JPH07195043A - 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法 - Google Patents

被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法

Info

Publication number
JPH07195043A
JPH07195043A JP6001595A JP159594A JPH07195043A JP H07195043 A JPH07195043 A JP H07195043A JP 6001595 A JP6001595 A JP 6001595A JP 159594 A JP159594 A JP 159594A JP H07195043 A JPH07195043 A JP H07195043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
rinsing
tank
liquid
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001595A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ito
貞夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP6001595A priority Critical patent/JPH07195043A/ja
Publication of JPH07195043A publication Critical patent/JPH07195043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は被洗浄物を効率よく確実に洗浄し
て濯ぐことができるようにした被洗浄物の洗浄処理装置
を提供することにある。 【構成】 被洗浄物を洗浄液で洗浄してからその洗浄液
を濯ぎ液によって濯ぐ洗浄処理装置において、上記洗浄
液が収容される洗浄槽2と、この洗浄槽に設けられ上記
洗浄液を加熱する第1の電熱ヒ−タ7と、上記洗浄槽に
加圧空気を供給して上記洗浄液を攪拌する第1の供給管
12と、上記濯ぎ液が収容される濯ぎ槽3と、この濯ぎ
槽に設けられ上記濯ぎ液を加熱する第2の電熱ヒ−タ2
3と、上記濯ぎ槽に加圧空気を供給して上記濯ぎ液を攪
拌する第2の供給管26とを具備したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は被洗浄物に付着した油
などの汚れを洗浄除去するための洗浄処理装置およびそ
の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、切削加工された被洗浄物とし
ての機械部品を他の部品に溶接するような場合、上記機
械部品に切削油が付着していると、溶接不良を招くとい
うことがある。そのため、溶接に先立って上記機械部品
から切削油を除去するため、上記機械部品を洗浄すると
いうことが行われている。
【0003】機械部品を洗浄する際、従来は洗浄液とし
てトリクロロエタンが用いられていた。つまり、受け皿
の上で切削加工された機械部品に、上記トリクロロエタ
ンをスプレ−してそれに付着した切削油を分解し、つい
でウエスで拭き取って汚れを落とすということが行われ
ていた。
【0004】洗浄液としてのトリクロロエタンは洗浄効
果が非常に高く、揮発性であるから濯ぎを必要としな
い。そのため、機械部品などの洗浄液として非常に有効
であるということが知られている。
【0005】しかしながら、トリクロロエタンを用いた
従来の洗浄作業は手作業であるため、その洗浄液による
洗浄効果が高くとも、作業能率が悪かったり、洗浄状態
にむらができるなどのことがあった。
【0006】しかも、トリクロロエタンは地球環境保護
の観点から近い将来、全面的に使用禁止になることが決
まっている。そのため、産業界では、トリクロロエタン
に代わる洗浄液を用いて被洗浄物を能率よく確実に洗浄
できるようにすることが強く望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は洗
浄液にトリクロロエタンを用いて手作業で被洗浄物を洗
浄していたので、作業性が悪いばかりか、洗浄状態にむ
らがあり、さらに近い将来にはトリクロロエタンが使用
できなくなるから、それに対する対策が望まれている。
【0008】この発明は上記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、洗浄液としてトリクロロ
エタンを用いなくとも、被洗浄物を能率よく確実に洗浄
し、さらには被洗浄物から洗浄液を濯ぐ作業も能率よく
確実に行えるようにした洗浄処理装置およびその方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載されたこ
の発明は、被洗浄物を洗浄液で洗浄してからその洗浄液
を濯ぎ液によって濯ぐ洗浄処理装置において、上記洗浄
液が収容される洗浄槽と、この洗浄槽に設けられ上記洗
浄液を加熱する第1の加熱手段と、上記洗浄槽に加圧空
気を供給して上記洗浄液を攪拌する第1の攪拌手段と、
上記濯ぎ液が収容される濯ぎ槽と、この濯ぎ槽に設けら
れ上記濯ぎ液を加熱する第2の加熱手段と、上記濯ぎ槽
に加圧空気を供給して上記濯ぎ液を攪拌する第2の攪拌
手段とを具備したことを特徴とする。
【0010】請求項2に記載されたこの発明は、被洗浄
物を洗浄液で洗浄してから濯ぎ液によって濯ぐ洗浄処理
方法において、洗浄液を加熱しながら攪拌し、その洗浄
液で上記被洗浄物を洗浄する第1の工程と、濯ぎ液を加
熱しながら攪拌し、その濯ぎ液で上記第1の工程で洗浄
された上記被洗浄物に付着した洗浄液を濯ぐ第2の工程
とを具備したことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記第1の手段と第2の手段によれば、加熱さ
れた洗浄液が攪拌されることで、被洗浄物の洗浄を手作
業によらずに確実に行うことができ、また濯ぎ液も攪拌
されるので、洗浄液の濯ぎも手作業によらずに行うこと
ができ、しかも濯ぎ液が加熱されていることで、濯ぎ後
に被洗浄物を迅速に乾燥させることができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1に示す洗浄処理装置はベ−スパン1を備
えている。このベ−スパン1上には洗浄槽2と濯ぎ槽3
とが設けられている。上記洗浄槽2は上面が開放した直
方体状をなし、その上面開口は着脱自在な蓋体4によっ
て開閉されるようになっている。
【0013】上記洗浄槽2の内底部には、パンチングメ
タルやメッシュなどの多孔仕切板5が架設されていて、
上記洗浄槽2の内部を下部空間部2aと、上部空間部2
bとに隔別している。下部空間部2aの後方には図2に
示すようにパンチングメタルやメッシュなどで作られた
保護仕切板6が設けられ、この保護仕切板6によって仕
切られた空間部には洗浄槽2の一側壁の後部から第1の
加熱手段である電熱ヒ−タ7が液密に挿入されている。
【0014】洗浄槽2の他側壁の上部には、洗浄槽2内
に収容される洗浄液L1 の温度を検出する温度センサ8
がその先端の感温部8aを洗浄槽2内に液密に突出させ
て設けられている。この温度センサ8の検知信号は洗浄
槽2の背面に設けられたコントロ−ラ9に入力される。
【0015】上記コントロ−ラ9には、上記洗浄液L1
の温度を設定する設定部11が設けられ、この設定部1
1で設定された設定温度と上記温度センサ8が検出する
温度とを比較し、その比較に応じて上記電熱ヒ−タ7へ
の通電を制御する。つまり、洗浄槽2内の洗浄液L1 は
上記設定部11での設定温度に基づいて制御される。こ
の実施例では、上記洗浄液L1 の温度は摂氏50〜70
度の範囲、好ましくは60度に制御される。
【0016】上記温度センサ8の感温部8aは上記洗浄
槽2内の角部に設けられた透孔性の保護板8bによって
覆われて保護されている。上記洗浄液L1 としては市水
やアルカリ活性剤が使用可能であり、この実施例ではア
ルカリ活性剤が用いられている。上記洗浄槽2内に機械
加工された被洗浄物10を後述するごとく収容し、洗浄
液L1 であるアルカリ活性剤を摂氏60度に加熱すれ
ば、被洗浄物10に付着した切削油などの汚れに対する
分解作用が促進されるばかりか、粘性が低下して流動性
が高くなり、浸透性が向上する。それによって、洗浄液
L1 は上記被洗浄物10の細かな部分に入り込み易くな
るから、加熱しない場合に比べて洗浄効果を高めること
ができる。
【0017】上記洗浄槽2の前面には第1の攪拌手段で
ある圧縮空気の供給管12が接続されている。この供給
管12は図2に示すように一端が図示しない圧縮空気の
供給源に接続された本管12aと、この本管12aの他
端から分岐された3本の分岐管12bとからなり、これ
らの分岐管12bが上記洗浄槽2の前面下部の、図1に
Hで示す内底面よりも所定寸法高い位置に接続されてい
る。
【0018】各分岐管12bから洗浄槽2の下部空間部
2a内に圧縮空気を噴出させると、その気泡は洗浄槽2
の下部空間部2aから上部空間部2bへ噴出するから、
その空気流で洗浄液L1 が攪拌される。洗浄液L1 が攪
拌されれば、その洗浄液L1は図1に破線で示すように
洗浄槽2に収容された被洗浄物10の表面に衝撃を与え
るから、被洗浄物10に付着した汚れを効率よく除去す
ることができる。
【0019】上記被洗浄物10は図1に破線で示すよう
にフック13aが設けられた網籠13に収容されてい
る。網籠13はそのフック13aを上記洗浄槽2の側壁
に係合させて吊り下げられている。
【0020】被洗浄物10から除去された汚物のうち、
比重の重いものは多孔仕切板5の孔を通って洗浄槽2の
底面に沈殿する。上記分岐管12bは洗浄槽2の底面よ
りも寸法Hだけ高い位置に接続されているから、洗浄槽
2内に噴射される圧縮空気が沈殿した汚物を舞い上げる
ことがほとんどない。そのため、被洗浄物10に洗浄槽
2内の汚物が再度付着して洗浄効果が低下するのを防止
できる。
【0021】一方、洗浄液L1 によって分解された油分
は比重が軽いから、洗浄槽2の上面に浮遊する。したが
って、洗浄が終了したならば、洗浄液L1 の上面に浮遊
した油分を、たとえば吸油材などで除去すれば、洗浄液
L1 を繰り返して使用することができる。
【0022】上記洗浄槽2で洗浄された被洗浄物10は
網籠13とともに上記濯ぎ槽3に収容され、それらに付
着した洗浄液L1 が市水などの濯ぎ液L2 によって濯が
れる。この濯ぎ槽3は上記洗浄槽2と同様、上面が開放
した直方体状をなしていて、内部は多孔仕切板21によ
って下部空間部3aと上部空間部3bとに隔別されてい
る。
【0023】下部空間部3bの後部は図2に示すように
透孔性の保護仕切板22によって仕切られており、そこ
には濯ぎ槽3の一側壁から第2の加熱手段を形成する電
熱ヒ−タ23が液密に挿入されている。
【0024】濯ぎ槽3の他側壁の上部には、濯ぎ槽3内
の濯ぎ液L2 の温度を検出する温度センサ24がその先
端の感温部24aを濯ぎ槽3内に突出させて設けられて
いる。この温度センサ24の検知信号は濯ぎ槽3の背面
に設けられたコントロ−ラ25に入力される。そして、
このコントロ−ラ25には設定部25aが設けられ、こ
の設定部25aで設定された設定温度に基づいて濯ぎ液
L2 の温度が上記電熱ヒ−タ23によって制御される。
濯ぎ液L2 の加熱温度は摂氏90〜100度程度、好ま
しくは100度あるいはできるだけ100度に近い温度
がよい。
【0025】上記温度センサ24の感温部24aは上記
濯ぎ槽3内の角部に設けられた透孔性の保護板24bに
よって覆われて保護されている。上記濯ぎ槽3の前面に
は第2の攪拌手段である圧縮空気の供給管26が接続さ
れている。この供給管26は一端が上述した図示しない
圧縮空気の供給源に接続された本管27aと、この本管
27aの他端から分岐された3本の分岐管27bとから
なり、これらの分岐管27bが上記濯ぎ槽3の前面下部
の、図1に寸法hで示す内底面よりも高い位置に接続さ
れている。
【0026】濯ぎ槽3内の下部空間部3aに分岐管27
bから圧縮空気を噴出させると、その気泡が濯ぎ槽3の
下部から上部へと流れることで、濯ぎ液L2 が攪拌され
る。濯ぎ液L2 が攪拌されれば、その濯ぎ液L2 が濯ぎ
槽3内の被洗浄物10の表面に衝撃を与えるから、被洗
浄物10に付着した洗浄液L1 が効率よく除去される。
【0027】その際、被洗浄物10に付着しているゴミ
なども除去される。除去されたゴミなどは多孔仕切板2
1の孔を通って濯ぎ槽3の内底面に沈殿する。上記分岐
管27bは濯ぎ槽3の底面よりも寸法hだけ高い位置に
接続されているから、濯ぎ槽3内に噴射される圧縮空気
がその底面に沈殿したゴミを舞い上げることがほとんど
ない。したがって、濯がれた被洗浄物10にゴミなどが
再度付着するのを防止できる。
【0028】濯ぎ液L2 が約100度に加熱されている
ことで、その濯ぎが終えた被洗浄物10の温度は濯ぎ液
L2 とほぼ同じ温度である約100度に上昇する。その
ため、被洗浄物10を網籠13とともに濯ぎ槽3から取
り出すと、被洗浄物10が約100度に温度上昇してい
ることで、その表面に付着した濯ぎ液L2 が被洗浄物1
0の熱によって短時間で乾燥する。つまり、被洗浄物1
0に付着した濯ぎ液L2 を乾燥させるための作業が不要
となる。
【0029】なお、洗浄槽2と濯ぎ槽3の底部には、そ
れぞれ開閉弁30が設けられた排液管31a、31bが
接続されていて、上記開閉弁30を開くことで、槽内の
液を排出せることができるようになっている。
【0030】このように、この発明の洗浄処理装置によ
れば、洗浄工程においては、洗浄液L1 を加熱しながら
攪拌するため、被洗浄物10に付着した切削油などの油
分に対する分解作用が促進されるとともに、圧縮空気の
攪拌作用によって効率よく除去することができる。
【0031】濯ぎ工程においては、濯ぎ液L2 が圧縮空
気によって攪拌されるから、被洗浄物10に付着した洗
浄液L1 を確実かつ迅速に濯ぐことができ、しかも濯ぎ
液L2 が加熱されていることで、濯ぎ槽3から取り出さ
れた被洗浄物10は温度が上昇している。そのため、被
洗浄物10を濯ぎ槽3から取り出した後、放置しておく
だけで、それに付着した濯ぎ液L2 を上記被洗浄物10
の熱によって短時間で乾燥させることができる。なお、
上記一実施例では洗浄槽と濯ぎ槽とを別体としたが、1
つの箱状体を仕切壁で2つに分割し、一方を洗浄槽、他
方を濯ぎ槽としてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、洗浄液を
加熱しながら攪拌して被洗浄物を洗浄し、ついで濯ぎ液
を加熱しながら攪拌して洗浄された上記被洗浄物に付着
した洗浄液を濯ぐようにした。
【0033】そのため、被洗浄物に付着した油分などを
洗浄液によって効率よく確実に洗浄除去することがで
き、また濯ぎ液によって確実に濯ぐことができるばかり
か、濯ぎ終えた被洗浄物は濯ぎ液によって加熱されてい
るから、濯ぎ槽から取り出して放置しておくだけで短時
間で乾燥させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の全体構成を示す正面図。
【図2】同じく蓋体を除去した平面図。
【符号の説明】
2…洗浄槽、3…濯ぎ槽、7…電熱ヒ−タ(第1の加熱
手段)、12…圧縮空気の供給管(第1の攪拌手段)、
23…電熱ヒ−タ(第2の加熱手段)、26…圧縮空気
の供給管(第2の攪拌手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被洗浄物を洗浄液で洗浄してからその洗
    浄液を濯ぎ液によって濯ぐ洗浄処理装置において、 上記洗浄液が収容される洗浄槽と、この洗浄槽に設けら
    れ上記洗浄液を加熱する第1の加熱手段と、上記洗浄槽
    に加圧空気を供給して上記洗浄液を攪拌する第1の攪拌
    手段と、上記濯ぎ液が収容される濯ぎ槽と、この濯ぎ槽
    に設けられ上記濯ぎ液を加熱する第2の加熱手段と、上
    記濯ぎ槽に加圧空気を供給して上記濯ぎ液を攪拌する第
    2の攪拌手段とを具備したことを特徴とする被洗浄物の
    洗浄処理装置。
  2. 【請求項2】 被洗浄物を洗浄液で洗浄してから濯ぎ液
    によって濯ぐ洗浄処理方法において、 洗浄液を加熱しながら攪拌し、その洗浄液で上記被洗浄
    物を洗浄する第1の工程と、濯ぎ液を加熱しながら攪拌
    し、その濯ぎ液で上記第1の工程で洗浄された上記被洗
    浄物に付着した洗浄液を濯ぐ第2の工程とを具備したこ
    とを特徴とする被洗浄物の洗浄処理方法。
JP6001595A 1994-01-12 1994-01-12 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法 Pending JPH07195043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001595A JPH07195043A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001595A JPH07195043A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07195043A true JPH07195043A (ja) 1995-08-01

Family

ID=11505865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001595A Pending JPH07195043A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07195043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218317A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Miura Co Ltd 洗浄装置
JP2017090022A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 Jfeスチール株式会社 フィンチューブ式熱交換器の洗浄方法及び洗浄装置
CN110788061A (zh) * 2019-10-23 2020-02-14 金川集团股份有限公司 一种超纯铜片的表面清洗装置及清洗方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218317A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Miura Co Ltd 洗浄装置
JP2017090022A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 Jfeスチール株式会社 フィンチューブ式熱交換器の洗浄方法及び洗浄装置
CN110788061A (zh) * 2019-10-23 2020-02-14 金川集团股份有限公司 一种超纯铜片的表面清洗装置及清洗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201958A (en) Closed-loop dual-cycle printed circuit board cleaning apparatus and method
AU2011287731B2 (en) Parts washer
JPH09506032A (ja) マルチプロセスパワースプレーウォッシャー装置
JPH08206393A (ja) ガス噴射による攪拌を用いた衣類のドライクリーニング方法及び装置
JP3979374B2 (ja) 霧化発生装置を備えた食器洗い機
JPH07195043A (ja) 被洗浄物の洗浄処理装置およびその方法
JP3988709B2 (ja) 食器洗い機
TWI291342B (en) Tableware cleaning machine
US6454867B1 (en) Method and machine for cleaning objects in plate form
KR100819656B1 (ko) 직물이나 고형물의 기계적 세정방법
US7985301B2 (en) Automated ultrasonic cleaning apparatus with trigger means for draining fluid therefrom
JP4075841B2 (ja) 食器洗い機
JP4444012B2 (ja) 食器洗い機
US3613700A (en) Filter cleaning apparatus
JP4600527B2 (ja) 食器洗い機
JP2009136419A (ja) 食器洗い機
JP2005342389A5 (ja)
KR20060004805A (ko) 항공기 부품 세척기
JP4075817B2 (ja) 食器洗い機
JPH07144179A (ja) 洗浄装置
JPH0387168A (ja) 食品の洗浄方法及び装置
CN218424475U (zh) 清洗设备
JP3018321U (ja) 自動溶接機のノズル洗浄装置
JPH0718477A (ja) 金属屑の洗浄方法および装置
JPH0655151A (ja) 超音波洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees