JPH07194099A - 基準電圧発生回路 - Google Patents

基準電圧発生回路

Info

Publication number
JPH07194099A
JPH07194099A JP6293511A JP29351194A JPH07194099A JP H07194099 A JPH07194099 A JP H07194099A JP 6293511 A JP6293511 A JP 6293511A JP 29351194 A JP29351194 A JP 29351194A JP H07194099 A JPH07194099 A JP H07194099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
reference voltage
circuit
generating circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293511A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Ho Lim
瀛湖 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH07194099A publication Critical patent/JPH07194099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から入力される電源電圧の変化に加えて
工程条件や動作環境の変動による影響にも十分に対応可
能で、一定レベルの基準電圧を安定的に供給できるよう
な基準電圧発生回路を提供する 【構成】 電源電圧VCCを高電圧発生回路45で昇圧
してクランプ回路50のダイオードにブレークダウンを
起こさせ、それにより一定レベルにクランプされた昇圧
電圧Vpumpを発生する。そして、これを分圧回路6
0で分圧して基準電圧Vrefを出力する。ブレークダ
ウン電圧は工程条件や温度変化等の動作環境に影響を受
け難く非常に安定した一定のレベルを維持できる。した
がって、基準電圧は工程条件や温度変化に影響されるこ
となく安定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、他の回路の動作用電圧
として一定レベルの電圧を発生する電圧発生回路に関す
るもので、特に、半導体メモリ等の半導体集積回路で使
用される基準電圧発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路において、内部動作電圧
を安定させることは集積素子の動作安定性及び信頼性を
高めるために重要である。特に、外部から供給される外
部電源電圧が変動してもその影響が内部回路に及ぶこと
を防ぎ、半導体集積回路を安定的に動作させるために
は、一定の電圧レベルの基準電圧を発生する基準電圧発
生回路が必ず必要である。この基準電圧発生回路は、特
に低電源電圧供給回路を採用した半導体集積回路におい
て必須とされる。
【0003】このような基準電圧発生回路の性能で重要
なのは、出力される基準電圧が外部電源電圧の変化に影
響を受け難いというだけではなく、製造工程における工
程条件や使用中における温度変化等の環境により発生し
得る偏差(deviation )に強いということである。
【0004】図4に、従来の技術による基準電圧発生回
路を示す。この基準電圧発生回路は、外部から電源電圧
の供給を受ける電源電圧VCC端とノードN1との間に
形成された抵抗5と、ノードN1と接地電圧VSS端と
の間に形成されたNMOSトランジスタ10と、で構成
される。NMOSトランジスタ10のゲート端子はドレ
イン端子と共にノードN1に接続され、出力する基準電
圧Vrefによりゲート制御されるように構成してあ
る。
【0005】図5に、図4の回路における電圧−電流特
性を表したグラフを示し、この回路の動作について説明
する。
【0006】抵抗5を流れる電流をI1、NMOSトラ
ンジスタ10を流れる電流をI2とすると、これら電流
は図中の実線で示すように現われるのが理想である。こ
のときの基準電圧Vrefのレベルは電圧V1となる。
この場合、電源電圧VCCが高くなると電流I1が増加
し、ノードN1に設定される電圧も上昇する。すると、
ノードN1にゲート端子の接続されたNMOSトランジ
スタ10のチャネルを介して流れる電流I2が増加し、
基準電圧Vrefの上昇が防止される。逆に、電源電圧
VCCが低くなると電流I1が減少し、ノードN1に設
定される電圧も降下する。すると、今度はNMOSトラ
ンジスタ10をのチャネルを介して流れる電流I2が減
少し、基準電圧Vrefの降下が防止される。
【0007】しかしながら、この構成の基準電圧発生回
路では、工程条件や温度等の動作環境の影響により抵抗
5、あるいはトランジスタ10の特性が変化すると、電
流I1が、点線で示す電流I1′、I1″、I2′、I
2″へ簡単に変動してしまう。その結果、出力される基
準電圧Vrefが電圧V1′、V2″に変化することに
なる。すなわち、抵抗5、トランジスタ10が工程条件
や温度変化に比較的敏感に反応してしまうため、発生す
る基準電圧Vrefの電圧レベルを一定に維持し難い。
【0008】図6に、従来における基準電圧発生回路の
他の例を示す。この基準電圧発生回路は、電源電圧VC
CとノードN2との間に形成されたデプレッション形N
MOSトランジスタ15と、ノードN2と接地電圧VS
Sとの間に形成されたデプレッション形NMOSトラン
ジスタ20と、から構成される。デプレッション形NM
OSトランジスタ15、20の各ゲート端子には接地電
圧VSSが印加されている。
【0009】この基準電圧発生回路における電圧−電流
特性を図7に示す。理想的な状態では、トランジスタ1
5、20を通じて流れる電流I3、I4は、図7の実線
のように現われ、この場合、出力される基準電圧Vre
fは電圧V2となる。しかしながら、この例においても
工程条件や温度等の動作環境の影響で、電流I3が、点
線で示す電流I3′、I3″、I4′、I4″へ簡単に
変動してしまう。つまり、先の例と同様、基準電圧Vr
efを一定に維持し難い。
【0010】図8に、従来における基準電圧発生回路の
また別の例を示す。この基準電圧発生回路は、電源電圧
VCCと基準電圧Vrefを発生するノードN3との間
に形成された抵抗25と、ノードN3とノードN4との
間に形成された抵抗30と、ノードN4と接地電圧VS
S端との間に直列接続されたNMOSトランジスタ3
5、40と、ゲート端子がノードN4に、ソース端子が
ノードN3に、そしてドレイン端子がNMOSトランジ
スタ40のソース端子にそれぞれ接続されたPMOSト
ランジスタ45と、を備えている。NMOSトランジス
タ35のゲート端子はノードN3に接続され、NMOS
トランジスタ40のゲート端子には電源電圧VCCが印
加される。
【0011】この基準電圧発生回路における基準電圧V
refと電源電圧VCCとの関係を図9のグラフに示
す。理想の状態では、電源電圧VCCが印加されると、
実線で示す所定のレベルに基準電圧Vrefはクランプ
(clamp )される。すなわち、電源電圧VCCが高くな
る場合、ノードN3の電圧が高くなり、NMOSトラン
ジスタ35を流れる電流が増加する。これによりノード
N4の電圧が低くなってPMOSトランジスタ45を流
れる電流が増加する。したがって、ノードN3の電圧が
降下して基準電圧Vrefは一定に維持される。一方、
電源電圧VCCが低くなる場合、ノードN3の電圧が低
くなり、NMOSトランジスタ35、40を通じて接地
電圧VSSへ流れる電流が減少する。これによりノード
N4の電圧が高くなってPMOSトランジスタ45を流
れる電流が減少し、ノードN3の電圧が高められ、した
がって基準電圧Vrefは一定に保たれる。
【0012】このように、理想的には、電源電圧VCC
が線形的に上昇するときに基準電圧Vrefは実線で示
すような一定の値を維持するのが望ましいが、工程条件
や温度等の動作環境により基準電圧Vrefが点線で示
す基準電圧Vref′、Vref″へ簡単に変動してし
まう。このような偏差は、主に各トランジスタのしきい
電圧や抵抗素子の特性変化に因るものである。
【0013】以上のように従来の技術による基準電圧発
生回路は、電源電圧の変化にはある程度対応可能である
ものの、工程条件や温度等の動作環境の変動に敏感で簡
単に基準電圧のレベルが変化してしまうため、正確な基
準電圧を発生する目的を十分に満足するには至っていな
い。すなわち、組み込まれる半導体集積回路の動作安定
性及び信頼性を高める上で未だ不十分な点があり、改善
が望まれている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
着目し、本発明では、外部から入力される電源電圧の変
化に加えて工程条件や動作環境の変動による影響にも十
分に対応可能で、一定レベルの基準電圧を安定的に供給
できるような基準電圧発生回路を提供することを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、電源電圧を基にして一定の基準電圧
を供給する基準電圧発生回路について、電源電圧を昇圧
して昇圧電圧を発生する高電圧発生回路と、発生される
昇圧電圧を一定の電圧にクランプするクランプ回路と、
クランプされた昇圧電圧を受けて分圧して基準電圧を出
力する分圧回路と、を備えた構成とすることを特徴とす
る。そして特に、クランプ回路をダイオードで構成し、
電源電圧を昇圧してダイオードにブレークダウンを起こ
させることで一定レベルにクランプし、これを分圧して
基準電圧を発生することを特徴とする。
【0016】このような基準電圧発生回路で、高電圧発
生回路を、ポンピングクロックに応答して昇圧を行うポ
ンピングキャパシタを用いたチャージポンプ回路を複数
接続して構成する場合には、そのポンピングで発生し得
るリプルを防止するためのリプル防止用回路を更に設け
るとよい。このリプル防止用回路は、昇圧電圧のリプル
を防止するキャパシタンスを有したキャパシタを用いて
構成するのが簡単でよい。
【0017】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付の図面を
参照して詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明による基準電圧発生回路の
概略を示したブロック構成図である。この例の基準電圧
発生回路は、外部から入力される電源電圧VCCを昇圧
して昇圧電圧Vpumpを発生する高電圧発生回路45
と、昇圧電圧Vpumpが一定の電圧を越えないように
クランプするためのクランプ回路50と、クランプ回路
50を通じてクランプされる昇圧電圧Vpumpのリプ
ル(ripple)を防止するためのリプル防止用回路55
と、リプル防止用回路55を通じて出力される昇圧電圧
Vpumpを電源電圧VCC以下に減圧するための分圧
回路60と、から構成される。
【0019】高電圧発生回路45は、発振器等で発生し
たポンピングクロック(pumping clock)により動作す
る一連のチャージポンプ(charge pump)回路を使用し
て電源電圧VCCを昇圧する構成とされている。チャー
ジポンプ回路には、ポンピングキャパシタが用いられ
る。クランプ回路50は、ダイオードの逆方向ブレーク
ダウン(break-down)電圧の特性を用いて昇圧電圧Vp
umpをクランプする構成とされる。リプル防止用回路
55は、クランプされた昇圧電圧Vpumpのリプルを
防止し得るだけのキャパシタンスを有するキャパシタで
構成される。分圧回路60は、設計に応じて1V〜3V
程度の基準電圧Vrefを最終的に発生するもので、ポ
リシリコンで形成した抵抗、あるいは、不純物拡散によ
る拡散抵抗を用いて直列接続した構成とされている。
【0020】図2に、このような基準電圧発生回路につ
いての具体的な回路例を示す。
【0021】高電圧発生回路45は、電源電圧VCCを
ゲート端子及びドレイン端子に受けるNMOSトランジ
スタ65と、このNMOSトランジスタ65から直列接
続された同様の構成をもつN個のチャージポンプ回路1
30〜145と、を備えてなっている。
【0022】具体的には、第1チャージポンプ回路13
0は、NMOSトランジスタ65のソース端子にチャネ
ルの一端が接続され、ゲート端子がポンピングキャパシ
タ70に接続された第1NMOSトランジスタ100
と、チャネルの一端が第1NMOSトランジスタ100
のチャネルの他端に接続され、ゲート端子がポンピング
キャパシタ75に接続された第2NMOSトランジスタ
105と、からなる。さらに、第2チャージポンプ回路
140は、チャネルの一端が第1チャージポンプ回路1
30の第2NMOSトランジスタ105のチャネルの他
端に接続され、ゲート端子がポンピングキャパシタ80
に接続された第1NMOSトランジスタ110と、チャ
ネルの一端が第1NMOSトランジスタ110のチャネ
ルの他端と接続され、ゲート端子がポンピングキャパシ
タ85に接続された第2NMOSトランジスタ115
と、からなる。そして、第Nチャージポンプ回路145
は、チャネルの一端が第N−1チャージポンプ回路(図
示略)の第2NMOSトランジスタに接続され、ゲート
端子がポンピングキャパシタ90に接続された第1NM
OSトランジスタ120と、チャネルの一端が第1NM
OSトランジスタ120のチャネルの他端に接続され、
ゲート端子がポンピングキャパシタ95に接続された第
2NMOSトランジスタ125と、からなる。これらチ
ャージポンプ回路130〜145の各第1、第2NMO
Sトランジスタ100〜125については、ゲート端子
とチャネルの一端とをつなげてある。
【0023】また、これらチャージポンプ回路130〜
145の各ポンピングキャパシタ70〜95には、発振
器等を用いて発生したポンピングクロックφ、バーφが
それぞれ印加される。このポンピングクロックφ、バー
φは相補的な信号で一定の周期をもって連続して発生さ
れる。
【0024】この回路の動作について説明する。外部か
ら電源電圧VCCが入力されるとNMOSトランジスタ
65が導通し、それにより電源電圧VCCレベルの入力
信号が第1チャージポンプ回路130に入力される。第
1チャージポンプ回路130に電源電圧VCCが入力さ
れると、まず、ポンピングキャパシタ70がポンピング
クロックφに応答してチャージポンピングを行って電源
電圧VCCを昇圧する。そしてNMOSトランジスタ1
00が導通することで、NMOSトランジスタ100の
チャネルの他端には電源電圧VCCより高電圧の昇圧信
号が設定される。次いで、ポンピングキャパシタ75が
ポンピングクロックバーφに応答してチャージポンピン
グを行い更なる昇圧を加え、NMOSトランジスタ10
5の導通によりそのチャネルの他端には、ポンピングキ
ャパシタ70による昇圧信号より更に高電圧の昇圧信号
が設定される。このような昇圧動作が各チャージポンプ
回路で行われていき、最終的に第Nチャージポンプ回路
145から昇圧電圧Vpumpが出力される。したがっ
て、昇圧電圧Vpumpの電圧レベルは、ポンピングク
ロックφ、バーφ及びキャパシタ70〜95の各キャパ
シタンスに依存することになる。
【0025】高電圧発生回路45から出力された昇圧電
圧Vpumpはクランプ回路50に入力される。そして
クランプ回路50は、接合形ダイオード(juction dio
de)を利用して昇圧電圧Vpumpをクランプする。す
なわち、図3に示すタイミング図のように、昇圧電圧V
pumpは時点t1でクランプ回路50のダイオードの
ブレークダウン電圧VBDにクランプされ、その後は一
定の電圧レベルを維持する。このクランプされた昇圧電
圧をそのまま分圧してもよが、この例では、クランプさ
れた昇圧電圧Vpumpはリプル防止用回路55に入力
され、ポンピングクロックφ、バーφによるリプル発生
が防止される。したがって、昇圧電圧Vpumpはクラ
ンプレベルでリプルが発生することなくより確実に一定
に維持される。尚、昇圧電圧Vpumpのクランプレベ
ルは、設計に応じて10V〜18V程度とされる。
【0026】分圧回路60は、ポリシリコンあるいは拡
散抵抗で形成された抵抗R1、R2を直列接続して構成
され、その抵抗R1、R2の抵抗比をもって昇圧電圧V
pumpを分圧して電源電圧VCCより低電圧の基準電
圧Vrefを発生する。尚、この分圧回路60を構成す
る抵抗R1、R2については、所定のしきい電圧を有す
るトランジスタを用いることも可能であるが、集積性を
考慮するとポリシリコンあるいは拡散抵抗を用いるのが
好ましい。
【0027】以上のような基準電圧の発生過程で、基準
電圧Vrefを変化させる要因は、クランプ回路50を
構成しているダイオードの特性となる。一般に、接合ダ
イオードのブレークダウン電圧は、製造工程で受ける偏
差が非常に少なく、且つ温度変動による変化がほとんど
ないという特性をもつ。かりに工程条件によりブレーク
ダウン電圧が1Vほど変化してしまったとしても、かな
りの高電圧である昇圧電圧Vpumpからの分圧となる
ので例えば抵抗R1と抵抗R2の抵抗比は9対1とな
り、この場合、基準電圧Vrefの変化は0.1Vです
む。実際のブレークダウン電圧がこれほど変化する可能
性は低いので、従来とは比べ物にならないほど安定した
電圧レベルの基準電圧を得ることが可能になる。また、
抵抗R1、R2も大きな抵抗比をもつため影響を受け難
く、クランプ回路50による昇圧電圧Vpumpの安定
性と相まって従来よりはるかに安定した基準電圧を発生
できる。
【0028】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明による基
準電圧発生回路は、特に電源電圧を昇圧してダイオード
のブレークダウンを利用してクランプし、これからの分
圧で基準電圧を得るようにしたことで、電源電圧の変化
のみならず工程条件や温度等の動作環境の変動による影
響にも十分に対応でき、一定の安定したレベルの基準電
圧を提供することができる。したがって、半導体集積回
路の動作安定性及び信頼性の向上に大きく寄与できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基準電圧発生回路の概略構成を示
すブロック構成図。
【図2】図1に示す基準電圧発生回路の具体例を示す回
路図。
【図3】図2に示す基準電圧発生回路による基準電圧の
発生を説明する電圧−時間関係のグラフ。
【図4】基準電圧発生回路の一従来例を示す回路図。
【図5】図4に示す回路の電圧−電流特性を表したグラ
フ。
【図6】基準電圧発生回路の他の従来例を示す回路図。
【図7】図6に示す回路の電圧−電流特性を表したグラ
フ。
【図8】基準電圧発生回路のまた別の従来例を示す回路
図。
【図9】図8に示す回路における基準電圧と電源電圧の
関係を表したグラフ。
【符号の説明】
45 高電圧発生回路 50 クランプ回路 55 リプル防止用回路 60 分圧回路 VCC 電源電圧 Vpump 昇圧電圧 Vref 基準電圧 VBD ブレークダウン電圧

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から印加される電源電圧を基に一定
    の基準電圧を発生する基準電圧発生回路であって、 電源電圧を昇圧して昇圧電圧を発生する高電圧発生回路
    と、発生される昇圧電圧を一定の電圧にクランプするク
    ランプ回路と、クランプされた昇圧電圧を受けて分圧し
    て基準電圧を出力する分圧回路と、を備えてなることを
    特徴とする基準電圧発生回路。
  2. 【請求項2】 クランプ回路をダイオードで構成し、ブ
    レークダウン電圧を利用して電圧クランプを行うように
    した請求項1記載の基準電圧発生回路。
  3. 【請求項3】 ポンピングクロックに応答して昇圧を行
    うポンピングキャパシタを用いたチャージポンプ回路を
    複数接続して高電圧発生回路を構成した請求項2記載の
    基準電圧発生回路。
  4. 【請求項4】 高電圧発生回路から発生される昇圧電圧
    のリプルを防止するためのリプル防止用回路を更に設け
    た請求項3記載の基準電圧発生回路。
  5. 【請求項5】 昇圧電圧のリプルを防止するキャパシタ
    ンスを有したキャパシタによりリプル防止用回路を構成
    した請求項4記載の基準電圧発生回路。
  6. 【請求項6】 直列接続した抵抗素子を用いて分圧回路
    を構成した請求項1〜5のいずれか1項に記載の基準電
    圧発生回路。
  7. 【請求項7】 ポリシリコンにより抵抗素子を形成した
    請求項6記載の基準電圧発生回路。
  8. 【請求項8】 不純物を拡散した拡散抵抗により抵抗素
    子を形成した請求項6記載の基準電圧発生回路。
  9. 【請求項9】 電源電圧を基にして一定の基準電圧を供
    給する半導体集積回路の基準電圧発生回路において、 電源電圧を昇圧してダイオードにブレークダウンを起こ
    させることで一定レベルにクランプし、これを分圧して
    基準電圧を発生するようにしたことを特徴とする基準電
    圧発生回路。
JP6293511A 1993-11-26 1994-11-28 基準電圧発生回路 Pending JPH07194099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993P25325 1993-11-26
KR1019930025325A KR0153542B1 (ko) 1993-11-26 1993-11-26 반도체 집적장치의 기준전압 발생회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07194099A true JPH07194099A (ja) 1995-07-28

Family

ID=19368970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293511A Pending JPH07194099A (ja) 1993-11-26 1994-11-28 基準電圧発生回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5619124A (ja)
JP (1) JPH07194099A (ja)
KR (1) KR0153542B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7990129B2 (en) 2008-07-01 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reference voltage generating circuit
JP2012164084A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 定電圧回路とその半導体装置
JP2017523531A (ja) * 2014-08-07 2017-08-17 サイキック,インコーポレイテッド 低入力電圧バンドギャップ基準アーキテクチャおよび基準回路のための方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878986B1 (fr) * 2004-12-08 2007-04-27 Atmel Corp Principe de regulation de puissance d'une sortie a haute tension dans des dispositifs de circuits integres
JP4837519B2 (ja) * 2006-10-16 2011-12-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の駆動回路
KR100813550B1 (ko) * 2006-12-07 2008-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 기준 전압 생성 회로
JP6657035B2 (ja) * 2016-06-28 2020-03-04 エイブリック株式会社 昇圧回路
KR102553262B1 (ko) * 2017-11-17 2023-07-07 삼성전자 주식회사 기준 전압 생성기 및 이를 포함하는 메모리 장치
US10985653B1 (en) * 2020-03-20 2021-04-20 Infineon Technologies Ag Charge pump converter and control method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104672A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp クランプ回路
US5497119A (en) * 1994-06-01 1996-03-05 Intel Corporation High precision voltage regulation circuit for programming multilevel flash memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7990129B2 (en) 2008-07-01 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Reference voltage generating circuit
JP2012164084A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 定電圧回路とその半導体装置
US8604870B2 (en) 2011-02-04 2013-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Constant-voltage circuit and semiconductor device thereof
JP2017523531A (ja) * 2014-08-07 2017-08-17 サイキック,インコーポレイテッド 低入力電圧バンドギャップ基準アーキテクチャおよび基準回路のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0153542B1 (ko) 1998-10-15
KR950015750A (ko) 1995-06-17
US5619124A (en) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898335A (en) High voltage generator circuit
KR910001643B1 (ko) 승압회로
US5861771A (en) Regulator circuit and semiconductor integrated circuit device having the same
KR100422918B1 (ko) 차동 증폭기 회로
US6329871B2 (en) Reference voltage generation circuit using source followers
US5146152A (en) Circuit for generating internal supply voltage
US6064275A (en) Internal voltage generation circuit having ring oscillator whose frequency changes inversely with power supply voltage
US20070122964A1 (en) Semiconductor Device Equipped with a Voltage Step-Up Circuit
US6894473B1 (en) Fast bandgap reference circuit for use in a low power supply A/D booster
US6249112B1 (en) Voltage regulating circuit for a capacitive load
JPH05198176A (ja) 電圧供給回路、電圧発生供給回路、電圧レギュレータ、及びバンドギャップ電圧基準ジェネレータ
US7642760B2 (en) Power supply circuit
US6172886B1 (en) Apparatus for voltage multiplication with output voltage having low dependence on supply voltage
JP2994572B2 (ja) ヒステリシス比較器を備えた電圧制限回路
US20200388340A1 (en) Voltage-generating circuit and semiconductor device
US6091285A (en) Constant voltage output device
JPH07194099A (ja) 基準電圧発生回路
US8698479B2 (en) Bandgap reference circuit for providing reference voltage
US9300276B2 (en) Oscillation control circuit for biasing ring oscillator by bandgap reference signal and related method
JPH1050088A (ja) 半導体装置
JPS63246018A (ja) 遅延回路
EP0915408B1 (en) High voltage regulator and corresponding voltage regulation method
JP2024002737A (ja) タイマー回路、オシレータ回路、半導体装置
CN117198360A (zh) 用于提供字线电压的电压调节器
CN113922656A (zh) 一种启动电路、启动装置及芯片