JPH07198202A - 給湯器およびその出湯湯温制御方法 - Google Patents

給湯器およびその出湯湯温制御方法

Info

Publication number
JPH07198202A
JPH07198202A JP35357293A JP35357293A JPH07198202A JP H07198202 A JPH07198202 A JP H07198202A JP 35357293 A JP35357293 A JP 35357293A JP 35357293 A JP35357293 A JP 35357293A JP H07198202 A JPH07198202 A JP H07198202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bypass
control valve
overshoot
bypass control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35357293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384855B2 (ja
Inventor
Shuichi Onodera
修一 小野寺
Hisayasu Watanabe
久恭 渡辺
Kikuo Okamoto
喜久雄 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP35357293A priority Critical patent/JP3384855B2/ja
Publication of JPH07198202A publication Critical patent/JPH07198202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384855B2 publication Critical patent/JP3384855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯燃焼停止後の再出湯時や給湯燃焼運転中
の設定温度変更や出湯湯量変更による出湯湯温のオーバ
ーシュートの発生を抑制する。 【構成】 給湯器の制御装置20にバイパス電磁弁制御部
39と燃焼運転制御部40とを設け、バイパス電磁弁制御部
39は待機時間計測タイマ33、バイパス電磁弁オン・オフ
時間演算部41、バイパス電磁弁オン・オフ時間計測タイ
マ42、バイパス電磁弁オン・オフ指令部31を設け、燃焼
運転制御部40には燃焼能力演算部35、燃焼量記憶部34を
設ける。燃焼能力演算部35により演算した前回給湯燃焼
熱量を燃焼量記憶34に記憶し、この値と待機時間計測タ
イマ33で計測される待機時間の値とに基づいてバイパス
電磁弁オン・オフ時間を演算部41により求め、再出湯時
にオーバーシュートが発生すると予測されるときにはオ
ーバーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス電磁
弁15を開いてオーバーシュートの抑制をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイパスミキシング方
式の給湯器およびその出湯湯温制御方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図10には、バイパスミキシング方式の給
湯器の一例の模式図が示されている。同図において、燃
焼加熱機構であるバーナ7と熱交換器2が燃焼ユニット
ケース24内に設けられ、器具ケース1に収容されてお
り、バーナ7のガス導入口にはガスノズル6が対向配置
され、このガスノズル6に通じるガス管14には、ガス供
給量を開弁量によって制御する比例弁8と、管路の開閉
を行う電磁弁10とが介設されており、バーナ7の下方側
には燃焼ファン13が設けられている。
【0003】熱交換器2の入口側には入水路として機能
する給水管3が接続されており、この給水管3の入口側
はフローセンサ等の流量センサ9を介して水道等の水供
給源側に接続されており、水道等の水供給源から給水管
3を介して熱交換器2側へ送り込まれる水の量が、流量
センサ9により検出されるようになっている。また、給
水管3には、水供給源から給水管3を介して熱交換器2
側に入水する水の温度を検出するサーミスタ等の入水温
度センサ18が設けられている。
【0004】熱交換器2の出口側には出湯路として機能
する給湯管11が接続されており、給湯管11には出湯湯温
を検出するサーミスタ等の出湯温度センサ16が設けられ
ており、給湯管11の先端側は所望の給湯場所、この図で
はシンク43上へと配管され、シンク近傍の配管位置には
給湯栓12が取り付けられている。
【0005】また、給水管3と給湯管11に連通して熱交
換器2を迂回するバイパス流路44が熱交換器2と並列に
配設されており、バイパス流路44の入口側は給水管3側
に接続され、出口先端は、給湯管11にミキシング部19で
接続されている。
【0006】給湯器内には熱交換器2の加熱制御等を行
う制御装置20が設けられており、制御装置20には演算回
路(図示せず)が設けられている。また、制御装置20に
は、前記入水温度センサ18と、流量センサ9と、出湯温
度センサ16と、バイパス制御弁15の各検出信号が加えら
れており、この制御装置20には温度設定部等を有するリ
モコン21が接続されており、制御装置20は、前記各検出
信号とリモコン21からの設定温度等の信号を受けて、給
湯器の燃焼運転を行っている。すなわち、制御装置20
は、給湯栓12が開けられて流量センサ9により作動水量
以上の給水水量が検知されたときに、燃焼ファン13を回
転し、燃焼ファン13の回転数が安定回転領域に入ってい
ることを確認して、電磁弁10と比例弁8を開け、バーナ
7の点火を行う。
【0007】そして、上記のようにバーナ7への点火が
行われて着火され、バーナ燃焼が行われると、熱交換器
2を通る水は加熱されて湯になり、この湯は給湯管11を
通っていき、給湯管11側に送られ、この湯がミキシング
部19に至ったときに、バイパス流路44からの水が熱交換
器2側からの湯と合流混合(ミキシング)して、使用温
度の湯が作り出され、この湯はシンク43内に出湯されて
使用される。
【0008】なお、制御装置20は、バーナ7着火直後に
は、フィードフォワード制御(出湯温度センサ16で出湯
温度を検出することなく、予め設定したガス量供給パタ
ーンに従って燃焼を行わせる制御方式)を行い、その
後、前記演算回路によるPID演算等により、フィード
バック制御(出湯温度センサ16により出湯温度を検出
し、出湯温度が設定温度に近づくようにPID演算によ
りガス供給量、つまり、比例弁8の開弁量を制御する方
式)を行うようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、給湯器の燃
焼を停止させても、給湯燃焼停止直後には、熱交換器2
には前回燃焼時に暖められた余熱があり、図9の斜線部
分Aに示すような熱交換器2内に滞留している湯に、熱
交換器2の余熱が伝わって、湯の後沸き現象が生じるこ
とが知られている。しかしながら、給湯器の使用には、
様々な使用パターンがあり、例えば、給湯管11から出湯
される湯を使用した後に、一旦給湯管11からの出湯を停
止させ、少しの時間が経過した後に再び給湯管11からの
出湯を行うことがあり、そのように給湯燃焼停止から再
出湯までの待機時間が短いときには、再出湯の際に、熱
交換器2側から前記後沸き現象により温度が高くなった
湯が給湯管11に通され、その結果、給湯管11の先端側か
ら出湯される湯が設定温度よりも熱いオーバーシュート
の湯となって出湯され、使用者が不快な思いをするとい
った問題があった。
【0010】また、図8には、給湯燃焼運転中の出湯湯
温、出湯湯量、設定温度の時間的な変化が示されている
が、図8の(a)に示すように、給湯燃焼運転中に、給
湯器で作り出される湯の流量を図の特性線Bのように一
定にしたまま、図の特性線Cに示すように、リモコン21
の設定温度を低い温度に変更したときには、給湯器の制
御装置20は、ガスの比例弁8の開閉量を可変して出湯湯
温をリモコン21の設定温度に近づける方向にガス供給量
を絞り制御するが、設定温度変更直後は設定温度が切り
換えられる前の給湯燃焼運転により暖められた熱交換器
2の保有熱量(余熱)により熱交換器2を通る湯が、設
定温度切り換え前の燃焼運転のときに近い過剰の熱量で
暖められるために、出湯湯温は、図の特性線Aに示すよ
うに、リモコンの設定温度の変更にすぐに追従して低い
温度に切り換わることができずに、だらだらと徐々に変
更後の設定温度に近づいていき、しばらくした後に設定
温度になる。そして、このように、リモコン21の設定温
度が切り換えられてから出湯温度が設定温度に達するま
での間、出湯湯温のオーバーシュートが生じてしまう
と、前記と同様に使用者が不快な思いをすることとな
り、問題であった。
【0011】また、図8の(b)に示すように、給湯管
11から出湯される湯の流量を減少させたときにも、上記
と同様に、制御装置20によりバーナ7の燃焼量を小さく
するような制御が行われるが、給湯管11からの出湯量を
減少させた直後には出湯量を減少させる前の燃焼制御量
で大きな熱量が加えられて暖められていた熱交換器2の
過剰の熱が、熱交換器2を通る、流量の小さくなった湯
に伝えられるために、その湯が過剰に加熱されて給湯管
11に送り込まれるために、図の特性線Aに示すように、
その分だけオーバーシュートの熱い湯が給湯管11から出
湯され、使用者が非常に不快な思いをすることとなり、
問題であった。さらに、このような場合には、出湯量を
減少させる前の出湯量が非常に大きく、急激に出湯量を
非常に小さい量に減少させたときなどは、出湯される湯
のオーバーシュートが非常に大きくなり、危険なことも
あり問題であった。
【0012】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたものであり、その目的は、給湯器の燃焼運転
停止後に再出湯させるときや、給湯燃焼運転中に設定温
度を低く変更したときや、出湯路から出湯する湯の流量
を減少させたときにオーバーシュートの湯が出湯される
ことがないようにできる給湯器およびその出湯湯温制御
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のように構成されている。すなわち、本
第1の発明は、熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
交換器を迂回するメインバイパス流路を設け、このバイ
パス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁を設け、
さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上流側と下
流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブバイパス
流路を設け、定常給湯燃焼動作時にはバイパス制御弁を
閉じ、熱交換器から出る湯にサブバイパス流路を経由す
るバイパス流路の水をミキシングして設定温度の湯を出
湯する給湯器の出湯湯温制御方法であって、給湯燃焼停
止後に、給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼熱量と、給湯燃
焼停止時からの燃焼停止経過時間とを含む情報に基づい
て再出湯時のオーバーシュートの発生とそのオーバーシ
ュートの大きさを予測し、オーバーシュートの発生が予
測されたときには、再出湯時にオーバーシュートの大き
さに応じた時間だけバイパス制御弁を開き、熱交換器か
ら出る湯にミキシングするバイパス流路の水量を増加し
てオーバーシュートを抑制することを特徴として構成さ
れている。
【0014】また、本第2の発明は、熱交換器の入水路
と出湯路を連通して熱交換器を迂回するメインバイパス
流路を設け、このバイパス流路には該流路を開閉するバ
イパス制御弁を設け、さらに、バイパス流路にはバイパ
ス制御弁の上流側と下流側を連通してバイパス制御弁を
迂回するサブバイパス流路を設け、定常給湯燃焼動作時
にはバイパス制御弁を閉じ、熱交換器から出る湯にサブ
バイパス流路を経由するバイパス流路の水をミキシング
して設定温度の湯を出湯する給湯器の出湯湯温制御方法
であって、給湯燃焼運転中に設定温度の変更の有無を監
視し、設定温度が低い温度に変更されたときにはその温
度変更によって発生するオーバーシュートの大きさを予
測し、設定温度の変更時にタイミングを合わせてバイパ
ス制御弁をオーバーシュートの大きさに応じた時間だけ
開き、熱交換器から出る湯にミキシングするバイパス流
路の水量を増加してオーバーシュートを抑制することを
特徴として構成されている。
【0015】さらに、本第3の発明は、熱交換器の入水
路と出湯路を連通して熱交換器を迂回するメインバイパ
ス流路を設け、このバイパス流路には該流路を開閉する
バイパス制御弁を設け、さらに、バイパス流路にはバイ
パス制御弁の上流側と下流側を連通してバイパス制御弁
を迂回するサブバイパス流路を設け、定常給湯燃焼動作
時にはバイパス制御弁を閉じ、熱交換器から出る湯にサ
ブバイパス流路を経由するバイパス流路の水をミキシン
グして設定温度の湯を出湯する給湯器の出湯湯温制御方
法であって、給湯燃焼運転中に出湯路から出湯する湯量
を監視し、出湯する湯の量が減少したときには、その出
湯湯量変更によって発生するオーバーシュートの大きさ
を予測し、湯量変更時にタイミングを合わせてバイパス
制御弁をオーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開
き、熱交換器から出る湯にミキシングするバイパス流路
の水量を増加してオーバーシュートを抑制することを特
徴として構成されている。
【0016】さらに、本第4の発明は、熱交換器の入水
路と出湯路を連通して熱交換器を迂回するメインバイパ
ス流路が設けられ、このバイパス流路には該流路を開閉
するバイパス制御弁が設けられ、さらに、バイパス流路
にはバイパス制御弁の上流側と下流側を連通してバイパ
ス制御弁を迂回するサブバイパス流路が設けられている
給湯器であって、給湯燃焼停止後に、給湯燃焼停止前の
前回給湯燃焼熱量と、給湯燃焼停止時からの燃焼停止経
過時間とを含む情報に基づいて再出湯時のオーバーシュ
ートの発生とそのオーバーシュートの大きさを予測する
オーバーシュート予測部と、オーバーシュートの発生が
予測されたときには、再出湯時のオーバーシュートの大
きさに応じたバイパス制御弁開閉時間を求めるバイパス
制御弁オンオフ時間決定部と、バイパス制御弁オンオフ
時間決定部で決定された時間に基づいてバイパス制御弁
開閉を指令するバイパス制御弁オンオフ指令部と、バイ
パス制御弁オンオフ指令部の指令により再出湯時にオー
バーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス制御弁
を開き、熱交換器から出る湯にミキシングするバイパス
流路の水量を増加させるバイパス制御弁駆動部を設けた
ことを特徴として構成されている。
【0017】さらに、本第5の発明は、熱交換器の入水
路と出湯路を連通して熱交換器を迂回するメインバイパ
ス流路が設けられ、このバイパス流路には該流路を開閉
するバイパス制御弁が設けられ、さらに、バイパス流路
にはバイパス制御弁の上流側と下流側を連通してバイパ
ス制御弁を迂回するサブバイパス流路が設けられている
給湯器であって、給湯燃焼運転中に設定温度の変更の有
無を監視する設定温度監視部と、設定温度が低い温度に
変更されたときにはその温度変更によって発生するオー
バーシュートの大きさを予測するオーバーシュート予測
部と、オーバーシュートの発生が予測されたときにはオ
ーバーシュートの大きさに応じたバイパス制御弁開閉時
間を求めるバイパス制御弁オンオフ時間決定部と、バイ
パス制御弁オンオフ時間決定部で決定された時間に基づ
いて設定温度の変更時にタイミングを合わせてバイパス
制御弁開閉を指令するバイパス制御弁オンオフ指令部
と、バイパス制御弁オンオフ指令部の指令によりオーバ
ーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス制御弁を
開き、熱交換器から出る湯にミキシングするバイパス流
路の水量を増加させるバイパス制御弁駆動部を設けたこ
とを特徴として構成されている。
【0018】さらに、本第6の発明は、熱交換器の入水
路と出湯路を連通して熱交換器を迂回するメインバイパ
ス流路が設けられ、このバイパス流路には該流路を開閉
するバイパス制御弁が設けられ、さらに、バイパス流路
にはバイパス制御弁の上流側と下流側を連通してバイパ
ス制御弁を迂回するサブバイパス流路が設けられている
給湯器であって、給湯燃焼運転中に出湯路から出湯する
湯量を監視する湯量監視部と、出湯する湯の量が減少し
たときには、その出湯湯量変更によって発生するオーバ
ーシュートの大きさを予測するオーバーシュート予測部
と、オーバーシュートの発生が予測されたときにはオー
バーシュートの大きさに応じたバイパス制御弁開閉時間
を求めるバイパス制御弁オンオフ時間決定部と、バイパ
ス制御弁オンオフ時間決定部で決定された時間に基づい
て湯量の変更時にタイミングを合わせてバイパス制御弁
開閉を指令するバイパス制御弁オンオフ指令部と、バイ
パス制御弁オンオフ指令部の指令によりオーバーシュー
トの大きさに応じた時間だけバイパス制御弁を開き、熱
交換器から出る湯にミキシングするバイパス流路の水量
を増加させるバイパス制御弁駆動部を設けたことを特徴
として構成されている。
【0019】
【作用】上記構成の本発明において、本第1の発明にお
いては、給湯燃焼停止後に、給湯燃焼停止前の前回給湯
燃焼熱量と、給湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時間と
を含む情報に基づいて再出湯時のオーバーシュートの発
生とそのオーバーシュートの大きさが予測され、オーバ
ーシュートの発生が予測されたときには、再出湯時にオ
ーバーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス制御
弁が開かれて、熱交換器から出る湯にミキシングするバ
イパス流路の水量が増加され、オーバーシュートが抑制
される。
【0020】また、本第2の発明においては、給湯燃焼
運転中に設定温度の変更の有無が監視され、設定温度が
低い温度に変更されたときには、その温度変更によって
発生するオーバーシュートの大きさが予測され、さら
に、本第3の発明においては、給湯燃焼運転中に出湯路
から出湯する湯量が監視され、出湯する湯の量が減少し
たときには、その湯量変更によって発生するオーバーシ
ュートの大きさが予測され、上記のようにしてオーバー
シュートの発生が予測されたときには、設定温度の変更
時や湯量変更時にタイミングを合わせてバイパス制御弁
がオーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開かれ、
熱交換器から出る湯にミキシングするバイパス流路の水
量が増加されてオーバーシュートが抑制される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、本実施例の説明において、従来例と同一名
称部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
図1には、本発明に係る給湯器およびその出湯湯温制御
方法により制御を行う給湯器の一例が示されている。こ
の給湯器が従来例の給湯器と異なる特徴的なことは、給
水管3と給湯管11に連通するメインバイパス流路4が設
けられており、このメインバイパス流路4にバイパス制
御弁として機能するバイパス電磁弁15が設けられてお
り、さらに、メインバイパス流路4には、バイパス電磁
弁15の上流側27と下流側28とを連通してバイパス電磁弁
15を迂回するサブバイパス流路26が設けられており、制
御装置20に図2に示すような制御機構を設けてバイパス
電磁弁15を開閉制御することにより、給湯燃焼停止後に
再出湯を行うときの出湯湯温を制御するように構成した
ことである。なお、バイパス電磁弁15は定常給湯燃焼動
作時には閉じた状態となっている。
【0022】図2に示すように、制御装置20は、バイパ
ス電磁弁制御部39と燃焼運転制御部40を有して構成され
ており、バイパス電磁弁制御部39は、高温・低温設定判
定部30、バイパス電磁弁オン・オフ指令部31、バイパス
電磁弁駆動部32、待機時間計測タイマ33、バイパス電磁
弁オン・オフ時間演算部41、バイパス電磁弁オン・オフ
時間計測タイマ42を有して構成されている。また、燃焼
運転制御部40は、燃焼能力演算部35、燃焼量記憶部34、
比例弁操作量演算部36、比例弁駆動部37、温度偏差検出
部38を有して構成されている。
【0023】燃焼能力演算部35は、演算回路を有してお
り、給湯器の燃焼能力と燃焼熱量を演算回路により演算
するようになっており、リモコン21の温度設定部29の設
定温度信号と、流量センサ9で検出される流量検出信号
と、入水温度センサ18で検出される入水温度検出信号
が、常に燃焼能力演算部35に加えられている。
【0024】温度偏差検出部38は、比較回路と演算回路
を有しており、温度設定部29に入力されている設定温度
と出湯温度センサ16で検出される出湯温度検出信号とを
比較して、出湯温度と設定温度との温度偏差を検出する
ものであり、出湯温度と設定温度の温度偏差の検出信号
を前記燃焼能力演算部35に加える。そして、燃焼能力演
算部35は、前記温度設定部29、流量センサ9、入水温度
センサ18からの信号と温度偏差検出部38からの信号とを
受けて、前記演算回路により給湯器の燃焼能力と燃焼熱
量を演算し、燃焼能力演算結果を比例弁操作量演算部36
に加え、燃焼熱量演算結果を燃焼量記憶部34に加える。
【0025】比例弁操作量演算部36は演算回路を有して
おり、燃焼能力演算部35からの給湯器の燃焼能力の演算
結果を受けて、ガスの比例弁8の操作量を演算回路によ
り演算し、演算結果を比例弁駆動部37に加える。
【0026】比例弁駆動部37は、比例弁操作量演算部36
からの演算結果を受けて、ガスの比例弁8の駆動制御を
行うものであり、比例弁操作量演算部36により求められ
た操作量だけ比例弁8を開閉し、それにより、給湯器の
燃焼を制御し、出湯温度が設定温度にほぼ等しくなるよ
うにするものである。
【0027】燃焼量記憶部34は、燃焼能力演算部35によ
り演算された燃焼量を記憶するものであり、給湯燃焼停
止前の前回給湯燃焼熱量を記憶し、バイパス電磁弁制御
部39のバイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41に前回給
湯燃焼熱量の値を加える。
【0028】一方、高温・低温設定判定部30は、リモコ
ン1の温度設定部29に入力されている給湯の設定温度
が、高温設定であるか低温設定であるかを判断するもの
であり、温度設定部29からの信号を受けて、例えば、設
定温度が60℃または70℃の場合には設定温度が高温設定
であると判断し、設定温度が、例えば、36℃〜48℃であ
るときには設定温度が低温設定であると判断し、これら
の判断結果をバイパス電磁弁オン・オフ指令部31に加え
る。
【0029】また、待機時間計測タイマ33は、給湯が一
旦停止されてから再出湯が行われるまでの待機時間、す
なわち、給湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時間を計測
するものであり、流量センサ9からの信号を受けて、給
湯が一旦停止して流量センサ9で検出される検出信号が
オフとなり、その後、再び流量センサ9がオンとなるま
での時間を待機時間として計測し、待機時間を逐次バイ
パス電磁弁オン・オフ指令部31とバイパス電磁弁オン・
オフ時間演算部41に加える。
【0030】バイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41
は、給湯燃焼停止後に、給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼
熱量と、給湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時間とを含
む情報に基づいて再出湯時のオーバーシュートの発生と
そのオーバーシュートの大きさを予測するオーバーシュ
ート予測部と、オーバーシュートの発生が予測されたと
きには、再出湯時のオーバーシュートの大きさに応じた
バイパス制御弁オンオフ時間を求めるバイパス制御弁オ
ンオフ時間決定部を有しており、待機時間計測タイマ33
と燃焼運転制御部40の前記燃焼量記憶部34から加えられ
る信号を受けて、燃焼量記憶部34に記憶されている前回
給湯燃焼熱量と、待機時間計測タイマ33により計測され
る給湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時間の値に基づい
て、給湯燃焼停止後に再出湯を行うときにオーバーシュ
ートの発生が生じるかどうかと、オーバーシュートが発
生すると予測される場合のオーバーシュートの大きさを
演算により求め、さらに、そのオーバーシュートの大き
さに応じたバイパス制御弁15の開く時間(バイパス電磁
弁オン時間)を演算により求め、演算結果をバイパス電
磁弁オン・オフ指令部31に加える。
【0031】なお、再出湯時に出湯される湯にオーバー
シュートが発生するかどうかは、給湯燃焼停止前の前回
給湯燃焼熱量と、給湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時
間、および外気温度や給湯器に入水される入水温度や水
(湯)の流速などにより異なるものである。
【0032】図4には、給湯燃焼運転を行った後に、一
旦給湯燃焼を停止させ、給湯燃焼停止時から再出湯まで
の待機時間と、再出湯時の出湯湯温との関係データの一
例が示されているが、同図に示されるように、前回給湯
燃焼熱量Qが、大のときと、中のときと、小のときとで
は、再出湯時の出湯湯温に違いが生じ、待機時間が等し
い場合にも前回給湯燃焼熱量が大きい場合には出湯温度
が高くなり、前回給湯燃焼熱量が小さい場合には、出湯
温度も小さくなることがわかる。
【0033】そして、例えば、同図に示すように、設定
温度に対して5℃以上高い温度の湯が出湯されると予測
される領域をオーバーシュート判定領域と設定すれば、
前回給湯燃焼熱量が大のときには、待機時間が図のAか
らA′に示す範囲のときはオーバーシュートが発生する
と予測され、それ以外のときにはオーバーシュートが発
生しないと予測される。また、同様にして、前回給湯燃
焼熱量が中のときには、待機時間が図のBからB′に示
す範囲のときにはオーバーシュートが発生すると予測さ
れ、それ以外のときにはオーバーシュートが発生しない
と予測され、前回給湯燃焼熱量が小のときには、待機時
間が如何なるときでもオーバーシュートは発生しないと
予測される。
【0034】したがって、予め、実験等により図4に示
したような前回給湯燃焼熱量と、待機時間Tが経過した
ときに再出湯を行ったときの出湯湯温のデータを求め
て、バイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41に入力して
おけば、燃焼運転制御部40の燃焼量記憶部34に記憶され
ている前回給湯燃焼熱量と図4に示したようなグラフデ
ータ等から再出湯時のオーバーシュートの発生の有無
と、その大きさを予測することができるのである。
【0035】バイパス電磁弁オン・オフ指令部31は、前
記バイパス電磁弁オンオフ時間演算部のバイパス制御弁
オンオフ時間決定部で決定された時間に基づいてバイパ
ス制御弁(バイパス電磁弁)開閉を指令するバイパス制
御弁オンオフ指令部として機能するものであり、高温・
低温設定判定部30、待機時間計測タイマ33、バイパス電
磁弁オン・オフ時間演算部41、バイパス電磁弁オン・オ
フ時間計測タイマ42からの信号を受けて、バイパス電磁
弁15のオン・オフ指令信号をバイパス電磁弁駆動部32に
加えるものであり、高温・低温設定判定部30によりリモ
コン21の温度設定部29に入力されている設定温度が低温
設定であると判断され、かつ、給湯器の燃焼運転が一旦
停止されてから、待機時間計測タイマ33で計測された時
間が経過したときに、再出湯が行われた場合に、オーバ
ーシュートの発生がバイパス電磁弁オン・オフ時間演算
部41により予測されたときには、まず、バイパス電磁弁
15を開くようにバイパス電磁弁オン指令信号をバイパス
電磁弁駆動部32に加える。なお、バイパス電磁弁オン・
オフ指令部31は、バイパス電磁弁オン指令信号をバイパ
ス電磁弁駆動部32に加えると同時に、バイパス電磁弁オ
ン・オフ時間計測タイマ42にタイマオン信号を加える。
【0036】バイパス電磁弁オン・オフ時間計測タイマ
42は、バイパス電磁弁オン・オフ指令部31からのタイマ
オン信号と流量センサ9からの流量検出信号を受けて、
バイパス電磁弁15がオン(開状態)となり、給湯管11に
メインバイパス流路4からミキシングされる水の流量が
増加してからどのくらいの時間が経過しているかどうか
を計測するものである。
【0037】そして、バイパス電磁弁オン・オフ時間計
測タイマ42からの信号を受けて、バイパス電磁弁オン・
オフ指令部31は、バイパス電磁弁オン・オフ時間計測タ
イマ42により計測されるバイパス電磁弁オン時間(バイ
パス電磁弁15をオンにしてからの経過時間)とバイパス
電磁弁オン・オフ時間演算部41で求めたバイパス電磁弁
オン時間とを比較し、両者が等しくなるまでバイパス電
磁弁15のオン指令信号をバイパス電磁弁駆動部32に加え
ることにより、給湯器の再出湯時に発生すると予測され
るオーバーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス
電磁弁15を開くように指令するようになっている。
【0038】バイパス電磁弁駆動部32は、バイパス電磁
弁オン・オフ指令部31からの信号を受けて、再出湯時に
オーバーシュートの大きさに応じた時間だけバイパス制
御弁(バイパス電磁弁)を開き、熱交換器から出る湯に
ミキシングするバイパス流量の水量を増加させるように
バイパス電磁弁15の駆動を制御するものであり、バイパ
ス電磁弁オン・オフ指令部31からバイパス電磁弁オン信
号がバイパス電磁弁駆動部32に加えられたときには、バ
イパス電磁弁15をオン(開の状態)に駆動し、バイパス
電磁弁オン・オフ指令部31からバイパス電磁弁オフ信号
がバイパス電磁弁駆動部32に加えられたときには、バイ
パス電磁弁15をオフ(閉状態)に駆動するものである。
【0039】本実施例は、以上のように構成されてお
り、次にその動作について図3に示すフローチャート、
および図2に基づいて具体的に説明する。まず、図3の
ステップ101 で給湯器のリモコン21をオンとする。この
とき、ステップ102 に示すように、バイパス電磁弁15は
オフの状態となっている。次に、ステップ103 で流量セ
ンサ9がオンとなっているかどうかを確認し、流量セン
サ9がオンとなっていることが確認されたときには、ス
テップ104 で燃焼動作を開始する。
【0040】次に、ステップ105 で、リモコン21の温度
設定部29に入力されている設定温度と出湯温度センサ16
により検出される出湯温度がほぼ等しいかどうかを燃焼
運転制御部40の温度偏差検出部38により検出し、設定温
度が出湯温度とほぼ等しくなるまで、燃焼制御を行っ
て、ステップ107 で燃焼量記憶部34に燃焼量を逐次記憶
しながら給湯燃焼運転を継続する。また、このとき、ス
テップ108 で流量センサ9がオフとなっているかどうか
を判断し、流量センサ9がオフとなっていないときには
燃焼運転が継続されているために、ステップ105 からス
テップ108 までの動作を繰り返す。
【0041】そして、ステップ108 で流量センサ9がオ
フとなったことが確認されたときには、ステップ109 で
給湯燃焼が停止されたと判断され、ステップ110 で待機
時間計測タイマ33による待機時間Tの計測が開始され
る。そして、ステップ111 で流量センサ9がオンとなっ
たかどうかを判断し、流量センサ9がオンとなったこと
が確認されたときには、ステップ112 でバイパス電磁弁
オン・オフ時間演算部41により再出湯時にオーバーシュ
ートが発生するかどうかを予測し、オーバーシュートの
発生が予測されたときには、再出湯時に発生すると予測
されるオーバーシュートの大きさに応じたバイパス電磁
弁のオン時間を演算し、バイパス電磁弁15をオンとす
る。
【0042】そして、オーバーシュートの発生が予測さ
れたときには、バイパス電磁弁15を開くことにより、メ
インバイパス流路4からの水をミキシング部19側に送
り、そのように、メインバイパス流路4とサブバイパス
流路26の両方からの水を熱交換器2側からの水に合流混
合することにより、通常より多くの水を熱交換器2側か
らの湯に混合し、給湯管11から出湯される湯のオーバー
シュートを防ぐようにする。なお、バイパス電磁弁15を
オンとすると同時に、ステップ113 で待機時間計測タイ
マ33をクリアとし、ステップ114 でバイパス電磁弁オン
・オフ時間計測タイマ42をスタートさせる。
【0043】次に、ステップ115 で再び燃焼を開始し、
ステップ116 でバイパス電磁弁オン・オフ指令部31によ
りバイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41で求めたバイ
パス電磁弁オン時間演算値TB とバイパス電磁弁オン・
オフ時間計測タイマ42で計測されるバイパス電磁弁オン
時間測定値T0 とを比較し、バイパス電磁弁オン時間測
定値T0 がバイパス電磁弁オン時間演算値TB に達しな
い状態のときは、ステップ117 でバイパス電磁弁15をオ
ンにしたまま燃焼運転を継続する。また、ステップ116
で前記計測時間T0 が前記演算時間TB に達したと判断
されたときには、ステップ118 でバイパス電磁弁15をオ
フとし、ステップ119 でバイパス電磁弁オン・オフ時間
計測タイマ42をクリアとし、ステップ105 に戻って通常
の燃焼運転動作を継続する。
【0044】本実施例によれば、上記動作により、制御
装置20の燃焼運転制御部40により給湯器の燃焼運転動作
が制御されると共に、そのときの燃焼熱量が燃焼記憶部
34に記憶され、その一方で、給湯燃焼が停止されたとき
には、給湯燃焼停止後に待機時間計測タイマ33により燃
焼停止から再出湯までの待機時間Tが計測され、その待
機時間Tと、給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼熱量とを含
む情報に基づいて再出湯時のオーバーシュートの発生と
そのオーバーシュートの大きさを、バイパス電磁弁オン
・オフ時間演算部41により予測し、オーバーシュートの
発生が予測されたときには、オーバーシュートの大きさ
に応じた時間だけ再出湯時にバイパス電磁弁15が開かれ
て熱交換器2から出る湯にミキシングされるメインバイ
パス流路4の水量が増加されるために、その分だけ給湯
管11から出湯される湯のオーバーシュートを抑制するこ
とができる。
【0045】なお、本実施例で用いた給湯器は、サブバ
イパス流路26にはバイパス制御弁等が設けられておら
ず、サブバイパス流路26からの水が熱交換器2側からの
湯に常にミキシング部19でミキシングされてしまうため
に、例えば、熱交換器2側からの湯が冷めてしまったと
きに再出湯を行ったときには、再出湯開始時から再び給
湯燃焼開始されて湯が暖められるまでの間には、多少の
遅れが生じるが、その際にも、サブバイパス流路26から
の水が熱交換器2側からの湯にミキシングされるため、
出湯湯温の局所的なアンダーシュートが発生してしまう
ことになる。
【0046】そのようなアンダーシュートを緩和するた
めには、例えば、通常は、給湯器に入水される水の全量
に対する熱交換器2側に通される水の量を多めに設定し
ておけば、熱交換器2側で加熱される湯の温度(ミキシ
ング部19でミキシングされる前の湯の温度)も低めとな
るが、上記給湯器の再出湯開始時から給湯燃焼開始によ
り湯が暖められるまでの間に、サブバイパス流路26側か
らミキシングされる水の量が少いために、出湯湯温の局
所的なアンダーシュートは緩和することができる。
【0047】図5には、本発明の給湯器およびその出湯
湯温制御方法の第2の実施例に基づき、出湯湯温の制御
を行う制御機構が示されている。図5の制御機構におい
ても、制御装置20は、図2に示した制御装置20と同様
に、バイパス電磁弁制御部39と燃焼運転制御部40とを有
しており、図5の制御装置20においては、バイパス電磁
弁制御部39は、待機時間計測タイマ33を有しておらず、
燃焼運転制御部40は、燃焼量記憶部34を有していない構
成となっており、その他の構成要素は図2で示した制御
装置20と同様である。
【0048】また、制御装置20は、図1で示した給湯器
に設けられており、図5の制御装置20では、燃焼能力演
算部35は、図示されていない設定温度監視部と出湯湯量
監視部とオーバーシュート予測部を有しており、設定温
度監視部は、リモコン21の温度設定部29の設定温度を監
視し、設定温度が低い温度に変更されたときには、その
温度変更によって発生するオーバーシュートの大きさを
オーバーシュート予測部により予測し、その結果をバイ
パス電磁弁オン・オフ時間演算部41に加える。また、出
湯湯量監視部は、流量センサ9からの信号を受けて、給
湯管11から出湯される湯量変更の有無を監視し、出湯す
る湯の量が減少したときには、オーバーシュート予測部
が、その出湯湯量変更によって発生するオーバーシュー
トの大きさを予測し、その結果をバイパス電磁弁オン・
オフ時間演算部41に加えるようになっている。
【0049】バイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41
は、オーバーシュートの発生が予測されたときには、オ
ーバーシュートの大きさに応じたバイパス制御弁(バイ
パス電磁弁)開閉時間を求めるバイパス制御弁オンオフ
時間決定部を有しており、燃焼能力演算部35で予測した
オーバーシュートの大きさの値を受けて、設定温度の変
更が行われたときには、オーバーシュートの大きさに応
じたバイパス電磁弁15のオン時間を演算し、湯量変更が
行われたときには、オーバーシュートの大きさに応じた
バイパス電磁弁15のオン時間を演算して求め、これらの
演算結果をバイパス電磁弁オン・オフ指令部31に加え
る。
【0050】バイパス電磁弁オン・オフ指令部31は、前
記バイパス制御弁オンオフ指令部として機能するもので
あり、これらのバイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41
により求められたバイパス電磁弁15のオン時間と、バイ
パス電磁弁オン・オフ時間計測タイマ42により計測され
る時間とを比較し、設定温度の変更時、または湯量変更
時にタイミングを合わせて、バイパス電磁弁オン・オフ
時間演算部41により求めたバイパス電磁弁15のオン時間
だけバイパス電磁弁15を開くようにバイパス電磁弁駆動
部32に指令信号を加え、バイパス電磁弁15の開く時間を
制御する。
【0051】本実施例は以上のように構成されており、
本実施例の特徴的なことは、給湯器の給湯燃焼運転中に
リモコン21の設定温度の変更の有無を監視し、設定温度
が低い温度に変更されたときにはその温度変更によって
発生するオーバーシュートの大きさを予測し、設定温度
の変更時にタイミングを合わせてバイパス電磁弁15をオ
ーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開くようにし
たことと、給湯燃焼運転中に出湯路から出湯する湯量を
監視し、出湯する湯の量が減少したときには、その出湯
湯量変更によって発生するオーバーシュートの大きさを
予測し、湯量変更時にタイミングを合わせてバイパス電
磁弁をオーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開く
ようにしたことである。
【0052】次に、本実施例の動作について図5、およ
び図6のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
まず、図6のステップ201 で給湯器の燃焼運転動作が行
われるようにする。このときステップ202 に示すよう
に、バイパス電磁弁15はオフとなっており、ステップ20
3 で流量センサ9がオンとなっているかどうかを判断
し、流量センサ9がオンとなったときには、ステップ20
4 で燃焼運転を開始し、ステップ205 で設定温度が出湯
温度とほぼ等しくなるように給湯燃焼運転を継続する。
【0053】そして、ステップ207 で、給湯燃焼運転中
にリモコン21の設定温度が低い温度に変更されたときに
は、ステップ208 で、その温度変更によって発生するオ
ーバーシュートの大きさを燃焼能力演算部35により予測
し、そのオーバーシュートの大きさに応じたバイパス電
磁弁15のオン時間をバイパス電磁弁オン・オフ時間演算
部41により演算し、そのバイパス電磁弁オン時間演算値
B をバイパス電磁弁オン・オフ指令部31に加える。そ
して、それと同時に、ステップ109 でバイパス電磁弁オ
ン・オフ時間計測タイマ42をスタートし、ステップ210
で、バイパス電磁弁オン時間演算値TB とバイパス電磁
弁オン時間測定値T0 とを比較する。
【0054】そして、バイパス電磁弁オン時間測定値T
0 がバイパス電磁弁オン時間演算値TB に達するまでス
テップ211 でバイパス電磁弁15をオン(開状態)とし、
バイパス電磁弁オン時間測定値T0 がバイパス電磁弁オ
ン時間演算値TB に達したときには、ステップ212 でバ
イパス電磁弁15をオフとし、ステップ213 でバイパス電
磁弁オン・オフ時間計測タイマ42をクリアとし、ステッ
プ215 へ進む。
【0055】また、ステップ207 でリモコン21の設定温
度が低い温度に変更されていないと判断されたときに
は、ステップ214 で給湯管11から出湯される湯の流量が
減少したかどうかを判断し、減少しないときにはステッ
プ215 へ進み、給湯管11から出湯される湯の流量が減少
したと判断されたときには、ステップ208 へ進み、前記
と同様にステップ208 からステップ213 までの動作を繰
り返す。
【0056】そして、ステップ215 で流量センサ9がオ
フとなったかどうかを判断し、流量センサ9がオフとな
ったときにはステップ216 で給湯器の燃焼運転動作を停
止し、ステップ202 に戻る。また、ステップ215 で流量
センサ9がオフとならないときには、ステップ205 に戻
り、前記と同様の動作を繰り返す。
【0057】本実施例によれば、上記のように、給湯燃
焼運転中に設定温度の変更の有無と出湯される湯の湯量
とを個別に監視し、図7の(a)の特性線Cに示すよう
に、リモコン21の設定温度が低い温度に変更されたとき
には、同図のDに示すように、設定温度の変更時にタイ
ミングを合わせてバイパス電磁弁15をオン(開状態)と
し、オーバーシュートの大きさに応じた時間だけ、すな
わち、バイパス電磁弁オン・オフ時間演算部41によるバ
イパス電磁弁オン時間演算値TB だけバイパス電磁弁15
を開き、熱交換器2側からの湯に合流混合させるメイン
バイパス流路4からの水量を増加することによりオーバ
ーシュートを抑制し、バイパス電磁弁オン時間演算値T
B が経過した後には、バイパス電磁弁15を閉じて通常の
状態に戻すために、図の特性線Aに示すように、給湯管
11から出湯される湯の出湯温度は、図の特性線Cに示し
た設定温度の変更に追従して低い温度に変更される。し
たがって、従来のように、出湯湯温が図の点線A′に示
すように、設定温度の変更に追従せず、だらだらと下が
っていき、設定温度に対してオーバーシュートの湯が給
湯管11から出湯されるために、使用者が不快な思いをす
るといったことを防ぐことができる。
【0058】また、図7の(b)の特性線Bに示すよう
に、給湯管11から出湯する湯の量が減少したときには、
その出湯湯量変更によって発生するオーバーシュートの
大きさを予測し、同図のDに示すように、湯量変更時に
タイミングを合わせてバイパス電磁弁15をオンとし、上
記と同様に、バイパス電磁弁オン時間演算値TB に達す
るまではバイパス電磁弁15をオンとし、バイパス電磁弁
オン時間演算値TB に達したときにはバイパス電磁弁15
をオフとして通常の状態に戻すために、出湯湯量の変更
によって発生するオーバーシュートが抑制され、給湯管
11から出湯される湯の温度は、図の特性線Aに示すよう
に、ほぼ一定の値が維持されて安定した状態となり、従
来のように、湯の出湯温度が図の点線A′に示すよう
に、湯量変更時に急激に高くなり、設定温度に対してオ
ーバーシュートの湯が出湯するようなことはなく、それ
により、使用者が不快な思いをすることを防ぐことがで
きる。
【0059】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ことはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上
記実施例では、制御装置20の高温・低温設定判定部30
は、給湯の設定温度が60℃または70℃のときは高温設定
であると判断し、設定温度が36〜48℃のときには低温設
定であると判断したが、高温・低温設定判定部30は、必
ずしも設定温度が60℃または70℃のときに高温設定であ
ると判断し、設定温度が36〜48℃のときに低温設定であ
ると判断するとは限らず、設定温度が高温設定であると
判断する値や低温設定であると判断する値は特に限定さ
れるものではないし、高温・低温設定判定部30は制御装
置20に必ず設けるとは限らず、制御装置20は高温・低温
設定判定部30を設けない構成とすることもできる。
【0060】さらに、上記第2の実施例では、給湯燃焼
運転中に設定温度の変更の有無と出湯湯量変更の有無と
を個別に監視し、設定温度が低い温度に変更されたとき
と、出湯湯量が減少したときには、温度変更や湯量変更
によって発生するオーバーシュートの大きさを予測し、
設定温度の変更時や湯量変更時にタイミングを合わせて
バイパス電磁弁15をオーバーシュートの大きさに応じた
時間だけ開くように構成したが、給湯燃焼運転中に設定
温度の変更の有無と出湯湯量変更の有無のいずれか一方
のみを監視し、設定温度の変更または出湯湯量の変更の
いずれか一方が生じたときにのみバイパス電磁弁15をオ
ーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開くように構
成しても構わない。ただし、上記実施例のように、設定
温度の変更と出湯湯量の変更の両方を監視するように構
成すれば、設定温度と出湯湯量のいずれの変更が生じた
ときにもオーバーシュートの抑制が可能となるために、
より望ましい。
【0061】さらに、上記第1の実施例では、給湯燃焼
停止後に再出湯時のオーバーシュートの発生とそのオー
バーシュートの大きさを予測し、再出湯時にオーバーシ
ュートの大きさに応じた時間だけバイパス電磁弁15を開
くように構成し、上記第2の実施例では、給湯燃焼運転
中に設定温度の変更の有無と出湯湯量の変更の有無とを
個別に監視し、設定温度の変更や湯量変更によって発生
するオーバーシュートの大きさを予測し、設定温度の変
更時や湯量変更時にタイミングを合わせてバイパス電磁
弁15をオーバーシュートの大きさに応じた時間だけ開く
ように構成したが、本発明は、上記第1の実施例と第2
の実施例とを兼ねた構成とし、給湯燃焼運転中の設定温
度の変更や湯量変更によるオーバーシュートの抑制と給
湯燃焼停止後に再出湯を行う際のオーバーシュートの抑
制とを共に行えるように構成しても構わない。そのよう
に構成することにより、給湯燃焼運転中および給湯燃焼
停止後の再出湯の際に、いずれもオーバーシュートの抑
制が可能となるために、そのように構成することがより
望ましい。
【0062】さらに、上記実施例では、バイパス制御弁
として機能するバイパス電磁弁15をメインバイパス流路
4に設けて構成したが、バイパス制御弁はバイパス電磁
弁15とするとは限らず、バイパス電磁弁15の代わりに水
量(流量)可変式の水量制御弁を用いても構わない。ま
た、このとき、水量制御弁は電磁弁により構成し、電磁
弁のオンオフを繰り返す方式の水量制御弁としても構わ
ない。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、給湯燃焼停止後に、再
出湯時のオーバーシュートの発生とそのオーバーシュー
トの大きさを予測し、あるいは、給湯燃焼運転中に設定
温度の変更の有無や出湯湯量を監視し、設定温度が低い
温度に変更されたときや出湯湯量が減少したときには、
それらの変更によって発生するオーバーシュートの大き
さを予測し、オーバーシュートの発生が予測されたとき
には、バイパス制御弁をオーバーシュートの大きさに応
じた時間だけ開くようにして、熱交換器から出る湯にミ
キシングするバイパス流路の水量を増加してオーバーシ
ュートを抑制するために、給湯燃焼停止後の再出湯時や
給湯燃焼運転中の低い温度への変更や出湯湯量の減少な
どにより発生するオーバーシュートを抑制することが可
能となる。
【0064】そして、このように、給湯燃焼停止後の再
出湯時や給湯燃焼運転中のオーバーシュートの湯の出湯
が抑制されるために、給湯器の使用者がオーバーシュー
トの湯の出湯により不快な思いをすることがないように
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給湯器およびその出湯湯温制御方
法により制御を行う給湯器の一例を示す模式図である。
【図2】本発明に係る給湯器およびその出湯湯温制御方
法の第1の実施例を行う制御機構を示すブロック構成図
である。
【図3】本発明の給湯器およびその出湯湯温制御方法の
第1の実施例の動作を示すフローチャートである。
【図4】給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼熱量の違いと給
湯燃焼停止後の待機時間に基づく再出湯時の出湯湯温の
違いの一例を示すグラフである。
【図5】本発明の給湯器およびその出湯湯温制御方法の
第2の実施例を行う制御機構を示すブロック構成図であ
る。
【図6】本発明の給湯器およびその出湯湯温制御方法の
第2の実施例の動作を示すフローチャートである。
【図7】上記第2の実施例により給湯器の出湯湯温制御
方法を行ったときのバイパス電磁弁15の動作と出湯湯温
との関係を示すグラフである。
【図8】従来の給湯器の設定温度変更や出湯湯量変更に
伴う出湯湯温のオーバーシュートの発生を示すグラフで
ある。
【図9】給湯燃焼停止後の熱交換器2の余熱による後沸
き発生の説明図である。
【図10】従来のバイパスミキシング方式の給湯器の一例
を示す模式図である。
【符号の説明】
2 熱交換器 4 メインバイパス流路 11 給湯管 15 バイパス電磁弁 30 高温・低温設定判定部 31 バイパス電磁弁オン・オフ指令部 33 待機時間計測タイマ 34 燃焼量記憶部 41 バイパス電磁弁オン・オフ時間演算部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路を設け、このバイ
    パス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁を設け、
    さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上流側と下
    流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブバイパス
    流路を設け、定常給湯燃焼動作時にはバイパス制御弁を
    閉じ、熱交換器から出る湯にサブバイパス流路を経由す
    るバイパス流路の水をミキシングして設定温度の湯を出
    湯する給湯器の出湯湯温制御方法であって、給湯燃焼停
    止後に、給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼熱量と、給湯燃
    焼停止時からの燃焼停止経過時間とを含む情報に基づい
    て再出湯時のオーバーシュートの発生とそのオーバーシ
    ュートの大きさを予測し、オーバーシュートの発生が予
    測されたときには、再出湯時にオーバーシュートの大き
    さに応じた時間だけバイパス制御弁を開き、熱交換器か
    ら出る湯にミキシングするバイパス流路の水量を増加し
    てオーバーシュートを抑制する給湯器の出湯湯温制御方
    法。
  2. 【請求項2】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路を設け、このバイ
    パス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁を設け、
    さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上流側と下
    流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブバイパス
    流路を設け、定常給湯燃焼動作時にはバイパス制御弁を
    閉じ、熱交換器から出る湯にサブバイパス流路を経由す
    るバイパス流路の水をミキシングして設定温度の湯を出
    湯する給湯器の出湯湯温制御方法であって、給湯燃焼運
    転中に設定温度の変更の有無を監視し、設定温度が低い
    温度に変更されたときにはその温度変更によって発生す
    るオーバーシュートの大きさを予測し、設定温度の変更
    時にタイミングを合わせてバイパス制御弁をオーバーシ
    ュートの大きさに応じた時間だけ開き、熱交換器から出
    る湯にミキシングするバイパス流路の水量を増加してオ
    ーバーシュートを抑制する給湯器の出湯湯温制御方法。
  3. 【請求項3】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路を設け、このバイ
    パス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁を設け、
    さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上流側と下
    流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブバイパス
    流路を設け、定常給湯燃焼動作時にはバイパス制御弁を
    閉じ、熱交換器から出る湯にサブバイパス流路を経由す
    るバイパス流路の水をミキシングして設定温度の湯を出
    湯する給湯器の出湯湯温制御方法であって、給湯燃焼運
    転中に出湯路から出湯する湯量を監視し、出湯する湯の
    量が減少したときには、その出湯湯量変更によって発生
    するオーバーシュートの大きさを予測し、湯量変更時に
    タイミングを合わせてバイパス制御弁をオーバーシュー
    トの大きさに応じた時間だけ開き、熱交換器から出る湯
    にミキシングするバイパス流路の水量を増加してオーバ
    ーシュートを抑制する給湯器の出湯湯温制御方法。
  4. 【請求項4】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路が設けられ、この
    バイパス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁が設
    けられ、さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上
    流側と下流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブ
    バイパス流路が設けられている給湯器であって、給湯燃
    焼停止後に、給湯燃焼停止前の前回給湯燃焼熱量と、給
    湯燃焼停止時からの燃焼停止経過時間とを含む情報に基
    づいて再出湯時のオーバーシュートの発生とそのオーバ
    ーシュートの大きさを予測するオーバーシュート予測部
    と、オーバーシュートの発生が予測されたときには、再
    出湯時のオーバーシュートの大きさに応じたバイパス制
    御弁開閉時間を求めるバイパス制御弁オンオフ時間決定
    部と、バイパス制御弁オンオフ時間決定部で決定された
    時間に基づいてバイパス制御弁開閉を指令するバイパス
    制御弁オンオフ指令部と、バイパス制御弁オンオフ指令
    部の指令により再出湯時にオーバーシュートの大きさに
    応じた時間だけバイパス制御弁を開き、熱交換器から出
    る湯にミキシングするバイパス流路の水量を増加させる
    バイパス制御弁駆動部を設けたことを特徴とする給湯
    器。
  5. 【請求項5】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路が設けられ、この
    バイパス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁が設
    けられ、さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上
    流側と下流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブ
    バイパス流路が設けられている給湯器であって、給湯燃
    焼運転中に設定温度の変更の有無を監視する設定温度監
    視部と、設定温度が低い温度に変更されたときにはその
    温度変更によって発生するオーバーシュートの大きさを
    予測するオーバーシュート予測部と、オーバーシュート
    の発生が予測されたときにはオーバーシュートの大きさ
    に応じたバイパス制御弁開閉時間を求めるバイパス制御
    弁オンオフ時間決定部と、バイパス制御弁オンオフ時間
    決定部で決定された時間に基づいて設定温度の変更時に
    タイミングを合わせてバイパス制御弁開閉を指令するバ
    イパス制御弁オンオフ指令部と、バイパス制御弁オンオ
    フ指令部の指令によりオーバーシュートの大きさに応じ
    た時間だけバイパス制御弁を開き、熱交換器から出る湯
    にミキシングするバイパス流路の水量を増加させるバイ
    パス制御弁駆動部を設けたことを特徴とする給湯器。
  6. 【請求項6】 熱交換器の入水路と出湯路を連通して熱
    交換器を迂回するメインバイパス流路が設けられ、この
    バイパス流路には該流路を開閉するバイパス制御弁が設
    けられ、さらに、バイパス流路にはバイパス制御弁の上
    流側と下流側を連通してバイパス制御弁を迂回するサブ
    バイパス流路が設けられている給湯器であって、給湯燃
    焼運転中に出湯路から出湯する湯量を監視する湯量監視
    部と、出湯する湯の量が減少したときには、その出湯湯
    量変更によって発生するオーバーシュートの大きさを予
    測するオーバーシュート予測部と、オーバーシュートの
    発生が予測されたときにはオーバーシュートの大きさに
    応じたバイパス制御弁開閉時間を求めるバイパス制御弁
    オンオフ時間決定部と、バイパス制御弁オンオフ時間決
    定部で決定された時間に基づいて湯量の変更時にタイミ
    ングを合わせてバイパス制御弁開閉を指令するバイパス
    制御弁オンオフ指令部と、バイパス制御弁オンオフ指令
    部の指令によりオーバーシュートの大きさに応じた時間
    だけバイパス制御弁を開き、熱交換器から出る湯にミキ
    シングするバイパス流路の水量を増加させるバイパス制
    御弁駆動部を設けたことを特徴とする給湯器。
JP35357293A 1993-12-31 1993-12-31 給湯器およびその出湯湯温制御方法 Expired - Fee Related JP3384855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35357293A JP3384855B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 給湯器およびその出湯湯温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35357293A JP3384855B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 給湯器およびその出湯湯温制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198202A true JPH07198202A (ja) 1995-08-01
JP3384855B2 JP3384855B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=18431750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35357293A Expired - Fee Related JP3384855B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 給湯器およびその出湯湯温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211264A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ノーリツ 給湯装置および給湯装置の制御方法
CN111692743A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 燃烧换热设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211264A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ノーリツ 給湯装置および給湯装置の制御方法
CN111692743A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 燃烧换热设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384855B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07198202A (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JP7393633B2 (ja) 給湯装置
JP2001124356A (ja) 即時出湯装置の即時出湯制御方法
JP3382693B2 (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JP2536442B2 (ja) 給湯装置
US20230332774A1 (en) Hot water supply device and hot water supply system
JP2515069B2 (ja) 給湯器の制御装置
JP3382691B2 (ja) 給湯器の再出湯待機中におけるバイパス制御弁の動作方法
JP3854700B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯器における出湯制御装置
JP2814460B2 (ja) 給湯装置
JP3144729B2 (ja) 循環保温式給湯装置
JP2515056B2 (ja) 給湯器の制御装置
JP3859837B2 (ja) 燃焼装置
JP3382692B2 (ja) 給湯器における再出湯湯温の安定化制御方法
JP2518558B2 (ja) 自動給湯器
JPS6220465B2 (ja)
JP3271830B2 (ja) 給湯器およびその水量制御弁の初期流水量設定方法
JPH11193956A (ja) 風呂保温装置及び風呂保温方法
JP2525086B2 (ja) 給湯器の制御装置
JP2914078B2 (ja) 給湯器
JPH06174303A (ja) 給湯器
JPH02267454A (ja) 給湯装置
JPH07180908A (ja) 給湯器の再出湯湯温制御方法およびその装置
JPH05161565A (ja) シャワー装置
JPH0416690B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees