの提供を可能にす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の第1の実施例の説明図
【図3】 本発明の第2の実施例の説明図
【図4】 本発明の第3の実施例の説明図
【図5】 本発明の第4の実施例の説明図
【図6】 本発明の第5の実施例の説明図
【図7】 本発明の第6の実施例の説明図
【図8】 従来の電界放出型表示パネルの説明図
【符号の説明】
11 シリコン基板(基板) 12 カソード 13 絶縁層 13a 垂直孔 14 ゲート電極 15 ガラス基板(透明基板) 16 アノード 17 蛍光体 18 遮光マスク P 蛍光体17の画素領域 Q 蛍光体17の非画素領域 21 アノード 21a ストライプ状電極 A 蛍光体の画素領域に対応したストライプ状電極の画
素対応領域 B 蛍光体の非画素領域に対応したストライプ状電極の
画素非対応領域 21b 接続電極 21c 短絡電極 S 走査線 D 走査線の走査方向

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界によって電子を真空中に放出するカ
    ソードと、この電子を真空中で加速し蛍光体に照射させ
    るアノードとを含んでなる電界放出型表示パネルにおい
    て、 前記蛍光体(17)の非画素領域(Q)と対応する前記
    アノード(21)の領域は、前記非画素領域(Q)より
    も小さく形成されていることを特徴とする電界放出型表
    示パネル。
  2. 【請求項2】 透明基板(15)上で並列した透明なス
    トライプ状電極(21a)と、この透明基板(15)上
    で前記ストライプ状電極(21a)を互いに接続した接
    続電極(21b)とで前記アノード(21)が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電界放出型表示
    パネル。
  3. 【請求項3】 前記蛍光体(17)の画素領域(P)に
    非対応の前記ストライプ状電極(21a)の画素非対応
    領域(B)の線幅が、この蛍光体(17)の画素領域
    (P)に対応するストライプ状電極(21a)の画素対
    応領域(A)の線幅より狭く形成されていることを特徴
    する請求項1記載の電界放出型表示パネル。
  4. 【請求項4】 互いに隣接する前記ストライプ状電極
    (21a)の画素対応領域(A)間が、短絡電極(21
    c)によって接続されていることを特徴する請求項1記
    載の電界放出型表示パネル。
  5. 【請求項5】 前記ストライプ状電極(21a)の画素
    対応領域(A)が、前記蛍光体(17)の画素領域
    (P)より小さく形成されていることを特徴する請求項
    1記載の電界放出型表示パネル。
  6. 【請求項6】 表示動作時における走査線の走査方向に
    対して前記ストライプ状電極(21a)の方向が平行に
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の電界放
    出型表示パネル。
JP33627493A 1993-12-28 1993-12-28 電界放出型表示パネル Expired - Fee Related JP3596014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33627493A JP3596014B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電界放出型表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33627493A JP3596014B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電界放出型表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199825A true JPH07199825A (ja) 1995-08-04
JP3596014B2 JP3596014B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18297418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33627493A Expired - Fee Related JP3596014B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電界放出型表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3596014B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161289B2 (en) Triode structure of field emission display and fabrication method thereof
US6794814B2 (en) Field emission display device having carbon nanotube emitter
US20070096624A1 (en) Electron emission device
JP2010045039A (ja) 両極型パルス電源によって駆動される電界放出装置
JPH0316202Y2 (ja)
JP4129400B2 (ja) 電界放出表示装置
KR20040065436A (ko) 전자 방출 특성을 향상시킬 수 있는 에미터 배열 구조를갖는 전계 방출 표시 장치
US7701127B2 (en) Field emission backlight unit
US20050264167A1 (en) Electron emission device
EP2075819B1 (en) Electron emission device and light emission apparatus including the same
JP3596014B2 (ja) 電界放出型表示パネル
US20090015130A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
US20060238106A1 (en) Electron emission display
KR100231182B1 (ko) Fed장치용 이중 애노우드 전극
JP2577361Y2 (ja) 電子放出素子およびその電子放出素子を用いた画像表示装置
KR100299427B1 (ko) 2극다이아몬드박막형전계방출표시소자및그제조방법
KR100219576B1 (ko) 전계방출표시소자
KR20020029565A (ko) 전계 방출 표시소자
KR100625466B1 (ko) 전계 방출 표시소자
KR100357831B1 (ko) 전계 방출 표시소자
KR100269916B1 (ko) 형광 표시관
US20060049743A1 (en) Flat panel display
KR100548256B1 (ko) 탄소 나노튜브 전계방출소자 및 구동 방법
KR100205937B1 (ko) 전계방출소자
KR20060065235A (ko) 전자 방출형 백라이트 유니트, 이를 구비한 평판디스플레이 장치 및 상기 전자 방출형 백라이트 유니트의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees