JPH071991Y2 - 飲料水兼用冷菓用容器 - Google Patents

飲料水兼用冷菓用容器

Info

Publication number
JPH071991Y2
JPH071991Y2 JP4742489U JP4742489U JPH071991Y2 JP H071991 Y2 JPH071991 Y2 JP H071991Y2 JP 4742489 U JP4742489 U JP 4742489U JP 4742489 U JP4742489 U JP 4742489U JP H071991 Y2 JPH071991 Y2 JP H071991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drinking water
frozen dessert
drinking
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4742489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138587U (ja
Inventor
健 一宮
Original Assignee
健 一宮
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健 一宮 filed Critical 健 一宮
Priority to JP4742489U priority Critical patent/JPH071991Y2/ja
Publication of JPH02138587U publication Critical patent/JPH02138587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071991Y2 publication Critical patent/JPH071991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はジュース等の飲料水容器としても使用できると
共に、冷菓用容器としても使用できる飲料水兼用冷菓用
容器に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来の、飲料水容器と冷菓用容器を兼用させた容器はな
く、従って、飲料水容器に収納されているジュースを凍
らせてシャーベットとして飲もうととする場合、容器を
破る必要があり、所定のの部分で破れないこともあって
不便であるという問題点があった。
また、従来の冷菓は包装が不十分であり、従って非衛生
的であるという問題点があった。
本考案はこのような事情に鑑みなされたもので、飲料水
を凍らせて冷菓として食べることもでき、更には全体が
密閉包装されて衛生的な飲料水兼用冷菓用容器を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的に沿う本考案に係る飲料水兼用冷菓用容器は、
全体が合成樹脂素材からなって、底部に熱シール可能な
注入口がステック状に形成され、上部には蛇腹部を有す
る飲み口が設けられた飲料水兼用冷菓用容器であって、
上部中間の側周にはカット部が形成されて構成されてい
る。
ここで、ステック状とは手に持つことができるような形
状をいい、棒状のもの、途中に段あるいは凹凸が形成さ
れているものを含む。
〔作用〕
本考案に係る飲料水兼用冷菓用容器は、上部に蛇腹部を
有する飲み口が形成されて飲料水容器として使用でき、
上部中間の側周にはカット部が形成されているので、こ
の部分を切断することによって冷菓用容器として使用す
ることができる。
そして、下部の注入口はステック状となっているので、
冷菓用容器として使用する場合にはステックとなる。
〔実施例〕
続いて、添付した図面を参照しつつ、本考案を具体化し
た実施例につき説明し、本考案の理解に供する。
ここに、第1図は本考案の実施例に係る飲料水兼用冷菓
用容器の側断面図、第2図は同正面図、第3図及び第4
図は該飲料水兼用冷菓用容器の使用状態を示す側断面図
である。
第1図〜第4図に示すように、本考案の一実施例に係る
飲料水兼用冷菓用容器10は、合成樹脂素材からなる容器
本体11と、該容器本体11の下部に形成された注入口12
と、上部の飲み口13と、該容器本体11の上部中間に形成
されたカット部14とを有して構成されている。
上記容器本体11は形状保持性のある硬質ポリエチレン等
の材料からなって、下部に大径部15と小径部16とからな
る注入口12が形成され、該注入口12の下部中間にはリン
グ状突起部17が形成されて、該容器本体11を倒立状態で
吊ることができるようになっている。
なお、大径部15の周囲には補強の為のリブ18が設けられ
て、該大径部15及び小径部16の部分が棒状のステックと
なることができるようになっている。
そして、この容器本体11の上部には飲み口13が形成され
ているが、該飲み口13の主要部は蛇腹状となって、先端
部のキャップ体19に形成された溝20の内部に嵌入し、該
蛇腹部21の側部は部分的に該溝20に固着し、飲み口13を
該溝20の中に保持するようになっている。
該飲み口13の先端部にはボール体22が設けられ、該ボー
ル体22を噛み切ることによって飲み口13が開口するよう
になっている。
上記容器本体11の上部中間に形成されているカット部14
は、他の部分より薄肉に形成され、上部のキャップ体19
の部分を横方向に押すことによって、その部分が容器本
体11からキャップ体19が外れるようになっている。
従って、この飲料水兼用冷菓用容器10を使用する場合に
は、まず容器本体11を倒立状態に保持した後、上部から
ジュース等の飲料水を入れて、注入口12の先端を密封す
る。
次に、飲み口13を使用して収納されたジュースを飲む場
合には、まず飲み口13を溝20から引き起こして、先端部
のボール体22を噛み切って、飲み口13を開口し、容器本
体11を押圧することによって内部のジュースを押し出し
飲むことになる。
そして、この飲料水兼用冷菓用容器10を凍らして氷菓と
して内容物を食べる場合には、第4図に示すように容器
本体11の上部中間に形成されているカット部14に力を加
えて切断し内部の氷菓を徐々に押し出して味わうことに
なる。
この場合、下部の注入口12はステックの役目を果たすこ
とになり、内容物は容器によって覆われているので、衛
生的である。
なお、上記実施例においては、容器本体の断面は円形で
あったが、楕円形、正方形、長方形あるいは他の形状で
あっても本考案は適用される。
〔考案の効果〕
本考案に係る飲料水兼用冷菓用容器は、以上の説明から
も明らかなように、上部に飲み口が形成されているの
で、飲料水用容器として使用でき、更には上部中間にカ
ット部が設けられているのでキャンデー等の冷菓用容器
としても使用できる。
特に、冷菓用容器として使用する場合、外側が合成樹脂
で包まれているので、衛生的であり、更には全体が密封
されているので、中味を凍らせておく必要がなく、食べ
る時のみ凍らせて冷菓とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る飲料水兼用冷菓用容器の
側断面図、第2図は同正面図、第3図及び第4図は該飲
料水兼用冷菓用容器の使用状態を示す側断面図である。 〔符号の説明〕 10……飲料水兼用冷菓用容器、11……容器本体、12……
注入口、13……飲み口、14……カット部、15……大径
管、16……小径管、17……リング状突起、18……リブ、
19……キャップ体、20……溝、21……蛇口部、22……ボ
ール体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】全体が合成樹脂素材からなって、底部に熱
    シール可能な注入口がステック状に形成され、上部には
    蛇腹部を有する飲み口が設けられた飲料水兼用冷菓用容
    器であって、上部中間の側周にはカット部が形成されて
    いることを特徴とする飲料水兼用冷菓用容器。
JP4742489U 1989-04-21 1989-04-21 飲料水兼用冷菓用容器 Expired - Lifetime JPH071991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4742489U JPH071991Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 飲料水兼用冷菓用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4742489U JPH071991Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 飲料水兼用冷菓用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138587U JPH02138587U (ja) 1990-11-19
JPH071991Y2 true JPH071991Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31563340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4742489U Expired - Lifetime JPH071991Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 飲料水兼用冷菓用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071991Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02138587U (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265363A (en) Container with drinking tube
EP0187820A1 (en) LOCKED CONTAINER WITH INTERCHANGEABLE STOPPER.
JPH071991Y2 (ja) 飲料水兼用冷菓用容器
JPS63147461U (ja)
JP2603306Y2 (ja) 注出栓
JPH0224763Y2 (ja)
JPH0331709Y2 (ja)
US3071136A (en) Medication apparatus
JP2002125831A (ja) ストロー
JPH0544316Y2 (ja)
JPH0535110Y2 (ja)
JPH0150664B2 (ja)
KR200304756Y1 (ko) 빨대가 내장된 병마개구조
JPH0630697Y2 (ja) 盲蓋付き容器
JPS582762Y2 (ja) ペ−スト状物の絞り出し容器
JPH0512769Y2 (ja)
JPS6348503Y2 (ja)
JPS5813780Y2 (ja) 水筒
KR200371625Y1 (ko) 음료용기
JPS5849942Y2 (ja) カツトリングを備えた瓶栓
JP2536891Y2 (ja) 液体容器の天蓋付き注出栓
KR910000493Y1 (ko) 분유 용기
JPH0320282Y2 (ja)
JPS644707Y2 (ja)
US8622064B2 (en) Combination toothpick and mint dispenser