JPH07196863A - 高難燃性樹脂組成物 - Google Patents

高難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07196863A
JPH07196863A JP35545193A JP35545193A JPH07196863A JP H07196863 A JPH07196863 A JP H07196863A JP 35545193 A JP35545193 A JP 35545193A JP 35545193 A JP35545193 A JP 35545193A JP H07196863 A JPH07196863 A JP H07196863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
compound
weight
copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35545193A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yokoyama
淳一 横山
Katsuyoshi Tomioka
勝良 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP35545193A priority Critical patent/JPH07196863A/ja
Publication of JPH07196863A publication Critical patent/JPH07196863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可撓性、機械的特性、耐薬品性、加工性等に
すぐれ、燃焼時にハロゲンガスなどの有毒ガスの発生し
ない、高難燃性オレフィン系樹脂組成物を開発する。 【構成】 エチレン−ビニルエステル共重合体、エチレ
ン−α,β−不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチ
レンとα,β不飽和カルボン酸を主体とする共重合体等
のポリオレフィン系樹脂、特定の化合物で変性されたポ
リオレフィン、無機系難燃剤および赤リンなどの特定割
合からなる高難燃性樹脂組成物により目的を達成でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高難燃性樹脂組成物に関
するものであり、より詳しくはエチレン−ビニルエステ
ル共重合体、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸エス
テル共重合体、エチレンとα,β不飽和カルボン酸を主
体とする共重合体等のポリオレフィン系樹脂、変性され
たポリオレフィン、無機系難燃剤および赤リンなどから
なる可撓性、機械的特性、耐薬品性等にすぐれ、燃焼時
にハロゲンガスなどの有毒ガスの発生しない、高難燃性
オレフィン系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン系樹脂は物理的性質及び
化学的性質にすぐれるところから、押出成形、射出成形
等の種々の成形法でフィルム、シート、パイプ、容器、
電線ケーブル等に成形され、家庭用、工業用として多く
の用途に用いられる最も需要の多い汎用樹脂である。上
記ポリオレフィン系樹脂は、易燃性であるため、これを
難燃化するための方法が従来から種々提案されている。
その最も一般的な方法としては、該ポリオレフィン系樹
脂にハロゲンまたはリン系等の有機難燃剤を添加するこ
とにより難燃化する方法である。しかしながら、これら
の難燃剤は少量の配合量で効果を有するものの、燃焼時
に有害なガスを発生するという欠点を有している。最近
では、燃焼時に有害ガスの発生がなく、低煙性で、無公
害型の難燃剤として水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムなどの無機金属化合物の水和物が有効であること
はよく知られている(特開平2−53845号公報、特
開平2−145632号公報)。さらに本発明者らはエ
チレンビニルエステル共重合体に無機難燃剤、赤リンを
添加することによって高難燃性を有することを見いだし
た。しかるに、これら無機系難燃剤においては難燃性を
高めるために充填量を高めると機械的強度や可撓性、加
工性が低下するばかりでなく、耐摩耗性が著しく低いと
いう欠点を有していた。昨今では、ハウジング部材、電
気・電子部品、床材、電線、ケーブル等の用途などに、
ハロゲンフリーで高難燃化、機械特性、可撓性、加工性
に優れた難燃性オレフィン系樹脂組成物が求められてい
る。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】本発明は上記の要求を
満足する、機械的強度、可撓性、加工性、耐摩耗性、高
難燃性等保持し、かつ加工性に優れた難燃性オレフィン
系樹脂組成物を提供するものであり、ハウジング部材、
電気・電子部品、フィルム、シート、容器、電線、ケー
ブル、パッキング、シール剤、ホース類、射出製品等の
成形用途として利用されるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の点に
鑑み、鋭意検討を重ねた結果、エチレン−ビニルエステ
ル共重合体、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸エス
テル共重合体、エチレンとα,β不飽和カルボン酸を主
体とする共重合体等のポリオレフィン系樹脂、変性され
たポリオレフィン、無機系難燃剤および赤リンなどの特
定量からなる樹脂組成物により上記課題を解決すること
ができることを見いだし本発明を成すに至った。
【0005】すなわち本発明の請求項1の発明は、 I.下記(A)および(B)からなる重合体成分Iと、 (A)エチレン−ビニルエステル共重合体および/また
はエチレン−α,β−不飽和カルボン酸エステル共重合
体 50〜99.5重量% (B)エチレンとα,β不飽和カルボン酸を主体とする
共重合体0.5〜50重量% II.下記(1)〜(4)成分から選択される少なくと
も1種の重合体成分II (1)酸無水物を有する化合物で変性したオレフィン系
重合体 (2)不飽和シラン化合物を含むオレフィン系重合体 (3)アルケニル環状イミノエーテル基を有する化合物
で変性したオレフィン系重合体 (4)エポキシ基を有する化合物を含むオレフィン系重
合体 を含む重合体100重量部に対して、 III.無機難燃剤 3
0〜180重量部 IV. 赤リン 0.
01〜20重量部 を含む上記I〜IVの成分からなる組成物であって、重
合体成分IIの上記の酸無水物を有する化合物、不飽和
シラン化合物、アルケニル環状イミノエーテル基を有す
る化合物、エポキシ基を有する化合物から選択される少
なくとも一種を全重合体1g当り10-8〜10-4mol
有する高難燃性樹脂組成物である。
【0006】本発明の請求項2の発明は、上記無機難燃
剤が水酸化マグネシュウム、水酸化アルミニュウム、ホ
ウ酸亜鉛から選ばれる少なくとも一つである請求項1に
記載の高難燃性樹脂組成物である。以下本発明について
詳細に述べる。
【0007】本発明において、重合体成分Iである
(A)成分のエチレン−ビニルエステル共重合体とは、
高圧ラジカル重合法により製造される、エチレンとプロ
ピオン酸ビニル、酢酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプ
リル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、ステアリン酸ビニ
ル、トリフルオロ酢酸ビニル等のビニルエステル単量体
との共重合体である。これらの中で特に好ましいものと
して、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下EVAと略
す)を挙げることができる。通常、エチレン50〜9
9.5重量%および酢酸ビニル 0.5〜50重量%か
らなるEVAが用いられる。
【0008】重合体成分Iである(A)成分のエチレン
とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの共重合体とし
ては、具体的には、エチレン−アクリル酸メチル共重合
体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸
エチル共重合体、エチレン−マレイン酸ジエチル、エチ
レン−イタコン酸ジエチル等の不飽和カルボン酸エステ
ル類等が挙げられ、特にエチレン−アクリル酸エチル共
重合体(以下EEAと略す)が好ましい。通常、エチレ
ン50〜99.5重量%およびアクリル酸エチルエステ
ル0.5〜50重量%からなるEEAが用いられる。
【0009】本発明の重合体成分Iである(B)成分の
エチレンとα,β不飽和カルボン酸を主体とする共重合
体とは上記エチレンとα,β−不飽和カルボン酸との共
重合体のほかに、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸
とα,β−不飽和カルボン酸エステルの三元共重合体、
エチレンとマレイン酸モノエステル等のようにエチレン
と化合物内での部分けん化物との共重合体を含む。具体
的には、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メ
タクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合
体、エチレン−マレイン酸共重合体、エチレン−アクリ
ル酸−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸−
メタクリル酸エチル共重合体、エチレン−マレイン酸モ
ノエチル共重合体等が挙げられる。
【0010】本発明において(B)成分のα,β−不飽
和カルボン酸の量は、(B)成分全体で5〜40mol
%、好ましくは7〜15mol%がよい。α,β−不飽
和カルボン酸がこの量よりも少なければ充分な強度がで
ず、多ければ加工性、可撓性が悪くなるため好ましくな
い。
【0011】本発明の重合体成分Iである(A)成分と
(B)成分は、(A)成分50〜99.5重量%に対し
て、(B)成分0.5〜50重量%の範囲、好ましく
は、(A)成分60〜95重量%に対して(B)成分5
〜40重量%の範囲、で使用する。(B)成分が少ない
と摩耗に対して充分な強度がでず、この量よりも多い
と、樹脂が固くなりすぎ加工が困難である。
【0012】本発明の重合体成分IIは特定の化合物で
ポリオレフィンを変性したものまたは特定の化合物をポ
リオレフィン中に含むものをいう。具体的には、(1)
酸無水物を有する化合物で変性したオレフィン重合体、
(2)不飽和シラン化合物を含有するオレフィン重合
体、(3)アルケニル環状イミノエーテル基を有する化
合物で変性したオレフィン重合体、(4)エポキシ基を
有する化合物を含むオレフィン重合体から選ばれる少な
くとも1種である。上記重合体成分IIにおいてオレフ
ィン系重合体とは、一般式Cn2nで示される2重結合
を有する炭化水素の単独または共重合体のほか、極性基
を少量有する共重合体を含む。
【0013】上記(1)酸無水物を有する化合物で変性
したオレフィン重合体において、酸無水物とは分子内で
少なくとも2つのカルボン酸基が水1分子を失って縮合
した分子をいう。さらに本発明においてはオレフィン重
合体を酸無水物を有する化合物で変性する事から、酸無
水物は分子内に2重結合を有する化合物である必要があ
る。具体的には、マレイン酸、フマル酸、シトラコン
酸、イタコン酸等のα,β−不飽和ジカルボン酸の無水
物が挙げられる。
【0014】上記(2)不飽和シラン化合物を含有する
オレフィン重合体において、不飽和シラン化合物とは、
エチレン系2重結合を有する化合物であり、具体的には
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリアセチルシラン、ビニルトリクロロシラ
ンなどが挙げられる。
【0015】上記(3)アルケニル環状イミノエーテル
基を有する化合物で変性したオレフィン重合体におい
て、アルケニル環状イミノエーテル誘導体としては、以
下の構造式(化1)で表されるものであり、
【0016】
【化1】
【0017】[ここでnは1、2及び3であり、好まし
くは2及び3、より好ましくは2である。またR1 ,R
2 ,R3 ,RはそれぞれC1 〜C12の不活性なアルキル
基及び/または水素を示し、アルキル基にはそれぞれ不
活性な置換基があってもよい]。ここでいう不活性とは
グラフト反応やその生成物の機能に悪影響を及ぼさない
ことを意味する。またRはすべて同一である必要はな
い。好ましくはR1 =R2=H,R3 =HあるいはM
e,R=Hすなわち、2−ビニル及び/または2−イソ
プロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニル及び/また
は2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,
3−オキサジンである。これらは単独でも混合物でもよ
い。この中でも特に2−ビニル及び/または2−イソプ
ロペニル−2−オキサゾリンが好ましい。
【0018】上記(4)エポキシ基を有する化合物を含
むオレフィン重合体においてエポキシ基を有する化合物
とは、エチレン性不飽和2重結合を有し、分子内で酸素
原子が2つの隣合った炭素原子に結合している部分をも
つ化合物であり、グリシド、グリシド酸が不飽和カルボ
ン酸、ビニルアルコール等と結合したものを含む。具体
的にはアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジ
ル、イタコン酸モノグリシジルエステル、ブテントリカ
ルボン酸モノグリシジルエステル、ブテントリカルボン
酸ジグリシジルエステル、ブテントリカルボン酸トリグ
リシジルエステルおよびα−クロロアリル、マレイン
酸、クロトン酸、フマ−ル酸等のグリシジルエステル類
またはビニルグリシジルエ−テル、アリルグリシジルエ
−テル、グリシジルオキシエチルビニルエ−テル、スチ
レン−p−グリシジルエ−テルなどのグリシジルエ−テ
ル類、p−グリシジルスチレンなどが挙げられるが、特
に好ましいものとしてはメタクリル酸グリシジル、アリ
ルグリシジルエ−テルを挙げることができる。
【0019】上記重合体成分IIにおいて変性とは溶媒
の存在下または不存在下においてラジカル発生剤を使用
し先に記載された特定の化合物とポリオレフィンとを反
応させることをいう。上記重合体成分IIにおいて、エ
ポキシ基を有する化合物を含むオレフィン重合体などに
おける含むとは、ポリオレフィンを特定の化合物で変性
すること、および、オレフィンと特定の化合物との共重
合をいう。通常は、これら、特定の化合物は重合体成分
II中で0.01〜10mol%の範囲で使用される。
変性に供されるポリオレフィンとしては、特に限定され
るものではなく、高、中、低密度ポリエチレン、直鎖状
低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、EPR、
EPDM、EVA、EEAなどのエチレン単独重合体お
よび共重合体、あるいはプロピレンの単独重合体、他の
α−オレフィンとの共重合体等が挙げられ、特に密度
0.91〜0.97g/cm3 のエチレン−α−オレフィン
共重合体が好ましく使用される。
【0020】これら重合体成分IIは重合体成分I10
0重量部に対して0.05〜50重量部、好ましくは
0.5〜40重量部、最も好ましくは1〜20の範囲で
かつ、上記重合体成分II中の変性またはランダム共重
合に使用される特定の化合物が本発明の全重合体1gに
対して10-8〜10-4molの範囲、好ましくは5×1
-8〜7×10-5mol、特に好ましくは10-7〜5×
10-5molの範囲で使用される。
【0021】本発明においては重合体成分I100重量
に対して重合体成分IIが0.05重量部未満であると
組成物中の分散が困難であるため好ましくなく、50重
量部を超えると機械特性、難燃性等が低下するため好ま
しくない。また、重合体成分IIに使用される化合物が
全重合体成分1gに対して10-8mol未満であれば機
械特性が低下し、10-4molを超えると加工が困難と
なる。
【0022】本発明で使用するIII成分の無機難燃剤
としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
水酸化ジルコニウム、塩基性炭酸マグネシウム、ドロマ
イト、ハイドロタルサイト、水酸化カルシウム、水酸化
バリウム、酸化スズの水和物、ホウ砂等の無機金属化合
物の水和物、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛、メタホウ酸
バリウム、炭酸亜鉛、炭酸マグネシウム−カルシウム、
炭酸カルシウム等が挙げられる。
【0023】上記の中では、水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウム、水酸化ジルコニウム、塩基性炭酸マグ
ネシウム、ドロマイト、ハイドロタルサイトからなる群
から選ばれた少なくとも1種の金属化合物の水和物、特
に水酸化アルミニウム、ホウ酸亜鉛および水酸化マグネ
シウムが難燃効果に優れており、経済的にも有利であ
る。
【0024】なお、上記の難燃剤は1種のみでも用いら
れるが、2種以上を組み合わせて使用してもよい。これ
らの無機難燃剤は重合体成分100重量部に対して30
〜180重量部、好ましくは50〜150重量の範囲で
使用される。
【0025】本発明のIV成分の赤リンは重合体成分1
00重量部に対して0.01〜20重量部、好ましくは
0.1〜10重量部の範囲で使用される。この量未満で
あると難燃性に対する効果がなく、この量をこえると不
必要な着色を生じる。本発明のIV成分である赤リンと
しては、好ましくは有機および/または無機化合物で被
覆された赤リンを使用することが望ましい。
【0026】有機および/または無機化合物で被覆され
た赤リンとは、赤リンの粒子表面をエポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ポリ
アミド樹脂、アクリル系樹脂等の熱硬化性樹脂で被覆し
たもの、水酸化アルミニウム、亜鉛、マグネシウム等で
被覆し、さらに該熱硬化性樹脂を被覆したもの、金属リ
ン化物にした後に熱硬化樹脂で被覆したもの、チタン、
コバルト、ジルコニウム等の金属複合水和酸化物で被覆
したもの等の改質赤リンが挙げられる。
【0027】赤リンは平均粒径が5〜30μm で、かつ
粒径が1μm 以下および100μm以上のものの含有率
が5重量%以下であるものが好ましく、赤リンの粒子表
面への沈積被覆量が、チタン−コバルト系などの複合水
和酸化物の場合は赤リン粒子に対し、全重量当たりTi+C
o などの金属成分として0.5〜15重量%、同様に有
機樹脂については全重量当たり、0.1〜20重量%が
好ましい。
【0028】これらの改質赤リンは耐熱安定性、耐加水
分解性に優れており、水分の存在下あるいは高温下での
加水分解反応がほぼ完全に抑えられるので、有臭有毒な
ホスフィンガスが発生しない。
【0029】本発明の樹脂組成物は、さらにV成分とし
て、III成分以外の金属水酸化物、金属酸化物であっ
て通常難燃剤として使用されないものを配合することが
できる。具体的に該金属水酸化物とは、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジ
ュウム、水酸化ニッケルなどが挙げられる。該金属酸化
物とは、酸化ナトリウム、酸化カルシュウム、酸化マグ
ネシュウム、酸化マンガン、酸化亜鉛、酸化銅、酸化
鉄、酸化ニッケル、酸化すず、酸化アルミニウムなどが
挙げられる。
【0030】V成分を使用するときの量は難燃性、およ
び機械的物性の観点から重合体成分100重量部に対し
30重量部以内、III成分IV成分との合計で200
重量部以内、好ましくは150重量部の範囲がよい。
【0031】本発明においては、充填剤を使用しさまざ
まな特性を付与することが可能である。充填剤の例とし
ては、粉粒体、平板状、針状、球状または中空状および
繊維状の物質が挙げられ、具体的には、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、珪酸カルシウ
ム、クレー、珪藻土、タルク、アルミナ、珪砂、ガラス
粉、酸化鉄、金属粉、三酸化アンチモン、グラファィ
ト、炭化珪素、窒化珪素、シリカ、窒化ホウ素、窒化ア
ルミニウム、カーボンブラック等の粉粒体状充填剤;雲
母、ガラス板、セリサイト、パイロフィライト、アルミ
フレークなどの金属箔、黒鉛等の平板状もしくは鱗片状
充填剤;シラスバルーン、軽石等の中空状充填剤;ガラ
ス繊維、炭素繊維、グラファィト繊維、ウィスカー、金
属繊維、シリコンカーバイド繊維、アスベスト、ウォラ
ストナイト等の鉱物繊維等の例を挙げることができる。
【0032】これら無機難燃剤と無機充填剤等は、該難
燃剤、充填剤の表面を、ステアリン酸、オレイン酸、パ
ルミチン酸などの脂肪酸またはその金属塩、パラフィ
ン、ワックス、ポリエチレンワックス、またはそれらの
変性物、有機ボランで被覆するなどの表面処理を施すこ
とが好ましい。これらの充填剤を使用する際には、組成
物の物性の関係から、無機難燃剤とあわせて重合体成分
100重量部に対して200重量部以下で使用しなけれ
ばならない。
【0033】この他にも本発明の要旨を逸脱しない限
り、必要に応じて有機フィラー、酸化防止剤、滑剤、有
機あるいは無機系顔料、紫外線防止剤、光安定剤、分散
剤、銅害防止剤、中和剤、可塑剤、核剤、顔料等を添加
してもよい。
【0034】本発明の高難燃性樹脂組成物は上記I〜I
Vの各成分、あるいはさらに必要に応じて他の成分を公
知のタンブラー等でドライブレンドしたり、あるいはバ
ンバリーミキサー、加圧ニーダー、混練押出機、二軸押
出機、ロール等の通常の混練機で溶融混練することによ
り適宜配合することによっても得ることができるが、製
造の1例を挙げれば、まず、無機難燃剤と赤リン、所望
により無機充填剤などと所定量の重合体成分I、重合体
成分IIをドライブレンドした後にバンバリーミキサ
ー、加圧ニーダー、混練押出機、二軸押出機、ロール等
の通常の混練機で溶融混練してペレット化した後、樹脂
成形品する方法がある。
【0035】
【実施例】以下、本発明の内容を実施例および比較例に
よりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの内容
に何ら限定されるものではない。
【0036】重合体成分I (A)成分: エチレンーアクリル酸エチル共重合体(以下EEAと称
する) [EA含量=10wt%、MFR=0.4g/10min.、日本
石油化学(株)製]エチレンー酢酸ビニル共重合体(以
下EVAと称する) [VA含量=10wt%、MFR=1.0g/10min.] LLDPE[日石リニレックスAF1210、商品名、
日本石油化学(株)製、MFR=0.8g/10min. 密度
=0.920g/cm3 ](比較例) (B)成分のエチレン・α,β−不飽和カルボン酸共重
合体: エチレンーアクリル酸共重合体(EAA−1と略す)
[AA含有量=15重量%、MFR=0.75g/10
min、密度0.933g/cm3 ] エチレン−アクリル酸共重合体(EAA−2と略す)
[AA含有量=10重量%、MFR=0.65g/10
min、密度0.938g/cm3 ] エチレン−メタアクリル酸共重合体(EMAAと略す)
[MAA含有量=15重量%、MFR=1.5g/10
分、密度0.938g/cm3
【0037】重合体成分II 1.無水マレイン酸変性エチレン−ブテン1共重合体
(MAn−LLと略す) [マレイン酸含量0.4重量%、MFR=0.3g/1
0分、密度0.920g/cm3 ]; 2.アルケニル変性ポリエチレン(アルケニルと略す) オレフィン系樹脂[商品名;日石リニレックスAF12
10 日本石油化学株式会社製;MFR=0.8;密度
0.920g/cm3 ]100重量部にジクミルパーオキサ
イド0.5重量部、2−ビニル−2−オキサゾリン2.
0重量部、酸化防止剤テトラキス[メチレン−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシルフェニル)−プロ
ピオネート]メタン0.2重量部をドライブレンドした
のちバンバリーミキサーを用いて210℃で反応した後
ペレットとしたものをもちいた。アルケニル変性ポリエ
チレンの物性は、MFR=2.9g/10分、2−ビニ
ル−2−オキサゾリンの含量は1.8重量%であった。 3.エチレン−グリシジルメタアクリレート共重合体
(E−GMAと略す)[GMA含量5重量%、MFR=
1g/10分、密度0.928g/cm3 ] 4.シラン変性ポリエチレン(シランと略す) ポリエチレン系樹脂[商品名;日石リニレックスAF1
210 日本石油化学株式会社製;MFR=0.8;密
度0.920]100重量部にベンゾイルパーオキサイ
ド0.3重量部、ビニルトリメトキシシラン1.5重量
部、酸化防止剤テトラキス[メチレン−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシルフェニル)−プロピオネ
ート]メタン0.2重量部をドライブレンドしたのちバ
ンバリーミキサーを用いて210℃で反応した後ペレッ
トとしたものをもちいた。シラン変性ポリエチレンの物
性は、MFR=2.1g/10分、ビニルトリメトキシ
シランの含量は1.2重量%であった。
【0038】III成分の無機系難燃剤: 水酸化マグネシウム[Mg(OH)2 、商品名;キスマ
5B 協和化学株式会社製] 水酸化アルミニウム[Al(OH)3
【0039】IV成分: 赤リン[商品名;ヒシガードNP−10 日本化学工業
株式会社製] *表に示したのは、上記赤リン成分換算分である
【0040】他の成分: ZnO
【0041】(試験法) (1)引張試験(YTS)、(UTS)及び伸び(UE
L)(%) 厚さ1mm のシートから3号ダンベルで打ち抜いた試験片
で、テンシロンを用いて引張速度200mm/min.の速度
で測定した。 (2)酸素指数(OI) JIS K7201に準拠して行った。 (3)耐摩耗性試験 トラバース式摩耗試験機で、摩擦布としてブロード布を
使用した。荷重0.1Kgf/cm2 、ストローク100m
m、摩擦布速度30往復/分、2000往復で試験し
た。目視により○×で評価した。 (4)可撓性試験 直径1cmの棒を製造し、手で曲げることにより可撓性
を判断した。好ましいものを○、好ましくないものを×
とした。
【0042】(実施例1)表1に示す配合の本発明の組
成物をドライブレンドした後、50mmφの押出機を用い
溶融混練し、ペレタイズした。このものをプレス成形し
て所定の厚さのシートに成形し、MFR、引張強度、伸
び、酸素指数を試験した。耐摩耗性試験、可撓性試験を
行い、試験結果を合わせて表1に示す。
【0043】(実施例2〜12)実施例1と同様にして
表1に示す配合の本発明の組成物について試験した。試
験結果を合わせて表1に示す。
【0044】(実施例13〜24)実施例1と同様にし
て表2に示す配合の本発明の組成物について試験した。
試験結果を表2に示す。
【0045】(実施例25〜36)実施例1と同様にし
て表3に示す配合の本発明の組成物について試験した。
試験結果を表3に示す。
【0046】(比較例1〜12)実施例1と同様にして
表4に示す配合の組成物について試験した。試験結果を
表4に示す。
【0047】(実施例37〜41)実施例1と同様にし
て表5に示す配合の本発明の組成物について試験した。
試験結果を表5に示す。
【0048】(比較例13〜16)実施例1と同様にし
て表5に示す配合の組成物について試験した。試験結果
を表5に示す。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【発明の効果】本発明の高難燃性樹脂組成物は、樹脂成
分と無機系難燃剤成分との相互作用が強いので、燃焼時
にドリッピングが発生せず、且つ、加工性、可撓性、機
械的特性、耐薬品性などが飛躍的に向上した樹脂組成物
であり、しかも安全上の問題がないハロゲンフリーの無
公害型の高度の難燃性を有する。このような優れた特性
を有する本発明の高難燃性オレフィン系樹脂組成物は、
自動車、電車やバス等の車両、船舶、航空機、一般家
屋、腐食ガス量を規定している原子力研究所をはじめと
した各種発電プラント、化学、鉄鋼、石油等のプラン
ト、また、繊維、電気、電子、建築、土木等の分野でな
どの高度な難燃性と機械的特性を要求される場所で使用
されるハウジング部材、電気・電子部品、床材、電線、
ケーブル等の用途などに利用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】I.下記(A)および(B)からなる重合
    体成分Iと、 (A)エチレン−ビニルエステル共重合体および/また
    はエチレン−α,β−不飽和カルボン酸エステル共重合
    体 50〜99.5重量% (B)エチレンとα,β不飽和カルボン酸を主体とする
    共重合体0.5〜50重量% II.下記(1)〜(4)成分から選択される少なくと
    も1種の重合体成分II (1)酸無水物を有する化合物で変性したオレフィン系
    重合体 (2)不飽和シラン化合物を含むオレフィン系重合体 (3)アルケニル環状イミノエーテル基を有する化合物
    で変性したオレフィン系重合体 (4)エポキシ基を有する化合物を含むオレフィン系重
    合体 を含む重合体100重量部に対して、III.無機難燃
    剤 30〜180重量部 IV. 赤リン 0.
    01〜20重量部 を含む上記I〜IVの成分からなる組成物であって、重
    合体成分IIの上記の酸無水物を有する化合物、不飽和
    シラン化合物、アルケニル環状イミノエーテル基を有す
    る化合物、エポキシ基を有する化合物から選択される少
    なくとも一種を全重合体1g当り10-8〜10-4mol
    有する高難燃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 上記無機難燃剤が水酸化マグネシュウ
    ム、水酸化アルミニュウム、ホウ酸亜鉛から選ばれる少
    なくとも一つである請求項1に記載の高難燃性樹脂組成
    物。
JP35545193A 1993-12-29 1993-12-29 高難燃性樹脂組成物 Pending JPH07196863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35545193A JPH07196863A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 高難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35545193A JPH07196863A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 高難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196863A true JPH07196863A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18444034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35545193A Pending JPH07196863A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 高難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143990A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
WO2011093551A1 (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 Kim Chul-Su 표면처리된 미립 천매암 분말을 이용한 수지 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143990A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
WO2011093551A1 (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 Kim Chul-Su 표면처리된 미립 천매암 분말을 이용한 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845146A (en) Flame-retardant olefin polymer composition
EP0546841B1 (en) Abrasion-resistant flame-retardant composition
US5317051A (en) Surface whitening preventing flame-retardant olefin polymer composition
JPWO2007026735A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3280099B2 (ja) 耐摩耗性難燃組成物
JPH07179675A (ja) 架橋性高難燃組成物
JP3401065B2 (ja) 耐熱性に優れる架橋性高難燃組成物
JPH07138419A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0615643B2 (ja) 難燃性オレフイン重合体組成物
JP2004156026A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6211745A (ja) 耐熱性にすぐれる難燃性オレフイン重合体組成物
JPS62177046A (ja) 耐酸性難燃樹脂組成物
JPH07196863A (ja) 高難燃性樹脂組成物
JP3280105B2 (ja) 架橋性難燃組成物
JPH0547249A (ja) 難燃性テープ
KR100233963B1 (ko) 내마모성난연조성물
JP5079412B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、それが含まれた電線被膜材及びそれによって被覆された電線
JP2868875B2 (ja) 難燃性重合体組成物
JPH01172440A (ja) 難燃性のエチレン系重合体樹脂組成物
JP3133099B2 (ja) 成形性良好な難燃性樹脂組成物
JPH07196857A (ja) 低発煙性高難燃性樹脂組成物
JPH02206632A (ja) 表面白化を改良した難燃性オレフィン重合体樹脂組成物
JPH07173339A (ja) 架橋性高難燃組成物
JP2006182875A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0718131A (ja) 高難燃性オレフィン系樹脂組成物