JPH0718988A - 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法 - Google Patents

内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法

Info

Publication number
JPH0718988A
JPH0718988A JP5189172A JP18917293A JPH0718988A JP H0718988 A JPH0718988 A JP H0718988A JP 5189172 A JP5189172 A JP 5189172A JP 18917293 A JP18917293 A JP 18917293A JP H0718988 A JPH0718988 A JP H0718988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe body
steel pipe
segments
shield
iron pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5189172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3307724B2 (ja
Inventor
Shigeki Kitagawa
滋樹 北川
Yoshihiko Matsui
芳彦 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP18917293A priority Critical patent/JP3307724B2/ja
Publication of JPH0718988A publication Critical patent/JPH0718988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307724B2 publication Critical patent/JP3307724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法
として工期、工費を削減する。 【構成】 シールドマシンにより掘進しながら適宜シー
ルド本体1のテール部において複数の円弧型の鉄板を溶
接し、構築すべきシールドトンネルの外径寸法に相当す
る鉄管体2を作成し、この鉄管体2の内部においてコン
クリートで円弧型楔状に成形した大小複数の主セグメン
ト3及びキーセグメント4を組立て、このキーセグメン
ト4をその先鋭状の先端方向に向かって適宜押し込み、
これによってセグメントリング5全体を拡径して鉄管体
2をその内面から加圧し、鉄管体2にプレストレスを導
入しながらこれにセグメントリング5を圧接させて一体
化することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水道、導水路、貯溜
管等、内部を流通する液体等の内圧が作用するシールド
トンネルの覆工工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内圧が作用するシールドトンネル
の覆工工法としては、コンクリートのセグメントリング
を順次組み立ててシールドトンネルを構築した後、その
内部に鋼管を引き込み、セグメントリングと鋼管との間
隙にモルタル等の充填材を注入して鋼管を一体化するよ
うにした工法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の鋼管引き込
み工法では、鋼管の重量が大きく、長さも長いため、シ
ールドトンネル内に引き込む作業やこれをスペーサーを
介して据え付ける作業が容易でなく、さらに充填材の注
入作業などを要するため、多大の工期と工費を要すると
いう難点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は前記従来の課
題を解決するために、シールドマシンにより掘進しなが
ら適宜シールド本体1のテール部において複数の円弧型
の鉄板を溶接し、構築すべきシールドトンネルの外径寸
法に相当する鉄管体2を作成し、この鉄管体2の内部に
おいてコンクリートで円弧型楔状に成形した大小複数の
主セグメント3及びキーセグメント4を組立て、このキ
ーセグメント4をその先鋭状の先端方向に向かって適宜
押し込み、これによってセグメントリング5全体を拡径
して鉄管体2をその内面から加圧し、鉄管体2にプレス
トレスを導入しながらこれにセグメントリング5を圧接
させて一体化するようにした内圧が作用するシールドト
ンネルの覆工工法を提案するものである。
【0005】
【作用】セグメントリング5とその外周の鉄管体2とが
一体化し、鉄管体2にプレストレスが導入されるため、
内圧に対して充分な耐圧強度を有するシールドトンネル
が構成される。
【0006】鉄管体2は円弧型鉄板をシールド本体1内
で組立てることにより作成できるため、製作及び設置が
極めて容易で、掘進と併行して製作することが可能とな
る。
【0007】
【実施例】シールドマシンにより掘進しながら適宜シー
ルド本体1のテール部において複数の円弧型の鉄板を溶
接し、構築すべきシールドトンネルの外径寸法に相当す
る鉄管体2を作成し、この鉄管体2の内部においてコン
クリートで円弧型楔状に成形した大小複数の主セグメン
ト3及びキーセグメント4によりセグメントリング5を
順次組立て、これを鉄管体2の内周面に圧接させて両者
を一体化する。
【0008】キーセグメント4は、主セグメント3より
もかなり幅狭で奥行きも若干小さく形成されており、各
セグメント3,4相互の接合面には互いに噛み合う凹凸
継手6,7が設けられている。
【0009】セグメントリング5の組立の際には、幅広
の主セグメント3,3間にキーセグメント4を複数箇所
に配置し、このキーセグメント4をその先鋭状の先端方
向に向かって適宜押し込み、これによってセグメントリ
ング5全体を拡径して鉄管体2をその内面から加圧し、
鉄管体2にプレストレスを導入しながらこれにセグメン
トリング5を圧接させて一体化する。
【0010】鉄管体2はセグメントリング5の組立進行
に応じて順次作成し、前後の鉄管体2,2同士を溶接し
て一体化する。
【0011】前後のセグメントリング5,5間における
キーセグメント4の前後に生じた間隙内には、モルタル
等の間詰材8を充填する。
【0012】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、セグメン
トリングとその外周の鉄管体とが一体化し、鉄管体にプ
レストレスが導入されるため、内圧に対して充分な耐圧
強度を有するシールドトンネルを構成することができ
る。
【0013】鉄管体は円弧型鉄板をシールド本体内で組
立てることにより作成できるため、製作及び設置が極め
て容易で、掘進と併行して短時間で製作することが可能
となり、内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法と
して工期、工費を削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施工態様を示す縦断側面図。
【図2】この発明により構築したシールドトンネルの正
面図。
【図3】この発明により構築したシールドトンネルの横
断平面図。
【図4】この発明に用いる主セグメントの斜視図。
【図5】この発明に用いるキーセグメントの斜視図。
【符号の説明】
1 シールド本体 2 鉄管体 3 主セグメント 4 キーセグメント 5 セグメントリング 6 凹凸継手 7 凹凸継手 8 間詰材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールドマシンにより掘進しながら適宜
    シールド本体のテール部において複数の円弧型の鉄板を
    溶接し、構築すべきシールドトンネルの外径寸法に相当
    する鉄管体を作成し、この鉄管体の内部においてコンク
    リートで円弧型楔状に成形した大小複数の主セグメント
    及びキーセグメントを組立て、このキーセグメントをそ
    の先鋭状の先端方向に向かって適宜押し込み、これによ
    ってセグメントリング全体を拡径して前記鉄管体をその
    内面から加圧し、鉄管体にプレストレスを導入しながら
    これにセグメントリングを圧接させて一体化することを
    特徴とする内圧が作用するシールドトンネルの覆工工
    法。
JP18917293A 1993-06-30 1993-06-30 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法 Expired - Fee Related JP3307724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917293A JP3307724B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917293A JP3307724B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718988A true JPH0718988A (ja) 1995-01-20
JP3307724B2 JP3307724B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16236690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18917293A Expired - Fee Related JP3307724B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307724B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417678B1 (ko) * 2001-06-01 2004-02-11 지피에스 주식회사 자동차 사이드 미러용 엑튜에이터
CN106089242A (zh) * 2016-07-18 2016-11-09 广州地铁设计研究院有限公司 一种盾构隧道管片普适性排版选型和实时拼装选型的方法
CN107081552A (zh) * 2017-05-18 2017-08-22 济南重工股份有限公司 一种盾构尾盾防变形工装

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417678B1 (ko) * 2001-06-01 2004-02-11 지피에스 주식회사 자동차 사이드 미러용 엑튜에이터
CN106089242A (zh) * 2016-07-18 2016-11-09 广州地铁设计研究院有限公司 一种盾构隧道管片普适性排版选型和实时拼装选型的方法
CN107081552A (zh) * 2017-05-18 2017-08-22 济南重工股份有限公司 一种盾构尾盾防变形工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3307724B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0718988A (ja) 内圧が作用するシールドトンネルの覆工工法
JP6257814B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JP6062098B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JP2784512B2 (ja) 袋詰コンクリートライニング工法
JP2788952B2 (ja) 大断面トンネル
JP2953312B2 (ja) 場所打ちライニングシールド工法及びシールド掘進機
JPH0462299A (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JP4392576B2 (ja) トンネル施工方法
JPS6145276Y2 (ja)
JPH09328987A (ja) トンネルおよびその構築方法
JPH04140400A (ja) シールド掘進機による曲線部分の覆工法
JPH0423994Y2 (ja)
JPH04315698A (ja) 既設シールドの解体用シールド機
JPH032498A (ja) トンネルライニングの構築方法
JPS62258095A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPH03250195A (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JP3408723B2 (ja) 異径トンネルの掘削工法
JP4430191B2 (ja) 高圧ガスの岩盤内貯蔵設備
JPS63300200A (ja) 場所打ち覆工シ−ルド工法
JP2544999B2 (ja) シ―ルド工法
JPS6322995A (ja) 地中接合型シ−ルド機の貫入室の構造
JPH0696949B2 (ja) 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JP2645326B2 (ja) 地中接合型シールド機の接合部止水工法
JPH0423080B2 (ja)
JP2007132039A (ja) シールド機及びこれを用いたシールド工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees