JPH07199628A - トナー供給装置 - Google Patents

トナー供給装置

Info

Publication number
JPH07199628A
JPH07199628A JP5349903A JP34990393A JPH07199628A JP H07199628 A JPH07199628 A JP H07199628A JP 5349903 A JP5349903 A JP 5349903A JP 34990393 A JP34990393 A JP 34990393A JP H07199628 A JPH07199628 A JP H07199628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnet body
supply device
toner container
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5349903A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sakakawa
与志男 坂川
Hiroshi Murazaki
博司 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5349903A priority Critical patent/JPH07199628A/ja
Publication of JPH07199628A publication Critical patent/JPH07199628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トナー供給装置10を、上部開口部12に向
かって底部から伸びるガイド部13を有するトナー収容
器11と、磁性トナー20と、トナー収容器11の底面
対向部に複数の磁極を放射状に着磁した円盤状磁石体1
4と、ガイド部13の外側にあって外周部に螺旋状に磁
極を設けた円柱状磁石体17を設けた。 【作用】 円盤状磁石体14の回転により、トナー収容
器11の底部トナーが撹乱されながら移動する。また、
円柱状磁石体17部の回転によりガイド部13に沿って
撹乱されながらトナーが搬送され、開口部12から排出
される。 【効果】 トナーは分散状態で排出され、現像装置に供
給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体現像剤を用いた電
子写真複写機等において、現像装置に磁性トナーを供給
するトナー供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記トナー供給装置として、特開平1−
144080号公報に記載されているものがある。この
トナー供給装置は、トナー収容器と、このトナー収容器
内の上部に配置された移送装置と、トナー収容器の外部
にあって、その底部近傍と移送装置の上方にそれぞれ駆
動ローラを設け、これらの駆動ローラには等間隔に永久
磁石を有する無端ベルトを巻回し、駆動ローラの回転に
基づいて永久磁石をトナー収容器の外壁に沿って底部か
らトナー移送装置の上方に移動させるトナー持ち上げ装
置とを備えている。このトナー供給装置によれば、トナ
ー収容器に収容されている磁性トナーは、それぞれのそ
れぞれの永久磁石で形成された磁界に拘束・保持され、
永久磁石の移動とともにトナー収容器内壁に沿って搬送
され、トナー移送装置の上方で磁力から解放されて移送
装置に供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ト
ナー供給装置では、永久磁石に保持されたトナーは塊状
態で撹乱されることなく移送されるので、トナー現像装
置に供給されたときに即座に分散せず、荷電性が悪いと
いう問題点があった。また、永久磁石に保持されること
なく残留するトナーは撹乱されることがないので固まり
易く、収容量にも限りがあるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するためになされたもので、請求項1のトナー供給装
置は、上部開口部と該開口部に向かって底部から伸びる
ガイド部を備えたトナー収容器と、該トナー収容器に収
容された磁性トナーと、上記トナー収容器の側方にガイ
ド部と平行に配置され、外周部には複数の磁極を螺旋状
に配置した柱状磁石体と、該柱状磁石体をその中心軸を
中心として回転させるモータと、上記トナー収容器内の
磁性トナーをガイド部に向けて移動させる移動手段とで
構成したものである。
【0005】請求項2のトナー供給装置は、上部開口部
と該開口部に向かって底部から伸びるガイド部を備えた
トナー収容器と、該トナー収容器に収容された磁性トナ
ーと、上記トナー収容器に外装され、内周部には複数の
磁極を螺旋状に配置した円筒状磁石体と、該円筒状磁石
体をその中心軸を中心として回転させるモータとで構成
したものである。
【0006】
【作用】請求項1のトナー供給装置によれば、トナー収
容器内の磁性トナーは移動手段でガイド部に向けて送ら
れる。また、モータの駆動に基づく柱状磁石体の回転に
よりガイド部の内側に移動磁界が形成され、磁性トナー
はガイド部に沿って撹乱されながら上部開口部に向けて
送られ、分散状態で排出される。
【0007】請求項2のトナー供給装置によれば、円筒
状磁石体の回転によりトナー収容器内に移動磁界が形成
された後、ガイド部に沿って上昇し、上部開口部から分
散状態で排出される。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1は本発明の第1実施例を示し、トナー供
給装置1において、上端に開口部3を有する円筒状のト
ナー収容器2は、内壁から突出し底部から開口部3に伸
びるガイド部4を備えている。トナー収容器2の下方に
は円盤状の磁石体5が同軸上に配置されており、モータ
6に駆動連結されている。
【0009】この磁石体5は、中心点から放射状に12
分割されたそれぞれの領域が、周方向に異極がN極−S
極−N極…と交互に並ぶように着磁されている。なお、
各磁極の磁力は、約100ガウスとするのが好ましい。
また、円盤状磁石体5の分割数、磁力は大きいほど磁性
トナーの移送力及び撹拌力が増して効果的である。
【0010】上記ガイド部4の外側には、第2の円柱状
磁石体7が配置されている。この磁石体7は、外周部に
螺旋状に伸びる複数の磁極がN極とS極を交互に配置し
て着磁されており、モータ6に駆動連結されている。
【0011】上記トナー供給装置1では、モータ6を駆
動すると、円盤状磁石体5が矢印a方向に例えば50r
pmの速度で回転し、トナー収容器2の底部に移動磁界
が形成され、トナー収容器2の底部に収容されている磁
性トナー8は逆方向(矢印a’方向)に移動し撹乱され
る。また、モータ6の駆動により円柱状磁石体7が矢印
b方向に例えば100rpmの速度で回転し、ガイド部
4に沿って移動磁界が形成され、ガイド部4で規制され
たトナー8(図2参照)は、このガイド部4に沿って上
昇し、開口部3から排出され、図示しない移送装置で現
像装置に送られる。
【0012】また、トナー収容器2はその中心軸を鉛直
方向に向けて配置する必要はなく、鉛直線に対して所定
角度傾斜させてもよい。また、ガイド部4は、これに沿
ってトナーが上昇し易いように、内周面に沿って螺旋状
態に傾斜させてもよい。
【0013】図3は本発明の第2実施例を示し、トナー
供給装置10において、上端に開口部12を有する円筒
状のトナー収容器11は、外周壁の一部を内方に湾曲し
て底部から開口部12に伸びるガイド部13を備えてい
る。トナー収容器11の下方には第1実施例における磁
石体5と同一の円盤状磁石体14が同軸上に配置され、
ギヤ15を介してモータ16に駆動連結されている。上
記ガイド部13の外側には、第2の円柱状磁石体17が
配置されている。この磁石体17は、外周部に螺旋状に
伸びる複数の磁極がN極とS極を交互に配置して着磁さ
れており、その支軸18の端部に固定したギヤ19がモ
ータ16に駆動連結されている。
【0014】このトナー供給装置10では、モータ16
の駆動に基づいてギヤ15が矢印c方向に回転すると、
円盤状磁石体14が矢印c方向に回転する。また、ギヤ
19と第2の円柱状磁石体17が矢印d方向に回転す
る。なお、円盤状磁石体14は50rpm、円柱状磁石
体17は100rpmで回転させるのが好ましい。これ
により、トナー収容器11の内部には、円盤状磁石体1
4の回転により移動磁界が形成され、これによって底部
の磁性トナー20が矢印e方向に移動しながら撹拌され
る。また、ガイド部13の近傍に位置するトナーは、円
柱状磁石体17の回転によって形成される移動磁界によ
り、ガイド部13にガイドされながら上方へ移動しなが
ら撹乱され、開口部12から排出されて、図示しない移
送装置で現像装置に送られる。
【0015】図4は、トナー供給装置10と移送装置の
連結部の構成を示し、トナー収容器11の上部開口部1
3(図3参照)を覆う蓋21には、ガイド部13に隣接
して排出口22が設けてある。この排出口22の側部に
は、円柱状磁石体17の接線方向に伸びる第2のガイド
部23が設けてあり、このガイド部23の先端側下方に
移送装置24のトナー落下口25が位置させてある。し
たがって、排出口22から送り出されたトナーは、円柱
状磁石体17の回転により形成される移動磁界に誘導さ
れてガイド部23に沿って横方向(矢印f方向)に移動
し、移動磁界の拘束から外れた位置でトナー落下口25
に落下し、移送装置24で現像装置に搬送される。
【0016】図5は円柱状磁石体を用いたトナー供給装
置の他の実施例を示し、トナー収容器11には、例えば
磁性材からなる線材を加工して、上部リング部26、下
部リング部27、およびそれらの連結部28を形成した
撹拌部材29が収容される。このトナー供給装置30で
は、円柱状磁石体17の回転に基づいてトナー収容器1
1の内部に移動磁界が形成されると、これにより上記撹
拌部材29が回転し、トナー収容器11内の磁性トナー
20が撹拌搬送される。また、磁性トナー20はガイド
部13に沿って上昇し、上部開口部12から排出され
る。なお、撹拌部材の形状は種々変更可能で、磁石体1
7の回転によって形成される移動磁界の誘導作用に基づ
いて回転又は移動し、トナー収容器11内の磁性トナー
を撹拌し移動し得るものであればよい。
【0017】図6は円柱状磁石体を用いたトナー供給装
置の別の実施例を示す。このトナー供給装置31では、
トナー収容器32は上端部に開口部33を有する円錐状
に形成され、外周部を内方に湾曲して底部から上端部に
伸びるガイド部34が形成されている。このトナー供給
装置31では円柱状磁石体35の回転に基づいてトナー
が排出されると、重力によって上方のトナーが自然に下
がる。したがって、ガイド部34に向けてトナーを移動
させる機械的手段は不要である。
【0018】図7は本発明の第3実施例を示す。このト
ナー供給装置36において、円筒状磁石体37の内周部
は螺旋状に伸びる複数の磁極がN極とS極を交互に配置
して着磁されており、トナー収容器38に外装してあ
る。したがって、モータ39で円筒状磁石体37を矢印
方向に回転すると、トナー収容器37の内部に移動磁界
が形成され、それに誘導されて磁性トナーが移動しなが
ら撹乱され、ガイド部40に沿って開口部41から排出
される。
【0019】上記円柱状磁石体を使用したトナー供給装
置では、トナー収容器の外周壁を内方に湾曲してガイド
部を形成するものとしたが、図8に示すように、トナー
収容器42の外周壁を一部直線状に形成して端部の角部
43をガイド部としてもよいし、図9に示すように、外
周壁を一部外方に突出し、その突出部44をガイド部と
してもよい。なお、図8,9において45は円柱状の磁
石体である。
【0020】また、図10に示すように、トナー収容器
46の上部内周面に、薄肉の金属板又は樹脂板からなる
帯電部材47を設けるとともに、その自由端部を内方に
突出したガイド部48に接触し、磁石体49の回転によ
りガイド部48に沿って移動する磁性トナーを、帯電部
材47とガイド部材48の接触部に移動させて帯電する
ようにしてもよい。なお、上記帯電部材47にはバイア
ス電圧を印加して帯電を促進することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、第1の発
明にかかるトナー供給装置によれば、ガイド部に沿って
配置された柱状磁石体を回転することにより、ガイド部
に沿って搬送されるトナーが撹乱されて細かく分散す
る。さらに、第2の発明にかかるトナー供給装置によれ
ば、トナー収容器に外装した円筒状磁石体を回転するこ
とにより、トナー収容器の外周部に位置するトナーが撹
乱されながら搬送されると共にガイド部に沿って上部開
口部からトナーが排出される。
【0022】したがって、トナー収容器から排出された
トナーは細かく粉砕されて分散しており、移送装置を介
して現像装置に供給されるとすぐに分散する。そのた
め、トナー収容器を装着する際にこれをシェイキングし
てトナーを細かく分散させる手間が不要となる。また、
トナー収容器にトナーを高密度に充填することができ
る。さらに、トナーの分散性を高めるためのトナー添加
剤が不要になるので、その分多くのトナーを収容器に充
填できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 円盤状磁石体を使用したトナー供給装置の斜
視図である。
【図2】 図1のトナー供給装置の平面図である。
【図3】 円盤状磁石体と円柱状磁石体を使用したトナ
ー供給装置の斜視図である。
【図4】 トナー補給装置と移送装置の連結部を示す斜
視図である。
【図5】 円柱状磁石体を使用したトナー供給装置の他
の実施例を示す分解斜視図である。
【図6】 円柱状磁石体を使用したトナー供給装置の別
の実施例を示す分解斜視図である。
【図7】 円筒状磁石体を使用したトナー供給装置の斜
視図である。
【図8】 ガイド部の他の実施例を示すトナー供給装置
の平面図である。
【図9】 ガイド部の別の実施例を示すトナー供給装置
の平面図である。
【図10】 帯電部材を設けたトナー供給装置の斜視図
である。
【符号の説明】
1,10…トナー供給装置、2,11…トナー収容器、
3,12…開口部、4,13…ガイド部、5,14…円
盤状磁石体、6,16…モータ、17…円柱状磁石体、
37…円筒状磁石体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部開口部と該開口部に向かって底部か
    ら伸びるガイド部を備えたトナー収容器と、該トナー収
    容器に収容された磁性トナーと、上記トナー収容器の側
    方にガイド部と平行に配置され、外周部には複数の磁極
    を螺旋状に配置した柱状磁石体と、該柱状磁石体をその
    中心軸を中心として回転させるモータと、上記トナー収
    容器内の磁性トナーをガイド部に向けて移動させる移動
    手段と、からなることを特徴とするトナー供給装置。
  2. 【請求項2】 上部開口部と該開口部に向かって底部か
    ら伸びるガイド部を備えたトナー収容器と、該トナー収
    容器に収容された磁性トナーと、上記トナー収容器に外
    装され、内周部には複数の磁極を螺旋状に配置した円筒
    状磁石体と、該円筒状磁石体をその中心軸を中心として
    回転させるモータと、からなることを特徴とするトナー
    供給装置。
