JPH07196391A - 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法 - Google Patents

白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法

Info

Publication number
JPH07196391A
JPH07196391A JP35034693A JP35034693A JPH07196391A JP H07196391 A JPH07196391 A JP H07196391A JP 35034693 A JP35034693 A JP 35034693A JP 35034693 A JP35034693 A JP 35034693A JP H07196391 A JPH07196391 A JP H07196391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white smoke
smoke ring
liquefied gas
contact tank
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35034693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566329B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sawada
弘幸 沢田
Hisashi Usui
久之 碓井
Masahiro Hirano
雅宏 平野
Masahiro Yonekura
正浩 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP35034693A priority Critical patent/JP3566329B2/ja
Publication of JPH07196391A publication Critical patent/JPH07196391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566329B2 publication Critical patent/JP3566329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 十分に目視可能な白煙濃度を有する白煙リン
グを容易に作製することのできる装置の提供を目的とし
ている。 【構成】 液体窒素8をパルス的に供給可能な液体窒素
供給手段2と、水又は温水供給手段3と、液体窒素噴霧ノ
ズル4及び水又は温水噴霧ノズル5とが配設された接触槽
6と、該接触槽に接続され、接触槽の空間断面積よりも
小さい空間断面積を有する円筒状の白煙リング形成ノズ
ル7とを備えたことを特徴とする白煙リング発生装置1で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低温液化ガスと水(熱
水)とを接触させて白煙を形成する白煙発生装置で得ら
れる白煙をリング状にして放出する白煙リング発生装置
に関する。白煙リングは各種のショーやイベント、或い
は映像製作等において演出効果を高めるために利用され
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種のショーやイベント、或
いは映像製作等において、白煙(スモーク)を舞台等に
流すことによって演出効果を高めることが行われてい
る。従来の白煙の形成方法は、低温物質(ドライアイス
や液化ガスなど)を温水と接触させ、生じた白煙をホー
スで導き、これを放出するものであり、白煙は整流状態
でホースから放出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した各種のショー
やイベント、映像製作等においては、常に新しい演出効
果を創作することが求められている。そして、従来の整
流状態で放出される白煙に加え、面白味のある形状、例
えばリング状の白煙を形成するための装置の提供が求め
られているが、現段階では、十分に目視可能な白煙濃度
を有する白煙リングを形成する技術は提供されていな
い。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、十分に
目視可能な白煙濃度を有する白煙リングを容易に作製す
ることのできる装置の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、液体
窒素等の低温液化ガスをパルス的に供給可能な低温液化
ガス供給手段と、水又は温水供給手段と、低温液化ガス
供給手段に接続された液化ガス噴霧ノズル及び水又は温
水供給手段に接続された水噴霧ノズルとが配設された接
触槽と、該接触槽に接続され、接触槽の空間断面積より
も小さい空間断面積を有する円筒状の白煙リング形成ノ
ズルとを備えたことを特徴とする白煙リング発生装置で
ある。また、請求項2の発明は、上記白煙リング発生装
置において、接触槽の空間断面積(X)と白煙リング形
成ノズルの空間断面積(Y)との比を、Y/X=0.1
〜0.6としたものである。また、請求項3の発明は、
上記白煙リング発生装置において、低温液化ガス供給手
段が、低温液化ガス貯槽と、該貯槽から供給される低温
液化ガスの気相を分離する気液分離器と、該気液分離器
と接触槽内に配設された液化ガス噴霧ノズルとをつなぐ
管路に介在された電磁弁とを備えたことを特徴としてい
る。さらに、請求項4の発明は、液体窒素等の低温液化
ガスと水又は温水とを接触槽内で接触させて形成した白
煙を、該接触槽の空間断面積よりも小さい空間断面積を
有する円筒状の白煙リングノズルから噴出する際に、低
温液化ガスの供給を0.02〜0.5秒/1回として行う
ことにより、得られる膨張圧によって該槽内に充満した
白煙を白煙リング形成ノズル先端からリング状に放出さ
せることを特徴とする白煙リング形成方法である。
【0005】
【作用】本発明に係る白煙リング発生装置は、液体窒素
等の低温液化ガスをパルス的に供給可能な低温液化ガス
供給手段と、接触槽の空間断面積よりも小さい空間断面
積を有する白煙リング形成ノズルとを備えたことによ
り、接触槽内に低温液化ガスを瞬時に注入した時に得ら
れる膨張圧によって接触槽及び白煙リング形成ノズル内
に充満した白煙を、白煙リング形成ノズル先端からリン
グ状に放出することができる。このように形成したリン
グ状の白煙は、十分に目視可能な白煙濃度を有してい
る。また、低温液化ガス供給手段を、低温液化ガス貯槽
と、該貯槽から供給される低温液化ガスの気相を分離す
る気液分離器と、該気液分離器と接触槽内に配設された
液化ガス噴霧ノズルとをつなぐ管路に介在された電磁弁
とを備えた構成とすることによって、液化ガス噴霧ノズ
ルから噴射される低温液化ガス中に気相が混入して低温
液化ガス(液相)が減量することが防止でき、極く短時
間の液化ガス注入においても確実に所定量の液化ガスを
接触槽内に注入することができる。また、本発明に係る
白煙リング形成方法は、低温液化ガスの供給を0.02
〜0.5秒/1回として行うことにより、得られる膨張
圧によって該槽及び白煙リング形成ノズル内に充満した
白煙を白煙リング形成ノズル先端からリング状に放出さ
せるようにしたことにより、十分に目視が可能な白煙濃
度を有する白煙リングを確実に形成することができる。
白煙リング形成ノズルは垂直方向のみならずノズルをエ
ルボ等で水平方向に向けることにより水平方向へも出す
ことができる。また白煙リング形成ノズルは、先端を複
数に分岐させても白煙リングを形成可能であり、例えば
ノズル先端を3つに分岐すれば、同時に3つの白煙リン
グを発生させることが可能である。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係る白煙リング発生装置の一
実施例を示すものであり、この白煙リング発生装置1
は、液体窒素供給手段2と、温水供給手段3と、液体窒
素噴霧ノズル4及び温水噴霧ノズル5を配設した接触槽
6と、該接触槽6の上部に接続された円筒状の白煙リン
グ形成ノズル7とを備えて構成されている。
【0007】液体窒素供給手段2は、液体窒素8を収容
した液体窒素貯槽9と該貯槽9から供給される液体窒素
8の気相を分離する気液分離器10と、この気液分離器
10と接触槽6内に配設された液化ガス噴霧ノズル4と
をつなぐ管路11に介在された電磁弁12とを備えて構
成されている。液体窒素貯槽9と気液分離器10とを結
ぶ管路13には、液体窒素8の流れを制御する電磁弁1
4が設けられ、管路13から分岐した管路18には、液
体窒素を気化させる蒸発器19と気化したガス窒素の流
れを制御する電磁弁20が設けられている。また、気液
分離器10には内圧を一定に保持するために保圧弁が設
けられており、気液分離器10内には、液体窒素8の液
位が所定のレベル内にあることを検知する液位センサー
15が設けられ、この液位センサー15は液量制御装置
16に接続されている。この液量制御装置16は、液位
センサー15によって気液分離器10内の液体窒素8の
液位が所定の液位の上限に達したことを検知すると、液
体窒素貯槽9と気液分離器10とを結ぶ管路13に介在
された電磁弁14を閉じて気液分離器10への液体窒素
8の供給を停止し、気液分離器10内の液体窒素8の液
位が所定の液位の下限に達したことを検知すると、電磁
弁14を開けて、気液分離器10内に液体窒素8を供給
するようになっている。なお、液体窒素8が減じる時、
気液分離器10の内圧が低下するのを防ぐために電磁弁
14が閉止状態のとき、電磁弁20を開いてガス窒素を
気液分離器の気相部に供給するようになっている。
【0008】上記温水供給手段3は、接触槽6の底部に
一端を配し、該接触槽6内に配置された複数の温水噴霧
ノズル5に接続された温水管路22と、この温水管路2
2に介在されたポンプ23とを有している。この温水供
給手段3は、ポンプ23を駆動することにより、接触槽
6内で好ましくは40〜60℃程度に加熱された温水2
4を、接触槽6底部から温水管路22を通して温水噴霧
ノズル5に供給し、該ノズル5から温水を噴出するよう
になっている。
【0009】上記接触槽6には、槽内に低い液位で収容
された温水24を加熱するためのヒータ25が設けられ
ている。また、接触槽6には、槽内の温水24を補給す
るための給水管26が付設されている。この接触槽6の
上部には、接触槽6の空間断面積よりも小さい空間断面
積を有する円筒状の白煙リング形成ノズル7が接続され
ている。接触槽6の空間断面積(X)と白煙リング形成
ノズル7の空間断面積(Y)との比は、Y/X=0.1
〜0.6となるように設定するのが好ましい。Y/Xの
値が上記範囲以外であると、白煙リング27が形成され
難くなり、また白煙リング27が生じてもリング形状の
継続時間が短くなるなどの不都合が生じる。この白煙リ
ング形成ノズル7は、合成樹脂管のようなフレキシブル
チューブを用いて構成することも可能である。又、この
白煙リング形成ノズル7は垂直方向のみならずノズルを
エルボ等で水平方向に向けることにより水平方向へも出
すことができる。またこのノズルは、先端を複数に分岐
させても白煙リング27を形成可能であり、例えばノズ
ル先端を3つに分岐すれば、同時に3つの白煙リング2
7を発生させることが可能である。
【0010】このように構成された白煙リング発生装置
1を用い、白煙リング27を形成するには、ヒータ26
によって接触槽6内の温水の温度を好ましくは40〜6
0℃程度とし、温水供給手段3のポンプ23を駆動し
て、接触槽6内に配置した複数の温水噴霧ノズル5から
噴出する。そして、液体窒素供給手段2の電磁弁12
を、好ましくは0.02秒〜0.5秒開放し、管路11を
通して気液分離器10内の液体窒素8を接触槽6内に配
設した液体窒素噴霧ノズル4からパルス的に噴出させ
る。
【0011】液体窒素噴霧ノズル4から噴出した液体窒
素8は瞬間的に膨張して周囲温度を低下させて窒素ガス
となり、接触槽6に充満していた水蒸気が凝結し白煙と
なって窒素ガスとともに接触槽6の上部開口から白煙リ
ング形成ノズル7を通って外部に噴出する。この時、液
体窒素8の供給を0.02〜0.5秒/1回の短い間で行
うこと、及び接触槽6の空間断面積よりも小さい空間断
面積を有する円筒状の白煙リング形成ノズル7を設けた
ことにより、接触槽6内にパルス的に供給された液体窒
素8が気化する際にパルス的な膨張圧が発生し、このパ
ルス的な膨張圧によって接触槽6及びノズル7内に充満
した白煙がリング状となって白煙リング形成ノズル7先
端から放出され、白煙リング27が形成される。温水噴
霧ノズル5から温水24を継続的に噴出しつつ、電磁弁
12をパルス的に開放(0.02〜0.5秒/1回)する
ことにより、白煙リング27を次々に形成することがで
きる。また、電磁弁12の開放時間を調整することによ
り、白煙リング27の吐出速度を0.1〜25m/秒程
度の範囲で調整することができる。さらに、白煙リング
27の外径は白煙リング形成ノズル7の内径によって決
まり、内径寸法の異なる複数のノズル7を交換使用する
ことによって異なる大きさの白煙リング22を形成する
ことが可能であり、ノズル7を水平方向に向けることに
より白煙リング27を水平に出すことも可能である。こ
の場合、曲げてから水平方向に1〜2mの余長を設ける
ことが望ましい。
【0012】液体窒素8の使用に従い、気液分離器10
内の液体窒素8の液位が低下し、気液分離器10内の液
位センサ15が液位の下限を検知し、液量制御装置16
が作動して管路13に設けられた調整弁14を開とし、
液体窒素貯槽8から液体窒素8が気液分離器10に供給
され、気液分離器10内の液位が所定レベルの上限とな
ると電磁弁14を閉とすることで、気液分離器10内の
液位は所定の範囲内に保たれ、液体窒素8が供給、保留
された気液分離器10では、保圧弁17の設定圧力以上
の場合、窒素ガス(N2)を分離器上部から排気し、一
定圧力に保ち、管路11を経て送られる液体窒素8中へ
の窒素ガスの混入を防止する構成としている。これによ
り、管路11と電磁弁12を経て液体窒素噴霧ノズル4
から接触槽6内に噴出する液体窒素8の目減りを防止
し、電磁弁12の開放時間に見合った量の液体窒素8を
供給することができ、短い供給時間(電磁弁14の開放時
間)でも確実に液体窒素8をノズル4から噴出すること
が可能となる。
【0013】なお上記の例では、温水19と液体窒素8
とを噴霧状態で接触される場合を示したが、このような
方法に限定されるものではなく、単に接触せしめるだけ
でも十分な白煙が形成されることは勿論である。また、
温水噴霧ノズル5と液体窒素噴霧ノズル4とのそれぞれ
の開口の配置は特に限定されることなく、例えばそれぞ
れの開口を対向して配置したり、温水19と液体窒素8
とを並流としたり、或いは一方の噴霧流中に他方の噴霧
流を角度をもって合流させるように各ノズル4,5を配
置してもよい。さらに、上記の例では低温液化ガスとし
て液体窒素8を使用した例で説明したが、液体窒素に限
定されることなく、液化炭酸ガス、液化アルゴン、液体
空気等、低温液化ガスであるならば使用し得る。
【0014】(実験例)図1に示す白煙リング発生装置
を試作し、白煙リングの発生条件を調べた。その条件は
下記の通りであった。 ・液体窒素注入圧力……3〜10kgf/cm2 ・水温……30〜80℃ ・電磁弁開時間……0.02〜0.5秒間/1回 ・接触槽の空間断面積と長さ……800cm2、700
mm ・白煙リング形成ノズルの空間断面積と長さ……80〜
480cm2、500〜2000mm ・液体窒素注入量……10g〜50g/1回。 この条件内であれば、十分に目視可能な白煙濃度を有す
る白煙リングが形成可能であった。なお、白煙リング形
成ノズルの空間断面積(Y)は、使用する接触槽の空間
断面積(X)に対し、Y/X=0.1〜0.6の範囲であ
れば白煙リングが形成可能であり、接触槽の空間断面積
を変更した場合であっても、白煙リング形成ノズルの空
間断面積が上記関係を満たしていれば、白煙リングの形
成が可能であった。特に良好に白煙リングを形成させる
ための条件は次の通りであった。 ・液体窒素注入圧力……5〜8kgf/cm2 ・水温……40〜60℃ ・電磁弁開時間……0.05〜0.1秒間/1回 ・液体窒素注入量……20g〜40g/1回 ・白煙リング形成ノズルの空間断面積と長さ……80〜
314cm2、1000〜2000mm。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る白煙
リング発生装置は、液体窒素等の低温液化ガスをパルス
的に供給可能な低温液化ガス供給手段と、接触槽の空間
断面積よりも小さい空間断面積を有する白煙リング形成
ノズルとを備えたことにより、接触槽内に低温液化ガス
を瞬時に注入した時に得られる膨張圧によって接触槽及
び白煙リング形成ノズル内に充満した白煙を、白煙リン
グ形成ノズル先端からリング状に放出することができ
る。このように形成したリング状の白煙は、十分に目視
可能な白煙濃度を有しており、従来に無い新規な演出効
果を得ることができる。また、低温液化ガス供給手段
を、低温液化ガス貯槽と、該貯槽から供給される低温液
化ガスの気相を分離する気液分離器と、該気液分離器と
接触槽内に配設された液化ガス噴霧ノズルとをつなぐ管
路に介在された電磁弁とを備えた構成とすることによっ
て、液化ガス噴霧ノズルから噴射される低温液化ガス中
に気相が混入して低温液化ガス(液相)が減量すること
が防止でき、極く短時間の液化ガス注入においても確実
に所定量の液化ガスを接触槽内に注入することができ
る。また、本発明に係る白煙リング形成方法では、低温
液化ガスの供給を0.02〜0.5秒/1回として行うこ
とにより、この液体窒素が接触槽内に供給され瞬時に膨
張して得られる膨張圧によって、該槽内に充満した白煙
を白煙リング形成ノズル先端からリング状に放出させる
ようにしたことにより、十分に目視が可能な白煙濃度を
有する白煙リングを確実に形成することができ、しかも
多数の白煙リングを連続して形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による白煙リング発生装置の一実施例を
示す構成図である。
【符号の説明】
1……白煙リング発生装置、2……液体窒素供給手段、
3……温水供給手段、4……液体窒素噴霧ノズル、5…
…温水噴霧ノズル、6……接触槽、7……白煙リング形
成ノズル、8……液体窒素、9……液体窒素貯槽、10
……気液分離器、11……管路、12……電磁弁、13
……管路、14……電磁弁、15……液位センサ、16
……液量制御装置、22……温水管路、23……ポン
プ、24……温水、25……ヒータ、26……給水管、
27……白煙リング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米倉 正浩 神奈川県川崎市幸区塚越4−320 日本酸 素株式会社塚越事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体窒素等の低温液化ガスをパルス的に
    供給可能な低温液化ガス供給手段と、水又は温水供給手
    段と、低温液化ガス供給手段に接続された液化ガス噴霧
    ノズル及び水又は温水供給手段に接続された水噴霧ノズ
    ルとが配設された接触槽と、該接触槽に接続され、接触
    槽の空間断面積よりも小さい空間断面積を有する円筒状
    の白煙リング形成ノズルとを備えたことを特徴とする白
    煙リング発生装置。
  2. 【請求項2】 接触槽の空間断面積(X)と白煙リング
    形成ノズルの空間断面積(Y)との比を、Y/X=0.
    1〜0.6としたことを特徴とする請求項1記載の白煙
    リング発生装置。
  3. 【請求項3】 低温液化ガス供給手段が、低温液化ガス
    貯槽と、該貯槽から供給される低温液化ガスの気相を分
    離する気液分離器と、該気液分離器と接触槽内に配設さ
    れた液化ガス噴霧ノズルとをつなぐ管路に介在された電
    磁弁とを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    白煙リング発生装置。
  4. 【請求項4】 液体窒素等の低温液化ガスと水又は温水
    とを接触槽内で接触させて形成した白煙を、該接触槽の
    空間断面積よりも小さい空間断面積を有する円筒状の白
    煙リングノズルから噴出する際に、低温液化ガスの供給
    を0.02〜0.5秒/1回として行うことにより、得ら
    れる膨張圧によって該接触槽内に充満した白煙を白煙リ
    ング形成ノズル先端からリング状に放出させることを特
    徴とする白煙リング形成方法。
JP35034693A 1993-12-28 1993-12-28 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法 Expired - Fee Related JP3566329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35034693A JP3566329B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35034693A JP3566329B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196391A true JPH07196391A (ja) 1995-08-01
JP3566329B2 JP3566329B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18409869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35034693A Expired - Fee Related JP3566329B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566329B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236244A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 上海佳世展览有限公司 动态投影地幕展示系统
CN102435408A (zh) * 2011-09-15 2012-05-02 中国大冢制药有限公司 洁净区风形检测用发烟装置
CN102553272A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 深圳华强文化科技集团股份有限公司 一种液氮烟雾发生装置
CN103398864A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 青岛明华电子仪器有限公司 油烟发生器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236244A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 上海佳世展览有限公司 动态投影地幕展示系统
CN102553272A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 深圳华强文化科技集团股份有限公司 一种液氮烟雾发生装置
CN102435408A (zh) * 2011-09-15 2012-05-02 中国大冢制药有限公司 洁净区风形检测用发烟装置
CN103398864A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 青岛明华电子仪器有限公司 油烟发生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566329B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838039A (en) Direct contact evaporator/freezer
JPH1172278A (ja) 液体二酸化炭素から微粉雪粒子を生成する装置
US3244641A (en) Apparatuis for producing smoke or fog
US5678637A (en) Fire extinguishing apparatus and method
US5711481A (en) Process and apparatus for creating fog for special effects
GB2526770A (en) Dry Ice Dispensing Apparatus
JPH07196391A (ja) 白煙リング発生装置及び白煙リング形成方法
KR900700833A (ko) 표면 처리용 얼음구의 제조·분사 장치 및 방법
JP3716003B2 (ja) 白煙発生装置
JP4006617B2 (ja) 液化ガスからスラッシュを製造する方法及び装置
US5497833A (en) Gas boosted nozzles and methods for use
US3539102A (en) Process for the generation of liquid fogs
DK0855938T3 (da) Spray-system til bl.a. landbrugsformål
JP2603817Y2 (ja) 白煙発生装置
US4413345A (en) Gasdynamic laser
JPH1192823A (ja) 熱処理用雰囲気発生装置
JPH0756235A (ja) 白煙スクリーン形成方法及びその装置
JP4166847B2 (ja) ドライアイスの製造装置
JP2761645B2 (ja) 白煙の発生方法及びその装置
JPS60210693A (ja) 溶解ガスを含有するクロロフルオロハイドロカ−ボン溶液、その製造方法およびこれに使用する装置
JP3306697B2 (ja) 人工雪の製造装置及び方法
JP6624492B2 (ja) 液化炭酸ガスの気化方法及び気化装置
JPH08327202A (ja) 人工造雪装置及び人工造雪方法
JP2019098519A (ja) ドライアイス噴射装置
JP2975185B2 (ja) 白煙発生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees