JPH07188704A - 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法 - Google Patents

希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法

Info

Publication number
JPH07188704A
JPH07188704A JP5332625A JP33262593A JPH07188704A JP H07188704 A JPH07188704 A JP H07188704A JP 5332625 A JP5332625 A JP 5332625A JP 33262593 A JP33262593 A JP 33262593A JP H07188704 A JPH07188704 A JP H07188704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
phase
alloy
permanent magnet
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5332625A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sasaki
史郎 佐々木
Hiroshi Hasegawa
寛 長谷川
Yoichi Hirose
洋一 広瀬
Masato Sagawa
眞人 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intermetallics Co Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Intermetallics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Intermetallics Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5332625A priority Critical patent/JPH07188704A/ja
Publication of JPH07188704A publication Critical patent/JPH07188704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボンド磁石用の希土類永久磁石粉末の保磁力
を改善する。 【構成】 La が1〜50at% である希土類元素RとFe
が50at% 以上である遷移金属TとボロンBを基本成分と
し、RX100-X-YY (ただし、2≦X≦6、16≦
Y≦22)なる組成を有する。 【効果】 Fe3B型化合物相とR2 Fe14 B相を利用し
て保磁力を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は希土類元素(La を必須
としYを含む)と遷移金属(Fe を必須とする)及びB
を基本成分とし、ボンド磁石に使用される希土類永久磁
石用合金粉末及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁石粉末と樹脂とを混合し、押出成形、
圧縮成形あるいは射出成形により、樹脂ボンド永久磁石
(複合磁石)を得ることは周知のことである。特に最近
希土類合金系の優れた磁気特性を活かした希土類ボンド
永久磁石が注目されてきている。本発明は、かかる希土
類ボンド永久磁石に用いられる高磁気特性の磁石粉末で
ある希土類永久磁石用合金粉末及びその製造方法に関す
るものである。希土類と遷移金属を主成分とした既知の
永久磁石材料は、Sm-Co 系、Nd-Fe-B系が知られて
おり、その優れた特性から広範囲で使用されている。
【0003】近年、Nd-Fe-B系においてハ−ド磁性相
のNd2Fe14 Bよりも極端な低Nd、高B組成であるNd
4Fe7719近傍に於て、液体急冷による非晶質化と熱
処理を利用して数十nm程度のFe3B相とNd2Fe14
相からなる微細結晶粒組織を生成することで、現在実用
化されているNd-Fe-B系等方性材料よりも高い1.2T
の飽和磁化が得られることが明かとなった(J.de Physi
que,C8,1998,P669-670参照)。この新型Nd-Fe-B系材
料の主相は磁気的にソフトなFe3B相であることが、既
存の永久磁石材料との大きな相違であり、高価な希土類
含有量が少なく、扱い易い磁気的に等方性であることか
らも注目されている。しかし保磁力は3kOe 程度であ
り、実用化には高保磁力化が望まれる。また、本合金の
非晶質化には冷却速度を極めて高くする必要があるため
生産性の面でも問題を有していた。
【0004】以降、この材料の保磁力向上並びに非晶質
作製易化に関する試みが幾つか発表されている。まず保
磁力向上に関して、1つはこの材料の保磁力発現をもた
らすNd2Fe14 B相の異方性磁界を重希土類によって増
加し高保磁力化しようとするもので、Nd の30% 程度を
Dy あるいはTb で置換して4kOe 程度までの保磁力向
上を達成している(J.Magn.Magn.Mat.83,1990,228-230
)。しかしそれ以上の重希土類置換は相関係の変化を
招き、準安定なR3 Fe6214相の晶出を招き、R2
e14 B相が不安定となるため保磁力は低下する。実際、
希土類種を重希土のTb 、Dy 、Ho 、Er 、Lu をそ
れぞれ単独で使用するとR3 Fe6214相が生成し、R
2 Fe14 B相は生成しないと報告されている。重希土類
に依らない保磁力増加方法では、熱処理に際しての昇温
速度を500 ℃以上では1〜10℃/minとして、結晶粒の粗
大化防止とα- Fe の析出量を抑制することでやはり4
kOe 程度の保磁力と角型性の向上を達成している(特開
平5−135928)。また最近、重希土類とCo 、G
a を同時添加したNd3Dy2Fe7 0.5 Co5Ga118.5の組
成で保磁力6kOe と良好な角型性が得られたと報告され
た(日本応用磁気学会誌17,1993,185-190 )。ここでは
Co とGa の添加によって組織が微細化され、磁性の向
上をもたらしたとしている。一方、非晶質化に関する報
告は少なく、少量のCo 添加の有効性が報告されている
(特開平5−135928)。
【0005】それに対し本発明者らは、Nd-Fe-B系で
はFe3B相を主相とする永久磁石の組織微細化による保
磁力向上は事実上限界であり、これ以上の飛躍的な向上
は困難と判断し、ハ−ド相をNd2Fe14 B相よりも異方
性磁界が2倍以上であるDy2Fe14 B相とすることで根
本的な保磁力発現能力の向上を試みた。しかし、従来の
報告ではDy 等の原子番号がTb 以上の重希土類を単独
で使用するとR2 Fe1 4 B相は生成されず、磁石化は不
可能であり、また軽希土類のNd ,Pr に対する置換量
も同様の理由で4割程度が限界であった。しかし、本発
明者は広範囲の組成並びに熱処理条件による構成相の変
化を調査した結果、Dy-Fe-B系においてもFe3B相と
Dy2Fe14 B相が共存する領域が存在する事実を見出
し、4〜6kOe の保磁力を得ることに成功した(特願平
5−305532)。
【0006】
【発明が解決すべき課題】以上のようにFe3B相を主相
とする永久磁石においてハ−ド相をNd2Fe14 B相より
も異方性磁界が2倍以上であるDy2Fe14 B相とするこ
とで根本的な保磁力発現能力の向上がなされたが、実用
化には未だ不十分でありさらなる向上が求められてい
る。また、この磁石の作製に必須の非晶質あるいは微細
結晶粒組織の生成には極めて高い冷却速度を必要とし、
生産性低下の原因となっており、さらなる改善が求めら
れている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らはDy-Fe-B
系でのFe3B相を主相とする永久磁石に於いて、少量の
軽希土類の添加のR2 Fe14 B相の安定化、磁化の増加
に対する有効性は先に報告した。その中で特にLa の添
加効果が大きかった点に注目し、より広い組成範囲に渡
り磁気特性への効果を調査した結果、Dy-Fe-B系以外
のR- Fe-B系でのFe3B相を主相とする永久磁石に於
いても有効である事実を見出した。また、La の添加が
非晶質あるいは微細結晶粒組織の生成を容易にする事実
も見出した。本発明はこれらの知見に基づいてなされた
ものである。すなわち、本発明は基本成分が希土類−鉄
−ボロンでFe3B相を主相とする永久磁石に於いて、希
土類−遷移金属系永久磁石の磁性発現の源である4f電
子を有しないため、従来磁石材料には注目されていなか
ったLa の添加により磁性向上、並びに非晶質あるいは
微細結晶粒組織の生成易化を可能とすることにより上記
課題を解決したものである。
【0008】次に本発明の構成を以下に詳細に記す。 (1) 組成 R(La が1〜50at% であるYを含む希土類元素)とT
(Fe が50at% 以上である遷移金属)並びにBを基本成
分とし、組成が下記、 RX100-X-YY 2≦X≦6 16≦Y≦22 であることを特徴とするあるいは上記Rの内30at% 以上
がDy であることを特徴とする。
【0009】組成限定理由は以下の通りである。Rは2
〜6at% でその内1〜50at% がLa である。Rが2at%
以下であるとハ−ド相であるR2 Fe14 B型化合物相の
体積率が不十分となり、保磁力の低下をもたらす。ま
た、6at% 以上であるとR2 Fe14 B相が生成されず、
保磁力の低下をもたらす。さらに、ソフト相であるFe3
B型化合物相の体積率が減少するため、磁化の低下もも
たらす。Rの内La が1at% 以下になるとLa の添加効
果が得られず、50at% 以上ではR2 Fe14 B相の異方性
磁界が低下し保磁力が低下する。La 添加による磁性の
向上はDy を含む場合に特に有効であり、Rの内Dyが3
0at% 以上で顕著である。またPr 、Nd は磁化の増加
に有効である。Rのより好ましい範囲は3〜5at% であ
る。
【0010】Bは16〜22at% であり、この範囲外で
はFe3B相とR2 Fe14 B相以外の相の体積率が増加
し、磁気特性が低下する。残部は遷移金属Tであり、そ
の内50% 以上がFe である。Tの内Fe が50% 以下では
各磁気特性が低下する。Fe 以外のTとしては10% 以内
のCo 添加が熱磁気特性向上、組織微細化による保磁
力、角型性の向上に有効である。しかし、10% 以上のC
o 添加は保磁力の低下を招く。その他少量のIVa 、Va
族元素、さらにCr 、Cu 、Si 、Al 、Ga の添加も
組織微細化に有効であり、保磁力、角型性が向上する。
【0011】(2) 組織 Fe3B型化合物相とR2 Fe14 B型化合物相を有し、平
均結晶粒径が100nm以下の微細結晶粒からなる組織
であることを特徴とする。
【0012】組織限定理由は以下の通りである。この材
料は磁気的にソフトなFe3B型化合物相とハ−ド相R2
Fe14 B型化合物相の微細混合組織とすることで、量子
力学的な磁気的相互作用である交換相互作用によりソフ
ト相がもたらす高い磁化と、ハ−ド相がもたらす高保磁
力の両立が可能となっている。この際、平均結晶粒径が
100nm以上となると、交換相互作用による支配が低
下し、低磁場でのソフト相の磁化反転が顕著となり、保
磁力と角型性が低下する。
【0013】(3) 製法 R(La が1〜50at% であるYを含む希土類元素)とT
(Fe が50at% 以上である遷移金属)並びにBからなる
合金を溶解し、液体急冷法により非晶質または平均結晶
粒径が100nm以下の微細組織、あるいは非晶質と平
均粒径が100nm以下の微細結晶粒の両方を含む組織
を生成し、これを500 〜800 ℃で熱処理する工程から構
成される。あるいは、R(La が1〜50at% であるYを
含む希土類元素)とT(Fe が50at% 以上である遷移金
属)並びにBからなる合金を溶解し、液体急冷法により
平均結晶粒径が100nm以下の微細組織を生成する工
程から構成される。以下、それぞれの工程について説明
する。
【0014】(A) 液体急冷 所望の組成を有する合金溶湯を急冷し、非晶質または平
均結晶粒径が100nm以下の微細組織、あるいこの両
方を含む組織を生成する。この際、冷却速度を制御し、
適当な大きさの微細結晶粒組織とすれば、次の熱処理の
省略も可能である。液体急冷法としてはロール法、アト
マイズ法、スプラットクエンチ法等が一般に良く知られ
ている。この中でロール法が冷却速度、処理量、均一性
の全てで優れており、本発明に最適な方法である。ロー
ル法の中でも双ロール法よりも単ロール法が冷却速度、
作業性の面で優れている。スプラットクエンチ法は最も
高い冷却速度が達成され、非晶質、又は超微細結晶粒組
織の生成能力は高いが、処理量が極端に少なく、同一試
料内での冷却速度の相違が大きいため、組織の均一性に
も欠けるので実用的な生産には不向きである。アトマイ
ズ法は処理量、均一性は優れるが冷却速度が劣るため、
本発明を構成する組織の生成は困難である。
【0015】次に単ロール法での液体急冷について説明
する。冷却速度に影響を与える因子は、ロール周速度、
吹出し圧力、ノズルとロールの間隔、ノズル径、溶湯温
度、ロール表面の状態等が上げられる。それぞれの因子
が全く独立に働くかは明確でないが、以下のような効果
が認められている。
【0016】ロール周速度 大きい方が試料が薄くなり、冷却速度が増加する。しか
し、大き過ぎると試料がリボン状に繋がらずに薄片とな
って飛散し、作業性が低下する。具体的には10〜70
m/s 程度が適当である。
【0017】吹出し圧力 高くすると単位時間当たりの溶湯吐出量が多くなり、生
成したリボン状試料が厚くなるため、冷却速度が低下す
る。しかし低過ぎると生産性が低下すると共に溶湯が吹
き出なくなるが、そのような弊害が生じない程度に低く
した方が良い。装置にも依るが、具体的には0.1 〜0.5k
gf/cm2 程度が適当である。
【0018】ノズルとロールの間隔 狭い方が冷却速度が増加すると共に、均一なリボン状試
料の生成が容易となる。具体的には、0.3 〜1mm程度が
適当である。
【0019】ノズル幅 吹出し圧力にも依るが、小さ過ぎると溶湯が吹き出なく
なり、大き過ぎると溶湯の吐出量が多くなり過ぎる。具
体的には0.3 〜1mm程度が適当である。
【0020】溶湯温度 凝固速度を高め、非晶質又は微細組織の生成能力を高め
るには、融点以上で低い方が良いが、薄く均一なリボン
状試料の生成には、ある程度温度を高めて、溶湯の粘性
を低くする必要がある。試料の融点、溶湯の粘性に依っ
て好ましい温度は変化する。
【0021】ロールの材質、表面状態 ロール表面とのなじみを良くし、溶湯の熱を速やかに奪
い去るためには、ロール材の熱伝導度と溶湯との濡れ性
が重要である。一般には熱伝導度が高いCu 又はCu 合
金性が適当であるが、本発明では濡れ性が良好なFe 又
はFe 合金製の方が有効な例も認められた。その他の注
意点としては、希土類を含む合金の一般の溶解鋳造と同
様に、雰囲気制御、坩堝との反応防止等が上げられる。
【0022】(B) 熱処理 液体急冷したリボン状試料を結晶化温度以上で熱処理
し、平均結晶粒径が100nm以下の主にFe3B型化合
物相とR2 Fe14 B型化合物相からなる微細混合組織と
する。液体急冷の際、冷却速度を制御して以上のような
組織を生成できれば、この熱処理は省略可能である。適
性熱処理温度並びに時間は組成に依って変化するが、50
0 〜800 ℃が適当である。また、酸化防止のため、真空
あるいは不活性ガス雰囲気中で実施する必要がある。
【0023】
【作用】本発明は希土類と鉄及びボロンを基本成分と
し、Fe3B相を主相とする永久磁石合金粉末に於いて、
希土類−遷移金属系永久磁石の磁性発現の源である4f
電子を有しないため、従来磁石材料には注目されていな
かったLa の添加により磁性向上、並びに非晶質あるい
は微細結晶粒組織の生成易化を可能とした。以上の効果
はLa が他の希土類元素と比較し、際立って大きな原子
半径を有する点が、結晶化過程、相関係の変化に有効に
寄与したものと推定される。具体的にはR2Fe14 B相
の晶出温度が低下し、時効温度の低下による結晶粒粗大
化防止、Fe3B相とR2 Fe14 B相の共存領域拡大が可
能となった。また、凝固時の原子再配列が抑制され非晶
質あるいは微細結晶粒組織の生成易化が可能となった。
これらの効果が特にDy を含む場合に顕著である原因
は、Dy が希土類元素の中では比較的小さな原子半径を
有するためと推定される。さらに、少量のLa 添加によ
り特にDy 添加時でのR2 Fe14 B相の晶出反応が、N
d ,Pr 等の軽希土類のみを使用した場合同様に明瞭と
なる事実も確認した。この現象が磁気特性にもたらす効
果は現在明確でないが、R2 Fe14 B相の安定化に関係
する可能性も高く注目される。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、各実施例、比較例の熱処理条件、磁気特性
を表1にまとめて示す。 実施例1.合金組成として原子%でLa1Dy3Fe77.5
18.5の組成となるようにアーク溶解炉を用いて合金塊を
得た。液体急冷は直径30cmのCu-Be 合金製ロールを
有する単ロール型装置で実施した。約7mm角に切出した
該合金を内径10mmの底部に直径0.5mm の穴(オリフィ
ス)を有する石英管に投入し、1気圧中のAr 雰囲気中
で高周波加熱により溶解した後、0.2kgf/cm2 の吹出
し圧でロール回転数2000rpm 、ノズルとロールの間隔0.
5mm で吐出させ、幅約2mm、厚さ約30μmのリボン状
試料を得た。得られたリボン状試料はXRDより、非晶
質であることを確認した。このリボン状試料の一部を石
英管に真空封入し、713 ℃に保持した電気炉に10分間
保持した後、取りだして室温まで急冷した。取りだした
試料はVSMにより磁気特性を測定したところ、残留磁
化109emu/g、保磁力4.5kOeであった。また、熱処理後の
同試料のXRD測定結果より、Fe3B型化合物とR2
e14 B型化合物相からなることが確認された。さらにT
EM観察結果より平均結晶粒径が約50nmであること
を確認した。
【0025】実施例2〜8 合金組成として表1の組成となるようにアーク溶解炉を
用いて合金塊を得た。次いで該各合金を用いて、実施例
1と同様の処理を実施したところ、表1のような特性を
示した。
【0026】比較例1〜6 合金組成として表1の組成となるようにアーク溶解炉を
用いて合金塊を得た。次いで該各合金を用いて、実施例
1と同様の処理を実施したところ、表1のような特性を
示した。
【0027】実施例9 合金組成として原子%でLa1Dy3Fe77.518.5の組成
となるようにアーク溶解炉を用いて合金塊を得た。該合
金塊をロール回転数のみ1000rpm とし、他の条件は実施
例1と同様に処理し、幅約2mm、厚さ約35μmのリボ
ン状試料を得た。得られたリボン状試料はXRD及びT
EMより、平均結晶粒径が50〜100nmであるFe3
B型化合物相とR2 Fe14 B型化合物相からなることが
確認された。同試料はVSMにより磁気特性を測定した
ところ、残留磁化101emu/g、保磁力3.4kOeであった。
【0028】比較例7 合金組成として原子%でDy4Fe77.518.5の組成とな
るようにアーク溶解炉を用いて合金塊を得た。該合金を
実施例1と同様に処理し、幅約2mm、厚さ約30μmの
リボン状試料を得た。得られたリボン状試料はXRDよ
り、非晶質の他に結晶相の存在が確認された。得られた
リボン状試料を実施例1と同様の方法で762 ℃で熱処理
し、VSMにより磁気特性を測定したところ、残留磁化
82emu/g、保磁力2.3kOeであった。
【0029】比較例8 実施例1で作成した非晶質からなる液体急冷後のリボン
状試料を実施例1と同様の方法で450 ℃、10分間熱処
理したところ保磁力は0.1kOe以下であった。また、XR
Dより同試料は非晶質であり結晶化していないことを確
認した。
【0030】比較例9 実施例1で作成した非晶質からなる液体急冷後のリボン
状試料を実施例1と同様の方法で900 ℃、10分間熱処
理したところ保磁力は0.1kOe以下であった。また、XR
Dより同試料はα−Fe とRFe44 型化合物相からな
ることを確認した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、高い磁化を有するFe3
B相を主相とする永久磁石において、従来磁石材料には
注目されていなかったLa の添加により磁性向上、並び
に非晶質あるいは微細結晶粒組織の生成易化を可能とし
ており、Fe3B相を主相とする永久磁石として極めて優
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1と比較例7における液体超急
冷後のリボン状試料のCu-Kα線によるXRDパタ−ン
を示す。
【図2】本発明の実施例1における液体超急冷後のリボ
ン状試料のDTA測定結果とDy4Fe77.518.5、Nd4
Fe77.518.5の組成の非晶質合金のDTA測定結果を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 45/02 A H01F 1/06 (72)発明者 長谷川 寛 埼玉県秩父市大字下影森1505番地 昭和電 工株式会社秩父研究所内 (72)発明者 広瀬 洋一 埼玉県秩父市大字下影森1505番地 昭和電 工株式会社秩父研究所内 (72)発明者 佐川 眞人 京都府京都市西京区松室追上町22番地の1 インターメタリックス株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R(La が1〜50at% であるYを含む希
    土類元素)とT(Fe が50at% 以上である遷移金属)並
    びにBを基本成分とし、組成が下記、 RX100-X-YY 2≦X≦6 16≦Y≦22 であることを特徴とする希土類永久磁石用合金粉末。
  2. 【請求項2】 Rの内30at% 以上がDy であることを特
    徴とする請求項1記載の希土類永久磁石用合金粉末。
  3. 【請求項3】 Fe3B型化合物相とR2 Fe14 B型化合
    物相を有し、平均結晶粒径が100nm以下の微細結晶
    粒からなる組織であることを特徴とする請求項1又は2
    記載の希土類永久磁石用合金粉末。
  4. 【請求項4】 R(La が1〜50at% であるYを含む希
    土類元素)とT(Fe が50at% 以上である遷移金属)並
    びにBからなる合金を溶解し、液体急冷法により平均結
    晶粒径が100nm以下の微細組織を生成する工程から
    なることを特徴とする希土類永久磁石用合金粉末の製造
    法。
  5. 【請求項5】 R(La が1〜50at% であるYを含む希
    土類元素)とT(Fe が50at% 以上である遷移金属)並
    びにBからなる合金を溶解し、液体急冷法により非晶質
    または平均結晶粒径が100nm以下の微細組織、ある
    いは非晶質と平均粒径が100nm以下の微細結晶粒の
    両方を含む組織を生成し、これを500〜800 ℃で熱処理
    する工程からなることを特徴とする希土類永久磁石用合
    金粉末の製造法。
JP5332625A 1993-12-27 1993-12-27 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法 Pending JPH07188704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332625A JPH07188704A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332625A JPH07188704A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188704A true JPH07188704A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18257048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332625A Pending JPH07188704A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188704A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000802A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Procede de formation d'aimants permanents
JPH1116715A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 積層永久磁石の製造方法
JPH1126272A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd 積層永久磁石の製造方法
JP2002520843A (ja) * 1998-07-13 2002-07-09 サントク アメリカ,インコーポレイティド 高性能の、鉄−希土類−ホウ素−耐熱物−コバルトのナノ複合材料
US6478889B2 (en) 1999-12-21 2002-11-12 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Iron-base alloy permanent magnet powder and method for producing the same
WO2003085147A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Alliage utilise dans un aimant lie, poudre d'aimant isotrope et anisotrope et son procede de production, et aimant lie
US6955729B2 (en) 2002-04-09 2005-10-18 Aichi Steel Corporation Alloy for bonded magnets, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and their production method, and bonded magnet
JP4529198B2 (ja) * 1999-03-19 2010-08-25 日立金属株式会社 微量の希土類金属を含む鉄基永久磁石およびその製造方法
WO2014148146A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁石

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000802A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Procede de formation d'aimants permanents
JPH1116715A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 積層永久磁石の製造方法
US6287391B1 (en) * 1997-06-26 2001-09-11 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method of producing laminated permanent magnet
JPH1126272A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd 積層永久磁石の製造方法
JP2002520843A (ja) * 1998-07-13 2002-07-09 サントク アメリカ,インコーポレイティド 高性能の、鉄−希土類−ホウ素−耐熱物−コバルトのナノ複合材料
JP4529198B2 (ja) * 1999-03-19 2010-08-25 日立金属株式会社 微量の希土類金属を含む鉄基永久磁石およびその製造方法
KR100745198B1 (ko) * 1999-12-21 2007-08-01 가부시키가이샤 네오맥스 철기재 합금 영구자석분말 및 그 제조방법
US6478889B2 (en) 1999-12-21 2002-11-12 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Iron-base alloy permanent magnet powder and method for producing the same
WO2003085147A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Alliage utilise dans un aimant lie, poudre d'aimant isotrope et anisotrope et son procede de production, et aimant lie
US6955729B2 (en) 2002-04-09 2005-10-18 Aichi Steel Corporation Alloy for bonded magnets, isotropic magnet powder and anisotropic magnet powder and their production method, and bonded magnet
WO2014148146A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁石
CN104254894A (zh) * 2013-03-22 2014-12-31 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁铁
CN104254894B (zh) * 2013-03-22 2019-04-30 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁铁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0108474B1 (en) Re-tm-b alloys, method for their production and permanent magnets containing such alloys
KR100562681B1 (ko) 복수의 강자성상을 포함하는 영구자석 및 그 제조방법
US4851058A (en) High energy product rare earth-iron magnet alloys
US4409043A (en) Amorphous transition metal-lanthanide alloys
US5172751A (en) High energy product rare earth-iron magnet alloys
JP2009013498A (ja) 鉄基希土類系ナノコンポジット磁石粉末の製造方法
JP3267133B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石の製造方法
JP4055709B2 (ja) アトマイズ法によるナノコンポジット磁石の製造方法
EP0144112B1 (en) High energy product rare earth-transition metal magnet alloys containing boron
JP4687662B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石
JPH07188704A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法
JP4600285B2 (ja) ナノコンポジット磁石、ナノコンポジット磁石用急冷合金、およびこれらの製造方法ならびに判別方法
JP3801456B2 (ja) 鉄基希土類系永久磁石合金およびその製造方法
US5174362A (en) High-energy product rare earth-iron magnet alloys
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
Hirosawa et al. Structure and magnetic properties of Nd/sub 2/Fe/sub 14/B/Fe/sub x/B-type nanocomposites prepared by strip casting
JP3583105B2 (ja) 鉄基希土類磁石原料合金の製造方法
US5056585A (en) High energy product rare earth-iron magnet alloys
JPH07263210A (ja) 永久磁石並びに永久磁石合金粉末とその製造方法
JPH07157804A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末及びその製造法
JP3773484B2 (ja) ナノコンポジット磁石
JPH0620813A (ja) 希土類異方性永久磁石粉末及びその製造法
JP3763774B2 (ja) 鉄基希土類合金磁石用急冷合金、及び鉄基希土類合金磁石の製造方法
JP2003286548A (ja) ナノコンポジット磁石用急冷合金およびその製造方法
JPH0841502A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末の製造法