JP5349903A 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置 Pending JPH07199628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349903A JPH07199628A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349903A JPH07199628A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199628A true JPH07199628A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18406891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349903A Pending JPH07199628A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 トナー供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199628A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163790A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 現像剤容器及び画像形成装置
JP2011137869A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 現像装置および画像形成装置
US8620190B2 (en) 2009-12-25 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus and image forming apparatus including the same
US8737886B2 (en) 2010-12-20 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method
US20190317429A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, image forming apparatus and cartridge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163790A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 現像剤容器及び画像形成装置
JP2011137869A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 現像装置および画像形成装置
US8620190B2 (en) 2009-12-25 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus and image forming apparatus including the same
US8737886B2 (en) 2010-12-20 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method
US20190317429A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, image forming apparatus and cartridge
US10620568B2 (en) * 2018-04-11 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing device having magnetic field generating members, image forming apparatus and cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979022A (en) Monitoring device
JPH07199628A (ja) トナー供給装置
US5359397A (en) Developing apparatus
US4960069A (en) Magnetic brush developing device
JPH11109734A (ja) 現像剤攪拌装置
JPH06575B2 (ja) 振動パ−ツフイ−ダ−
JPS63124075A (ja) 磁気ブラシ現像装置
US2919674A (en) Magnetic brush apparatus for development of electrostatic images
JP2791792B2 (ja) 固定磁石集成体を有する現像装置
US4459345A (en) Stationary and moving magnets forming a magnetic brush developer apparatus and method
JPH05310314A (ja) 部品選別供給装置
CN114259924B (zh) 一种磁力悬浮搅拌设备
JPH0453986A (ja) 現像装置
SU1057234A1 (ru) Питатель Молчкова
JPS61238073A (ja) 一成分現像装置
JP3959153B2 (ja) 現像装置
JPH0277771A (ja) 現像装置
JPH0844173A (ja) 現像剤撹拌部材の製造方法
JPS61162069A (ja) 現像装置
JPH05150666A (ja) 電子写真プロセス用現像ユニツト
SU333004A1 (ru) Автоматическое загрузочное устройство
JP2717007B2 (ja) 回転式ドラム型非磁性金属分離装置
JPS6237240Y2 (ja)
JPH073410Y2 (ja) 複写機の現像装置
JPS62153882A (ja) 現像装置