JPH07199657A - トナー供給装置 - Google Patents

トナー供給装置

Info

Publication number
JPH07199657A
JPH07199657A JP5353843A JP35384393A JPH07199657A JP H07199657 A JPH07199657 A JP H07199657A JP 5353843 A JP5353843 A JP 5353843A JP 35384393 A JP35384393 A JP 35384393A JP H07199657 A JPH07199657 A JP H07199657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
chamber
measuring
bottle
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353843A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Yoshida
寛和 吉田
Yoshihiro Sojo
義弘 荘所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5353843A priority Critical patent/JPH07199657A/ja
Publication of JPH07199657A publication Critical patent/JPH07199657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トナー収容ボトル2に設けた排出口6を通じ
て間欠的にトナーを排出し供給するトナー供給装置1に
おいて、計量室8と、この計量室8が排出口6を通じて
トナーの供給を受ける第1の状態と計量室8が供給され
たトナーを排出する第2の状態に切り換える計量カバー
7と、計量室8に配置され、第1の状態では計量室8内
の占有体積を増し、第2の状態では自由状態に復帰して
計量室8内の占有体積を減少する弾性部材9とを設け
た。 【効果】 弾性部材9が自由状態に復帰すると、計量室
8内に充填されたトナーと弾性部材9との間には隙間が
形成される。したがって、トナーは計量室8内に付着す
ることなく排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体現像剤を使用する
複写機やプリンタ等の画像形成装置において、現像装置
に粉体トナーを供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記トナー供給装置として、円筒
状容器の内周面に沿って螺旋状のガイド突起を設けたボ
トルにトナーを収容し、このボトルほぼ水平状態に配置
し、周方向に回転させながら上記螺旋状ガイド突起で一
端側にトナーを移送し、端部の排出口を通じて間欠的に
トナーを落下供給するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ト
ナー供給装置では、トナー供給回数(回転数)と1回当
たりのトナー供給量との関係を示した図19から明らか
なように、回転数の増加、すなわち収容量の減少ととも
にトナー供給量が減少し、安定したトナー供給が達成で
きないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、トナー収容ボトルに設
けた排出口を通じて間欠的にトナーを排出し供給するト
ナー供給装置において、計量室と、該計量室が上記排出
口を通じてトナーの供給を受ける第1の状態と計量室が
供給されたトナーを排出する第2の状態に切り換える切
換手段と、上記計量室に配置され、上記第1の状態では
計量室内の占有体積を増し、上記第2の状態では自由状
態に復帰して計量室内の占有体積を減少する弾性部材
と、を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明に係るトナー供給装置につい
て、図面を参照して説明する。図1は本発明の第1実施
例を示し、トナー供給装置1において、両端を閉鎖した
円筒状のトナー収容ボトル(以下「ボトル」という。)
2の端部には中央部に駆動連結凹部3が形成されてい
る。また、ボトル2の外周円筒部4には、内方に突出す
る螺旋状のガイド突起5と、このガイド突起5の終端部
近傍に位置するトナー排出口6が形成され、ボトル2の
中心軸と直交する平面に沿って動作する計量カバー7に
よって上記トナー排出口6が開閉自在に覆われている。
なお、計量カバー7は図示しないバネ等によって開放方
向に付勢しておくのが望ましい。
【0006】上記計量カバー7は、図2,3に詳細を示
すように、トナー排出口6に対向する領域に計量室8を
備えており、この計量室8の内側部にスポンジ又はゴム
などの軟質弾性体からなる方形の弾性部材9が配置さ
れ、その底部を計量室8の底部に接着して固定されてい
る。弾性部材9の上端部は計量室8から所定長さ突出し
ており、閉鎖状態ではボトル2の外周面に当たって収縮
すると共に計量室8における占有体積を増し、開放状態
では自由状態に復帰して計量室8における占有体積を減
少するようにしてある。なお、本実施例では、弾性部材
9は方形とし、計量室8の内面をすべて覆うものとして
いるが、少なくとも一側部だけを覆うものであってもよ
い。
【0007】上記ボトル2を保持するホルダ10は、ボ
トル2よりも大径の円筒体で、一端部の中央に貫通孔1
1、他端側にボトル装入用の開口部12を備えている。
このホルダ10は現像装置13の上方にほぼ水平に配置
され、ホルダ一端側の外周側部に、現像装置13から上
方に伸びる落下路14が接続されている。また、モータ
15に駆動連結された回転軸16が上記貫通孔11に挿
入されている。
【0008】このホルダ10に対して、ボトル2は、計
量カバー7で排出口6を閉鎖し、開口部12を介して装
入され、端部の駆動連結用凹部3に回転軸16が嵌合さ
れる。また、図4に示すように、ホルダ10にボトル2
を装入した状態で、計量カバー7の外面がホルダ10の
内面に当接し、弾性部材9が収縮している。
【0009】したがって、駆動モータ15により回転軸
16が矢印a方向に回転すると、トナー収容ボトル2が
同方向に回転する。これにより、ボトル2の内部に収容
されているトナー17は、螺旋状ガイド突起5に押され
て排出口6に向かって移送される。そして、排出口6が
下に向いた状態(トナー供給状態)で、排出口6を介し
て弾性部材9の内側にトナー17が供給されて充填され
る(図5参照)。
【0010】また、計量カバー7が落下路14の上方に
移動してボトル2内壁との係合が外れると、図6に示す
ように、計量カバー7が矢印b方向に回動する。この回
動動作は重力作用によるものであってもよいし、バネに
よる付勢力から得るようにしてもよい。その結果、弾性
部材9は自由状態に復帰し、内部に充填されているトナ
ー17との接触が断たれて(図7参照)、充填されてい
るトナー17の拘束力が弱まる。また、弾性部材9が自
由状態に復帰するときの動きにより、充填されたトナー
17のブロックには開口部に向かう摩擦力が作用する。
その結果、弾性部材9の内部に充填されたトナー17は
すべて計量室8から排出され、落下路14を通じて現像
装置13に供給される。したがって、弾性部材9の内面
や計量室8の底部に付着して残留することはない。
【0011】さらにボトル2が回転すると、計量カバー
7はホルダ10の内壁と摺動しながら徐々に閉方向に回
動し、ついには計量カバー7がほぼボトル2に密着した
状態となり、弾性部材9が収縮して排出口6の周囲を再
び囲む。
【0012】以後、上述の動作を繰り返し、ボトル2内
のトナーが一定量づつ現像装置に供給される。
【0013】上記トナー供給装置1によるトナー供給回
数とトナー排出量の関係を実験より求めた。実験中の条
件は、トナーの供給回数が0〜50回までは温度25
℃、湿度45%RH、51〜100回までは温度30
℃、湿度85%RH(高温高湿条件)、101〜400
回までは再び温度25℃、湿度45%RHに設定した。
また、トナー供給回数が200回の時点でトナー供給を
一時中断してトナー供給装置1を長時間放置した。
【0014】その結果、図8に示すように、トナー供給
回数が増加するに従ってボトル2内のトナー量が減少し
ても、1回に排出されるトナーの量は300mg前後で
安定し、高温高湿度の条件でもトナーの排出量は安定し
ていた。また、トナー供給を一時中断して、トナー供給
装置1を長時間放置した後でもトナーの排出量は安定し
ていた。これは、トナー供給装置1を長時間放置するこ
とによりトナーに水分が吸収されても、一定量のトナー
が安定的に供給されることを示している。
【0015】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図9,10に示すように、本実施例のトナー供給装
置20では、ボトル21と、このボトル21の一端側に
着脱自在に装着される計量スリーブ22と、この計量ス
リーブ22を装着したボトル21を収容するホルダ23
とで構成されている。
【0016】上記ボトル21は、第1実施例のボトル2
1とほぼ同一の構成を有し、外周部には内方に突出する
螺旋状のガイド突起24が形成され、このガイド突起2
4の一端部近傍にトナー排出口25が形成され、この排
出口25の外側がシール部材26で囲われている。
【0017】上記計量スリーブ22は、一端部を閉鎖し
たボトル21よりも大径の円筒体で、外周部一端側には
トナー排出口27が設けてある。また、排出口27の外
側には、第1実施例の計量カバー7と同一構成の計量カ
バー28が設けてあり、ボトル21の中心軸と直交する
平面に沿って回動するようにしてある。なお、計量カバ
ー28は、図示しないバネ等によって開方向に付勢して
おくのが望ましい。さらに、計量スリーブ22の閉鎖端
部の中央には、第1実施例におけるボトルの閉鎖端部に
設けた駆動連結用凹部3と同様の凹部29が形成されて
いる。
【0018】上記ホルダ23は、第1実施例のホルダ1
0と同一の構成を有し、その説明は省略する。
【0019】以上の構成において、ボトル21はその一
端側を図示しないガイドで同心上にガイドしながら計量
スリーブ22に内装し、ボトル21の排出口25と計量
スリーブ22の排出口27を一致させて固定される(図
10参照)。このとき、排出口25,27の間はシール
部材26でシールされ、トナー33の漏れが防止されて
いる。次に、ボトル21を内装した計量スリーブ22
は、計量カバー28を閉じた状態でホルダ23の一端開
口部から装入され、端部の連結用凹部29に回転軸30
が嵌合される。このとき、計量カバー28はホルダ23
と計量スリーブ22との間で挟まれ、計量カバー28に
設けた弾性部材31が計量スリーブ22の外周面に押圧
されて収縮し、計量室32における占有体積を増加して
いる。
【0020】したがって、モータ37の回転に基づいて
回転軸30が矢印a方向に回転すると、ボトル21と計
量スリーブ22が一体的に回転し、ボトル21内のトナ
ー33が排出口25に向かって移送される。また、排出
口25,27が下に向いた状態で、排出口25,27を
介して計量室32にトナー33が充填される。そして、
図12,13に示すように、ボトル21と計量スリーブ
22が落下口35の上方に移動してホルダ23との係合
が外れると、計量カバー28が矢印b方向に移動して開
放し、弾性部材31が自由状態に復帰してボトル21内
部のトナー33との接触が断たれる。また、弾性部材3
1が自由状態に復帰するとき、充填されたトナー33に
は排出方向に向かう摩擦力が作用する。その結果、計量
室32に充填されているトナー33はすべて計量室32
から排出され、落下路35を通じて現像装置36に供給
される。
【0021】その後、引き続きボトル21は矢印a方向
に回転し、計量カバー28が計量スリーブ22に密着し
て排出口27を閉鎖する。以後、同様の動作を繰り返
し、ボトル21内のトナー33が一定量づつ間欠的に現
像装置36の供給される。
【0022】本発明にかかる第3の実施例について説明
する。図14に示すように、本実施例のトナー供給装置
40では、両端を閉鎖した円筒状のボトル41の外周部
に、その中心軸と平行にスリット状排出口42が形成さ
れ、この排出口42がヒンジ部43,44に連結した計
量カバー45で開閉自在に覆われている。この計量カバ
ー45は、図15に示すように、排出口42の対向部に
計量室46を有し、その内周部側壁に沿ってスポンジ又
はゴムなどの弾性材料からなる弾性部材47が配置さ
れ、計量室46の底部に接着剤等で固定されている。ま
た、弾性部材の上端部は計量室46から所定長さ突出
し、閉鎖状態ではボトル41の外周面に当たって収縮す
ると共に計量室46における占有体積を増し、開放状態
では自由状態に復帰して計量室46における占有体積を
減少するようにしてある。なお、計量カバー45は、図
示しないバネによって開方向に付勢しておくのが望まし
い。
【0023】上記ボトル41を保持するホルダ48は、
一端部に開口部49を有する円筒体で構成されており、
閉鎖端部50の中央に形成した貫通孔51に、モータ5
2に駆動連結された回転軸53が挿入されている。ま
た、ホルダ48の斜め底部にトナー落下路54が形成さ
れ、この落下路54が現像装置55に連結されている。
【0024】以上の構成において、ボトル41は、計量
カバー45で排出口42を覆い、ホルダ48に開口部4
9より挿入され、挿入側端部に設けた連結用凹部56に
回転軸53が嵌合される。このとき、計量カバー45は
ホルダ48の内周部に押圧され、弾性部材47が収縮し
た状態で排出口42を閉鎖している。したがって、モー
タ52の駆動に基づいて回転軸53、ボトル41を矢印
b方向に回転すると、排出口42が下方に向いた状態で
計量室46にトナー57が充填される。
【0025】次に、計量カバー45が落下路54の上方
に移動してボトル41の内周面との係合が外れると、重
力作用又はバネの付勢力によって開閉カバー45が開放
する。その結果、弾性部材47が収縮状態から自由状態
に復帰し、これにより弾性部材47とボトル41内部の
トナー57との接触が断たれる。また、弾性部材47が
自由状態に復帰するとき、収容されたトナー57には排
出方向に向かう摩擦力が作用する。そして、計量室46
すなわち弾性部材47の内側に収容されたトナーはすべ
て計量室46から排出され、落下路54を通じて現像装
置55に供給される。
【0026】本発明の第4実施例について説明する。図
16に示すように、トナー供給装置60において、現像
装置61に着脱自在に連結される計量器本体62の上部
にはキャップ収容部63が形成され、このキャップ収容
部63にキャップ64が嵌合されている。キャップ64
は、中央部に上方に向かって開放された円筒状のボトル
装着部65を備えており、このボトル装着部65の内周
面に螺子66が形成されている。キャップ収容部63の
下方には、上記ボトル装着部65と同軸的に円筒状の計
量器収容室67が形成され、この計量器収容室67に円
盤状の計量ブロック68が配置されている。
【0027】上記計量ブロック68、ボトル装着部65
の中央部には貫通孔69,70が形成され、計量器本体
62には上記貫通孔69,70に連通する貫通孔71が
形成され、これらの貫通孔69〜71にはモータ73に
駆動連結した回転軸74が挿通され、計量ブロック68
が回転軸74に固定されている。また、計量器本体62
と、キャップ64にはボトル装着部65の底部に通じる
排出口75,76が形成され、計量ブロック68には上
下に貫通し上記排出口76に対向できる計量室77が形
成され、この計量室77の内面にスポンジ又はゴムなど
の弾性材料からなり、図18に示すように、自由状態で
計量室77の下方に突出する弾性部材78が配置されて
いる。さらに、計量器本体62には、底部から計量室7
7に通じるトナー落下路79が形成されている。さらに
また、ボトル装着部65に突出した回転軸74の上端部
には、撹拌棒80が取り付けてある。
【0028】以上の構成において、トナー81を収容し
たボトル82は、その口部外周に設けた螺子83をボト
ル装着部65の螺子66に螺合して固定され、撹拌棒8
0がボトル82の内部に挿入される。このボトル装着作
業は、計量器本体62を現像装置61から取り外し、図
示した状態を上下逆転した状態で行う。ボトル82を装
着した計量器本体62は、図示するように、トナー落下
路79を現像装置61に接続して固定される。この状態
でモータ73を駆動して回転軸74を回転すると、撹拌
棒80がボトル82の内部を移動しながらトナー81を
撹拌する。また、計量ブロック68が回転し、その計量
室77が排出口75,76に対向した状態で、ボトル8
2内のトナー81が排出口75,76を通じて計量室7
9に落下し充填される(図17参照)。このとき、弾性
部材78は収縮してして計量室77における占有体積を
増加している。
【0029】計量ブロック68がさらに回転すると、図
18に示すように、この計量ブロック68で排出口76
が閉鎖される。そして、計量室77が落下口79に対向
すると、弾性部材78が自由状態に復帰して計量室77
における占有体積を減少し、トナー81との間に隙間を
形成する。また、弾性部材78が自由状態に復帰すると
きに、トナー81は排出方向に向かって摩擦力を受け
る。その結果、計量室77に充填されたトナー81はす
べて落下口79を介して現像装置61に落下し供給され
る。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
かかるトナー供給装置では、トナー収容ボトルに設けた
排出口を通じて間欠的にトナーを排出し供給するトナー
供給装置において、計量室と、該計量室が上記排出口を
通じてトナーの供給を受ける第1の状態と計量室が供給
されたトナーを排出する第2の状態に切り換える切換手
段と、上記計量室に配置され、上記第1の状態では計量
室内の占有体積を増し、上記第2の状態では自由状態に
復帰して計量室内の占有体積を減少する弾性部材とを設
けている。したがって、第1の状態で計量室に供給され
たトナーは、第2の状態で弾性部材が自由状態に復帰す
ると、弾性部材との間に隙間が形成されるので、トナー
は計量室内に付着することなく排出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるトナー供給装置の斜視図であ
る。
【図2】 計量カバーの斜視図である。
【図3】 図2のII−II線断面図である。
【図4】 トナーが計量カバーに充填される状態の断面
図である。
【図5】 図4の部分拡大図である。
【図6】 トナーが計量カバーから排出される状態の断
面図である。
【図7】 図6の部分拡大図である。
【図8】 第1の実施例のトナー供給回数とトナー排出
量の関係を示すグラフである。
【図9】 第2の実施例のトナー供給装置の斜視図であ
る。
【図10】 第2の実施例のトナーが計量カバーに充填
される状態の断面図である。
【図11】 図10の部分拡大図である。
【図12】 第2の実施例のトナーが計量カバーから排
出される状態の断面図である。
【図13】 図12の部分拡大図である。
【図14】 第3の実施例のトナー供給装置の斜視図で
ある。
【図15】 第3の実施例の計量カバーの斜視図であ
る。
【図16】 第4の実施例の断面図である。
【図17】 トナーが計量室に充填された状態を示す拡
大図である。
【図18】 トナーが計量室から排出される状態を示す
拡大図である。
【図19】 従来のトナー供給装置のトナー供給回数と
トナー排出量の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…トナー供給装置、2…トナー収容ボトル、6…トナ
ー排出口、7…計量カバー、8…計量室、9…弾性部
材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー収容ボトルに設けた排出口を通じ
    て間欠的にトナーを排出し供給するトナー供給装置にお
    いて、計量室と、該計量室が上記排出口を通じてトナー
    の供給を受ける第1の状態と計量室が供給されたトナー
    を排出する第2の状態に切り換える切換手段と、上記計
    量室に配置され、上記第1の状態では計量室内の占有体
    積を増し、上記第2の状態では自由状態に復帰して計量
    室内の占有体積を減少する弾性部材と、を設けたことを
    特徴とするトナー供給装置。
JP5353843A 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置 Pending JPH07199657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353843A JPH07199657A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353843A JPH07199657A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199657A true JPH07199657A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18433596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353843A Pending JPH07199657A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199657A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147890A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011064930A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーボトル及びこれを備えた画像形成装置
US8050596B2 (en) * 2007-07-25 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Developer cartridge with deformable member, and image forming apparatus having the same
JP2012058411A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Brother Ind Ltd トナーカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147890A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8050596B2 (en) * 2007-07-25 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Developer cartridge with deformable member, and image forming apparatus having the same
JP2011064930A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーボトル及びこれを備えた画像形成装置
CN102023526A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 柯尼卡美能达商用科技株式会社 调色剂瓶及具备其的图像形成装置
US8478171B2 (en) 2009-09-17 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Toner bottle and image formation apparatus provided with the same
JP2012058411A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Brother Ind Ltd トナーカートリッジ
US8655235B2 (en) 2010-09-07 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878603A (en) Toner replenishing device
US4744493A (en) Toner replenishing device
TWI238299B (en) Body member of a powder container
US5441177A (en) Toner container and toner replenishing device including a cap member having a shutter
JP4095875B2 (ja) 現像剤収納容器及び画像形成装置
JP2887046B2 (ja) トナー補給装置とそれに使用されるトナーカートリッジ
JPH0566586B2 (ja)
JPS62158681A (ja) 粉状物の分配カ−トリツジ
US7010249B2 (en) Toner agitating device and toner conveying device for an image forming apparatus
JP2000315007A (ja) トナー補給装置
JPH06348127A (ja) トナ−供給装置
JP3907300B2 (ja) 現像装置
JP4249994B2 (ja) 粉体収納容器及びその再生産方法、粉体補給装置並びに画像形成装置
JPH07199657A (ja) トナー供給装置
JP4280511B2 (ja) 現像剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
JPH06102758A (ja) トナー補給装置
US5028961A (en) Development apparatus having a developer material storage chamber which automatically discharges upon operation of the mixer
JP3320300B2 (ja) 現像剤補給容器
JP3299618B2 (ja) 現像剤充填済みの現像剤収納容器及び現像装置
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JP3243697B2 (ja) トナー補給装置
JPH0256672B2 (ja)
JPH0772719A (ja) 現像器ユニット
JPH07199656A (ja) トナー供給装置
JP2003029515A (ja) 現像剤収容容器及びそれを用いた現像剤補給装置