JPH0718875Y2 - ロールブラインドの巻取軸支持装置 - Google Patents

ロールブラインドの巻取軸支持装置

Info

Publication number
JPH0718875Y2
JPH0718875Y2 JP9374189U JP9374189U JPH0718875Y2 JP H0718875 Y2 JPH0718875 Y2 JP H0718875Y2 JP 9374189 U JP9374189 U JP 9374189U JP 9374189 U JP9374189 U JP 9374189U JP H0718875 Y2 JPH0718875 Y2 JP H0718875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
support
core shaft
stopper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9374189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333197U (ja
Inventor
晴也 阿保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP9374189U priority Critical patent/JPH0718875Y2/ja
Publication of JPH0333197U publication Critical patent/JPH0333197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718875Y2 publication Critical patent/JPH0718875Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はロールブラインドの巻取軸端部を支持ブラケ
ットに支持する支持装置に関するものである。
[従来の技術] ロールブラインドの一種類として第4図に示すものがあ
る。すなわち、それぞれ別体に設けられる一対の支持ブ
ラケット1が窓の内側で天井面2等に固定され、両支持
ブラケット1間に巻取軸3が回転可能に支持され、その
巻取軸3から布製等のスクリーン4が吊下支持されてい
る。その巻取軸3の従来の支持構造を第5図に従って説
明すると、巻取軸3の一端には芯軸7が突出され、その
芯軸7先端にはフランジ8が形成されている。その芯軸
7を支持する一方の支持ブラケット1にはそのフランジ
8を軸方向に移動不能に支持する支持孔9が形成され、
その支持孔9の上部は開口されてフランジ8を上方から
挿入可能となっている。そして、芯軸7が支持孔9に支
持され、巻取軸3はその芯軸7を支点として回転可能に
支持される。
また、巻取軸3他端は他方の支持ブラケット1に設けら
れる操作装置5の駆動軸に嵌合されている。そして、操
作装置5から吊下支持される無端状の操作コード6を操
作することにより巻取軸3が回転され、その回転に基い
てスクリーン4が昇降される。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記のような巻取軸3一端の支持構造ではフ
ランジ8が支持孔9に上方から挿入されているだけであ
るので、巻取軸3の回転操作時に芯軸7が支持孔9から
上方へ飛出して巻取軸3が支持ブラケット1から脱落す
るおそれがある。
この考案の目的は、上記のようなロールブラインドにお
いて巻取軸端部を支持ブラケットに容易に支持し得ると
ともに、支持ブラケットからの巻取軸の脱落を確実に防
止し得る支持装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] この考案は上記問題点を解決するために、巻取軸の一端
に芯軸を突出してその芯軸に対し巻取軸を回転可能に支
持し、その巻取軸一端を芯軸で支持ブラケットに支持
し、その巻取軸を回転駆動して巻取軸から垂下されるス
クリーンを昇降するロールブラインドにおいて、支持ブ
ラケットには芯軸を軸方向に移動不能に支持する支持孔
を形成するとともにその支持孔には前記芯軸を上方から
挿入する開口部を設け、その開口部の近傍にはその回動
に基いて同開口部を開閉するストッパを回動可能に支持
し、巻取軸端部には支持ブラケットに嵌合して常にはス
トッパを開口部閉鎖位置に保持するキャッチカバーを設
けた構成としている。
[作用] 上記手段により、芯軸はストッパを回動させながら支持
孔に容易に挿入可能であり、挿入後はキャッチカバーを
支持ブラケットに嵌合することによりストッパは支持孔
の開口部に保持されるため、支持孔からの芯軸の脱落が
確実に防止される。
[実施例] 以下、この考案を具体化した一実施例を第1図〜第3図
に従って説明する。なお、前記従来例と同一構成部分は
同一番号を付してその説明を省略する。
第1図に示すように、巻取軸3の一方を支持する支持ブ
ラケット1には金属にてなる円形の支持板10が固定さ
れ、その支持板10の中央部に支持孔9が形成され、支持
板10の周縁部にはフランジ11が形成されている。支持孔
9の上方において支持板10の周縁部近傍には支持ピン12
が突出され、その支持ピン12に支持孔9からの芯軸7の
脱落を防止するためのストッパ13が回動可能に支持され
ている。そのストッパ13は弾性を有する合成樹脂で成型
され、基端近傍で支持ピン12に支持され、基端縁は支持
板10の周縁に沿って円弧状に形成されている。
ストッパ13は基端部から先端部にかけて徐々に幅狭とな
るように、かつ両側面が凹曲部となるように形成され、
先端は支持孔9の開口部近傍まで突出している。また、
ストッパ13の先端部から中央部に向かってバネ片14が突
出され、そのバネ片14の先端は支持板10から突出する係
止ピン15に嵌合されている。従って、第2図に鎖線で示
すように支持ピン12を中心としてストッパ13を回動させ
るとバネ片14が係止ピン15を支点として湾曲されるので
そのバネ片14の弾性力によりストッパ13には原位置に復
帰しようとする付勢力が作用し、原位置においてはスト
ッパ13先端が支持孔9の開口部をほぼ覆うように形成さ
れている。
巻取軸3一端部の芯軸7には弾性を有する合成樹脂で成
型されたキャッチカバー16が同芯軸7の軸方向に移動可
能に嵌着されている。すなわち、そのキャッチカバー16
は中心部17と周辺部18とがそれぞれ環状に形成され、そ
の中心部17と周辺部18とが一対のバネ片19で連結され、
その中心部17が芯軸7に対し軸方向に移動不能に嵌着さ
れ、周辺部18がバネ片19の弾性力に抗して芯軸7先端側
へ若干移動可能となっている。周辺部18は芯軸7先端側
に開口する溝状に形成され、その外周辺18aの内径は前
記支持板10の外径とほぼ等しく形成されている。外周辺
18aの先端内側面には一対の係止突起20が対向して形成
されている。そして、第3図に示すようにその係止突起
20を支持板10のフランジ11に係合可能となっている。
さて、上記のように構成されたロールブラインドの支持
装置で巻取軸3一端部を一方の支持ブラケット1に支持
するには、芯軸7をストッパ13の一方側面の凹曲面にあ
てがって同ストッパを第2図に鎖線で示すように回動さ
せ、芯軸7を支持孔9内に挿入してそのフランジ8を同
支持孔9に係合させる。すると、ストッパ13はバネ片14
の弾性力により原位置に復帰し、支持孔9の開口部を塞
いで芯軸7の上方への抜けを防止する。
この状態でキャッチカバー16の周辺部18を支持ブラケッ
ト1側へ移動させて、第3図に示すようにその係止突起
20を支持板10外周のフランジ11に係合させる。すると、
キャッチカバー16の内側面がストッパ13の基端縁に当接
して同ストッパ13の回動が阻止されるため、この状態で
は芯軸7の支持孔9からの脱落は確実に阻止される。
以上のようにこの支持装置では、芯軸7でストッパ13を
押圧して回動させながら同芯軸7を容易に支持孔9内に
挿入することができ、支持孔9内に芯軸7を挿入した状
態でキャッチカバー16を支持板10に嵌合することにより
芯軸7は支持孔9内に確実に支持され、巻取軸3一端が
支持ブラケット1から脱落することはない。
[考案の効果] 以上詳述したように、この考案は巻取軸の一端に芯軸を
突出してその芯軸に対し巻取軸を回転可能に支持し、そ
の巻取軸一端を芯軸で支持ブラケットに支持し、その巻
取軸を回転駆動して巻取軸から垂下されるスクリーンを
昇降するロールブラインドにおいて、巻取軸端部を支持
ブラケットに容易に支持し得るとともに、支持ブラケッ
トからの巻取軸の脱落を確実に防止することができる優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案を具体化した支持装置の分解斜視図、
第2図は支持ブラケット側の支持装置を示す正面図、第
3図は支持装置の横断面図、第4図はこの考案に関する
ロールブラインドの正面図、第5図は従来の支持装置の
分解斜視図である。 支持ブラケット1、巻取軸3、芯軸7、支持孔9、スト
ッパ13、キャッチカバー16。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻取軸の一端に芯軸を突出してその芯軸に
    対し巻取軸を回転可能に支持し、その巻取軸一端を芯軸
    で支持ブラケットに支持し、その巻取軸を回転駆動して
    巻取軸から垂下されるスクリーンを昇降するロールブラ
    インドにおいて、 支持ブラケット(1)には芯軸(7)を軸方向に移動不
    能に支持する支持孔(9)を形成するとともにその支持
    孔(9)には前記芯軸(7)を上方から挿入する開口部
    を設け、その開口部の近傍にはその回動に基づいて同開
    口部を開閉するストッパ(13)を回動可能に支持し、前
    記支持ブラケット(1)に嵌合して前記ストッパ(13)
    を開口部閉鎖位置に保持するキャッチカバー(16)を前
    記芯軸(7)に移動可能に支持したことを特徴とするロ
    ールブラインドの巻取軸支持装置。
JP9374189U 1989-08-09 1989-08-09 ロールブラインドの巻取軸支持装置 Expired - Lifetime JPH0718875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9374189U JPH0718875Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ロールブラインドの巻取軸支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9374189U JPH0718875Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ロールブラインドの巻取軸支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333197U JPH0333197U (ja) 1991-04-02
JPH0718875Y2 true JPH0718875Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31643109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9374189U Expired - Lifetime JPH0718875Y2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 ロールブラインドの巻取軸支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718875Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237301A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Ibiden Co Ltd 半導体製造・検査装置用セラミック基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333197U (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165509A (en) Bidirectional retaining clutch
JP3445076B2 (ja) 揺動カンの駆動ヘッド
TWI386546B (zh) Blinds device
JPH0718875Y2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
WO2017177793A1 (zh) 一种上盖开合安全控制结构
KR200281210Y1 (ko) 로만쉐이드의 어저스터
JPH0755929Y2 (ja) 外れ止め付きフック
JPH0354550Y2 (ja)
KR200165698Y1 (ko) 브이씨알의 텐션암조립구조
JPH0616125Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降装置
JP2539585Y2 (ja) 回動レバーのクリック機構
JPH0712638Y2 (ja) 横型ブラインドのスラット昇降回転機構
JPS6020219Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジの組付用治具
JPH0522858U (ja) 駆動力伝達機構
JP3650569B2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
KR200318026Y1 (ko) 커튼의 처짐 방지를 위한 로만쉐이드 어저스터
JPH0124703B2 (ja)
JPS588541Y2 (ja) プラテン保持機構
JPH0158775B2 (ja)
JPH11173327A (ja) 蝶 番
JP2502016Y2 (ja) 締まり装置の安全ロック
JP2599708Y2 (ja) テープ保持装置
JPH0617261Y2 (ja) カセット扉の支持装置
JP2002174084A (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
JP2004073486A (ja) クレーンゲーム機用の把持アーム装置