JPH07196531A - 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法 - Google Patents

血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法

Info

Publication number
JPH07196531A
JPH07196531A JP5350153A JP35015393A JPH07196531A JP H07196531 A JPH07196531 A JP H07196531A JP 5350153 A JP5350153 A JP 5350153A JP 35015393 A JP35015393 A JP 35015393A JP H07196531 A JPH07196531 A JP H07196531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
coagulation factor
factor
blood coagulation
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5350153A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitetsu Kobayashi
英哲 小林
Seiji Miyamoto
誠二 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP5350153A priority Critical patent/JPH07196531A/ja
Publication of JPH07196531A publication Critical patent/JPH07196531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 血液凝固因子製剤中に存在する可能性のある
感染性夾雑ウイルスを不活化する方法を提供する。 【構成】 高純度血液凝固因子を含有する溶液に対し
て、実質的に紫外線照射処理を行ない感染性夾雑ウイル
スの不活化をはかる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液凝固因子製剤に関す
る。さらに詳細には、血液凝固因子とりわけ、血液凝固
第VII、活性型第VII因子もしくは第IX因子を含有する溶
液に紫外線を照射することにより感染性夾雑ウイルスを
不活化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術並びに発明が解決しようとする課題】血液
凝固因子の不足欠損による凝血障害の治療のためには、
その血液凝固因子を補充する治療が行なわれている。ま
た、凝固因子に対するインヒビターが生じた場合には、
活性型血液凝固因子による治療も行なわれる。これらの
血液凝固因子は、一般的に多くのヒト血漿を大量にプー
ルしたものから精製して得られるが、近年、血漿プール
へのウイルスを含む血漿の混入により、ウイルス性肝炎
やHIVによるAIDSの発生が報告され、血液凝固因
子製剤を介しての病因ウイルスの感染の問題が生じた経
緯がある。現在では原料血漿のスクリーニングおよびウ
イルスを失活させる処理が施されており、これらのウイ
ルス感染の問題に対応している。しかし、血漿を原料と
して調製される凝固因子製剤の供給に際しては、ウイル
スの混入の危険性は依然として留意されるべきであり、
常に正面から対峙しておく重要な事項である。
【0003】ところで、原料血漿のスクリーニングは特
定のある種のウイルスに関しては有用であり、これらの
ウイルスの血漿プールへの混入の危険性はほぼ消失した
と考えられるが、全てのウイルスについてのスクリーニ
ングが可能という訳では無い。例えば、ヒトパルボウイ
ルス等まだその検出方法が確立されていないウイルスや
未知のウイルスに対しては、その混入を排除することは
できない。
【0004】一方、血漿プールから混入してきたウイル
スを失活させる手段として、主として加熱処理、化学処
理が従来より行なわれてきた。しかし、加熱処理の場合
はウイルスの失活と同時に目的とする凝固因子自体の失
活をも生じてしまう。一方、界面活性剤等の化学処理で
はエンベロープを持つウイルスには有効であるが、エン
ベロープを持たないウイルスには効果が弱く、二つの方
法ともになお克服するべき問題点を抱えている。
【0005】上述の状況のもと、ヒト血漿を低温で処理
する方法がログリッポ(LoGrippo)により提案されている
(ジー.エイ.ログリッポ(G.A.LoGrippo)等「血漿滅菌の
ための化学的方法および他方法との組合せ方法」(Chemi
cal and Combined Methods For Plasma Sterilizatio
n)、ビブル.ヘマトル(Bibl.Haematol.),
p.225〜230,(1958))。この方法は、ヒト血
漿をβ-プロピオラクトンで処理し、さらに紫外線を照
射するという工程からなる。この方法によるウイルスの
不活化効果は、DNAウイルス、RNAウイルス、およ
びエンベロープの有無に関わらず有効であったが、β-
プロピオラクトンと紫外線照射の組合せによると血漿蛋
白へも非常に強く作用し、例えば、血液凝固第VIII因子
は2mW/cm2×minの紫外線照射量で70%もの活性の損失
を招くことを上記報告の著者は示している。
【0006】また、精製したフィブリノゲン画分のβ-
プロピオラクトンと紫外線照射による処理ではフィブリ
ノゲンは変性し、凝固不可能なものへと変化するという
報告もある(R.Kotitscheke & W.Stephan. Proteinsおよ
びRelated Subjects,Vol.28,Protides of Biological F
luids. Peeters H.,28th Colloqulum,1980,Oxford,New
York,Toronto, Paris, Pergamon Press,333-37; H.Bru
nner et al.,Verhandlungen der Deutsh.Gesellsch.fur
Inn.Med.79(1983),1130-34;およびW.Doleschel & W.Au
ersvald, Pharmacolgy 2(1969),1)。以上のようにβ-
プロピオラクトンと紫外線照射との組合せによる処理
は、ウイルス不活化効果と同時に凝固因子に対する影響
も大きく、これらの成分の変性、不活性化をもたらすと
いう大きな問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の従来の
技術が抱える課題を解決するべく、本願発明者の鋭意研
究の結果達成されたもので、モノクローナル抗体を用い
たアフィニティークロマトグラフィー等の手段により高
純度に精製した血液凝固因子、とりわけ第VII因子、活
性型第VII因子もしくは第IX因子を含有するpH6.5〜
8.0の溶液を、照射量が上述の従来の条件の1/10
程度の紫外線照射のみで処理し、所望の凝固因子への変
性、不活性化が少ない条件で感染性夾雑ウイルスの不活
化をはかるという技術思想に基づいている。
【0008】本発明による夾雑ウイルスの不活化方法
は、モノクローナル抗体を用いたアフィニティークロマ
トグラフィー等の手段によって精製した高純度血液凝固
因子、とりわけ第VII、活性型第VII因子もしくは第IX因
子含有溶液に対して実施される。所望の血液凝固因子の
精製について、出発原料、精製方法に関する特別の制約
はなく、例えばクリオプレシピテートの上清を出発原料
として、通常の生化学的精製手段である塩析、イオン交
換クロマトグラフィー、アフィニテークロマトグラフィ
ー等を組み合わせて精製することができる。
【0009】紫外線の照射は、目的の高純度凝固因子を
10mg/ml以下の濃度で含有する凝固因子含有溶液
に対して、pH値は6.5〜8.0、温度は凝固因子の失
活を防ぐため高温を避け10〜25℃の間で行なう。照
射に際して、効率的な紫外線照射を考慮した場合、薄く
均一に凝固因子を含む溶液が分布される円筒状の回転す
る筒を有するいわゆる円筒回転貫流型紫外線放出-照射
装置を用いることが好ましい。その原理は、回転する筒
の内壁にポンプを用いて300ml/分程度の流速で凝
固因子を含む液体を注入することで液体は0.1mmと
いう薄膜を形成し、かつ均一性をもって内壁に拡散し、
円筒の中心に位置する紫外線管より円筒の内壁に向い紫
外線が照射されるという装置である。凝固因子に対して
照射される紫外線量は、凝固因子を含む液体が筒の内壁
を通過する時間によって増減され、筒の角度を変化させ
ることで通過時間も変わり、照射量を600〜9000
ergs/mm2と変化させることが可能である。本願発明に
おいて、照射は波長254μmの紫外線を総照射量約9
00〜1500ergs/mm2となるように実施する。な
お、紫外線の照射量は適当な紫外線照射計、例えばUV
P,INC.社製 BLAK-RAY ULTRAVIOLETMETERにより測定
できる。
【0010】本願発明の不活性化の対象となるウイルス
は、感染性でかつ重篤な疾患を引き起こす病因ウイル
ス、例えばA型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型
肝炎ウイルスあるいはヒト免疫不全ウイルス(HIV)等
が考慮されるが、本願発明においては、ウイルス不活性
化のモデルとして種々の形態を有するいくつかのウイル
スを選択して効果を確認した。
【0011】以下、本願発明を実施例として採用したウ
イルス不活性化のモデル評価系にそって概説する。ウイ
ルス不活化の検討には、一本鎖DNAウイルスでエンベ
ロープを持たないブタパルボウイルス、一本鎖RNAウ
イルスでエンベロープを持たないポリオウイルス、さら
に一本鎖RNAウイルスでエンベロープを有するシンド
ビスウイルスの3種を用いた。すなわち、DNAウイル
ス、RNAウイルス、SD処理耐性のエンベロープのな
いウイルス、粒子の非常に小さいウイルス等タイプの異
なるものを評価に使用した。
【0012】所定のウイルス含量を有するそれぞれのウ
イルス浮遊液を血液凝固第VIIまたは第IX因子を含むp
H6.5〜8.0溶液に1/10〜1/100量添加し、
紫外線の照射量を数ポイント取り、上述の装置を通過さ
せた。紫外線を照射した後のウイルス不活化の測定は、
ポリオ、シンドビスウイルスに対してはVero細胞、
ブタパルボウイルスに対してはESK細胞を用いて、5
0%感染価(TCID50)を指標として行なった。また、
凝固因子の活性はプロトロンビン時間(PT)、もしくは
活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の測定に
より評価した。
【0013】この方法によれば、ログリッポの報告及び
特許公開公報昭和57年第80323号に記載の200
0μW/cm2×min=12000ergs/mm2の条件の
1/10量である紫外線量3500μW/cm2×3.44
sec=1204ergs/mm2で、ブタパルボウイルス(10
5.5 TCID50/ml)は検出されなくなり、感染性の
消失が確認された。ブタパルボウイルスはエンベロープ
のないウイルスであり、これまではSD処理での不活化
ができず、また熱に抵抗性のウイルスでもあるので凍結
乾燥状態での65℃96時間の加熱処理や、溶液状態で
の60℃10時間の加熱処理でも、102程度の感染性
の低減が認められるのみであった(SatohT.et al., Pro
c.4th.Int.Symp.H.T., p.117-124(1984))。また、ポリ
オウイルスやシンドビスウイルスでも104以上の不活
化効果が認められた。この時、紫外線照射後の血液凝固
第VII因子の活性は約80%、凝固第IX因子の活性は約
90%維持されていた。
【0014】さらにSD処理、加熱処理に耐性のブタパ
ルボウイルスに対し、602ergs/mm2という紫外線量
においても、感染性の消失が確認された。ブタパルボウ
イルスでのこのような結果はエンベロープを持たない化
学処理に耐性のウイルスにも紫外線照射が効果的である
ことの証明となり、ポリオウイルス、シンドビスウイル
スについての上記の失活についても製剤の製造工程に混
入したウイルスを完全に不活化するに十分な結果であ
る。以上のことから、本願発明の紫外線照射処理は、血
液凝固第VII因子、活性型第VII因子、もしくは第IX因子
の活性を保持しつつ、ウイルス感染の危険性を十分に排
除し得る条件であると結論できる。
【0015】
【発明の作用並びに効果】本発明は高純度の血液凝固因
子に対して紫外線を照射するため、血漿段階で照射する
のと比較してタンパク濃度が6〜600分の1と低いた
め、紫外線の透過効率が良く、少量の紫外線の照射で効
率良くウイルスの失活が起こる。さらに、紫外線量を低
く抑えていることで凝固因子に対するダメージが抑えら
れ、活性の失活を低く抑えることができる。また、血漿
段階での紫外線照射と比較し、通常2〜3段階のクロマ
トグラフィー工程を経ているため、混入するウイルス粒
子数も圧倒的に少なく、より完全にウイルスを失活させ
ることが可能である。
【0016】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に
説明するが、本発明はこれらの例に何等限定されるもの
ではない。
【0017】
【実施例】調製例1 (血液凝固第VII因子の調製)本発明に用いられる第VII因
子は、George J.Broze等の方法に準じて調製した(J.B
iol.Chem. 255 p.1242-1247(1980))。すなわ
ち、ヒト血漿を出発原料として、ビタミンK依存性の凝
固因子をバリウムに吸着させ、さらにQAE-Sephadex(製
品名: ファルマシア社)を用いて、プロトロンビン、第I
X因子、第X因子を除去した。次に塩化カルシウムを添
加して、再度QAE-Sephadexを用いて精製し、さらに、残
りの不純物を除去する目的でSephadex G-100(製品名:
ファルマシア社)で分離し高純度の第VII因子を得ること
ができた。この時の第VII因子の純度は比活性で160
0U/mgであった。
【0018】調製例2 (血液凝固第IX因子の調製)本発明に用いられる第IX因子
は、Y.Akimoto等の方法によって調製した(Production a
nd Properties of Immunoaffinity Purified FactorIX;
Proc. 6th. ISHTTokyo, Japan 1990 p.117-130)。ま
ず、クリオプレシピテートの上清から、陰イオン交換ク
ロマトグラフィーによりPCCを回収し、さらに高純度
の第IX因子を得る為、モノクローナル抗体を用いたイム
ノアフィニティークロマトグラフィーを行なった。こう
して得られた第IX因子の純度は比活性で200U/mg
であった。
【0019】実施例1 (紫外線照射による凝固因子の活性変化)調製例1及び2
で得られた血液凝固第VIIもしくは第IX因子を各々25
0U/ml、920U/mlの濃度で含有する溶液(ク
エン酸緩衝液、pH7.4)各々に対して、被照射液が貫
流する円筒(直径7cm、高さ72cm)並びに紫外線管を備
えた円筒回転貫流型紫外線放出-照射装置(J.J. DILL CO
MPANY社製: Chemical insecticides equipment)を用い
て、紫外線照射を行ない、溶液中の凝固因子の活性変化
を検討した。照射に際しては凝固因子の失活を防ぐた
め、10〜25℃の温度範囲で実施できるように調整し
た。照射量については、適宜照射時間を調整し、総照射
量 602ergs/mm2、1204ergs/mm2、1412erg
s/mm2の3ポイントについて実施した。凝固因子の活性
は、後述のプロトロンビン時間(PT)もしくは活性化部
分トロンボプラスチン時間(APTT)の測定に基づいて
評価し、紫外線照射前の活性を100%とした場合の結
果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】従来の紫外線照射によるウイルス不活性化
の際の照射量の約1/10の照射量である1204ergs
/mm2の紫外線照射によって、第VII因子に対しては7
8.4%、第IX因子に対しては88.7%の活性の保持が
認められた。
【0022】本発明における血液凝固因子の活性測定
は、第VII因子はプロトロンビン時間(PT(秒))、第IX
因子は活性化トロンボプラスチン時間(APTT(秒))の
測定に基づく以下の方法により実施した(Owren,P.A.,Sc
and.J.Clin.Lab.Invest.,1,p.81-83,(1949):Rapaport,
S.I., et al.,New Engl.J.Med.,267, p.125-130(196
2))。 (操作法)第VII因子活性の測定は被検試料をベロナール
緩衝液で希釈し、次に第VII因子欠乏血漿と混合し、2
分間37℃でインキュベート後、PT測定用トロンボプ
ラスチンC(国際試薬社製)を添加して反応を開始し、凝
固するまでの時間を測定した。第IX因子の活性測定は、
被検試料をベロナール緩衝液で希釈し、第IX因子欠乏血
漿、APTT試薬(アクチン:国際試薬社製)と混合し、
3分間37℃でインキュベート後、塩化カルシウムを添
加して反応を開始し、凝固するまでの時間を測定した。 (活性の計算)正常ヒト血漿をコントロールとし希釈倍率
を変えてPT、並びにAPTTを測定し、それを基に検
量線を作成し、被検試料の活性を算出した。活性単位は
正常人の血中濃度の第VII、第IX因子の活性を1単位と
する。
【0023】実施例2 (紫外線照射による凝固因子存在下でのウイルス不活性
化)実施例1で使用した凝固第VII、第IX因子を含有する
溶液の各々に、ブタパルボウイルス、ポリオウイルス及
びシンドビスウイルスをそれぞれ最終感染価105.5
105.8及び105.5TCID50/mlとなるように含有
させ、実施例1と同様にいくつかの紫外線照射量におけ
る溶液中のウイルスの不活性化効果を検討した。 ウイ
ルスの不活性化はブタパルボウイルスに対してESK細
胞、ポリオウイルス並びにシンドビスウイルスに対して
Vero細胞を使用した感染価(TCID50)を測定する
ことによって評価した。結果を図1〜図3に示す。実施
例1によって明らかとなった第VII因子に対して約80
%、第IX因子に対して約90%の活性の保持が認められ
る1204ergs/mm2の紫外線照射によって、TCID
50でブタパルボウイルスは105以上、ポリオウイルス
は104.5以上、シンドビスウイルスは104.2以上の不
活化効果が確認された。
【0024】ウイルス感染価の測定は以下の操作により
実施した。ブタパルボウイルスの感染価測定に際して、
先ず、ESK細胞をU底フラスコ(Nunc社製)に蒔
き、被検試料をEagle MEM培地で100〜107まで希
釈してフラスコのwell中に添加した。5日間、37
℃で培養した後、培地を交換してさらに5日間培養を続
けた。培養終了後、0.5%のニワトリ血球を0.1ml
/well添加し、室温で1.5〜2.0時間靜置後、凝
集反応を観察して50%感染価を判定した。
【0025】ポリオウイルス並びにシンドビスウイルス
の感染価測定に際しては、Vero細胞をMEM培地中
で平底フラスコ(Nunc社製)で培養し、培養後、培地
を除去して細胞表面をリン酸緩衝液で洗浄した。被検試
料をMEM培地で100〜107まで希釈してフラスコの
well中に添加した。3日間、37℃で培養した後、
細胞の形態変化を指標として感染価を判定した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 紫外線照射による、凝固因子存在下でのブタ
パルボウイルスの不活性化を示す図である。
【図2】 紫外線照射による、凝固因子存在下でのポリ
オウイルスの不活性化を示す図である。
【図3】 紫外線照射による、凝固因子存在下でのシン
ドビスウイルスの不活性化を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精製した血液凝固因子を含有する溶液に
    対して、実質的に紫外線を照射する処理よりなる感染性
    夾雑ウイルス不活化法。
  2. 【請求項2】 該血液凝固因子が、血液凝固第VII因
    子、活性型血液凝固第VII因子もしくは血液凝固第IX因
    子である請求項1記載の感染性夾雑ウイルス不活化法。
  3. 【請求項3】 紫外線総照射量が900〜1500ergs
    /mm2の範囲にある請求項1または2に記載の感染性夾
    雑ウイルス不活化法。
JP5350153A 1993-12-28 1993-12-28 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法 Pending JPH07196531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350153A JPH07196531A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5350153A JPH07196531A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196531A true JPH07196531A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18408590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5350153A Pending JPH07196531A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07196531A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190608B1 (en) * 1995-07-14 2001-02-20 Croix-Rouge De Beligique Departement Central De Fractionnement Method and apparatus for inactivating contaminants in blood products
JP2013529897A (ja) * 2010-05-03 2013-07-25 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 新規な方法
CN104073477A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 宿松县春润食品有限公司 一种低成本、工业化分离猪凝血酶原的方法
US8986607B2 (en) 2003-02-27 2015-03-24 Baxter International Inc. Method for the validatable inactivation of pathogens in a biological fluid by irradiation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190608B1 (en) * 1995-07-14 2001-02-20 Croix-Rouge De Beligique Departement Central De Fractionnement Method and apparatus for inactivating contaminants in blood products
US6833108B2 (en) 1995-07-14 2004-12-21 Department Central De Fractionnement De La Croix-Rouge Scrl Method and apparatus for inactivating contaminants in blood products
US8986607B2 (en) 2003-02-27 2015-03-24 Baxter International Inc. Method for the validatable inactivation of pathogens in a biological fluid by irradiation
JP2013529897A (ja) * 2010-05-03 2013-07-25 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 新規な方法
CN104073477A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 宿松县春润食品有限公司 一种低成本、工业化分离猪凝血酶原的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632980A (en) Ozone decontamination of blood and blood products
Horowitz et al. Inactivation of viruses in labile blood derivatives. I. Disruption of lipid‐enveloped viruses by tri (n‐butyl) phosphate detergent combinations
JPS61275228A (ja) 治療用タンパク組成物中のビ−ルスの光動的不活性化
CA1207229A (en) Sterilized plasma and plasma derivatives and process therefor
DE3280463T2 (de) Blutgerinnende Enzymzubereitungen.
CA1224622A (en) Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
JPH01100129A (ja) 血漿または血漿分画の滅菌方法
Hart et al. Inactivation of viruses during ultraviolet light treatment of human intravenous immunoglobulin and albumin
Hart et al. Effect of terminal (dry) heat treatment on non-enveloped viruses in coagulation factor concentrates
Kreil et al. Removal of small nonenveloped viruses by antibody‐enhanced nanofiltration during the manufacture of plasma derivatives
KR100383467B1 (ko) 아크리딘또는아크리딘유도체보조하의바이러스의불활성화방법
Hilfenhaus et al. Analysis of human plasma products: polymerase chain reaction does not discriminate between live and inactivated viruses
JPH029367A (ja) 感染性物質の不活性化法
JPH07196531A (ja) 血液凝固因子の感染性夾雑ウイルス不活化法
US8293242B2 (en) Ultra-high yield of alpha-1-anti-trypsin
EP0523406B1 (en) Use of tri(n-butyl) phosphate at low pH in solutions of biologically active proteins for enhanced virucidal activity
CN100374552C (zh) 大规模生产甲型肝炎病毒的方法
JPH11286453A (ja) 紫外線照射によるタンパク質含有組成物のウイルス不活化処理方法
CN107308446A (zh) 一种猪圆环病毒2型灭活疫苗的生产方法
Wiktor et al. Immunogenicity of rabies virus inactivated by β-propiolactone, acetylethyleneimine, and ionizing irradiation
Van Holten et al. Incorporation of an additional viral‐clearance step into a human immunoglobulin manufacturing process
JP3650410B2 (ja) タンパク質調製物中のウイルスの不活化方法
JP3735137B2 (ja) 生物学的活性なタンパク質の溶液における殺ウイルス剤としてのアゾールの使用
Unger et al. Virus inactivation during the freeze‐drying processes as used for the manufacture of plasma‐derived medicinal products
Phillips et al. In vitro assembly of poliovirus: V. Evidence that the self-assembly activity of 14 S particles is independent of extract assembly factor (s) and host proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221