JPH07194876A - 回転型天秤制御装置 - Google Patents

回転型天秤制御装置

Info

Publication number
JPH07194876A
JPH07194876A JP33852093A JP33852093A JPH07194876A JP H07194876 A JPH07194876 A JP H07194876A JP 33852093 A JP33852093 A JP 33852093A JP 33852093 A JP33852093 A JP 33852093A JP H07194876 A JPH07194876 A JP H07194876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing machine
cam
thread take
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33852093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Noguchi
宏 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP33852093A priority Critical patent/JPH07194876A/ja
Publication of JPH07194876A publication Critical patent/JPH07194876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ミシン駆動速度に応じて、回転型天秤の糸作用
部材が、自動的に回動またはスライドするので、糸供給
量がミシン駆動速度によらず一定量にする。 【構成】ミシン主軸の回転に同期して回転する回転部材
12と、前記回転部材と共に回転し糸の引き込みや解放
を行う糸作用部材17、40と、回転部材と共に回転し
遠心力が生ずる偏心部材18、20、35と、前記偏心
部材に生ずる遠心力に抗する弾性手段24と、前記糸作
用部材を係止する係止部材21、27、37とを設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転型天秤を用いて縫
い目を形成する2重環ミシンや本縫いミシンにおける、
回転型天秤制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最初に、従来の2重環縫いミシンにおけ
る、回転型天秤装置を第12図に示す。前記装置は針糸
を持ち上下動する針1と下糸を持ち針板下面で矢印3方
向に往復変位するル−パ−2とを備えている。そして、
ミシン主軸に連動する下軸4は矢印5の方向に回転駆動
される。この下軸4には一対の糸取りカム(糸作用部
材)6が固着され下軸4と共に回動する。下糸8は図示
しない糸巻きから糸調子を通した後、糸取りカム6を挟
んだ外側に設けられた糸案内部材9、10を通り、ル−
パ糸取りカム6の案内面に接する。この下糸8がル−パ
2に導かれ縫い目を形成する。
【0003】次に従来の本縫いミシンにおける、回転型
天秤装置を第12図に示す。41はミシンア−ムで、こ
のミシンア−ム内に回転自在に支持されたミシン主軸に
は針棒44を昇降させるクランク機構が連結されてい
る。42は回転円板で、ミシン主軸と同心に支承され、
その全面部にはネジによって天秤40(糸作用部材)が
固定される。そして、ミシン主軸が回転すると、針棒4
4の昇降動作に伴って、上糸43の引き上げ解放を行
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回転型天秤装置において、糸作用部材による糸供給量
は、糸移動時における糸と糸調子及び糸案内との摩擦力
により増減する。この摩擦力は、糸の送り速度すなわち
ミシン駆動速度により増減する。このため、ミシン低速
駆動時に比べてミシン高速駆動時は前記摩擦力が増加す
るので、糸張力が大きくなり、糸供給量が減少する。こ
の結果、ミシン低速時に綺麗な縫目が形成される条件の
ままに、ミシンを高速駆動すると縫い目がひきつった
り、縮み縫いをおこす傾向にあった。
【0005】本発明の目的は、ミシン駆動速度に関わら
ず、一定量の糸を供給する回転型天秤制御装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ミシン主軸の
回転に同期して回転する回転部材と、前記回転部材と共
に回転し、糸の引き込みや解放を行う糸作用部材とを設
けた回転型天秤装置において、前記回転部材と共に回転
し遠心力が生ずる偏心部材と、前記偏心部材に生ずる遠
心力に抗する弾性手段と、前記糸作用部材を係止する係
止部材とを設けた。
【0007】また請求項2のように、前記回転部材の回
転により遠心力が生ずる偏心部材と、前記偏心部材に生
ずる遠心力に抗する弾性手段と、前記弾性手段に係止さ
れ移動可能な補助糸作用部材とを設けた。
【0008】
【作用】本発明によれば、ミシン駆動速度に応じて糸作
用部材が回動しミシン主軸に対して糸作用部材の位相が
変化したり、ミシン駆動速度に応じて糸作用部材(スラ
イド部材)が移動したりする。この結果、ミシン駆動速
度に応じて糸供給量が自動的に変化する。
【0009】
【実施例】以下に本発明による回転型天秤制御装置の実
施例を図面に基づき説明する。図1は第一実施例による
回転型天秤制御装置の要部正面図であり、図2は図1の
A−Aライン断面図である。11は糸取りカム装置でミ
シン主軸に連動する下軸12と、固定部材15、16に
よりミシン下軸に固定されるフランジ13、14と前記
フランジ13、14に遊嵌される糸取りカム17よりな
る。
【0010】糸取りカム17(糸作用部材)は、外形が
時計方向に向かって滑らかに減少する17aとその端部
を結ぶ直線部17bを有し、その内側に回転中心より外
周方向に向けた、スリット部(溝部)17cを有する。
18はレバ−で、一端をフランジ14に固定された軸1
9によって回動可能に軸止され、他端には重り20が設
けられている。そして、その中央部には支持部材21が
固定される。支持部材21は、糸取りカムのスリット部
(溝部)17cに係合し、糸取りカム17を下軸回転時
係止する。
【0011】22、23は固定部材で、一方の固定部材
22は重り20を介してレバ−18端部に固定され、他
方の固定部材23はフランジ14に固定される。24弾
性体の一実施例としてのバネで、一端を固定部材22
に、他端を固定部材23に固定され、重り20を介して
レバ−18を下軸の回転による遠心力に抗するように付
勢している。
【0012】以上の構成に基づき作用を説明する。ミシ
ン駆動開始後、ミシン下軸12が回転すると、それに固
定されているフランジ13、14も回転する。そして、
フランジ13と14に遊嵌されている糸取りカム17
は、支持部材21を介してレバ−18に係止され下軸1
2と共に回転する。前記レバ−18はバネ24によりX
方向に付勢され、支持部材21をスリット部17cの所
定の位置に保持する。
【0013】ミシン駆動速度が大きくなり、重り20に
遠心力がY方向に作用すると、遠心力はバネ付勢力に抗
する。このため、レバ−18はZ方向に移動する。この
支持部材21の移動にともない糸取りカム17が回転
し、下軸回転に対する糸取りカムの位相は、速くなる。
糸取りカム17の位相が速くなると、糸供給量が変化す
ることを第10図に基づいて説明する。
【0014】第11図は2重環縫いミシンにおける、ミ
シン主軸にたいする糸取りカム17とル−パ−2(従来
例第11図参照)の糸取り量を表す。グラフ1の縦軸は
糸取りカムやル−パ−による糸取り量を示し、横軸はミ
シン駆動時の針棒位置を示す。(ミシン主軸回転位置を
針棒位置に置き換える。) (O)はル−パ−2による糸取り曲線で、前記したよう
に往復変位するル−パ−2の糸きょうきゅうりょう針棒
上死点位置で最大となり、針棒下死点位置で最小とな
る。(P)はミシン低速駆動時の糸取りカム17による
糸取り曲線である。前記したように下糸は糸取りカム外
周に係止され、糸取りカム17の回転により下糸を引き
込んだり解放したりする。下軸12は反時計方向に回転
し、下糸は糸取りカム外周において、直線部17b通過
時下糸を引き込み、その後徐々に下糸を解放していく。
グラフの点h〜点iは、下糸が糸取りカム直線部17b
により引き込まれている状態である。(Q)は本第一実
施例に基づき、ミシン駆動速度が前記(P)より増加し
(ミシン高速駆動時)、糸取りカム16による糸取り曲
線が進んでいる状態を示す。(位相が進んだ状態) (R)はミシン低速駆動時における、糸取りカム17と
ル−パ−2との糸取り量(糸供給量)の総和を示す曲線
である。(0+P) (S)はミシン駆動速度が前記(P)より増加し(ミシ
ン高速駆動時)、位相が進んだ状態における、糸取りカ
ム17とル−パ−2との糸取り量(糸供給量)の総和を
示す曲線である。(O+Q) 点jはミシン低速駆動時の糸取りカムとル−パ−との糸
取り量総和の最大値を示す。そして、点kはミシン高速
駆動時、本実施例に基づき糸取りカムの位相が進んだ結
果における、糸取りカム17とル−パ−2との糸取り量
(糸供給量)総和の最大値を示す。
【0015】第11図から明らかなように、位相が進
と、糸取りカム17とル−パ−2との糸取り量総和の最
大値が増加しており、下糸供給量が増加する。本発明の
第二実施例を図3および図4に基づき説明する。図3は
本実施例による回転型天秤制御装置の正面図であり、図
4は図3のB−Bライン断面図である。(図1と図2の
同一部品は同じ番号を付す) 第二実施例は第一実施例の糸取りカム17の係止をリン
ク機構に置き換えたものなので、重複部分に付いての説
明は省略する。
【0016】26はリンク機構であり、レバ−18、2
7と、レバ−同志を回動自在に連結する軸29と、レバ
−18をフランジ14へ回動自在に連結する軸19より
なる。第二実施例の作用を説明する。ミシン駆動時、糸
取りカム17はフランジ14と共に反時計方向に回転
し、糸取りカム17に係止される下糸を引き込んだり解
放したりする。そして、ミシン駆動が高速駆動になる
と、重り20は遠心力によりバネ24の付勢力に抗し、
レバ−18は時計方向に回転する。一方糸取りカム17
リンク機構により反時計方向に回転する。この結果、下
軸12の回転に対する糸取りカム17の位相が速くな
り、下糸供給量が増加する。
【0017】本発明の第三実施例を図5および図6に基
づき説明する。図5は本実施例による回転型天秤制御装
置の正面図であり、図6は図5のいC−Cライン断面図
である。(図1と図5の同一部品は同じ番号を付す。) 11糸取りカム装置で、ミシン主軸に連動する下軸12
と、固定部材15、16によりミシン下軸12に固定さ
れるフランジ30、31と、前記フランジ31に固定さ
れるベアリング32に軸支される回動軸33よりなる。
【0018】回動軸33の一端には糸取りカム17が、
その他端にはスリット部(溝部)を有する回転板35が
固定されている。そして、糸取りカム17の回転によ
り、下糸を引き出したり、解放したりする。36、37
支持部材で、支持部材36はフランジ30に固定され
る。そして、支持部材37は一端に重り20を有し、他
端が回転板35のスリット部に係合し回転板35の回動
を係止する。
【0019】24は弾性手段の一実施例としてのバネ
で、一端を支持部材36に、他端を重り20に固定さ
れ、重り20を介して回転板35を下軸の回転による遠
心力に抗するように付勢している。第三実施例の作用を
説明する。ミシン駆動開始後、ミシン下軸12が回転す
ると、それに固定されているフランジ30、31も回転
する。そして、回転軸33を介してフランジ31に回動
自在に軸支されている糸取りカム17は、係止部材37
に係止され下軸12と共に回転する。
【0020】ミシンが高速駆動になると、重り20に遠
心力が作用する。前記遠心力はバネ付勢力に抗するの
で、回転板35係止部材37とスリット部の作用によ
り、糸取りカム17が回転する。この結果、下軸12の
回転に対する糸取りカムの位相は速くなり、糸供給量が
増加する。本発明の第四実施例を図7、図8に基づき説
明する。
【0021】図7は従来の本縫いミシンの天秤駆動機構
に、本第一実施例の回転形天秤装置を付加したものであ
る。図8は図7のE−Eラインにおける断面図である。
その主要部のみを以下に説明する。ミシン上軸(図示し
ない)により回動する天秤回転軸45と、天秤回転軸に
固定されるフランジ14と、フランジと天秤回転軸に遊
嵌される回動円板42と、回動円板に固定され上糸の引
き込み解放を行う天秤40(糸作用部材)等により構成
される。
【0022】この結果、第一実施例と同様に天秤40の
天秤曲線の位相が、ミシン駆動速度に応じて自動的に変
化する。本発明の第五実施例を図9、図10に本基づき
説明する。 図9は2重環縫いミシンに
よる回転型天秤制御装置の正面図であり、図 10は図
9のD−Dライン断面図である。
【0023】ミシン主軸に連動する下軸50と、固定部
材16によりミシンした軸に固定されるフランジ14
と、固定部材15によりミシン下軸に固定され糸の引き
込み解放を行う糸取りカム17(糸作用部材)と、フラ
ンジ14と糸取りカム17に遊嵌される部材51(補助
糸作用部材)よりなる。スライド部材51はその中心に
長孔51aを有する。長孔51aは下軸50aに勘合し
スライド部材51の移動をW方向に規制する。
【0024】22、23固定部材で、固定部材22重り
20を介してスライド部材51に固定され、他方の固定
部材23は糸取りカム17に固定される。54は弾性手
段の一実施例としてのバネで、一端を固定部材52に、
他端を固定部材53に固定され、重り20を介して、ス
ライド部材51を回転中心に付勢している。
【0025】以上の構成に基づき作用を説明する。ミシ
ン駆動開始後ミシン下軸50が回転すると、それに固定
されるフランジ14、糸取りカム17も回転する。そし
て、フランジ14と糸取りカム17に遊嵌されているス
ライド部材51、下軸50及びバネ24に係止され下軸
50と共に回転する。
【0026】ミシン駆動速度が大きくなり、重り20及
びスライド部材50に遠心力がW方向に作用し、バネ5
4の付勢力に抗する。このため、スライド部材51はW
方向に移動し、糸取りカム外周より突出し、糸取りカム
による糸取り曲線を増加させる。前記糸取りカムの糸取
り曲線を図11の(T)示す。前記糸取り曲線の最大糸
取り量は点kになり、糸取り量総和の最大値が増加す
る。すなわち、ミシン駆動速度が増加すると下糸供給量
が自動的に増加する。
【0027】本第一実施例〜第五実施例は弾性手段とし
て、バネを用いたが代わりにゴムを用いても同様な効果
が得られる。また、第四実施例に第二、第三、第五実施
例を適用することは容易に考えられる。さらに、本実施
例はミシン低速駆動時を基準に考えたが、その反対であ
るミシン高速駆動を基準にして、ミシン低速駆動時に位
相が自動的に遅れるようにし、糸供給量を一定にするこ
とも容易に考えられる。
【0028】また、第五実施例では第一実施例のよう
に、スライド部材51を糸取りカム17の位相を進ませ
る方向に移動させることも容易に考えられる。さらに、
第五実施例において、スライド部材51と同様な長孔を
有する糸取りカムをスライド部材に置き換えて、糸取り
曲線をミシン駆動速度に応じて自在に変化させることも
容易に考えられる。
【0029】
【発明の効果】ミシン駆動速度に応じて、回転型天秤の
糸作用部材が、自動的に回動またはスライドするので、
糸供給量がミシン駆動速度に依らず一定量になる。この
ため、目飛びや糸切れを防止し、仕上がりの美しい製品
を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例による正面図
【図2】第一実施例のA−Aライン断面図
【図3】本発明の第二実施例による正面図
【図4】第二実施例のB−Bライン断面図
【図5】本発明の第三実施例による正面図
【図6】第三実施例のC−Cライン断面図
【図7】本発明の第四実施例による正面図
【図8】第四実施例のE−Eライン断面図
【図9】本発明の第五実施例による正面図
【図10】第五実施例のD−Dライン断面図
【図11】2重環縫いミシンにおける、ミシン主軸回転
(針棒位置基準)に対する糸 取りカム17とル−パ−
2の糸取り量(糸供給量)を表す。
【図12】従来の2重環縫いミシンの回転型天秤装置
【図13】従来の本縫いミシンの回転型天秤装置
【符号の説明】
12−下軸 17−糸取りカム 18−レバ− 20−重り 21−支持部材 24−バネ 27−レバ− 35−回転板 37−係止部材 40−天秤(糸作用部材) 50−下軸 51−スライド部材(補助糸作用部材) 51a−スライド部材長孔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミシン主軸の回転に同期して回転する回転
    部材(12)と、前記回転部材と共に回転し、糸の引き
    込みや解放を行う糸作用部材(17、40)とを設けた
    回転型天秤装置において、 前記回転部材と共に回転し遠心力が生ずる偏心部材(1
    8、20、35)と、前記偏心部材に生ずる遠心力に抗
    する弾性手段(24)と、前記糸作用部材を係止する係
    止部材(21、27、37)とを設けたことを特徴とす
    るる回転型天秤制御装置。
  2. 【請求項2】ミシン主軸の回転に同期して回転する回転
    部材(50)と、前記回転部材と共に回転し、糸の引き
    込みや解放を行う糸作用部材(17)とを設けた回転型
    天秤装置において、 前記回転部材の回転により遠心力が生ずる偏心部材(2
    0、51)と、前記偏心部材に生ずる遠心力に抗する弾
    性手段(24)と、前記弾性手段に係止され移動可能な
    補助糸作用部材(51)とを設けたことを特徴とする回
    転型天秤制御装置。
JP33852093A 1993-12-28 1993-12-28 回転型天秤制御装置 Pending JPH07194876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33852093A JPH07194876A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 回転型天秤制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33852093A JPH07194876A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 回転型天秤制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07194876A true JPH07194876A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18318939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33852093A Pending JPH07194876A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 回転型天秤制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07194876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2966130A (en) Sewing machine and loop-taker mechanisms therefor
US3145672A (en) Overedge stitching machine
US2866425A (en) Lockstitch sewing machines
US2822771A (en) Sewing machines
JPH07194876A (ja) 回転型天秤制御装置
US3115110A (en) Lock stitch sewing machine with locking thread replenishing means
US4091753A (en) Bobbin thread pull-off for lockstitch looptaker
GB906397A (en) Lock stitch sewing machine
US5347941A (en) Looper thread guiding mechanism for facilitating the looper thread setting to a looper
GB1011878A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
JPH1043455A (ja) 鎖縫ミシン用縫合糸制御装置
US2023316A (en) Sack sewing machine
JPH03286797A (ja) 刺繍ミシン
US705221A (en) Rotary take-up device for sewing-machines.
US927993A (en) Bobbin-thread controller for sewing-machines.
US3807330A (en) Sewing machine usable in both lock stitch mode and chain stitch mode
US591718A (en) Machine
US3141427A (en) Loop taker adjusting mechanism for chainstitch sewing machines
US547632A (en) Sewing machine
US836849A (en) Take-up mechanism for sewing-machines.
US578137A (en) h dimond
JPH0639170A (ja) 本縫いミシン用ルーパー
US413761A (en) Crocheting or overseaming machine
US196210A (en) Improvement in take-up mechanisms for sewing-machines
JPH03143482A (ja) 糸切断装置を有するミシンにおける上糸案内装置