JPH07198611A - レーザ光を用いた計測装置 - Google Patents

レーザ光を用いた計測装置

Info

Publication number
JPH07198611A
JPH07198611A JP5335704A JP33570493A JPH07198611A JP H07198611 A JPH07198611 A JP H07198611A JP 5335704 A JP5335704 A JP 5335704A JP 33570493 A JP33570493 A JP 33570493A JP H07198611 A JPH07198611 A JP H07198611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
laser light
measured
molecule
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5335704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197132B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Deguchi
祥啓 出口
Shohei Noda
松平 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP33570493A priority Critical patent/JP3197132B2/ja
Publication of JPH07198611A publication Critical patent/JPH07198611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197132B2 publication Critical patent/JP3197132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ光が照射される測定場の被計測分子が
発する蛍光の強度の測定において、レーザ光強度により
補正された高精度の蛍光強度を得ることができる装置を
実現する。 【構成】 シート状のレーザ光7を出力するビームエキ
スパンダ23と測定場8の間に設けられ蛍光物質が封入
されたセル24と、測定場8内の被計測分子がレーザ光
7を受光して発する蛍光の強度とセル24内の蛍光物質
がレーザ光7を受光して発する蛍光の強度を入力して被
計測分子が発する蛍光の強度を正規化する正規化手段を
備えたことによって、被計測分子が発する蛍光の強度
は、レーザ光強度に比例しレーザ光7の迷光により影響
されない蛍光物質が発する蛍光の強度によって正規化さ
れるため、被計測分子の濃度や温度等を高い精度で求め
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ誘起蛍光法(以
下LIFとする)レーザ計測法を用いた2次元濃度、温
度計測等に適用されるレーザ光を用いた計測装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LIFは、被計測分子が有している吸収
線と同一の周波数を持つレーザ光で測定場を照射し、濃
度、温度計測に必要な信号光を得る手法である。
【0003】従来のこのLIFを用いた2次元濃度計測
装置について、図2により以下に説明する。図2に示す
計測装置において、励起用パルスレーザ1は色素レーザ
2を発振させて、被計測分子の電子エネルギ差に対応し
た波長の光を出力させる。このレーザ光はビームエキス
パンダ3にてシート状とされた後、測定場8に照射され
る。
【0004】この測定場8に照射されたレーザ光7によ
り励起された被計測分子より生じた蛍光は、レンズ4で
集光され、電荷結合素子(以下CCDとする)カメラ5
で計測される。6は励起用パルスレーザ1の発振とCC
Dカメラ5を同期させるラインである。
【0005】上記被計測分子の濃度と蛍光強度は比例す
るため、被計測分子の濃度は蛍光強度より決定される
が、蛍光強度はレーザ光強度にも比例するため、レーザ
光が照射されている計測領域におけるレーザ光強度分布
の補正を行う必要がある。
【0006】従来の上記レーザ光強度分布の測定は、測
定場に空気を導入し、空気からのレーリ散乱光(レーザ
光と同波長の分子散乱光)を利用したり、図3に示すよ
うに、ビームスプリッタ01によりレーザ光7の一部を
分岐し、分岐したレーザ光7をフィルタ02により撮影
のために都合よいん輝度に減少させた後、これをCCD
カメラ03で検知することにより行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーザ光の測定
において、測定場からのレーリ散乱光を使用する場合
は、測定場に空気等のバッファーガスを導入する必要が
あり、被計測分子を計測しながらレーザ光強度分布を求
めることができなかった。
【0008】また、ビームスプリッタによりレーザ光を
分岐する場合には、分岐されたレーザ光をCCDカメラ
が検知できる強度までフィルタを用いて減衰させる必要
があるが、この過程で計測誤差が生じる傾向があった。
【0009】更に、上記両手法とも、レーザ光強度を求
めるためにレーザ光と同じ波長の光を使用しているた
め、レーザ光がレンズ、ミラー等の物体から散乱される
光(迷光)がレーザ光強度の測定に混入し、計測誤差を
生じやすいという課題を有していた。本発明は、上記の
課題を解決しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザ光を用い
た計測装置は、シート状のレーザ光を出力し測定場の被
計測分子に照射するビームエキスパンダと、上記被計測
分子が発する蛍光を入射し蛍光強度を測定する第1の測
定手段を備えたレーザ光を用いた計測装置において、上
記ビームエキスパンダと測定場の間に設けられ内部に蛍
光物質が封入され上記レーザ光を通過させるセル、同セ
ル内の蛍光物質が発する蛍光を入射し蛍光強度を測定す
る第2の測定手段、および同第2の測定手段と上記第1
の測定手段よりそれぞれ測定した蛍光強度を入力し測定
場の蛍光強度をセル内の蛍光強度で正規化する正規化手
段を備えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】上記において、ビームエキスパンダがシート状
のレーザ光を出力すると、セル内を通過した後、測定場
を照射する。上記レーザ光がセル内を通過する際には、
セル内に封入された蛍光物質を励起し、蛍光物質は蛍光
を発し、この蛍光は第2の測定手段によって受光され、
その蛍光強度が測定される。
【0012】上記セル内を通過したレーザ光は測定場を
照射し、測定場内の被計測分子を励起し、被計測分子は
蛍光を発し、この蛍光は第1の測定手段によって受光さ
れ、その蛍光強度が測定される。
【0013】上記第1と第2の測定手段が測定した被計
測分子と蛍光物質の蛍光強度は、正規化手段に入力され
るが、上記第2の測定手段により測定された蛍光物質の
蛍光強度はレーザ光強度に比例するため、上記正規化手
段が第1の測定手段が測定した蛍光強度を第2の測定手
段が測定した蛍光強度で割り算して正規化することによ
り、レーザ光強度分布の補正がなされた被計測分子の蛍
光強度を求めることができ、被計測分子の濃度や温度等
を求めることが可能となる。
【0014】また、上記蛍光はレーザ光と波長が異な
り、レーザ光の散乱による迷光の影響を受けることがな
いため、上記蛍光物質の蛍光強度が得られるレーザ光強
度分布の測定精度は高く、従って、上記により得られる
補正された被計測分子の蛍光強度の測定精度も高い。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例のレーザ光を用いた計測装
置を図1に示す。図1に示す本実施例の装置は、励起用
パルスレーザ21により発振してレーザ光を出力す色素
レーザ22、同色素レーザ22よりレーザ光を入力しシ
ート状として測定場8に照射するビームエキスパンダ2
3、上記測定場8に照射されたレーザ光7により励起さ
れた被計測分子が生ずる蛍光をレンズ25’を介して入
力し被計測分子からの蛍光強度を測定するCCDカメラ
26’および同CCDカメラ26’と上記励起用パルス
レーザ21の間に接続された同期ライン27を備えた計
測装置において、上記ビームエキスパンダ23と測定場
8の間に設けられ内部に蛍光物質が封入されたレーザ光
強度計測用セル24、同セル24内から蛍光物質が発す
る蛍光をフィルタ28及びレンズ25を介して入力して
蛍光物質からの蛍光強度を測定し上記同期ライン27に
接続されたCCDカメラ26、および同CCDカメラ2
6,26’に接続され被計測分子の濃度あるいは温度を
求めるコンピュータ29を備えている。
【0016】上記において、励起用パルスレーザ21は
色素レーザ22を発振させて、被計測分子の電子エネル
ギ差に対応した波長の光を出力させる。このレーザ光は
ビームエキスパンダ23によってシート状とされた後、
レーザ光強度計測用セル24を通過し、測定場8に照射
される。
【0017】レーザ光強度計測用セル24内の蛍光物質
からの蛍光は、レンズ25で集光され後、CCDカメラ
26で計測され、励起された計測分子より生じる蛍光
は、レンズ25’で集光され後、CCDカメラ26’で
計測される。なお、上記CCDカメラ26、26’によ
る計測は、同期ライン27により励起用パルスレーザ2
1の発振と同期させている。
【0018】CCDカメラ26’で計測された測定場8
の被計測分子からの蛍光強度と、CCDカメラ26で計
測されたセル24内の蛍光物質からの蛍光強度はコンピ
ュータ29に入力され、同コンピュータ29が測定場8
からの蛍光強度をセル24からの蛍光強度で割り算をし
て正規化することにより前者が後者で補正され、被計測
分子の濃度または温度が求められる。なお、上記の計算
により測定場8からの蛍光強度の正規化ができるのは、
セル24からの蛍光強度がレーザ光強度に比例するため
である。
【0019】上記レーザ光強度計測用セル24内に封入
する蛍光物質としては、気体状のアセトンやビアセチル
などが利用できる。アセトンは200nm〜300nmに吸
収帯を持ち、その波長域のレーザ光が照射されると35
0nm〜550nmの蛍光を発する。また、ビアセチルは3
00nm〜500nmに吸収帯を持ち、その波長域のレーザ
光が照射されると480〜550nmの蛍光を発する。
【0020】そのため、200nm〜300nmのレーザ光
を使用する場合には、アセトンをセル24に封入し、3
50nm〜500nmの光のみを検知するフィルタ38を用
いて、アセトンの蛍光を検知することができる。300
nm〜500nmのレーザ光を使用す場合には、ビアセチル
をセル24に封入し、520nm〜550の光のみを検知
するフィルタ28を用いて、ビアセチルの蛍光を検知す
ることができる。
【0021】アセトン、ビアチルの他にも、ベンゼン等
の炭化水素が蛍光物質として利用することができる。L
IFはボイラ、ガスタービン、化学蒸着等の燃焼、プラ
ズマ等の反応場中の濃度、及び温度解析に利用される
が、燃焼場中ではLIF計測対象として、以下に示す化
学種が考えられる。
【0022】 化学種 レーザ波長(nm) NO 200〜240nm OH 240〜330nm O2 190〜250nm CH 420〜440nm 従って、通常アセトン及びビアセチルを蛍光物質として
使用すれば、ほとんどの場合にレーザ光強度の補正が可
能となる。
【0023】
【発明の効果】本発明のレーザ光を用いた計測装置は、
シート状のレーザ光を出力するビームエキスパンダと測
定場の間に設けられ蛍光物質が封入されたセルと、測定
場内の被計測分子がレーザ光を受光して発する蛍光の強
度とセル内の蛍光物質がレーザ光を受光して発する蛍光
の強度を入力して被計測分子が発する蛍光の強度を正規
化する正規化手段を備えたことによって、被計測分子が
発する蛍光の強度は、レーザ光強度に比例しレーザ光の
迷光により影響されない蛍光物質が発する蛍光の強度に
よって正規化されるため、被計測分子の濃度や温度等を
高い精度で求めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る計測装置の説明図であ
る。
【図2】従来の計測装置の説明図である。
【図3】従来の計測装置に係るレーザ光強度分布の補正
の説明図である。
【符号の説明】
7 レーザ光 8 測定場 21 励起用パルスレーザ 22 色素レーザ 23 ビームエキスパンダ 24 レーザ光強度計測用セル 25,25’ レンズ 26,26’ CCDカメラ 27 同期ライン 28 フィルター 29 コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状のレーザ光を出力し測定場の被
    計測分子に照射するビームエキスパンダと、上記被計測
    分子が発する蛍光を入射し蛍光強度を測定する第1の測
    定手段を備えたレーザ光を用いた計測装置において、上
    記ビームエキスパンダと測定場の間に設けられ内部に蛍
    光物質が封入され上記レーザ光を通過させるセル、同セ
    ル内の蛍光物質が発する蛍光を入射し蛍光強度を測定す
    る第2の測定手段、および同第2の測定手段と上記第1
    の測定手段よりそれぞれ測定した蛍光強度を入力し測定
    場の蛍光強度をセル内の蛍光強度で正規化する正規化手
    段を備えたことを特徴とするレーザ光を用いた計測装
    置。
JP33570493A 1993-12-28 1993-12-28 レーザ光を用いた計測装置 Expired - Fee Related JP3197132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33570493A JP3197132B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 レーザ光を用いた計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33570493A JP3197132B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 レーザ光を用いた計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198611A true JPH07198611A (ja) 1995-08-01
JP3197132B2 JP3197132B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18291551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33570493A Expired - Fee Related JP3197132B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 レーザ光を用いた計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197132B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058967A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 General Electric Co <Ge> ガスタービン排気中の物質プロファイルを測定するための方法およびシステム
CN108168726A (zh) * 2016-12-08 2018-06-15 中国科学院福建物质结构研究所 一种测量固体激光器中增益介质内部温度的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734408B2 (ja) * 2010-03-23 2015-06-17 オフィール−スピリコン エルエルシー ビーム散乱レーザーモニター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058967A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 General Electric Co <Ge> ガスタービン排気中の物質プロファイルを測定するための方法およびシステム
CN108168726A (zh) * 2016-12-08 2018-06-15 中国科学院福建物质结构研究所 一种测量固体激光器中增益介质内部温度的方法
CN108168726B (zh) * 2016-12-08 2020-10-02 中国科学院福建物质结构研究所 一种测量固体激光器中增益介质内部温度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197132B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2847899A (en) Method of and apparatus for spectrochemical analysis
TW201205062A (en) Sample inspection device and sample inspection method
TW200526942A (en) Device and method of trace gas analysis using cavity ring-down spectroscopy
US3544789A (en) Atomic absorption detection of given substances independent of absorption by background substances
JP3197132B2 (ja) レーザ光を用いた計測装置
JPH0252980B2 (ja)
CN109387482A (zh) 同位素测量装置
JP2000146839A (ja) ガス成分濃度計測装置およびガス成分濃度計測方法
JPH09210909A (ja) レーザ光を用いた計測装置
CN109239009A (zh) 基于环形谐振腔倍频结构的气态汞浓度检测装置及方法
JPH11173918A (ja) 燃焼器内の温度分布計測装置
JPS62278436A (ja) 蛍光測定法及び装置
JPH05312712A (ja) 微細粒子測定方法及び微細粒子測定装置
JPH09251004A (ja) 光音響分析方法およびその装置
JPH1123450A (ja) ガス濃度検知方法及び装置
JPH10206330A (ja) レーザ発光分光分析方法およびその装置
JP2536901B2 (ja) 蛍光測定装置
JPH0377030A (ja) 反応気相モニター装置
JPH1096729A (ja) 解離反応測定方法、会合反応測定方法および解離会合反応測定装置
JPH02242140A (ja) ブレイクダウン分光分析方法及び装置
JPH0452551A (ja) 成分分析方法及び装置
JPS5994027A (ja) 光音響効果型測定装置
JP2000266673A (ja) 火炎中の2次元濃度分布計測装置
JPS62214332A (ja) 線状従属測定信号発生方法及び装置
JPH07218436A (ja) レーザー励起蛍光法によるoh濃度計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees