JPH07190507A - ヒートポンプ - Google Patents

ヒートポンプ

Info

Publication number
JPH07190507A
JPH07190507A JP5331325A JP33132593A JPH07190507A JP H07190507 A JPH07190507 A JP H07190507A JP 5331325 A JP5331325 A JP 5331325A JP 33132593 A JP33132593 A JP 33132593A JP H07190507 A JPH07190507 A JP H07190507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure
difference
compressor
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5331325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2765613B2 (ja
Inventor
Toshimasa Shimoda
利正 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5331325A priority Critical patent/JP2765613B2/ja
Publication of JPH07190507A publication Critical patent/JPH07190507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765613B2 publication Critical patent/JP2765613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮機への液バックの防止を可能としたヒー
トポンプを提供する。 【構成】 蒸発器14に接続した被冷却液用流路19の
流出側の流路内の温度を検出する温度検出器20と、圧
縮機11の吸込圧力を検出する圧力検出器22と、圧縮
機11の起動時に、温度検出器20から、検出温度Tを
示す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸
込圧力Psを示す圧力信号を受け、温度Tのときの冷媒
の飽和圧力Peの計算、圧力差ΔP=Pe−Psの計算、
およびΔPと予め定めた設定圧力Cpとの差(ΔP−
p)の計算を行い、容量調節用スライド弁17に対し
て制御信号を出力し、差(ΔP−Cp)が負の場合に
は、圧縮機11の容量を縮小し、上記差が0の場合に
は、容量を増大し、かつ上記設定圧力Cpをより低い設
定圧力に変え、上記差が正の場合には、容量を保ち、再
度上記差の計算以降の制御を繰り返す圧力調節器23と
を設けて形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、満液式蒸発器を備えた
ヒートポンプ(本明細書では、冷凍機も含めてヒートポ
ンプという)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図7,8に示すヒートポンプが公
知である(関連発明:特開平5−187378号公
報)。このうち、図7に示すヒートポンプは、圧縮機1
1,凝縮器(本明細書では、受液器と一体型のもの、お
よび受液器と分離型のものを含む)12,膨張弁13,
満液式蒸発器14、および手動式流量調節弁15を含む
閉じた冷媒流路16を備え、圧縮機11には容量調節用
のスライド弁17が設けてある。また、凝縮器12に
は、凝縮器12の内外に被加熱液を流す高温側流路18
が接続してあり、蒸発器14には、蒸発器14の内外に
被冷却液を流す低温側流路19が接続してある。
【0003】さらに、低温側流路19のうち、被冷却液
を流出させる側の流路に、この流路内の温度を検出する
温度検出器20が設けてあり、この温度検出器20か
ら、これによる検出温度を示す温度信号を温度調節器2
1に入力させてある。そして、流量調節弁15を全開に
した後の自動運転時には、上記温度信号に基き、圧縮機
11が蒸発器14での冷媒温度と被冷却液温度との差を
設定温度とする容量になるように、温度調節器20によ
りスライド弁17の位置制御を行わせている。
【0004】また、起動時には、蒸発器14からの冷媒
液が圧縮機11に吸込まれる、いわゆる液バックを防止
するために、流量調節弁15を全閉にし、かつ蒸発器1
4内の液面を最低のレベルするとともに、温度調節器2
0を手動運転モードとしておく。起動後、流量調節弁1
5の開度を増大させて、蒸発器14内の冷媒液を冷却す
ることにより被冷却液の温度を下げてゆく。被冷却液の
温度が設計点まで下がると、温度調節器20を自動運転
モードに切換え、上述した自動運転に入る。
【0005】この間、できるだけゆっくりと流量調節弁
15を開いてゆき、圧縮機11に最小限の負荷をかけつ
つ、冷媒液を冷却し、蒸発器14内で冷媒液の突沸が生
じないようにすることが重要である。起動時には、蒸発
器14内での冷媒液の蒸発温度と被冷却液の温度との差
が特に大きくなる。蒸発器14の冷媒はボリュームが限
定されているので、すぐにその温度は低下するが、被冷
却液については、それが暖まっておれば、その温度はす
ぐには低下しない。この両温度の差が突沸の原因とな
る。
【0006】図8に示すヒートポンプは、図7に示すヒ
ートポンプとは、温度検出器20に代えて、蒸発器14
と流量調節弁15との間に圧縮機11の吸込圧力を検出
する圧力検出器22を設けた点、および温度調節器21
に代えて圧力調節器23を設けた点を除き、他は実質的
に同様であり、互いに対応する部分については同一番号
を付して説明を省略する。このヒートポンプでは、圧力
検出器22から、これによる検出圧力を示す圧力信号を
圧力調節器23に入力させてあり、流量調節弁15を全
開にした後の自動運転時には、圧力調節器23により、
上記圧力信号に基き、蒸発器14内での冷媒の温度を計
算させて、圧縮機11が蒸発器14での冷媒温度と被冷
却液温度との差を設定温度とする容量になるように、ス
ライド弁17の位置制御を行わせている。なお、蒸発器
14内の冷媒温度は、上記吸込圧力からそのときの飽和
温度として一義的に求められる。
【0007】また、起動時には、上記同様に、蒸発器1
4からの冷媒液が圧縮機11に吸込まれる、いわゆる液
バックを防止するために、流量調節弁15を全閉にし、
かつ蒸発器14内の液面を最低のレベルするとともに、
圧力調節器23を手動運転モードとしておく。起動後、
流量調節弁15の開度を増大させて、蒸発器14内の冷
媒液を冷却することにより被冷却液の温度を下げるとと
もに、圧縮機11の吸込圧力を下げてゆく。この吸込圧
力が設計点まで下がると、温度調節器20を自動運転モ
ードに切換え、上述した自動運転に入る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のヒートポン
プの場合、起動時に流量調節弁15の開度を手動で漸開
させつつ蒸発器14内の冷媒液を冷却することにより被
冷却液の温度を下げ、液バック現象の発生の防止を図っ
ている。しかしながら、流量調節弁15の開度を増大さ
せる速度が必ずしも適当でないときもあり、この場合に
は液バック現象が発生する。そして、この液バック現象
が発生すると潤滑油の粘度低下による軸受の損傷、さら
に圧縮機内のロータの損傷という事態を招来するという
問題が生じる。本発明は、斯る従来の問題点を課題とし
てなされたもので、圧縮機への液バックの防止を可能と
したヒートポンプを提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1発明は、容量調節手段付き圧縮機の他に、少な
くとも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉じた冷媒流路を
形成するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却
液を流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液
を流出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器
と、上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上
記圧縮機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度T
を示す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した
吸込圧力Psを示す圧力信号を受け、温度Tのときの冷
媒の飽和圧力Peの計算、圧力差ΔP=Pe−Psの計
算、およびΔPと予め定めた設定圧力Cpとの差(ΔP
−Cp)の計算を行い、上記容量調節手段に対して制御
信号を出力し、上記差(ΔP−Cp)が負の場合には、
圧縮機の容量を縮小し、上記差が0の場合には、上記容
量を増大するとともに、上記設定圧力Cpをより低い設
定圧力に変えて、上記差が正の場合には、上記容量を保
ち、再度上記差の計算以降の制御を繰り返す圧力調節器
とを設けて形成した。
【0010】また、第2発明は、容量調節手段付き圧縮
機の他に、少なくとも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉
じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおいて、蒸発器
の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上記蒸発器か
らこの被冷却液を流出させる側の流路内の温度を検出す
る温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力
検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度検出器か
ら、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧力検出器
から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を受け、吸
込圧力Psのときの冷媒の飽和温度Tsの計算、温度差Δ
T=T−Tsの計算、およびΔTと予め定めた設定温度
tとの差(ΔT−Ct)の計算を行い、上記容量調節手
段に対して制御信号を出力し、上記差(ΔT−Ct)が
負の場合には、圧縮機の容量を縮小し、上記差が0の場
合には、上記容量を増大するとともに、上記設定温度C
tをより低い設定温度に変えて、上記差が正の場合に
は、上記容量を保ち、再度上記差の計算以降の制御を繰
り返す温度調節器とを設けて形成した。
【0011】さらに、第3発明は、圧縮機の他に、少な
くとも凝縮器,膨張弁,蒸発器,吸込圧力調節弁を含む
閉じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおいて、蒸発
器の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上記蒸発器
からこの被冷却液を流出させる側の流路内の温度を検出
する温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧
力検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度検出器か
ら、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧力検出器
から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を受け、温
度Tのときの冷媒の飽和圧力Peの計算、圧力差ΔP=
e−Psの計算、およびΔPと予め定めた設定圧力Cp
との差(ΔP−Cp)の計算を行い、上記容量調節手段
に対して制御信号を出力し、上記差(ΔP−Cp)が負
の場合には、上記吸込圧力調節弁の開度を縮小し、上記
差が0の場合には、上記開度を増大するとともに、上記
設定圧力Cpをより小さい設定圧力に変えて、上記差が
正の場合には、上記開度を保ち、再度上記差の計算以降
の制御を繰り返す圧力調節器とを設けて形成した。
【0012】さらに、第4発明は、容量調節手段付き圧
縮機の他に、少なくとも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む
閉じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおいて、蒸発
器の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上記蒸発器
からこの被冷却液を流出させる側の流路内の温度を検出
する温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧
力検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度検出器か
ら、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧力検出器
から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を受け、吸
込圧力Psのときの冷媒の飽和温度Tsの計算、温度差Δ
T=T−Tsの計算、およびΔTと予め定めた設定温度
tとの差(ΔT−Ct)の計算を行い、上記容量調節手
段に対して制御信号を出力し、上記差(ΔT−Ct)が
負の場合には、上記吸込圧力調節弁の開度を縮小し、上
記差が0の場合には、上記開度を増大するとともに、上
記設定温度Ctをより低い設定温度に変えて、上記差が
正の場合には、上記開度を保ち、再度上記差の計算以降
の制御を繰り返す温度調節器とを設けて形成した。
【0013】
【作用】上記発明のように構成することにより、起動時
にも、蒸発器内での冷媒の温度と被冷却液の温度との差
が冷媒の突沸を生じない一定の範囲内に保たれるように
なる。
【0014】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面にしたがって
説明する。図1は、第1発明に係るヒートポンプを示
し、図5に示すヒートポンプと共通する部分について
は、互いに同一番号を付して説明を省略する。本実施例
では、蒸発器14と圧縮機11との間に圧力検出器1が
設けてあり、温度検出器20から検出温度を示す温度信
号と、圧力検出器1から検出圧力を示す圧力信号を圧力
調節器2に入力し、この圧力調節器2によりスライド弁
17の位置を制御して圧縮機11の容量調節を行うよう
に形成してある。
【0015】具体的には、図2に示すように、温度検出
器20により被冷却体の温度Tを検出するとともに、圧
力検出器1により冷媒の圧力、即ち圧縮機11の吸込圧
力Psを検出し、圧力調節器2において温度Tのときの
冷媒の飽和圧力Peを計算させている。さらに、圧力調
節器2において、飽和圧力Peと吸込圧力Psとの差ΔP
=Pe−Psの計算、およびΔPと設定圧力Cpとの差Δ
P−Cpの計算をさせている。この設定圧力Cpは、蒸発
器14内で冷媒の突沸が発生しない程度に小さく、かつ
蒸発器14内で冷媒と被冷却液との間の熱交換が効率よ
く行われる程度に大きい範囲で求められる経験値であ
る。
【0016】そして、上記差ΔP−Cpが正の場合は、
圧縮機11の容量を縮小し、0の場合は圧縮機11の容
量を増大させ、かつ設定圧力Cpを低減させ、負の場合
は、圧縮機11の現容量を維持し、各場合とも再度上記
差ΔP−Cpの計算を行い、以後上記同様のステップを
繰り返すように形成してある。このようにして、本実施
例では、起動時でも、蒸発器14内での冷媒圧力を飽和
圧力に対して適当な範囲内に保ちつつ、冷媒温度を徐々
に低下させ、設計温度に至らせて、蒸発器14内での冷
媒の突沸をなくし、液バック現象の発生を防止するよう
に形成してある。
【0017】図3は、第2発明に係るヒートポンプを示
し、図1に示すヒートポンプとは、圧力調節器2に代え
て、温度調節器3を設けた点を除き、他は実質的に同一
であり、共通する部分については同一番号を付して説明
を省略する。本実施例では、図4に示すように、温度調
節器3において吸込圧力Psのときの冷媒の飽和温度Ts
の計算、被冷却液の温度Tと飽和温度Tsとの差ΔT=
T−Tsの計算、およびΔTと設定温度Ctとの差ΔT−
tの計算をさせている。この設定温度Ctは、蒸発器1
4内で冷媒の突沸が発生しない程度に低く、かつ蒸発器
14内で冷媒と被冷却液との間の熱交換が効率よく行わ
れる程度に高い範囲で求められる経験値である。
【0018】そして、上記差ΔT−Ctが正の場合は、
圧縮機11の容量を縮小し、0の場合は圧縮機11の容
量を増大させ、かつ設定圧力Cpを低減させ、負の場合
は、圧縮機11の現容量を維持し、各場合とも再度上記
差ΔT−Ctの計算を行い、以後上記同様のステップを
繰り返すように形成してある。このようにして、本実施
例では、起動時でも、蒸発器14内での冷媒温度を飽和
温度に対して適当な範囲内に保ちつつ、冷媒温度を徐々
に低下させ、設計温度に至らせて、蒸発器14内での冷
媒の突沸をなくし、液バック現象の発生を防止するよう
に形成してある。
【0019】図5は第3発明に係るヒートポンプを示
し、図1に示すヒートポンプとは、圧縮機11に代えて
スライド弁を具備しない圧縮機11aを設けた点、新た
に蒸発器14と圧縮機11aとの間に流量調節弁4を設
けた点、および圧力調節器5を設けた点を除き、他は実
質的に同様であり、共通する部分については、同一番号
を付して説明を省略する。圧力調節器5は、圧力調節器
2の場合と同様に、温度検出器20から温度信号、圧力
検出器1から圧力信号を受け、基本的には、図2に示す
制御フローと同様の制御フローにしたがって流量調節弁
4の開度の調節を行うようになっている。但し、本実施
例の場合は、圧縮機11aの容量を増大させる場合は、
流量調節弁4の開度を増大させ、逆に容量を縮小させる
場合は、流量調節弁4の開度を縮小させる。
【0020】図6は第4発明に係るヒートポンプを示
し、図5に示すヒートポンプとは、圧力調節器5に代え
て温度調節器6を設けた点を除き、他は実質的に同様で
あり、共通する部分については、同一番号を付して説明
を省略する。温度調節器6は、圧力調節器5の場合と同
様に、温度検出器20から温度信号、圧力検出器1から
圧力信号を受け、基本的には、図4に示す制御フローと
同様の制御フローにしたがって流量調節弁4の開度の調
節を行うようになっている。そして、第3,第4発明の
ように構成することにより、第1,第2発明の場合と同
様の作用を生じさせている
【0021】なお、第1〜第4発明は上記実施例に限定
するものでなく、容量調節手段としては、上述したもの
の他、圧縮機の吸気部に設ける吸気容量調節装置,ベー
ンでもよく、さらに圧縮機の吐出部と吸込部を流量調節
弁を介してバイパスさせるバイパス流路であってもよ
い。また、圧縮機についても、スライド弁17を設ける
場合はスクリュ式圧縮機となり、ベーンを設ける場合は
遠心式圧縮機となるが、これ以外の場合はいかなるタイ
プのものか限定するものではない。
【0022】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、第1発
明によれば、容量調節手段付き圧縮機の他に、少なくと
も凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉じた冷媒流路を形成
するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却液を
流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液を流
出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器と、上
記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上記圧縮
機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度Tを示す
温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸込圧
力Psを示す圧力信号を受け、温度Tのときの冷媒の飽
和圧力Peの計算、圧力差ΔP=Pe−Psの計算、およ
びΔPと予め定めた設定圧力Cpとの差(ΔP−Cp)の
計算を行い、上記容量調節手段に対して制御信号を出力
し、上記差(ΔP−Cp)が負の場合には、圧縮機の容
量を縮小し、上記差が0の場合には、上記容量を増大す
るとともに、上記設定圧力Cpをより低い設定圧力に変
えて、上記差が正の場合には、上記容量を保ち、再度上
記差の計算以降の制御を繰り返す圧力調節器とを設けて
形成してある。
【0023】また、第2発明によれば、容量調節手段付
き圧縮機の他に、少なくとも凝縮器,膨張弁,蒸発器を
含む閉じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおいて、
蒸発器の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上記蒸
発器からこの被冷却液を流出させる側の流路内の温度を
検出する温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検出す
る圧力検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度検出
器から、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧力検
出器から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を受
け、吸込圧力Psのときの冷媒の飽和温度Tsの計算、温
度差ΔT=T−Tsの計算、およびΔTと予め定めた設
定温度Ctとの差(ΔT−Ct)の計算を行い、上記容量
調節手段に対して制御信号を出力し、上記差(ΔT−C
t)が負の場合には、圧縮機の容量を縮小し、上記差が
0の場合には、上記容量を増大するとともに、上記設定
温度Ctをより低い設定温度に変えて、上記差が正の場
合には、上記容量を保ち、再度上記差の計算以降の制御
を繰り返す温度調節器とを設けて形成してある。
【0024】さらに、第3発明によれば、圧縮機の他
に、少なくとも凝縮器,膨張弁,蒸発器,吸込圧力調節
弁を含む閉じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおい
て、蒸発器の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上
記蒸発器からこの被冷却液を流出させる側の流路内の温
度を検出する温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検
出する圧力検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度
検出器から、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧
力検出器から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を
受け、温度Tのときの冷媒の飽和圧力Peの計算、圧力
差ΔP=Pe−Psの計算、およびΔPと予め定めた設定
圧力Cpとの差(ΔP−Cp)の計算を行い、上記容量調
節手段に対して制御信号を出力し、上記差(ΔP−
p)が負の場合には、上記吸込圧力調節弁の開度を縮
小し、上記差が0の場合には、上記開度を増大するとと
もに、上記設定圧力Cpをより小さい設定圧力に変え
て、上記差が正の場合には、上記開度を保ち、再度上記
差の計算以降の制御を繰り返す圧力調節器とを設けて形
成してある。
【0025】さらに、第4発明によれば、容量調節手段
付き圧縮機の他に、少なくとも凝縮器,膨張弁,蒸発器
を含む閉じた冷媒流路を形成するヒートポンプにおい
て、蒸発器の内外に被冷却液を流す低温側流路の内、上
記蒸発器からこの被冷却液を流出させる側の流路内の温
度を検出する温度検出器と、上記圧縮機の吸込圧力を検
出する圧力検出器と、上記圧縮機の起動時に、上記温度
検出器から、検出温度Tを示す温度信号、および上記圧
力検出器から、検出した吸込圧力Psを示す圧力信号を
受け、吸込圧力Psのときの冷媒の飽和温度Tsの計算、
温度差ΔT=T−Tsの計算、およびΔTと予め定めた
設定温度Ctとの差(ΔT−Ct)の計算を行い、上記容
量調節手段に対して制御信号を出力し、上記差(ΔT−
t)が負の場合には、上記吸込圧力調節弁の開度を縮
小し、上記差が0の場合には、上記開度を増大するとと
もに、上記設定温度Ctをより低い設定温度に変えて、
上記差が正の場合には、上記開度を保ち、再度上記差の
計算以降の制御を繰り返す温度調節器とを設けて形成し
てある。このため、起動時にも、蒸発器内での冷媒の温
度と被冷却液の温度との差が冷媒の突沸を生じない一定
の範囲内に保たれるようになり、圧縮機への液バックが
防止され、この結果、潤滑油への冷媒の混入に起因する
潤滑油の粘度低下による軸受の損傷、さらに圧縮機内の
ロータの損傷という事態の回避が可能となるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1発明に係るヒートポンプの全体構成を示
す図である。
【図2】 図1に示すヒートポンプにおける圧縮機の容
量調節のための制御フローを示す図である。
【図3】 第2発明に係るヒートポンプの全体構成を示
す図である。
【図4】 図3に示すヒートポンプにおける圧縮機の容
量調節のための制御フローを示す図である。
【図5】 第3発明に係るヒートポンプの全体構成を示
す図である。
【図6】 第4発明に係るヒートポンプの全体構成を示
す図である。
【図7】 従来のヒートポンプの全体構成を示す図であ
る。
【図8】 従来の別のヒートポンプの全体構成を示す図
である。
【符号の説明】
1 圧力検出器 2 圧力調節器 3 温度調節器 4 圧力調節器 5 温度調節器 11,11a 圧縮機 12 凝縮器 13膨張弁 14 蒸発器 15 流量調節弁 16 冷媒流路 17 スライド弁 19 低温側流路 20 温度検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容量調節手段付き圧縮機の他に、少なく
    とも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉じた冷媒流路を形
    成するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却液
    を流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液を
    流出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器と、
    上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上記圧
    縮機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度Tを示
    す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸込
    圧力Psを示す圧力信号を受け、温度Tのときの冷媒の
    飽和圧力Peの計算、圧力差ΔP=Pe−Psの計算、お
    よびΔPと予め定めた設定圧力Cpとの差(ΔP−Cp
    の計算を行い、上記容量調節手段に対して制御信号を出
    力し、上記差(ΔP−Cp)が負の場合には、圧縮機の
    容量を縮小し、上記差が0の場合には、上記容量を増大
    するとともに、上記設定圧力Cpをより低い設定圧力に
    変えて、上記差が正の場合には、上記容量を保ち、再度
    上記差の計算以降の制御を繰り返す圧力調節器とを設け
    て形成したことを特徴とするヒートポンプ。
  2. 【請求項2】 容量調節手段付き圧縮機の他に、少なく
    とも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉じた冷媒流路を形
    成するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却液
    を流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液を
    流出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器と、
    上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上記圧
    縮機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度Tを示
    す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸込
    圧力Psを示す圧力信号を受け、吸込圧力Psのときの冷
    媒の飽和温度Tsの計算、温度差ΔT=T−Tsの計算、
    およびΔTと予め定めた設定温度Ctとの差(ΔT−
    t)の計算を行い、上記容量調節手段に対して制御信
    号を出力し、上記差(ΔT−Ct)が負の場合には、圧
    縮機の容量を縮小し、上記差が0の場合には、上記容量
    を増大するとともに、上記設定温度Ctをより低い設定
    温度に変えて、上記差が正の場合には、上記容量を保
    ち、再度上記差の計算以降の制御を繰り返す温度調節器
    とを設けて形成したことを特徴とするヒートポンプ。
  3. 【請求項3】 圧縮機の他に、少なくとも凝縮器,膨張
    弁,蒸発器,吸込圧力調節弁を含む閉じた冷媒流路を形
    成するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却液
    を流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液を
    流出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器と、
    上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上記圧
    縮機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度Tを示
    す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸込
    圧力Psを示す圧力信号を受け、温度Tのときの冷媒の
    飽和圧力Peの計算、圧力差ΔP=Pe−Psの計算、お
    よびΔPと予め定めた設定圧力Cpとの差(ΔP−Cp
    の計算を行い、上記容量調節手段に対して制御信号を出
    力し、上記差(ΔP−Cp)が負の場合には、上記吸込
    圧力調節弁の開度を縮小し、上記差が0の場合には、上
    記開度を増大するとともに、上記設定圧力Cpをより小
    さい設定圧力に変えて、上記差が正の場合には、上記開
    度を保ち、再度上記差の計算以降の制御を繰り返す圧力
    調節器とを設けて形成したことを特徴とするヒートポン
    プ。
  4. 【請求項4】 容量調節手段付き圧縮機の他に、少なく
    とも凝縮器,膨張弁,蒸発器を含む閉じた冷媒流路を形
    成するヒートポンプにおいて、蒸発器の内外に被冷却液
    を流す低温側流路の内、上記蒸発器からこの被冷却液を
    流出させる側の流路内の温度を検出する温度検出器と、
    上記圧縮機の吸込圧力を検出する圧力検出器と、上記圧
    縮機の起動時に、上記温度検出器から、検出温度Tを示
    す温度信号、および上記圧力検出器から、検出した吸込
    圧力Psを示す圧力信号を受け、吸込圧力Psのときの冷
    媒の飽和温度Tsの計算、温度差ΔT=T−Tsの計算、
    およびΔTと予め定めた設定温度Ctとの差(ΔT−
    t)の計算を行い、上記容量調節手段に対して制御信
    号を出力し、上記差(ΔT−Ct)が負の場合には、上
    記吸込圧力調節弁の開度を縮小し、上記差が0の場合に
    は、上記開度を増大するとともに、上記設定温度Ct
    より低い設定温度に変えて、上記差が正の場合には、上
    記開度を保ち、再度上記差の計算以降の制御を繰り返す
    温度調節器とを設けて形成したことを特徴とするヒート
    ポンプ。
JP5331325A 1993-12-27 1993-12-27 ヒートポンプ Expired - Lifetime JP2765613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331325A JP2765613B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331325A JP2765613B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒートポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190507A true JPH07190507A (ja) 1995-07-28
JP2765613B2 JP2765613B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=18242427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331325A Expired - Lifetime JP2765613B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765613B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369589A (ja) * 1989-08-04 1991-03-25 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 半導体の結晶成長方法
EP1598611A3 (en) * 1997-09-29 2009-07-15 Emerson Climate Technologies, Inc. An adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
WO2012043283A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍装置、その制御装置及びその制御方法
JP2014214952A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
WO2018182084A1 (ko) * 2017-03-28 2018-10-04 위드케이 주식회사 냉온동시 히트펌프 시스템
JPWO2022195663A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369589A (ja) * 1989-08-04 1991-03-25 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 半導体の結晶成長方法
USRE42006E1 (en) 1995-06-07 2010-12-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
EP1598611A3 (en) * 1997-09-29 2009-07-15 Emerson Climate Technologies, Inc. An adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor
KR101460426B1 (ko) * 2010-09-30 2014-11-10 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 터보 냉동 장치, 그 제어 장치 및 그 제어 방법
JP2012077971A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍装置、その制御装置及びその制御方法
CN103140726A (zh) * 2010-09-30 2013-06-05 三菱重工业株式会社 涡轮冷冻装置、其控制装置及其控制方法
WO2012043283A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍装置、その制御装置及びその制御方法
US9182161B2 (en) 2010-09-30 2015-11-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbo refrigeration unit, control device therefor, and control method therefor
CN103140726B (zh) * 2010-09-30 2016-01-20 三菱重工业株式会社 涡轮冷冻装置、其控制装置及其控制方法
JP2014214952A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
WO2018182084A1 (ko) * 2017-03-28 2018-10-04 위드케이 주식회사 냉온동시 히트펌프 시스템
KR20180109449A (ko) * 2017-03-28 2018-10-08 위드케이 주식회사 냉온동시 히트펌프 시스템
JPWO2022195663A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22
WO2022195663A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2765613B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1075631B1 (en) Electronic controlled expansion valve
EP3798533B1 (en) A method for controlling suction pressure of a vapour compression system
EP3268682B1 (en) Expansion valve control
WO2017220702A1 (en) A method for controlling pressure and oil level in an oil receiver of a vapour compressions system
JP2765613B2 (ja) ヒートポンプ
WO2019111342A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US4381650A (en) Electronic control system for regulating startup operation of a compressor in a refrigeration system
JP2001311567A (ja) 冷凍装置およびそれを用いた環境試験装置
US10995756B2 (en) Air compressor
US11300339B2 (en) Method for optimizing pressure equalization in refrigeration equipment
JP2006207893A (ja) 冷却装置
JP5604228B2 (ja) チラー
JP3425278B2 (ja) 冷凍機
WO2019111341A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH051866A (ja) 冷凍機
JPH07260262A (ja) 冷凍装置
JP2004317034A (ja) 冷凍装置
CN112484369A (zh) 冰箱以及用于冰箱的方法
CN112484368A (zh) 冰箱以及用于冰箱的方法
CN110553441A (zh) 运行控制方法、系统、可读存储介质、压缩及空调系统
CN117345591B (zh) 一种悬浮式压缩机的冷却系统及冷却控制方法
JPH05228401A (ja) 遠心分離機の温度制御方法
JP4690574B2 (ja) 冷凍機における膨張弁の制御方法及び制御装置
JP3240207B2 (ja) スクリュ式冷凍機
EP4253873A1 (en) A method for controlling a vapour compression system at low superheat