JPH0718945A - コンパクトな窓オペレータ - Google Patents

コンパクトな窓オペレータ

Info

Publication number
JPH0718945A
JPH0718945A JP6154309A JP15430994A JPH0718945A JP H0718945 A JPH0718945 A JP H0718945A JP 6154309 A JP6154309 A JP 6154309A JP 15430994 A JP15430994 A JP 15430994A JP H0718945 A JPH0718945 A JP H0718945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
arm
window operator
arms
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6154309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554364B2 (ja
Inventor
Lausen Jesper
イェスパー・ラウゼン
Beerezen Buyaane
ブヤーネ・ベーレゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING A
BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING AS
V KANN RASMUSSEN HOLDING AS
Original Assignee
BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING A
BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING AS
V KANN RASMUSSEN HOLDING AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING A, BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING AS, V KANN RASMUSSEN HOLDING AS filed Critical BEE CAN RASUMUTSUSEN HOLDING A
Publication of JPH0718945A publication Critical patent/JPH0718945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554364B2 publication Critical patent/JP3554364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/02Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights
    • E05F11/08Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights with longitudinally-moving bars guided, e.g. by pivoted links, in or on the frame
    • E05F11/12Mechanisms by which the bar shifts the wing
    • E05F11/24Mechanisms by which the bar shifts the wing shifting the wing by pivotally-connected members (moving) in a plane parallel to the pivot axis of the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • E05F1/1016Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis with a canted-coil torsion spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い安定性および機能的信頼性の非常にコン
パクトな設計が、窓の閉止状態において、サツシと主枠
との間の作動部材の可動手段が主枠の底部に取り付けら
れたかなり小さいハウジング内に完全に収納されること
ができるように得られるコンパクトな窓オペレータを提
供することにある。 【構成】 釣り合い窓オペレータはハウジング(11)
を含み、該ハウジング内にはこれに枢動可能に接続され
かつ窓のサツシに摺動可能にかつ枢動可能に接続された
操作アーム(7,8)トーシヨンばね(13)により釣
り合わされる。1実施例において、トーシヨンばねと操
作アームとの間の接続が操作アームに印加された釣り合
い力を変化するために調整可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓を開閉するためのオ
ペレータユニツト、とくにコンパクトな釣り合い窓オペ
レータに関する。
【0002】
【従来の技術】開閉位置間で窓、例えば、家または他の
建物の屋根、とくに傾斜屋根に取り付けられた固定主枠
および該主枠に向うように、又はそれから離れるように
枢動するためのサツシを有する窓を動かすためのオペレ
ータは知られている。かかるオペレータは代表的には主
枠の底部部材に取り付けられかつ主枠から離れてサツシ
を押しかつ主枠と係合してサツシを引っ張るために該サ
ツシの底部部材に接続される。窓オペレータが窓を開放
方向に動かすように作動されるとき、サツシの重さの成
分に、とくに窓が屋根に取り付けられるとき、打ち勝た
ねばならない。この困難を克服するために、ばねを使用
する釣り合い装置が窓の重さ成分を打ち消しかつ、それ
により、手でまたは動力ユニツトによりオペレータに印
加されねばならない力を減少するように設けられた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】釣り合い窓オペレータ
はグールのアメリカ合衆国特許第5,097,629号
およびライデルの同国特許第2,698,173号に開
示されている。かかる釣り合い窓オペレータはばねを収
容するための大きなハウジングによりまたはハウジング
の外部にかなりの空間を取るばねにより特徴付けられ
る。
【0004】本発明の目的は、高い安定性および機能的
信頼性の非常にコンパクトな設計が、窓の閉止状態にお
いて、サツシと主枠との間の作動部材の可動手段が主枠
の底部に取り付けられたかなり小さいハウジング内に完
全に収納されることができるように得られるコンパクト
な窓オペレータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、略矩形
の主枠および略矩形のサツシを有し、該サツシがその1
対の対向側部に対して略平行な枢軸のまわりの前記主枠
に対する枢動運動のために取り付けられる窓を開閉し、
前記主枠に関連して固定される実質上閉鎖のハウジン
グ、前記サツシの前記対向側部の一方と第1端で接続さ
れかつ第2端で前記ハウジング内に固定して配置される
枢動点と枢動可能に接続される少なくとも1つのアー
ム、そして前記アームを前記枢動点のまわりに動かすた
めに前記ハウジング内に配置された手段からなり、該可
動手段が前記ハウジング内に回転のために軸承された回
転可能な駆動部材および前記アームと連動されかつ前記
駆動部材の回転時回転されるように前記駆動部材により
係合されそれにより前記アームを前記枢動点のまわりに
枢動させる回転可能な伝達部材からなり、トーシヨンば
ね手段が前記窓の重量要素を妨げる釣り合い力を設ける
ために前記ハウジングに対して固定された第1点と前記
ハウジングの外部で前記アームの1部分に係合する第2
端との間に作動可能に接続されることを特徴とするコン
パクトな窓オペレータが提供される。
【0006】本発明による構成は高い安定性および機能
的信頼性の非常にコンパクトな設計が、窓の閉止状態に
おいて、サツシと主枠との間の作動部材の可動手段が主
枠の底部に取り付けられたかなり小さいハウジング内に
完全に収納されることができるように得られるという利
点を提供する。加えて、ばねにより印加されるる釣り合
い力はハウジングを取り外すことなく使用者によつて調
整され得る。
【0007】以下に、本発明を添付の概略図面を参照し
てさらに説明する。
【0008】
【実施例】図面に示される本発明による釣り合い窓オペ
レータのすべての実施例の共通の特徴は、窓のサツシと
例えば窓の主枠の底部部材に取り付けられたオペレータ
ハウジング(11)(または図11および図12の実施
例の11a)との間の接続が、その一端がハウジング1
1,11a内で枢動点のまわりに枢動可能に軸承され
る、2本の枢動アーム7〜8および7a〜8aにより設
けられるということである。各枢動アーム7〜8,7a
〜8aの他端は、図6により見ることができるように、
底部部材Sに固定された軌道部材Tの軌道内で底部部材
の長手方向に摺動可能に移動し得る摺動シユー2a,2
bによつてサツシの底部部材Sと枢動可能に接続され
る。
【0009】ハウジングのカバーは図示のために図面中
のほとんどの図から除去されるので、見ることができる
のは、開放運動用駆動部材がハウジング11または11
a内に回転のために取り付けられる輪状ギヤ3,4であ
り、これらのギヤがハンドル2(図4,図11および図
12)をクランクで連結することにより作動される回転
可能なウオーム部材1により係合される周辺歯を有する
ということである。ハンドル2はウオーム部材1の端部
に駆動結合において受容される。スラスト軸受(図示せ
ず)がウオーム部材1の軸方向運動を、ウオーム部材が
時計方向にまたは反時計方向に回転させられるかに関係
なく、阻止するするように設けられる。内部中心カバー
プレート10がウオーム部材1およびギヤ3,4の部分
を被覆する。
【0010】ギヤ3,4と枢動アーム7〜8,7a〜8
aとの間の接続は対称対のリンク、それぞれ5〜6,5
a〜6aにより設けられ、各リンクは関連のギヤ3,4
と枢動可能にかつ偏心的に接続される一端およびハウジ
ング11,11a内に枢動可能に軸承されたアームの端
部から或る距離に配置された点において、それぞれのア
ーム7〜8,7a〜8aと枢動可能に接続される他端を
有する。
【0011】各図示実施例において、対称配置の釣り合
いトーシヨンばね機構が窓の重さを補償することにより
窓の開放運動を容易にするように設けられる。
【0012】ウオーム部材1は手動操作のハンドル2に
よりまたは電気駆動ユニツトM(図7)により操作され
得る。ウオーム部材1は直径的に対向する側でギヤ3,
4Iより係合され、各ギヤは、リンク部材5〜6,5a
〜6aをそれぞれ介して、オペレータアーム7〜8,7
a〜8aの1つと接続される。オペレータアーム7〜
8,7a〜8aに関して、共通の特徴は各アームの第1
端9,9aが摺動シユー2a〜2bによりサツシの底部
部材S上で軌道Tと枢動可能にかつ摺動可能に接続され
る一方、第2端10,10aがハウジング11内に固定
して配置された枢動点12,12a,12bと接続され
る。図1において、オペレータは枢動点12間でハウジ
ング11の固定ピン14に取り付けられたトーシヨンば
ね13により釣り合わされる。ばね13はアーム7およ
び8上でリンク部材5と6との間で枢動点接続17およ
び18に比較的密接して作動アーム7および8のそれぞ
れに係合する脚部、または指部分15,16を有する。
脚部15,16の端部は作動アーム7および8の縁部の
まわりで屈曲しかつそれに対して摺動し得る。
【0013】図2は図1と同様な構造を示し、差異は脚
部15aおよび16aを有するトーシヨンばね13aが
操作アーム7および8用の枢動点12aを形成するピン
に取り付けられるということである。脚部15a,16
aの端部は操作アーム7および8の縁部のまわりに屈曲
しかつそれに対して摺動し得る。図2から見ることがで
きるように、ばね脚部15aおよび16aは屈曲した形
状を採る。
【0014】図3および図4は2つのトーシヨンばね1
9および20が使用される構造を示す。各ばねはハウジ
ング内で固定ピン22に取り付けられかつそれぞれの操
作アーム7,8の側縁部に係合する摺動シユー24にそ
の自由端で接続される一方の指部分23およびハウジン
グ11の側壁に対して載置する他方の指部分25を有す
る。各摺動シユー24はアームを受容するためにそれぞ
れの操作アームの側縁部に面する側にスロツト24a
(図5)を有する。図5は本発明による窓オペレータの
非常にコンパクトな性質を例示するのに役立つ図3およ
び図4のオペレータの側面図である。図5において、ハ
ウジング11用のカバー11’が所定位置に示される。
【0015】図7は、ハンドル2を使用する代わりに、
ウオーム部材1を駆動するために該ウオーム部材に接続
され得る電気駆動ユニツトMを示す。
【0016】図8は操作アーム7および8の釣り合いを
調整するための装置が操作アーム7および8の各々に沿
って長手方向に間隔が置かれた一連の孔27の形におい
て設けられる実施例を示す。孔27は該孔17のいずれ
かに嵌合され得る取り付け部材28を受容すべくなされ
る。図9から最良に見られ得るように、取り付け部材2
8は対応するばね指部分15a,16aを摺動可能に受
容する孔29を有する。図10から最良に見られること
ができるように、各取り付け部材28は孔27のいずれ
かに取り外し可能に受容される突起28aを含んでい
る。該突起28aは孔にぴつたりと、しかも取り付け部
材28を枢動させる方法において嵌合する。各取り付け
部材28を一方の孔27から他方の孔へ移動することに
より、使用者はハウジング11の内部への接近なしに操
作アーム7,8に働かされるばね力を調整することがで
きる。操作アーム7,8の枢動点12に最も近い孔27
内の取り付け部材28の位置決めはばね脚部15b,1
6bの有効長さが減少されるため最大の釣り合い力を提
供する。それゆえ、ばね13bの力は取り付け部材28
が最も遠い孔27内に置かれるときと同じ軟らかさでは
ない。孔27はまた、同一トーシヨンばねにより供給さ
れたトルクが2つの脚部間の角度に依存するため、より
大きいステツプによりばね13bのトルクを増加するよ
うにリンク部材5および6に配置される。
【0017】図13および図14に示される実施例は、
機構が操作アーム7および8にばね19および20によ
り働かされる釣り合い力を調整するために設けられるこ
とを除いて、図3ないし図5の実施例と同様である。図
13および図14において、リンク部材5が機構を明瞭
に例示するために取り除かれた。図13の実施例におい
て、挿入された層、または座金25aがトーシヨンばね
19の指部分25とハウジング11の側壁26との間に
位置決めされる。図14の実施例において、ばね19の
釣り合い力を調整するための機構はハウジング11の壁
26のネジ付き孔に配置される調整ネジ25bである。
該調整ネジ25bを一方向または他方向に回すことによ
り、ばね脚部25の端部は釣り合い力を調整するように
配置される。図13および図14の両方の実施例に関し
て、釣り合い力を調整するための機構は、ハウジング1
1の左側に示される、釣り合いばね9に関連してのみ説
明され得る。理解されることは、同様な釣り合い機構
が、ハウジング11の右側に位置決めされる、釣り合い
ばね20の釣り合い力を調整するためにハウジング11
の右側に設けられることができる。
【0018】図11および図12は各操作アーム7aお
よび8aの第2端用枢動点12bが操作アーム7aおよ
び8aが互いに交差するようにハウジング11の反対端
に配置される実施例を示す。アームを交差させることに
より、より長いアームを使用することができる。これは
主枠の側部間の距離が小さい窓において好都合である。
より長いアームを使用することにより、かかる窓はより
大きい窓と同じ位離して開放され得る。これらの実施例
に関して、軌道部材Tが、アーム7a,8aの交差が2
つの軌道を必要とするため、図6に示したように、2つ
の軌道を有する。図11および図12の実施例におい
て、2つのトーシヨンばねが封入される。図11におい
て、ばね19aおよび20aは各々ハウジング11aの
別個の固定ピン30に取り付けられ、各ばねは対応する
操作アーム7a,8aの側縁部に係合する指部分23a
およびハウジング11aの側壁26aに対して載置する
指部分25aを有する。図12において、トーシヨンば
ね19aおよび20aが枢動点を形成するピン12bに
取り付けられる。図11および図12において、トーシ
ヨンばねは再び屈曲形状を採る。ばね20aおよび20
bの端部は関連の操作アーム8a,9aの縁部のまわり
に屈曲しかつそれに対して摺動する。
【0019】すべての実施例において、オペレータは、
現存の窓枠と同様に、容易な据え付けに適する非常にコ
ンパクトな設計からなる。
【0020】それは当該技術に熟練した者には明らかで
ありかつここに説示された実施例の変形および/または
変化が本発明から逸脱することなくなされ得ることが予
期されれる。したがつて、意味されることは、前記説明
が図示のみで、限定でなく、そして本発明の真正な精神
および範囲が特許請求の範囲により決定されるというこ
とである。
【0021】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、略矩形の主枠
および略矩形のサツシを有し、該サツシがその1対の対
向側部に対して略平行な枢軸のまわりの前記主枠に対す
る枢動運動のために取り付けられる窓を開閉し、前記主
枠に関連して固定される実質上閉鎖のハウジング、前記
サツシの前記対向側部の一方と第1端で接続されかつ第
2端で前記ハウジング内に固定して配置される枢動点と
枢動可能に接続される少なくとも1つのアーム、そして
前記アームを前記枢動点のまわりに動かすために前記ハ
ウジング内に配置された手段からなり、該可動手段が前
記ハウジング内に回転のために軸承された回転可能な駆
動部材および前記アームと連動されかつ前記駆動部材の
回転時回転されるように前記駆動部材により係合されそ
れにより前記アームを前記枢動点のまわりに枢動させる
回転可能な伝達部材からなり、トーシヨンばね手段が前
記窓の重量要素を妨げる釣り合い力を設けるために前記
ハウジングに対して固定された第1点と前記ハウジング
の外部で前記アームの1部分に係合する第2端との間に
作動可能に接続される構成としたので、高い安定性およ
び機能的信頼性の非常にコンパクトな設計が、窓の閉止
状態において、サツシと主枠との間の作動部材の可動手
段が主枠の底部に取り付けられたかなり小さいハウジン
グ内に完全に収納されることができるように得られると
いう利点を有するコンパクトな窓オペレータを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハウジングカバーを取り外して示す、本発明に
よる窓オペレータの第1実施例の概略図である。
【図2】ハウジングカバーを取り外して示す、本発明に
よる窓オペレータの第2実施例の概略図である。
【図3】ハウジングカバーを取り外して示す、本発明に
よる窓オペレータの第3実施例の概略図である。
【図4】操作ハンドルが分解位置において示されかつ内
部中央カバープレートを取り外した、第3図による窓オ
ペレータの概略図である。
【図5】ハウジングカバーが所定位置にある、図3の窓
オペレータを示す概略上面図である。
【図6】本発明によるオペレータがそれに接続される窓
サツシの1部分を示す断面図である。
【図7】窓オペレータ用の電気駆動ユニツトを示す斜視
図である。
【図8】ハウジングカバーを取り外して示す、本発明に
よる窓オペレータの第4実施例の概略図である。
【図9】図8の実施例の取り付け部材の拡大図である。
【図10】図9の取り付け部材の右側面図である。
【図11】操作ハンドルが分解位置において示されかつ
ハウジングカバーおよび内部中央カバープレートが取り
外された、本発明による窓オペレータの第5実施例の概
略図である。
【図12】操作ハンドルが分解位置において示されかつ
ハウジングカバーおよび内部中央カバープレートが取り
外された、本発明による窓オペレータの第6実施例を示
す概略図である。
【図13】ハウジングカバーおよびリンク部材が取り外
された、本発明による窓オペレータの第7実施例を示す
部分概略図である。
【図14】ハウジングカバーおよびリンク部材が取り外
された、本発明の窓オペレータの第8実施例を示す部分
概略図である。
【符号の説明】
1 回転可能なウオーム部材 2 ハンドル 2a 摺動シユー 3,4 ギヤ 5,6 リンク 7,8 操作アーム(枢動アーム) 9 アームの第1端 10 アームの第2端 11,11a ハウジング 12,12a,12b 枢動点 13 トーシヨンばね 14 固定ピン 15,16 指部分(脚部) 19,20,23 トーシヨンばね 25 第2指部分 26 固定部分 27 孔 M 電気駆動ユニツト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブヤーネ・ベーレゼン デンマーク国 ゼボルグ、ウドマルケン 1

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略矩形の主枠および略矩形のサツシを有
    し、該サツシがその1対の対向側部に対して略平行な枢
    軸のまわりの前記主枠に対する枢動運動のために取り付
    けられる窓を開閉し、 前記主枠に関連して固定される実質上閉鎖のハウジング
    (11)、 前記サツシの前記対向側部の一方と第1端で接続されか
    つ第2端で前記ハウジング(11)内に固定して配置さ
    れる枢動点と枢動可能に接続される少なくとも1つのア
    ーム(7,8)、 前記アームを前記枢動点のまわりに動かすために前記ハ
    ウジング内に配置された手段からなり、該可動手段が前
    記ハウジング内に回転のために軸承された回転可能な駆
    動部材(1)および前記アームと連動されかつ前記駆動
    部材の回転時回転されるように前記駆動部材(1)によ
    り係合されそれにより前記アームを前記枢動点のまわり
    に枢動させる回転可能な伝達部材(3,4)からなるコ
    ンパクトな窓オペレータにおいて、 トーシヨンばね手段(13)が前記窓の重量要素を妨げ
    る釣り合い力を設けるために前記ハウジング(11)に
    対して固定された第1点(14)と前記ハウジングの外
    部で前記アームの1部分に係合する第2端との間に作動
    可能に接続されることを特徴とするコンパクトな窓オペ
    レータ。
  2. 【請求項2】 前記トーシヨンばね手段が前記ハウジン
    グ内の固定ピン(14)のまわりに固定されたトーシヨ
    ンばね(13)からなり、該トーシヨンばね(13)が
    前記第2点において前記アームに係合する指部分(1
    5,16)を有することを特徴とする請求項1に記載の
    コンパクトな窓オペレータ。
  3. 【請求項3】 前記第2点が前記アームの長手方向に摺
    動可能に移動し得るシユー部材(24)により形成され
    ることを特徴とする請求項2に記載のコンパクトな窓オ
    ペレータ。
  4. 【請求項4】 手段(27,28)が前記ハウジングを
    取り外すことなく前記釣り合い力を調整するために前記
    アーム(8)の長手方向に前記第2点の移動のために設
    けられることを特徴とする請求項1または2に記載のコ
    ンパクトな窓オペレータ。
  5. 【請求項5】 前記移動手段が前記アーム(8)の長手
    方向に分布された一連の孔(27)および該孔のいずれ
    かに解放可能に嵌合しかつ前記トーシヨンばねの前記指
    部分の端部を摺動可能に受容すべくなされた孔(29)
    を有する取り付け部材(28)からなることを特徴とす
    る前記請求項4に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つのアームの前記第1
    端が前記窓のサツシと摺動接触に適合し、一方前記枢動
    点は前記アームの第2端に設けられかつ前記ハウジング
    内に配置されることを特徴とする前記請求項1ないし5
    のいずれか1項に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  7. 【請求項7】 前記アームが2本あることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載のコンパクトな
    窓オペレータ。
  8. 【請求項8】 前記2本のアームの第2端用の枢動点
    (12a)が前記ハウジングの中央部分において互いに
    近接して配置されることを特徴とする請求項7に記載の
    コンパクトな窓オペレータ。
  9. 【請求項9】 単一トーシヨンばね(13)が2つの脚
    部(15,16)を有し、該脚部の各々が前記アーム
    (7,8)のそれぞれに係合し、前記固定ピン(14)
    が前記枢動点の間に配置されることを特徴とする請求項
    8に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  10. 【請求項10】 前記2本のアームの前記第2端用の前
    記枢動点(12b)が前記ハウジング(11a)の反対
    端で互いに離れて配置されることを特徴とする請求項7
    に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  11. 【請求項11】 前記2本のアームの各々に個々のトー
    シヨンばね(23)を設け、該トーシヨンばねの各々が
    前記ハウジング(11)の固定部分(26)に係合する
    第2指部分(25)を有することを特徴とする請求項8
    または10に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  12. 【請求項12】 前記可動手段がさらに前記駆動部材
    (1)の手動回転のために前記駆動部材に接続される手
    動操作可能な部材(2)からなることを特徴とする前記
    請求項のいずれか1項に記載のコンパクトな窓オペレー
    タ。
  13. 【請求項13】 前記可動手段がさらに前記駆動部材
    (1)を回転するために該駆動部材に接続された電力駆
    動ユニツト(M)からなることを特徴とする請求項7な
    いし11のいずれか1項に記載のコンパクトな窓オペレ
    ータ。
  14. 【請求項14】 前記駆動部材がウオーム部材(1)か
    らなりそして前記伝達部材がその直径的に対向する側で
    前記ウオーム部材に係合する2つの別個のギヤ(3,
    4)からなり、該ギヤの各々が該ギヤおよび前記アーム
    (7,8)と枢動可能に接続されたリンク部材(5,
    6)を介して前記アーム(7,8)のそれぞれと作動的
    に接続されることを特徴とする請求項7ないし11のい
    ずれか1項に記載のコンパクトな窓オペレータ。
  15. 【請求項15】 前記第2点が前記アームの前記部分に
    沿って摺動可能であることを特徴とする請求項4に記載
    のコンパクトな窓オペレータ。
JP15430994A 1993-06-14 1994-06-14 コンパクトな窓オペレータ Expired - Fee Related JP3554364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/076,126 US5435103A (en) 1993-06-14 1993-06-14 Compact window operator
US08-076-126 1993-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718945A true JPH0718945A (ja) 1995-01-20
JP3554364B2 JP3554364B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=22130076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15430994A Expired - Fee Related JP3554364B2 (ja) 1993-06-14 1994-06-14 コンパクトな窓オペレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5435103A (ja)
EP (1) EP0629762B1 (ja)
JP (1) JP3554364B2 (ja)
CN (1) CN1104709A (ja)
AT (1) ATE173317T1 (ja)
DE (1) DE69414467T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448398B1 (ko) * 2013-07-22 2014-10-07 박상기 프로젝트창

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037592A1 (de) * 2004-08-03 2006-03-16 Wilh. Schlechtendahl & Söhne GmbH & Co KG Scherenanordnung, insbes. für Ausstellflügel
CA2479176C (en) * 2004-08-26 2010-12-14 Vanguard Plastics Ltd. Operator for casement type window
GB2436122B (en) * 2006-03-16 2011-05-11 Securistyle Ltd A parallel hinge with drive mechanism
WO2007104936A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Securistyle Ltd Hinges and parts therefor
US10125529B2 (en) * 2015-05-13 2018-11-13 Reflection Window Company, Llc System for unlocking/locking and opening/closing windows
CN107840227A (zh) * 2016-09-21 2018-03-27 陈海水 半圆式开关门机械方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE186760C (ja) *
US2042954A (en) * 1935-06-03 1936-06-02 Emil E Memmel Door check
US2200542A (en) * 1937-04-03 1940-05-14 Alfonso Alexander C D Automatic garage door
DE824752C (de) * 1948-10-02 1952-01-07 Fritz Suhr Oberlichtoeffner
US2698173A (en) * 1952-09-20 1954-12-28 Edmund W F Rydell Awning window hardware
US2767979A (en) * 1953-04-20 1956-10-23 Standard Thomson Corp Window actuator
CH324587A (fr) * 1955-10-31 1957-10-15 Marguelisch Arthur Dispositif de manoeuvre d'un panneau basculant, notamment d'une fenêtre
FR1351096A (fr) * 1963-03-12 1964-01-31 Grescha Ges Grefe & Scharf Dispositif pour la commande à distance d'appareils d'éclairage, d'organes d'aération, etc.
GB1132744A (en) * 1966-04-22 1968-11-06 Albert Lawrence Bayliss Improvements relating to temperature-responsive actuating devices
US4521993A (en) * 1983-08-08 1985-06-11 Truth Incorporated Chain operator for a window
US4553656A (en) * 1983-10-27 1985-11-19 Amerock Corporation Power actuated operator for windows and the like
DE9003179U1 (ja) * 1990-03-19 1990-05-23 Roto Frank Ag, 7022 Leinfelden-Echterdingen, De
US5097629A (en) * 1990-11-28 1992-03-24 Andersen Corporation Counterbalanced window operators
US5205074A (en) * 1990-11-28 1993-04-27 Andersen Corporation Counterbalanced window operators
US5179803A (en) * 1991-11-18 1993-01-19 Amerock Corporation Operating mechanism for a roof window

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448398B1 (ko) * 2013-07-22 2014-10-07 박상기 프로젝트창

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554364B2 (ja) 2004-08-18
ATE173317T1 (de) 1998-11-15
EP0629762A1 (en) 1994-12-21
CN1104709A (zh) 1995-07-05
DE69414467T2 (de) 1999-07-15
EP0629762B1 (en) 1998-11-11
US5435103A (en) 1995-07-25
DE69414467D1 (de) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015098B2 (ja) 二重関節式ヒンジ
KR970005930B1 (ko) 마찰 힌지 조립체
US4873791A (en) Torque rod operated counterbalancing hinge and door assembly
JPH0718945A (ja) コンパクトな窓オペレータ
HU192264B (en) Hinge device for balance windows
EP0559842A1 (en) Counterbalanced window operators
EP0811103B1 (en) Electrical window operator
CA2125722A1 (en) Compact window operator
EP0089813A2 (en) A hinge device for tiltable windows for installation in an inclined roof
CN110541639A (zh) 一种阻尼可调式的二段力铰链
EP1582680A2 (en) On-demand power-opening door
JPH0611349Y2 (ja) 内倒し兼内開き窓
JP3120212B2 (ja) 扉開閉用ダンパー
JP2600454Y2 (ja) 蝶番並びにその蝶番を用いた開閉体の取付構造
CA2079682C (en) Fitting with a worm drive for moving a hinged window or door leaf
JP2854274B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0682360U (ja) 自動復帰可能な蝶番
JPH0222466Y2 (ja)
KR200338996Y1 (ko) 도어의 개방구조
EP3714123A1 (en) Lifting device including a sledge system axle and a roof window comprising such a lifting device
EP0942137B1 (en) Hinge assembly for a reversible window or door
KR100265879B1 (ko) 도어용 경첩
KR950010337Y1 (ko) 경 첩
SU1175516A1 (ru) Устройство дл закрывани проемов
JP2559902Y2 (ja) 開閉扉の保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees