JPH07196835A - スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH07196835A
JPH07196835A JP35176793A JP35176793A JPH07196835A JP H07196835 A JPH07196835 A JP H07196835A JP 35176793 A JP35176793 A JP 35176793A JP 35176793 A JP35176793 A JP 35176793A JP H07196835 A JPH07196835 A JP H07196835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
copolymer
styrene
resin
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35176793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Ikeda
敏喜 池田
Shinpei Nakayama
新平 中山
Yasuhiro Ueda
靖博 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP35176793A priority Critical patent/JPH07196835A/ja
Publication of JPH07196835A publication Critical patent/JPH07196835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スチレン系モノマーと−OCO−基を有する
化合物とを重合成分として含む共重合体に、発泡剤とし
て炭酸ガスを含浸せしめることを特徴とするスチレン系
共重合体樹脂発泡体の製造方法。 【効果】 この発明によれば良好な発泡成形体である
平均気泡径が0.01mm≦(平均気泡径)≦0.50
mmなる関係にある発泡成形体を容易に得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はスチレン系共重合体樹
脂発泡体の製造方法に関する。
【従来の技術】従来、スチレン系共重合体粒子に、プロ
パン、ペンタン、塩化メチル等の発泡剤を含有させた発
泡性スチレン系共重合体粒子は公知である。この発泡性
スチレン系共重合体粒子を軟化点以上に加熱すると、そ
の中に多数の小気泡を有する予備発泡粒子となるが、こ
れら予備発泡粒子を、壁面に多数の小孔が穿設した閉鎖
型の金型中に充填して、水蒸気等の加熱媒体をその小孔
より噴射してこれら粒子の軟化点以上に加熱して各粒子
を更に発泡させると、互いに融着して、金型と同一形状
の多孔性スチレン系共重合の成形体となる。かかる方法
によって得られた多孔性スチレン系共重合成形体におけ
る気泡径の大きさは、その発泡成形体の物性及び外観に
大きな影響を与える。そのため従来、気泡調整剤により
気泡径を調整する方法、樹脂変性により気泡径を調整す
る方法が提案されている(特公昭57−34296号、
特公昭58−48575号公報)。
【0002】しかし、気泡調整剤により気泡径を調整す
る場合は、気泡径を小さくする場合と大きくする場合と
ではその種類を変える必要がある。また気泡調整剤の樹
脂内部への分散性、発泡に至るまでの条件、及び他の添
加剤の影響等に大きく作用されるため、任意の気泡径を
有する発泡成形体を連続的に安定して得ることは困難で
あった。
【0003】一方、樹脂変性による方法として、樹脂と
してスチレン−無水マレイン酸共重合体を用いて発泡体
を得る場合、従来発泡体としてブタン等の有機発泡剤を
使用しているため気泡径は極小であり、成形の際の成形
温域が狭くなり物性的にも十分満足の行くものは得られ
ていなかった。
【0004】この発明者等は鋭意研究の結果、スチレン
系モノマーと−OCO−基を有する化合物を重合成分と
して含む共重合体好ましくはスチレン−無水マレイン酸
共重合体に、発泡剤として炭酸ガスを用い、発泡時の該
樹脂への炭酸ガスの含浸量を変化させることにより、得
られる発泡体の平均気泡径も変化し、両者の間に(発泡
成形体の平均気泡径)∝1/(発泡時の樹脂への炭酸ガ
ス含浸量)なる関係式が成立することを見いだし、この
発明に到達したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、ス
チレン系モノマーと−OCO−基を有する化合物とを重
合成分として含む共重合体に、発泡剤としての炭酸ガス
量を調整して含浸させ、然る後に発泡成形させることを
特徴とする平均気泡径が0.01mm≦(平均気泡径)
≦0.50mmなる関係にある発泡性スチレン系共重合
体樹脂成形品の製造法であり、好ましくは−OCO−基
を有する化合物が無水マレイン酸であることを特徴とす
る。
【0006】この発明においてスチレン系モノマーとし
てはスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
クロルスチレン等が挙げられる。
【0007】スチレン系モノマーと共重合させる−OC
O−基を有する化合物としては、無水マレイン酸等の酸
無水物、メタクリル酸等が挙げられ、好ましくは無水マ
レイン酸が挙げられる。
【0008】共重合体における共重合の割合は、−OC
O−基を有する化合物が2ないし25重量%を占め、そ
の余がスチレン系モノマーであるような割合のものであ
る。その割合は、平均値をいうのであって、個々の共重
合体分子がすべてこの範囲内にあるというのではない。
したがって、この発明で言う共重合体は、スチレン−無
水マレイン酸共重合体の場合、共重合の割合が異なるも
の2種類を混合して、全体中に無水マレンイ酸が2ない
し25重量%含まれるに至ったような、重合体混合物を
も含んでいる。また、この発明の共重合体は、スチレン
−無水マレイン酸共重合体と、スチレンの単独重合体の
混合物であって、その中に無水マレイン酸が2ないし2
5重量%含まれているような重合体混合物をも含んでい
る。
【0009】この発明に使用されるスチレン系モノマー
と−OCO−基を有する化合物を重合成分として含む共
重合体として、例えば米国、アーコポリマーコンパニー
社から、ダイラーク232という商品名で販売されてい
るスチレン−無水マレイン酸共重合体を用いることがで
きる。スチレン系モノマーと−OCO−基を有する化合
物を重合成分として含む共重合体に炭酸ガスを含浸する
には、公知の例えば、該共重合体の粒子に炭酸ガスを圧
入する方法等による。含浸量の調整は、例えば炭酸ガス
の含浸圧力による。
【0010】この発明に使用される発泡成形は公知の方
法による。例えば炭酸ガスを含浸させた樹脂を加圧水蒸
気により予備発泡させ、熟成させた後、この樹脂を成形
機に入れ加圧水蒸気により加熱し、樹脂粒子を互いに融
着させ、発泡成形体とする。
【0011】この発明によれば発泡時の該樹脂への炭酸
ガス量を変化させることにより平均気泡径の大きさが任
意のものが得られるが、平均気泡径の大きさが0.01
mm未満のものは成形する際の成形温度域が極端に狭く
なり良好な発泡気泡体を得ることが難しく、0.5mm
以上だと外観美麗なものが得られない。
【0012】この発明にかかわる樹脂に、顔料、難燃
剤、タルク等の合着防止剤、等の公知の添加剤を含有さ
せてもよい。
【0013】
【実施例】次に実施例によりこの発明を説明する。実施例1〜10 米国、アーコポリマーコンパニー社から、ダイラーク2
32という商品名で販売されているスチレン−無水マレ
イン酸共重合体2kgに発泡時の合着防止剤としてタル
ク5.0gを添着したものを5Lの含浸装置に入れ炭酸
ガスの圧力を実施例により種々変化させて圧入し、その
圧力を保持したまま20℃で4時間含浸を行った。次い
で含浸装置の圧力を解放し、炭酸ガスを含浸された樹脂
を取り出し、圧力開放直後または5分後に加圧水蒸気を
用いて発泡を行った。発泡条件は実施例により変化させ
た。(この時炭酸ガスを含浸された樹脂の一部をあらか
じめ秤量しておいたビーカー()に取り、圧力解放後
5分後の重量()を測定した後、90℃×4時間恒温
槽に放置し室温まで除冷したときの重量()を測定す
ることにより、発泡時の樹脂への炭酸ガス含浸量を次式
により算定した。 樹脂への炭酸ガス含浸量={−}/{−}/4
4×1000 ) 次に得られた発泡粒を室温で熟成させた後L300×W
400×H50の金型を有する成形機を用いて成形を行
い良好な発泡体を得た。結果を表1に示す。
【表1】 (備考) 平均気泡径の測定 (平均気泡径)=実測値/0.616 成形条件 発泡粒の嵩倍率 22〜24倍 2.3(水蒸気圧)×30(秒) 40〜47倍 2.0(水蒸気圧)×30(秒)
【0014】比較例1〜9 これら比較例では、樹脂としてポリスチレン樹脂または
ポリスチレンとポリフェニレンエーテルをブレンドした
樹脂を用いた。それ以外は実施例と同様にして発泡体を
得た。結果を表2に示す。
【表2】 これら発泡体の気泡径と発泡時の含浸量との間に一定の
関係は見られなかった。
【0015】比較例10 攪拌機、温度検知管を具備した耐圧反応器中にスチレン
100重量部、水100重量部、りん酸三カルシウム
0.15重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
0.005重量部を添加し、攪拌しながら発泡剤として
ブタンを樹脂1Kgに対して1.86モル添加して10
5℃に昇温し、6時間含浸を行った。これを室温まで冷
却した後、取り出し脱水後加圧蒸気を用いて嵩倍率42
倍の予備発泡粒子を得、実施例1〜10と同様に成形を
行った。得られた成形品の平均気泡は0.01mm以下
の極密なものであり、外観も実施例1〜10の成形品に
比べ劣るものであった。
【0016】比較例11 ブタン0.92モル/樹脂1kg、嵩倍率45倍の他は
比較例10と同様にして行った。得られた成形品の外観
は実施例1〜10の成形品に比べ劣るものであった。な
お、比較例10、11で発泡剤の量を変えても気泡に変
化は見られなかった。
【0017】
【発明の効果】この発明では、スチレン系モノマーと−
OCO−基を有する化合物を重合成分として含む共重合
体に、発泡剤として炭酸ガスを用いているので、発泡時
の該樹脂への炭酸ガスの含浸量を変化させることによ
り、得られる発泡体の平均気泡径も変化し、両者の間に
(発泡成形体の平均気泡径)∝1/(発泡時の樹脂への
炭酸ガス含浸量)なる関係式が成立し、したがって、良
好な発泡成形体である平均気泡径が0.01mm≦(平
均気泡径)≦0.50mmなる関係にある発泡成形体を
容易に得ることができる。
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 スチレン系共重合体樹脂発泡体の
製造方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】 すなわちこの発明は、
スチレン系モノマーと−OCO−基を有する化合物とを
重合成分として含む共重合体に、発泡剤としての炭酸ガ
ス量を調整して含浸させ、然る後に発泡成形させること
を特徴とする平均気泡径が0.01mm≦(平均気泡
径)≦0.50mmなる関係にあるスチレン系共重合体
樹脂発泡体の製造法であり、好ましくは−OCO−基を
有する化合物が無水マレイン酸であることを特徴とす
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系モノマーと−OCO−基を
    有する化合物とを重合成分として含む共重合体に、発泡
    剤としての炭酸ガス量を調整して含浸させ、然る後に発
    泡成形させることを特徴とする平均気泡径が0.01m
    m≦(平均気泡径)≦0.50mmなる関係にある発泡
    性スチレン系共重合体樹脂成形品の製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の−OCO−基を有する
    化合物が無水マレイン酸であることを特徴とするスチレ
    ン系共重合体樹脂発泡体の製造方法。
JP35176793A 1993-12-29 1993-12-29 スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法 Pending JPH07196835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35176793A JPH07196835A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35176793A JPH07196835A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196835A true JPH07196835A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18419475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35176793A Pending JPH07196835A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009536687A (ja) 断熱特性に優れた発泡性ポリスチレン粒子の2段階製造方法
CA1162000A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
KR20130008577A (ko) 감소된 열전도도를 갖는 발포성 스티렌 중합체 입자의 제조 방법
US4407977A (en) Fire retardant particulate expandable styrene polymers
CA2115974A1 (en) Bead-form, expandable styrene polymers having a reduced internal water content, and their preparation
KR100263356B1 (ko) 스티렌중합체의 발포성 입자의 제조 방법
US4286071A (en) Self-extinguishing fine particulate expandable styrene polymers
US4980381A (en) Preparation of bead-form expandable styrene polymers
US4520135A (en) Particulate polystyrene containing blowing agent and having improved expandability
US3975327A (en) Particulate, expandable self-extinguishing styrene polymers showing good processability
JP3093552B2 (ja) 寸法安定性のよい難燃性発泡体製造用樹脂粒子及びその製造方法
CA2023147A1 (en) Flame resistant, expandable styrene polymers and foams, and flame retardants
FI106867B (fi) Menetelmä parantuneet työstettävyys- ja mekaaniset ominaisuudet omaavien vaahdotettavien styreenipolymeerien partikkelien valmistamiseksi sekä styreenisten polymeerien vaahdotettavat partikkelit
JPH07196835A (ja) スチレン系共重合体樹脂発泡体の製造方法
FI73449B (fi) Finfoerdelade, expanderbara styrenpolymerat vilka aer laempliga foer framstaellning av cellplastkroppar vilka snabbt kan avlaegsnas fraon formen.
JPH0338298B2 (ja)
JP3714905B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡粒子成型体からなる建築用断熱材
US5854297A (en) Foam materials based on copolymers of styrene and 1,1-diphenylethene
US4287258A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
JP3348575B2 (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子、同樹脂発泡粒子及びそれを用いて得た発泡成形体
KR100516883B1 (ko) 발포성 폴리스티렌 수지의 제조 방법
JP5666796B2 (ja) スチレン系重合体粒子の製造方法
JPH05310986A (ja) 寸法安定性のよい合成樹脂発泡成形体の製造方法
JP4065795B2 (ja) 耐熱性スチレン系樹脂発泡成形体
JPS62177038A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法