JPH0719785U - Liquid crystal display - Google Patents

Liquid crystal display

Info

Publication number
JPH0719785U
JPH0719785U JP008637U JP863794U JPH0719785U JP H0719785 U JPH0719785 U JP H0719785U JP 008637 U JP008637 U JP 008637U JP 863794 U JP863794 U JP 863794U JP H0719785 U JPH0719785 U JP H0719785U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
liquid crystal
column
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP008637U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
修 森野
健二 牟田
功 和田
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP008637U priority Critical patent/JPH0719785U/en
Publication of JPH0719785U publication Critical patent/JPH0719785U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の液晶パネルを並設して表示パネルを構
成した場合において、表示画像がそれぞれの液晶パネル
の継目を跨いでに表示される場合においてもその表示画
像を他の領域に表示する場合と同じ表示幅で表示する。 【構成】 液晶パネル6の領域に画像を表示する場合お
よび表示パネル7に画像を表示する場合においては、表
示RAMの該表示領域に対応する記憶領域にCGROM
に記憶されている1画像分の画像データ(この例では
“B”)が原型のまま完全な形で書き込まれ、液晶パネ
ル6と液晶パネル7との継目1aを跨いで画像を表示す
る場合には、対応する記憶領域に1コラム分のデータが
圧縮された状態で書き込まれ、その表示画像を他の領域
に表示する場合と同じ表示幅で表示するようになってい
る。
(57) [Abstract] [Purpose] When a plurality of liquid crystal panels are arranged side by side to form a display panel, even if the display image is displayed across the joints of the respective liquid crystal panels, the display image is not displayed. It is displayed with the same display width as when it is displayed in the area. [Structure] When an image is displayed in an area of the liquid crystal panel 6 and an image is displayed in the display panel 7, a CGROM is stored in a storage area of the display RAM corresponding to the display area.
In the case where the image data for one image (“B” in this example) stored in is written in a complete form as it is, and the image is displayed across the joint 1a between the liquid crystal panel 6 and the liquid crystal panel 7. Is written in a corresponding storage area in a state in which one column of data is compressed, and the display image is displayed with the same display width as when it is displayed in another area.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は液晶表示装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来の液晶表示装置は、比較的小型のものであり、腕時計や電卓の表示などに 用いられていたが、最近ではインフォメーションボードなどとしての使用にも供 しうる大型の液晶表示装置の要求が高まっている。 Conventional liquid crystal display devices are relatively small and have been used for displays on wristwatches and calculators, but recently there is an increasing demand for large liquid crystal display devices that can also be used as information boards. ing.

【0003】 しかしながら、大型の表示部を一枚の液晶パネルで構成することは技術的に難 しく、解決すべき多くの問題が存在する。そのため表示部を大型化するためには 複数の液晶パネルを並設して表示部を構成しなくてはならない。ところが、各液 晶パネルを並設する際に、1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する液 晶パネルの第1列の画素との間のピッチを各液晶パネルに形成されている画素の 配列ピッチと一致させることは技術的に難かしく、1つの液晶パネルの最終列の 画素とそれに隣接する液晶パネルの第1列の画素との間のピッチが、各液晶パネ ルに形成されている画素の配列ピッチより大きくなっているのが実情である。However, it is technically difficult to form a large-sized display unit with one liquid crystal panel, and there are many problems to be solved. Therefore, in order to increase the size of the display unit, a plurality of liquid crystal panels must be arranged side by side to form the display unit. However, when arranging the liquid crystal panels in parallel, the pitch between the pixels in the last column of one liquid crystal panel and the pixels in the first column of the liquid crystal panel adjacent to the liquid crystal panel is set to the pixel formed in each liquid crystal panel. It is technically difficult to match the arrangement pitch of the liquid crystal panels, and the pitch between the pixels in the last row of one liquid crystal panel and the pixels in the first row of the liquid crystal panel adjacent to it is formed in each liquid crystal panel. In reality, it is larger than the array pitch of the existing pixels.

【0004】[0004]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

画像や文字などが、1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する液晶パ ネルの第1列の画素との間にまたがって表示される場合においては、画像や文字 などが、1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する液晶パネルの第1列 の画素との間で大きく分割された状態で表示されることになる。したがって、他 の領域に表示される画像や文字に比べて表示幅が広がって表示されることになり 、表示品位が低下するという問題が生じていた。特に、この問題は流し文字表示 を行なう場合に顕著になる。 When images and characters are displayed across the pixels in the last column of one liquid crystal panel and the pixels in the first column of the adjacent liquid crystal panel, the images and characters are displayed in one liquid crystal panel. The pixels in the last column of the panel and the pixels in the first column of the liquid crystal panel adjacent thereto are displayed in a state of being largely divided. Therefore, the display width is wider than that of the images and characters displayed in other areas, which causes a problem that the display quality is deteriorated. This problem is especially noticeable in the case of non-flowing character display.

【0005】 そこで、本考案の目的は、画像や文字などが、1つの液晶パネルの最終列の画 素とそれに隣接する液晶パネルの第1列の画素との間にまたがって表示される場 合においても、その表示品位を維持することにある。Therefore, an object of the present invention is to display an image, characters, etc. straddling between the pixels in the last column of one liquid crystal panel and the pixels in the first column of the liquid crystal panel adjacent thereto. Even in, the display quality is to be maintained.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案に係る液晶表示装置では、複数の画素がマトリクス状に配列されている 液晶パネルの複数個を並設して構成してある表示パネルと、複数の画像データが 記憶されており当該各画像データを複数のコラムに分割して記憶してある画像デ ータ発生手段と、画像データ発生手段から表示すべき画像データを読出す制御回 路と、表示パネルの表示容量よりも大きい記憶容量を有し画像データ発生手段か ら制御回路に読み出した画像データが制御回路を介して書き込まれるとともに当 該画像データをコラムに分割して記憶する表示データ記憶手段と、表示データ記 憶手段に書き込まれた画像データに基づいて表示パネルを駆動するドライバとを 備え、表示パネルは1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する他の液晶 パネルの第1列の画素との間のピッチが液晶パネルの画素の配列ピッチの2倍に 設定されており、制御回路は画像データ発生手段から読出した画像データの表示 領域が1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する他の液晶パネルの第1 列の画素とを含まないときには当該画像データを画像データ発生手段に記憶され ている原型のまま表示データ記憶手段に書き込み、画像データ発生手段から読出 した画像データの表示領域が1つの液晶パネルの最終列の画素とそれに隣接する 他の液晶パネルの第1列の画素とを含むときには当該画像データを画像データ発 生手段に記憶されている原型から1コラムデータ分だけ圧縮した状態で表示デー タ記憶手段に書き込むことを特徴としている。 In the liquid crystal display device according to the present invention, a display panel configured by arranging a plurality of liquid crystal panels in which a plurality of pixels are arranged in a matrix and a plurality of image data are stored, and each image is stored. The image data generating means stores the data divided into a plurality of columns, the control circuit for reading the image data to be displayed from the image data generating means, and the storage capacity larger than the display capacity of the display panel. The image data read out from the image data generating means to the control circuit is written via the control circuit, and the image data is divided into columns and stored in the display data storage means and the display data storage means. A driver for driving the display panel based on the image data, and the display panel is a pixel in the last column of one liquid crystal panel and the first column of another liquid crystal panel adjacent to it. The pitch between the pixels is set to twice the arrangement pitch of the pixels of the liquid crystal panel, and the control circuit displays the image data read from the image data generating means in the last row of pixels of one liquid crystal panel and When it does not include the pixels of the first column of another adjacent liquid crystal panel, the image data is written in the display data storage means as the prototype stored in the image data generation means and read out from the image data generation means. When the display area includes pixels in the last column of one liquid crystal panel and pixels in the first column of another liquid crystal panel adjacent thereto, the image data corresponding to one column data from the original pattern stored in the image data generating means. Only the compressed data is written in the display data storage means.

【0007】[0007]

【実施例】【Example】

以下、図面に基づいて本考案の一実施例について説明する。 図2に本考案が適用された液晶表示装置の駆動回路ブロック図を示す。この液 晶表示装置は、表示パネル1,制御回路としての中央処理装置(以下、「CPU 」と記す。)2,画像データ発生手段としてのリードオンリメモリ(以下、「C GROM」と記す。)3,表示データ記憶手段としてのランダムアクセスメモリ (以下、「表示RAM」と記す。)4およびドライバ5とによって構成され、そ れらはデータバスを介して互いに接続されている。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 shows a drive circuit block diagram of a liquid crystal display device to which the present invention is applied. This liquid crystal display device includes a display panel 1, a central processing unit (hereinafter referred to as "CPU") as a control circuit, and a read-only memory (hereinafter referred to as "CGROM") as image data generating means. 3, a random access memory (hereinafter, referred to as "display RAM") 4 as a display data storage means and a driver 5, which are connected to each other via a data bus.

【0008】 図1に示すように表示パネル1は、2枚の液晶パネル6,7を並設して構成し たものである。液晶パネル6,7の透明基板61,71の内面には、透明な走査 電極C1 ,C2 ,・・,C10,C11,・・・がそれぞれ水平方向に複数本形成し てあり、透明基板62,72の内面には、透明な信号電極S1 ,S2 ,・・,S19 ,S20,S21・・がそれぞれ垂直方向に形成してある。走査電極C1 ,C2 , ・・,C10,C11,・・・と信号電極S1 ,S2 ,・・,S19,S20,S21・・ とがそれぞれ交差する位置に画素8…が形成されており、画素8は表示パネル1 にマトリクス状に配列されている。液晶パネル6,7の継目1aを介して隣接す る液晶パネル6の最終列の画素8aと液晶パネル7の第1列の画素8bとの間の ピッチPは、各液晶パネルにおける画素の配列ピッチP0 の2倍、つまり2P0 となっている。As shown in FIG. 1, the display panel 1 is configured by arranging two liquid crystal panels 6 and 7 side by side. On the inner surfaces of the transparent substrates 61, 71 of the liquid crystal panels 6, 7, a plurality of transparent scanning electrodes C 1 , C 2 , ..., C 10 , C 11 , ... Are formed in the horizontal direction, respectively. On the inner surfaces of the transparent substrates 62 and 72, transparent signal electrodes S 1 , S 2 , ..., S 19 , S 20 , S 21, ... Are formed in the vertical direction, respectively. Pixels at the positions where the scanning electrodes C 1 , C 2 , ..., C 10 , C 11 , ... And the signal electrodes S 1 , S 2 , ..., S 19 , S 20 , S 21, ... 8 are formed, and the pixels 8 are arranged in a matrix on the display panel 1. The pitch P between the pixel 8a in the last column of the liquid crystal panel 6 and the pixel 8b in the first column of the liquid crystal panel 7 that are adjacent to each other via the joint 1a of the liquid crystal panels 6 and 7 is the arrangement pitch of the pixels in each liquid crystal panel. It is twice P 0 , that is, 2P 0 .

【0009】 図3,図4に示すように液晶パネル6および7の外周辺のうちの3辺は、対向 する透明基板の間をシール材9でシールしてあり、シール材9には液晶10が封 入される間隙を形成するスペーサ(図示せず。)を混入してある。しかし接合端 面は6a,7aにおいては、それぞれスペーサを混入しないシール材11を塗布 してシールしてあり、液晶パネル6,7の表示部分を近接させて並設することを 可能ならしめている。As shown in FIGS. 3 and 4, three sides of the outer periphery of the liquid crystal panels 6 and 7 are sealed with a sealing material 9 between the opposing transparent substrates. A spacer (not shown) is formed to form a gap in which is sealed. However, the joint surfaces 6a and 7a are coated and sealed with a sealing material 11 that does not contain a spacer, which allows the display portions of the liquid crystal panels 6 and 7 to be arranged close to each other.

【0010】 図5は図2に示すCGROM3に記憶されている画像文字データをCPU2を 介して表示RAM4に書き込む動作を示すフローチャートである。この液晶表示 装置は、このフローチャートにしたがって、CGROM3に記憶されている画像 データをCPU2を介して表示RAM4に書き込んだ後、ドライバ5によって走 査電極C1 ,C2 ,・・・に電圧を印加走査するとともに、画像文字情報を各信 号電極S1 ,S2 ,・・に並列的に出力するいわゆるダイナミックドライブ方式 によって表示パネル1に所望の画像を表示するようになっている。FIG. 5 is a flowchart showing an operation of writing the image character data stored in the CGROM 3 shown in FIG. 2 into the display RAM 4 via the CPU 2. According to this flowchart, this liquid crystal display device writes the image data stored in the CGROM 3 into the display RAM 4 via the CPU 2 and then applies a voltage to the scanning electrodes C 1 , C 2 , ... While scanning, a desired image is displayed on the display panel 1 by a so-called dynamic drive system in which image character information is output in parallel to each of the signal electrodes S 1 , S 2 , ...

【0011】 図6はCGROM3(図2参照)の構成を示すものであって、CGROM3の 記憶領域は、複数のコラムD1 ,D2 ,・・・によって分割されており、各画像 データはコラム毎に分割されて記憶されている。なお、図中の黒塗りの部分は論 理値“1”を、白抜きの部分は論理値“0”を示しており、符号D1 ,D2 ,・ ・・はそれぞれ対応するコラムのアドレス値をも示している。また、図7は、表 示RAM4の構成を示すものであって、表示すべき画像文字データ(この例では “B”)をCGROM3から読み出して表示RAM4(図2参照)に書き込んだ 後の表示RAM4内の画像データの記憶状態を視覚的に示している。表示RAM 4の記憶領域はコラムM1 ,M2 ,・・・によって分割されており、CPU2を 介してCGROM3から書き込まれた画像データはコラム毎に分割されて記憶さ れる。なお、黒塗りの部分は論理値“1”を、白抜きの部分は論理値“0”を示 しており、符号M1 ,M2 ,・・・はそれぞれ対応するコラムのアドレス値をも 示している。また、コラムM1 ,M2 ,・・・はそれぞれ表示パネル1の各信号 電極S1 ,S2 ,・・・と対応しており、コラムM1 ,M2 ,・・・に記憶され ているデータはドライバ5を介して対応する各信号電極S1 ,S2 ,・・・に並 列的に出力されるようになっている。FIG. 6 shows the configuration of the CGROM 3 (see FIG. 2). The storage area of the CGROM 3 is divided by a plurality of columns D 1 , D 2 , ... It is divided and stored for each. In the figure, the black part shows the logical value "1", the white part shows the logical value "0", and the symbols D 1 , D 2 , ... The values are also shown. FIG. 7 shows the configuration of the display RAM 4, which is a display after the image character data (“B” in this example) to be displayed is read from the CGROM 3 and written in the display RAM 4 (see FIG. 2). The storage state of the image data in the RAM 4 is visually shown. The storage area of the display RAM 4 is divided into columns M 1 , M 2 , ... And the image data written from the CGROM 3 via the CPU 2 is divided into columns and stored. Incidentally, the logical value "1" is part of the black, part of the white is shows the logical value "0", code M 1, M 2, · · · is also the address value of the corresponding column Shows. The columns M 1 , M 2 , ... Correspond to the signal electrodes S 1 , S 2 , ... Of the display panel 1, respectively, and are stored in the columns M 1 , M 2 ,. The stored data are output to the corresponding signal electrodes S 1 , S 2 , ... In parallel via the driver 5.

【0012】 次に、液晶表示装置の動作について、図1に示すように表示パネル1に“B B B”なる表示を行なう場合を例にとって説明する。Next, the operation of the liquid crystal display device will be described by taking as an example the case where the display “B B B” is displayed on the display panel 1 as shown in FIG.

【0013】 表示パネル1に画像の表示を行なうには、前述したように、先ずCGROM3 (図2参照)に記憶されている画像データを表示RAM4(図2参照)に書き込 む必要がある。しかし、表示パネル1における画像の表示領域が、液晶パネル6 の領域である場合、液晶パネル6と液晶パネル7との継目1aをまたぐ領域であ る場合、液晶パネル7の領域である場合のそれぞれについて表示RAM4へのデ ータの書き込み動作が異なっている。そのため、上述した3つの表示領域に表示 する場合について表示領域別に図2,図5,図6,図7を参照しつつ、CGRO M3から表示RAM4への画像データの書き込み動作について説明する。In order to display an image on the display panel 1, as described above, it is necessary to first write the image data stored in the CGROM 3 (see FIG. 2) into the display RAM 4 (see FIG. 2). However, when the display area of the image on the display panel 1 is the area of the liquid crystal panel 6, the area extending over the joint 1a between the liquid crystal panel 6 and the liquid crystal panel 7, or the area of the liquid crystal panel 7, Regarding, the operation of writing data to the display RAM 4 is different. Therefore, in the case of displaying in the above-mentioned three display areas, the operation of writing the image data from the CGROM 3 to the display RAM 4 will be described with reference to FIGS. 2, 5, 6 and 7 for each display area.

【0014】 <液晶パネル6に画像を表示する場合> 前述したように、表示RAM4のコラムM1 ,M2 ,・・・に記憶されている データは、ドライバ5を介して対応する各信号電極S1 ,S2 ,・・・に並列的 に出力されるようになっている。そのため、表示パネル6に画像を表示する場合 には、液晶パネル6の信号電極S1 〜S19に対応する表示RAM4のコラムM1 〜M19にデータを書き込めばよい。<Displaying an Image on the Liquid Crystal Panel 6> As described above, the data stored in the columns M 1 , M 2 , ... Of the display RAM 4 is transmitted via the driver 5 to the corresponding signal electrodes. The signals are output in parallel to S 1 , S 2 , ... Therefore, when displaying an image on the display panel 6, data may be written in the columns M 1 to M 19 of the display RAM 4 corresponding to the signal electrodes S 1 to S 19 of the liquid crystal panel 6.

【0015】 そこで、表示パネル6に表示する場合におけるCGROM3から表示RAM4 への書き込み動作を、図1に示すように画像“B”を信号電極S8 〜S12の領域 に表示する場合を例にとって、CGROM3のコラムD7 〜D11に記憶されてい る画像データ“B”を表示RAM4のコラムM8 〜M12に書き込む動作を説明す る。Therefore, the writing operation from the CGROM 3 to the display RAM 4 in the case of displaying on the display panel 6 will be described by taking the case of displaying the image “B” in the area of the signal electrodes S 8 to S 12 as shown in FIG. 1 as an example. , The operation of writing the image data “B” stored in the columns D 7 to D 11 of the CGROM 3 into the columns M 8 to M 12 of the display RAM 4 will be described.

【0016】 先ず、ステップ1においてCGROM3のコラムのアドレスの指定、表示RA M4のコラムのアドレスの指定などの各変数の初期化を行なう。次にステップ2 において、CPU2によって、CGROM3のコラムのアドレスを画像データ“ B”が収納されているコラムのうち最も低位のアドレスであるD7 に指定すると ともに、表示RAM4のコラムのアドレスをM8 に指定する。そして、ステップ 3においてCGROM3中のコラムD7 に記憶されているコラムデータを表示R AM4のコラムM8 に書き込む。その後、ステップ4において、CGROM3の コラムのアドレスの指定および表示RAM4のコラムのアドレスの指定をそれぞ れ1アドレス分ずつインクリメントし、それぞれの指定アドレスをD8 ,M9 と し、ステップ5に移行する。ステップ5では、ステップ4においてインクリメン トされた表示RAM4のコラムのアドレスMn が、M20であるか否か、すなわち n=20であるか否かを判定する。なおM20は表示パネル1における液晶パネル 7の第1列目の信号電極S20に対応するコラムのアドレスである。First, in step 1, each variable such as the designation of the column address of the CGROM 3 and the designation of the column address of the display RAM 4 is initialized. Next, in step 2, the CPU 2 designates the address of the column of the CGROM 3 as D 7 which is the lowest address of the columns storing the image data “B”, and the address of the column of the display RAM 4 is set to M 8 Specify in. Then, in step 3, the column data stored in the column D 7 in the CGROM 3 is written in the column M 8 of the display RAM 4. After that, in step 4, the address designation of the column of the CGROM 3 and the address designation of the column of the display RAM 4 are each incremented by one address, and the designated addresses are set to D 8 and M 9 , respectively, and the process proceeds to step 5. To do. In step 5, it is determined whether or not the address M n of the column of the display RAM 4 incremented in step 4 is M 20 , that is, n = 20. Note that M 20 is the address of the column corresponding to the signal electrode S 20 in the first column of the liquid crystal panel 7 in the display panel 1.

【0017】 この場合、Mn =M9 であるので判定はNOとなり、ステップ6を飛ばしてス テップ7に移行する。そして、ステップ7でCGROM3に記憶されている画像 データ“B”のデータが全て表示RAM4に書き込まれたか否かを判定する。こ の場合、表示RAM4に書き込まれたデータはD7 に記憶されているデータのみ であるので、判定はNOとなり、ステップ3に移行し、D8 のデータをM9 に書 き込む動作が開始される。In this case, since M n = M 9 , the determination is NO, and step 6 is skipped and the process proceeds to step 7. Then, in step 7, it is determined whether or not all the image data “B” data stored in the CGROM 3 has been written in the display RAM 4. In this case, the data written in the display RAM 4 is only the data stored in D 7 , so the determination is NO, the process proceeds to step 3, and the operation of writing the data of D 8 to M 9 is started. To be done.

【0018】 このようにして、D7 〜D11のデータが順次M8 〜M12に書き込まれるわけで あるが、M8 〜M12はすべてM20より低位のアドレスであるので、ステップ5に おける判定はすべてNOとなる。そのため、D7 〜D11に収納されている画像デ ータ“B”のコラムデータがすべて表示RAM4のM8 〜M12に書き込まれるま で、ステップ6を飛ばしてステップ3,4,5,7のルーチンを回る。そして、 D11のデータのM12への転送が終了して画像データ“B”のデータの転送がすべ て終了すると、表示RAM4のM8 〜M12には図7に示すようにCGROM3の 画像データ“B”が完全な形で記憶される。その後、ステップ7における判定が YESとなり、ステップ1に移行してCGROM3および表示RAM4のコラム のアドレスの指定がそれぞれ初期化される。In this way, the data of D 7 to D 11 are sequentially written to M 8 to M 12 , but since all of M 8 to M 12 are lower addresses than M 20 , the process proceeds to step 5. All judgments are NO. Therefore, step 6 is skipped and steps 3, 4, 5 are repeated until all the column data of the image data “B” stored in D 7 to D 11 are written in M 8 to M 12 of the display RAM 4. Go around the routine of 7. When the transfer of the data of D 11 to M 12 is completed and the transfer of the data of image data “B” is completed, the images of CGROM 3 are displayed in M 8 to M 12 of the display RAM 4 as shown in FIG. The data "B" is stored in its complete form. After that, the determination in step 7 is YES, the process proceeds to step 1 and the address designation of the columns of the CGROM 3 and the display RAM 4 is initialized.

【0019】 <液晶パネル6と液晶パネル7との継目1aを跨いで画像を表示する場合> この場合における画像の表示領域は、液晶パネル6と液晶パネル7との継目1 a(図1に図示)を介して隣接する信号電極S19およびS20を含む領域である。 そのため、この場合の表示RAM4におけるデータの書き込み先は、液晶パネル 6,7の信号電極S19,S20に対応するコラムM19,M20を含む領域になる。そ こで図1に示すように画像“B”を信号電極S18〜S21の領域に表示する場合に おいて、CGROM3のコラムD7 〜D11に記憶されている画像データ“B”を 表示RAM4のコラムM18〜M21に書き込む動作を例にとって説明する。<When Displaying an Image Across the Seam 1a between the Liquid Crystal Panel 6 and the Liquid Crystal Panel 7> In this case, the image display area is a seam 1a between the liquid crystal panel 6 and the liquid crystal panel 7 (shown in FIG. 1). ) Is a region including signal electrodes S 19 and S 20 adjacent to each other. Therefore, the data write destination in the display RAM 4 in this case is an area including the columns M 19 , M 20 corresponding to the signal electrodes S 19 , S 20 of the liquid crystal panels 6, 7. Its In no event to display the image "B" as shown in FIG. 1 in this in the area of the signal electrodes S 18 to S 21, the image data "B" stored in the column D 7 to D 11 of CGROM3 The operation of writing in the columns M 18 to M 21 of the display RAM 4 will be described as an example.

【0020】 D7 ,D8 のデータをM18,M19に書き込む場合に際しては、上述のM8 〜M12 に書き込む場合と同様である。しかし、D8 のデータをM19に書き込んだ後は 、ステップ4にてCGROM3および表示RAM4のコラムのアドレスの指定が それぞれ1アドレス分ずつインクリメントされ、それぞれD9 ,M20となると、 n=20となりステップ5における判定がYESとなる。そのため、M8 〜M
12 に記憶させる場合とは異なり、ステップ6を飛ばすことなく、ステップ6に移行 する。そして、ステップ6においてCGROM3のコラムのアドレスD がさ
ら に1アドレス分インクリメントされてD10となる。その後、ステップ7に移行す るわけであるが、この時点では、画像データ“B”のデータの書き込みがまだ終 了していないので、ステップ7における判定がNOとなる。そして、ステップ3 に移行し、D10のデータがM20に書き込まれる。その後、ステップ4においてコ ラムおよびコラムのアドレスが1アドレス分インクリメントされ、それぞれD11 ,M21となる。そしてステップ5における判定が再びNOとなり、ステップ6を 飛ばしてステップ7に移行する。その後、再度ステップ3に至ったときにD11の コラムデータがM21に書き込まれ、画像データ“B”のデータの書き込みがすべ て終了する。そして、再度ステップ4,5に移行し、ステップ7に至ったとき、 ステップ7における判定がYESとなり、ステップ1に移行して各コラムのアド レスの指定が初期化される。
The case of writing the data of D 7 and D 8 into M 18 and M 19 is the same as the case of writing into the above M 8 to M 12 . However, after writing the data of D 8 to M 19 , in step 4, when the address designation of the columns of the CGROM 3 and the display RAM 4 is incremented by 1 address respectively, and D 9 and M 20 are obtained, n = 20. The determination in step 5 is YES. Therefore, M 8 ~ M
Unlike the case of storing in step 12 , step 6 is skipped and step 6 is performed. Then, in step 6, the address D 9 of the column of the CGROM 3 is further incremented by 1 address to become D 10 . After that, the process proceeds to step 7. However, at this point, the writing of the image data “B” has not been completed, so the determination in step 7 is NO. Then, the process proceeds to step 3, and the data of D 10 is written in M 20 . Then, in step 4, the address of the column and column is incremented by one address to become D 11 and M 21 , respectively. Then, the determination in step 5 becomes NO again, step 6 is skipped, and the process proceeds to step 7. Then, when step 3 is reached again, the column data of D 11 is written in M 21, and the writing of the image data “B” is completed. Then, the process proceeds to steps 4 and 5 again, and when the process reaches step 7, the determination in step 7 becomes YES, the process proceeds to step 1 and the address designation of each column is initialized.

【0021】 その結果、M18〜M21には図7に示すようにD7 〜D11(図6)に記憶されて いるデータのうち、D9 に記憶されているデータが書き込まれず、1画像分の画 像データが1コラム分圧縮された状態で書き込まれることになる。As a result, among the data stored in D 7 to D 11 (FIG. 6), the data stored in D 9 is not written in M 18 to M 21 as shown in FIG. The image data for the image is written in a state of being compressed by one column.

【0022】 <表示パネル7に画像を表示する場合> この場合の表示RAM4におけるデータの書き込み先は、液晶パネル7の信号 電極S20〜S38に対応するコラムM20〜M38である。そこで、図1に示すように 画像“B”を信号電極S27〜S31の領域に表示する場合を例にとって、CGRO M3のコラムD7 〜D11に記憶されている画像データ“B”を表示RAM4のコ ラムM27〜M31に書3き込む動作を説明する。<When Displaying Image on Display Panel 7> In this case, the data write destination in the display RAM 4 is the columns M 20 to M 38 corresponding to the signal electrodes S 20 to S 38 of the liquid crystal panel 7. Therefore, as shown in FIG. 1, the image data “B” stored in the columns D 7 to D 11 of the CGRO M3 is taken as an example of displaying the image “B” in the regions of the signal electrodes S 27 to S 31. describing the operation that will be written 3 to the co-ram M 27 ~M 31 of display RAM4.

【0023】 この場合、M27〜M31はすべてM20より大きなアドレス値を有している。その ためD7 〜D11に記憶されているデータを順次M27〜M31に書き込んでいく際に 、それぞれの書き込み動作におけるステップ5の判定がすべてNOとなる。その ためその書き込み動作は、ステップ2においてCGROM3および表示RAM4 のコラムのアドレスをそれぞれD7 ,M27に指定した後、上述したM8 〜M12に 書き込む場合と同様に、ステップ3,4,5,7からなるルーチンによって行な われる。そして、D11のデータのM31への書き込みが終了して、画像データ“B ”の書き込みがすべて終了した後、ステップ7からステップ1に移行し、各コラ ムのアドレスの指定が初期化される。なお、M27〜M31には、前述のM8 〜M12 に書き込む場合と同様にD7 〜D11に記憶されている画像データが原型のまま完 全な形で書き込まれる。In this case, M 27 to M 31 all have address values larger than M 20 . Therefore when and writes the sequential M 27 ~M 31 the data stored in the D 7 to D 11, the determination in Step 5 in each of the write operation are all NO. Therefore, the writing operation is performed in the same manner as in the case where the column addresses of the CGROM 3 and the display RAM 4 are designated in D 7 and M 27 in step 2, and then the writing is performed in M 8 to M 12 described above. , 7 is performed by a routine. Then, after the writing of the data of D 11 to M 31 is completed and the writing of the image data “B” is completed, the process proceeds from step 7 to step 1 and the address designation of each column is initialized. It Note that the M 27 ~M 31, written remains complete form of image data stored in the D 7 to D 11 as if writing to M 8 ~M 12 the aforementioned prototype.

【0024】 以上が、表示パネル1において、<液晶パネル6に画像を表示する場合>,< 液晶パネル6と液晶パネル7との継目1aを跨いで表示する場合>,<表示パネ ル7に画像を表示する場合>のそれぞれの場合について、CGROM3画像デー タ“B”を表示RAM4に書き込む動作である。As described above, in the display panel 1, <when displaying an image on the liquid crystal panel 6>, <when displaying across the joint 1a between the liquid crystal panel 6 and the liquid crystal panel 7>, <when the image is displayed on the display panel 7 In the case of displaying>, it is the operation of writing the CGROM3 image data “B” in the display RAM 4.

【0025】 そして、図7に示すように、<液晶パネル6に画像を表示する場合>および< 表示パネル7に画像を表示する場合>においては、表示RAM4の該表示領域に 対応する記憶領域にCGROM3に記憶されている1画像分の画像データ(この 例では“B”)が原型のまま完全な形で書き込まれ、<液晶パネル6と液晶パネ ル7との継目1aを跨いで画像を表示する場合>には、対応する記憶領域に1コ ラム分のデータが圧縮された状態で書き込まれる。Then, as shown in FIG. 7, in <displaying an image on the liquid crystal panel 6> and <displaying an image on the display panel 7>, a storage area in the display RAM 4 corresponding to the display area is displayed. The image data for one image (“B” in this example) stored in the CGROM 3 is written in its original form in perfect form, and <the image is displayed across the joint 1a between the liquid crystal panel 6 and the liquid crystal panel 7. If yes>, one column of data is written in a compressed state in the corresponding storage area.

【0026】 その後、ドライバ5によるダイナミック駆動によって、走査電極C1 ,C2 ・ ・・に所定の電圧を印加走査するとともに、コラムM8 〜M12,M18〜M21,M27 〜M31にそれぞれ記憶されている画像データ“B”を、データ毎にそれぞれ表 示パネル1の対応する信号電極S8 〜S12,S18〜S21,S27〜S31に並列的に 出力する。以上の動作によって、表示パネル1に表示画像“B B B”を表示 することができ、その際、図1に示すように表示画像(この例では“B”)が、 継目1aを介して液晶パネル6の最終列の画素8aと液晶パネル7の第1列の画 素8bとの間を跨いで表示される場合でも、その表示画像の表示幅を他の領域に 表示する場合と同じ表示幅で表示することができる。Thereafter, the driver 5 dynamically drives the scan electrodes C 1 , C 2 ... To apply a predetermined voltage to the scan electrodes, and scan the columns M 8 to M 12 , M 18 to M 21 , and M 27 to M 31. each image data "B" stored, the signal electrodes S 8 to S 12 corresponding respectively Display panel 1 for each data, S 18 ~S 21, S 27 ~S 31 parallel outputs to the. By the above operation, the display image “B B B” can be displayed on the display panel 1, and at this time, the display image (“B” in this example) is displayed on the liquid crystal through the joint 1a as shown in FIG. Even when it is displayed across the pixels 8a in the last column of the panel 6 and the pixels 8b in the first column of the liquid crystal panel 7, the display width of the display image is the same as that in the other area. Can be displayed with.

【0027】[0027]

【考案の効果】[Effect of device]

以上に詳細に説明したように、本考案に係る液晶表示装置によれば、複数の液 晶パネルを並設して表示パネルを構成した場合において、表示画像がそれぞれの 液晶パネルの継目を跨いで表示される場合においても、その表示画像を他の領域 に表示する場合と同じ表示幅で表示することができるため、所望の表示品質を維 持することができ、文字などの判読に支障をきたすことがない。 As described in detail above, according to the liquid crystal display device of the present invention, when a plurality of liquid crystal panels are arranged side by side to form a display panel, the display image is displayed across the joints of the respective liquid crystal panels. Even when it is displayed, the display image can be displayed with the same display width as when it is displayed in another area, so that it is possible to maintain the desired display quality and hinder the legibility of characters. Never.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案が適用された液晶表示装置の表示パネル
の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a display panel of a liquid crystal display device to which the present invention is applied.

【図2】表示パネルの駆動回路ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a drive circuit of a display panel.

【図3】表示パネルの内部構成を一部切欠して示した正
面図である。
FIG. 3 is a front view showing the internal structure of the display panel with a part thereof cut away.

【図4】表示パネルの拡大横断面図である。FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a display panel.

【図5】表示データ記憶手段への書き込み動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a write operation to display data storage means.

【図6】画像データ発生手段の構成説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a configuration of image data generating means.

【図7】表示データ記憶手段の構成説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a configuration of display data storage means.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示パネル 1a 継目 2 中央処理装置(制御回路) 3 CGROM(画像データ発生装置) 4 表示RAM(表示データ記憶手段) 5 ドライバ 6,7 液晶パネル 8 画素 8a 最終列の画素 8b 第1列の画素 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 display panel 1a joint 2 central processing unit (control circuit) 3 CGROM (image data generator) 4 display RAM (display data storage means) 5 driver 6,7 liquid crystal panel 8 pixels 8a last row pixel 8b first row pixel

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 複数の画素がマトリクス状に配列されて
いる液晶パネルの複数個を並設して構成してある表示パ
ネルと、 複数の画像データが記憶されており、当該各画像データ
を複数のコラムに分割して記憶してある画像データ発生
手段と、 上記画像データ発生手段から表示すべき上記画像データ
を読出す制御回路と、 上記表示パネルの表示容量よりも大きい記憶容量を有
し、上記画像データ発生手段から上記制御回路に読出し
た上記画像データが上記制御回路を介して書き込まれる
とともに当該画像データをコラムに分割して記憶する表
示データ記憶手段と、 上記表示データ記憶手段に書き込まれた上記画像データ
に基づいて上記表示パネルを駆動するドライバとを備
え、 上記表示パネルは、1つの上記液晶パネルの最終列の画
素とそれに隣接する他の上記液晶パネルの第1列の画素
との間のピッチが上記画素の配列ピッチの2倍に設定さ
れており、 上記制御回路は、上記画像データ発生手段から読出した
上記画像データの表示領域が上記最終列の画素と上記第
1列の画素とを含まないときには、当該画像データを上
記画像データ発生手段に記憶されている原型のまま上記
表示データ記憶手段に書き込み、上記画像データ発生手
段から読出した上記画像データの表示領域が上記最終列
の画素と上記第1列の画素とを含むときには、当該画像
データを上記画像データ発生手段に記憶されている原型
から1コラムデータ分だけ圧縮した状態で上記表示デー
タ記憶手段に書き込むことを特徴とする液晶表示装置。
1. A display panel configured by juxtaposing a plurality of liquid crystal panels in which a plurality of pixels are arranged in a matrix, and a plurality of image data are stored. Image data generating means divided into columns and stored, a control circuit for reading out the image data to be displayed from the image data generating means, and a storage capacity larger than the display capacity of the display panel, The image data read from the image data generating means to the control circuit is written via the control circuit, and is also written to the display data storage means for dividing and storing the image data in columns. And a driver for driving the display panel based on the image data, wherein the display panel includes a pixel in the last column of one liquid crystal panel and The pitch between the adjacent pixels of the first column of the liquid crystal panel is set to be twice the arrangement pitch of the pixels, and the control circuit controls the image data read from the image data generating means. When the display area does not include the pixels in the final column and the pixels in the first column, the image data is written in the display data storage means as it is in the prototype stored in the image data generation means, and the image data generation is performed. When the display area of the image data read from the means includes the pixels in the last column and the pixels in the first column, the image data is compressed by one column data from the prototype stored in the image data generating means. A liquid crystal display device, characterized in that the liquid crystal display device is written in the display data storage means in the above state.
JP008637U 1994-07-18 1994-07-18 Liquid crystal display Pending JPH0719785U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008637U JPH0719785U (en) 1994-07-18 1994-07-18 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008637U JPH0719785U (en) 1994-07-18 1994-07-18 Liquid crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719785U true JPH0719785U (en) 1995-04-07

Family

ID=18528662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP008637U Pending JPH0719785U (en) 1994-07-18 1994-07-18 Liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719785U (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232496A (en) * 1985-08-06 1987-02-12 日本電気株式会社 Liquid crystal display controller
JPS62163479A (en) * 1986-01-13 1987-07-20 Sony Corp Video tex display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232496A (en) * 1985-08-06 1987-02-12 日本電気株式会社 Liquid crystal display controller
JPS62163479A (en) * 1986-01-13 1987-07-20 Sony Corp Video tex display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9495917B2 (en) Method of controlling display device, display device, and control device for display device
JPS5859490A (en) Display controller
JPH0455890A (en) Image data controller and display system
US8922475B2 (en) Control device, display device, and method of controlling display device
JPH0719785U (en) Liquid crystal display
JP3245229B2 (en) Display control device and display control method
JP2000122030A (en) Method for driving matrix type liquid crystal display panel and device for executing this method
JPS61275792A (en) Display unit
JP3245230B2 (en) Display control device and display control method
JP4513291B2 (en) Display drive circuit, display device, and display drive program
JPH0315196B2 (en)
JPH02223986A (en) Display device
JP2007071940A (en) Memory for display
JP3358223B2 (en) Simple matrix liquid crystal drive
JP2635426B2 (en) Background color display processing device
JPH11134248A (en) Integrated circuit for image data storage, image data storing method thereof, and image data storage device
JPS6250818A (en) Lcd display device
JPH03164793A (en) Liquid crystal display device
JP2943067B1 (en) Display control method and device
JP2888522B2 (en) Display control device
JPS636684A (en) Multi-image control device
JP2005077633A (en) Display drive circuit, display device, and display drive program
JPH10145585A (en) Magnified image generator
JPH11133909A (en) Display control method and device
JPH0429193A (en) Liquid crystal display device