JPH0719214Y2 - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JPH0719214Y2
JPH0719214Y2 JP1988070812U JP7081288U JPH0719214Y2 JP H0719214 Y2 JPH0719214 Y2 JP H0719214Y2 JP 1988070812 U JP1988070812 U JP 1988070812U JP 7081288 U JP7081288 U JP 7081288U JP H0719214 Y2 JPH0719214 Y2 JP H0719214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harvesting
traveling
loading platform
posture
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988070812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175526U (ja
Inventor
晴充 牧園
隆行 大野
文雄 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1988070812U priority Critical patent/JPH0719214Y2/ja
Publication of JPH01175526U publication Critical patent/JPH01175526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719214Y2 publication Critical patent/JPH0719214Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、藺草等の植立作物を走行刈取する刈取収穫機
であって、走行装置を装備した走行機体に、植立作物を
刈取る刈取部と、刈取作物を収積する積載台とを設けて
ある刈取収穫機に関する。
〔従来の技術〕
この種の刈取収穫機として、従来は、刈取部と走行機体
との相対姿勢を作業時と非作業時とに対応させて変化さ
せるものはなく、僅かに、刈取部を走行機体に上下揺動
可能に取付け、畦際での旋回時等に刈取部を上方に揺動
退避させたり、刈高さを変更すべく刈取部を単に上下揺
動させるだけの構成を採るものがあった(例えば61-210
21号公報)。
〔考案が解決しようとする課題〕
このように刈取部を上方に揺動させるといっても自ずか
ら限界がある為に、刈取部を最大限上方に揺動させたと
しても刈取収穫機前後長は揺動させない状態での前後長
とさ程変化はない。
したがって、刈取収穫機の生産工場より地方の販売店等
に運ぶ物流過程で、複数台の刈取収穫機を1台のトラッ
ク荷台に搭載する際に、トラック荷台の横幅より刈取収
穫機の前後長が長いと刈取収穫機の前後方向をトラック
荷台の前後方向に沿った状態で搭載しなければならず、
横幅より前後幅を大きく採ってある一般的なトラック荷
台においてはそのトラック荷台に搭載される刈取収穫機
の台数が限定され、物流コストがかかる問題があった。
本考案の目的は、刈取部の走行機体に対する取付構成に
簡単な変更を加えることによって、トラック荷台への搭
載台数を従来よりも多くして、物流コストの低減化を図
れるものを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は、前記刈取部を、走行機体より
張出す作用姿勢と運転部の側脇に折り込んで積載台上方
に引退させた格納姿勢とに切換可能に、走行機体に取付
けてある。
同様の目的で前記積載台を、走行機体の上面上に位置す
る作物受止め作用姿勢と、走行機体の上方に起立する非
作用姿勢とに切換可能に走行機体に取付けるとともに、
前記刈取部を、走行機体より張出す作用姿勢と積載台を
非作用姿勢にした状態で運転部の側脇に折り込むことに
より走行機体上面上に倒伏する格納姿勢とに切換可能に
取付けてもよい。
〔作用〕
上記特徴構成による作用は次の通りである。
つまり、第1図に示すように、刈取作業中の走行機体
(4)より張出す作用姿勢から、例えば、横軸心(X)
周りで上方に揺動させ、運転部(9)の側脇に折り込ん
で積載台(15)上方の格納姿勢まで引退させることによ
って(他にも格納姿勢に引退させることは考えられる)
前後長を短くできる。
〔考案の効果〕
上記構成を採用したことによる効果は次の通りである。
物流時は格納姿勢に切換え、刈取収穫機の前後長を短
くして、この刈取収穫機の前後方向をトラック荷台の短
幅(横幅)方向に沿った状態で積込み、刈取収穫機の前
後幅より短い横幅方向をトラック荷台の長幅(前後)方
向に沿った状態に設定し、トラック荷台の長幅方向に占
める収取収穫機1台当りの占める幅を小さくして、トラ
ック荷台への積載台数を多くできる。
特に、上記のような刈取部の姿勢切換構造は、トラック
荷台の短幅(横幅)方向に複数台の刈取収穫機を搭載で
きないものに、有利に利用できるが、従来のように、ト
ラック荷台の前後幅方向に刈取収穫機の前後横幅方向を
沿わせて搭載してもよく、その場合にも刈取収穫機の前
後幅方向が短くなった分だけ、積載台数を増やすことが
できる。
更に、刈取部を運転部の側脇に折り込んだ状態を格納姿
勢としていることによって、刈取部を運転部の上方に折
り込んだ状態を格納姿勢とする場合に比較して、刈取収
穫機の前後長さは当然のことながら上下高さをも充分に
短くすることができる。
しかも、刈取部を運転部の側脇に折り込んだ状態を格納
姿勢としていることにより、格納姿勢に切換えた状態の
刈取収穫機を搭乗運転することができるので、刈取収穫
機の走行によりトラックの荷台へ積込むことができる。
又、請求項2に記載するように、積載台を起立させ、
その積載台が位置していた走行機体の上面上に刈取部を
折り込んで倒伏させることによって、積載台が位置しな
い分だけは刈取部をより深く走行機体上面上に倒伏させ
ることができ、刈取収穫機の前後長をより短くできる。
特に、第3図ないし第5図に示すように、積載台(15)
が昇降・ダンプ機構(13)を介して走行機体(4)の上
面上に位置している場合には、積載台(15)自体が走行
機体(4)上面上の高い位置に位置しているので、積載
台を起立させ非作用姿勢に切換えるダンプ構造は有効で
ある。
〔第1実施例〕 刈取収穫機の1例である乗用型の藺草ハーベスタについ
て説明する。第2図及び第3図に示すように、植立藺草
の絡みを解す左右一対の分草装置(1),(1)、分草
後の植立藺草を導入し乍ら引起す左右一対の引起し装置
(2),(2)、引起された藺草の株元を切断するバリ
カン型の刈取装置(3)等からなる刈取部(A)を走行
機体(4)の横一側方に配すとともに、刈取られた藺草
の上部を吊下げ挾持して機体後方に搬送する前後挾持搬
送装置(5)を設け、この挾持藺草の株元側を機体横側
方に向けて強制搬送する係止爪付横送り搬送装置(8)
を設けるとともに、前記係止爪付搬送装置(8)によっ
て送風装置(6A)吹出口(6a)前方まで搬送された藺草
の株元側を、送風装置(6A)吹出口(6a)からの放出風
によって上方に向けて吹上げ屑藺を選り出す風力式選り
装置(6)を設け、更に、放出風によって吹上げられた
藺草の株元側を収集デッキ(10)上に導く3列の突起付
搬送ベルト式挾持持上げ搬送装置(12)を備えるととも
に、収集デッキ(10)上に載置された藺草を結束する結
束装置(7)を配し、以上を刈取フレーム(11)に載置
してこの刈取フレーム(11)を走行機体(4)に対して
横軸心(X)周りで上下揺動可能に枢支するとともに、
この結束装置(7)の後方にシリンダ(14)とパンタグ
ラフ式昇降機構(13)とによって昇降・揺動する積載台
(15)を設け、引起し装置(2)とは反対側横一側にエ
ンジン(16)及び運転部(9)を設け、これらを左右ク
ローラ走行装置(4A),(4A)を備えた走行機体(4)
に搭載して乗用型の藺草ハーベスタを構成してある。
積載台(15)の昇降構造について説明する。第4図及び
第5図に示すように、前記昇降リンク機構(13)は後支
点(Y)で走行機体(4)に取付けてあり、図示してな
いが、昇降リンク機構(13)の前端を固定する状態と自
由にする状態とに切換える機構によって、昇降リンク機
構(13)の前端を自由状態にすると、第5図に示すよう
に、昇降リンク機構(13)は積載台(15)と一体で上方
に揺動する。又、昇降リンク機構(13)の前端を固定す
ると、第4図に示すように、昇降リンク機構(13)がパ
ンタグラフ状に伸張して積載台(15)を昇降させる。
このような構成において物流時には、第1図に示すよう
に、積載台(15)を昇降リンク機構(13)とともに立上
げ非作用姿勢に維持するとともに、積載台(15)の存在
がなくなった運転部(9)側脇の走行機体(4)の上面
上に、刈取部(A)を横軸心(X)周りに揺動させて折
り込む。すると、藺草ハーベスタの前後長が略2200mm位
となり、トラック荷台の横幅(略2300mm)内に収まり、
藺草ハーベスタをトラック荷台の横幅方向に沿った状態
で積込むことができる。
〔第2実施例〕 積載台(15)を刈取作物を収積する作用姿勢に維持した
状態で、刈取部(A)だけを折り込む場合について説明
する。この場合には、積載台(15)の前端に設けられて
いる結束藺草落下ガイド杆(17)を取外した状態で、刈
取部(A)を運転部(9)側脇の積載台(15)上に折り
込む。したがって、第1実施例の場合に比べて刈取部
(A)の揺動量は大きくなく、藺草ハーベスタの前後長
もそれ程短くはならないが、刈取部(A)が作用姿勢に
ある場合に比べると大幅に短くできる。
〔別実施例〕 上記実施例のものは他の刈取収穫機に適用してもよ
い。
刈取部(A)を格納姿勢に切換える構造としては、4
連リンクによって略平行に移動させ走行機体(4)上に
位置させる構成を採ってもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機の実施例を示し、第1図
は刈取部を格納姿勢に切換えた状態を示す側面図、第2
図は全体平面図、第3図は全体側面図、第4図は積載台
を平行に昇降させた状態を示す側面図、第5図は積載台
を揺動させたダンプ状態を示す側面図である。 (A)……刈取部、(4)……走行機体、(4A)……走
行装置、(9)……運転部、(15)……積載台。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行装置(4A)を装備した走行機体(4)
    に、植立作物を刈取る刈取部(A)と、刈取作物を収積
    する積載台(15)とを設けてある刈取収穫機であって、
    前記刈取部(A)を、走行機体(4)より張出す作用姿
    勢と運転部(9)の側脇に折り込んで積載台(15)上方
    に引退させた格納姿勢とに切換可能に、走行機体(4)
    に取付けてある刈取収穫機。
  2. 【請求項2】走行装置(4A)を装備した走行機体(4)
    に、植立作物を刈取る刈取部(A)と、刈取作物を収積
    する積載台(15)とを設けてある刈取収穫機であって、
    前記積載台(15)を、走行機体(4)の上面上に位置す
    る作物受止め作用姿勢と、走行機体(4)の上方に起立
    する非作用姿勢とに切換可能に走行機体(4)に取付け
    るとともに、前記刈取部(A)を、走行機体(4)より
    張出す作用姿勢と積載台(15)を非作用姿勢にした状態
    で運転部(9)の側脇に折り込むことにより走行機体上
    面上に倒伏する格納姿勢とに切換可能に取付けてある刈
    取収穫機。
JP1988070812U 1988-05-27 1988-05-27 刈取収穫機 Expired - Lifetime JPH0719214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988070812U JPH0719214Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988070812U JPH0719214Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175526U JPH01175526U (ja) 1989-12-14
JPH0719214Y2 true JPH0719214Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31296037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988070812U Expired - Lifetime JPH0719214Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719214Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012908A (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 マメトラ農機株式会社 葉たばこ摘取機
JPS61265015A (ja) * 1986-05-27 1986-11-22 株式会社東洋社 イ草の自載式収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175526U (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080168755A1 (en) Harvesting Implement, Particularly Front Harvesting Attachment For Agricultural Harvesting Machines For Taking Up Cereal Crops and Conveying It Further
EA009430B1 (ru) Самоходная сельскохозяйственная уборочная машина
HU182487B (en) Harvester particularly for getting in peas
CA1318137C (en) Swather attachment for bi-directional tractor
US20150319928A1 (en) Device for harvesting long agricultural products and agricultural self-propelled unit for harvesting agricultural products comprising the device
JPH0719214Y2 (ja) 刈取収穫機
US9357707B1 (en) Method for harvesting a blueberry field
JP2652747B2 (ja) 加工用トマト収穫作業機
US4974401A (en) Cotton harvester
CA2883337C (en) A method for harvesting a blueberry field
JPH03236714A (ja) イ草の自載式乗用型収穫機
EP0417957B1 (en) Agricultural harvesting machine for root crops
JP2500791Y2 (ja) 歩行型刈取結束機
JPH088587Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JP2595648Y2 (ja) 収穫作業車の荷台構造
JPH0633783Y2 (ja) 回収装置付刈取結束機
JP2543206Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPS591473Y2 (ja) 刈取機
US20050028508A1 (en) Picking accessory for berry harvester
JPH0726901Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH07108141B2 (ja) 農作業機用集積部構造
JP2517261Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH0353634Y2 (ja)
JPH0715392Y2 (ja) 農作物収穫機
JPH0744391U (ja) 藺草ハーベスタ