JPH07187289A - 容器を密封するためのインサートを取付ける方法および装置 - Google Patents

容器を密封するためのインサートを取付ける方法および装置

Info

Publication number
JPH07187289A
JPH07187289A JP6143826A JP14382694A JPH07187289A JP H07187289 A JPH07187289 A JP H07187289A JP 6143826 A JP6143826 A JP 6143826A JP 14382694 A JP14382694 A JP 14382694A JP H07187289 A JPH07187289 A JP H07187289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
bead
parison
container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6143826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658013B2 (ja
Inventor
Paul A Anderson
ポール・エイ・アンダーソン
Colin Colangelo
コリン・コランジエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Catalent USA Woodstock Inc
Original Assignee
Automatic Liquid Packaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automatic Liquid Packaging Inc filed Critical Automatic Liquid Packaging Inc
Publication of JPH07187289A publication Critical patent/JPH07187289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658013B2 publication Critical patent/JP3658013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • B29C65/568Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined using a swaging operation, i.e. totally deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/135Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 内側に延びるフランジを容器のクロージャの
周りに備えた容器を形成するように熱可塑性材料のパリ
ソンを成形する方法および装置を提供する。 【構成】 容器本体部分にアクセス開口部を介して製品
を充填する。次いで、容器のクロージャとして働くイン
サート30をアクセス開口部内に位置決めする。パリソ
ン200をインサートに半径方向内側に押しつけて、イ
ンサートに隣接する熱可塑性材料のビード470を形成
する。次いで、ビードをインサートに当てて容器本体部
分の軸方向に恒久的に変形させる。これによって、イン
サートを容器上で保持し、同時に容器を密封するための
フランジがインサートの一部上に成形される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器を成形して充填
し、次いで容器開口部をインサートでふさいで、インサ
ートを囲む保持フランジを有する密封されたパッケージ
を製造する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】あるタイプの従来の液体容器では、調合
開口部がゴム製ストッパを含むインサートで密封され
る。容器を最初、調合開口部を設けるように成形し、次
いで該開口部から容器を充填する。次いで、インサート
と、ゴム製ストッパを容器の開口部に位置合わせする。
その後に、別の工程で、容器の頂部をインサートの周り
のリムまたはフランジとして成形して、インサートおよ
びストッパを所定の位置に確実に保持する。
【0003】上述の従来のパッケージは、医療の応用分
野で、ゴム製ストッパを貫通するスパイクまたはカニュ
ーラを介する液薬の調合に対応するために利用されてい
る。このパッケージを反転すると、重力による排出が可
能になる。この技術は、従来の静脈注射システムで使用
することができる。スパイクやカニューラは所望のとき
にゴム製ストッパから引き抜くことはできない。ゴム製
ストッパが容器上の周辺フランジによってパッケージ中
に保持されるので、スパイクまたはカニューラによって
加えられる引抜き力では、ストッパは外れない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の多段階工程によ
って製造されるパッケージは所期の目的にはうまく機能
するが、この工程を簡単で連続的な手順で実行する改良
された製造工程および装置を提供することが望ましい。
特に、容器を熱可塑性材料からブロー成形または真空成
形し、容器を充填し、クロージャを挿入し、クロージャ
を容器中に密封するための、単一の装置でのパッケージ
の製造に対応できる改良されたシステムが提供できれば
好都合である。
【0005】さらに、そのような改良された製造システ
ムが、密封されたパッケージを比較的高速で生産するよ
うに作動できるならば有利である。特に、充填されたパ
ッケージを順次製造し、あるいは各製造サイクルで複数
のパッケージを同時に製造するための改良されたシステ
ムを提供することが望ましい。
【0006】最後に、複数の構成要素を有する複合イン
サートを含む、様々な異なるタイプのインサートに対応
できる、改良された製造システムを提供することが望ま
しい。
【0007】本発明は、上述の利点および特徴を有する
設計に対応できるパッケージを製造する方法および装置
を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のシステムは、製
品を充填され、かつインサートの一部分の上を延びる容
器と一体のフランジによって保持されたインサートで密
閉された、密封された成形容器を1回の連続操作で製造
する。
【0009】本発明のシステムは、貫通可能なインサー
トを容器中に密封して保持する上で非常に効果的な、貫
通可能でもよい、インサート上の容器上のフランジを提
供する。この改良されたシステムは、様々な形を有する
複数の構成を含む複合インサートを含む、異なるタイプ
のインサート設計に容易に適応する。これを達成するに
は、熱可塑性パリソン部分をインサートの周りに押し付
けて、熱可塑性材料のビードをインサートのリムまたは
頂部端縁の周りに形成する。次いで、形成されたビード
を平らにしてインサートと密に接触する半径方向内側に
延びるフランジにする。
【0010】本発明の方法では、容器へのアクセス開口
部を維持しながら容器本体部分を形成するように熱可塑
性材料のパリソンを成形する。次いで、容器本体部分に
製品を充填し、インサートをアクセス開口部内に位置決
めする。次いで、パリソンをインサートに半径方向内側
に押し付け、同時に、熱可塑性材料のビードをインサー
トの周りにかつインサートに隣接して形成する。ビード
をインサートに当てて容器本体部分の軸方向に恒久的に
変形させて、成形された容器上でインサートを保持する
ための、半径方向内側に延びるフランジをインサートの
一部上に形成する。
【0011】本発明の装置では、所定の構成を有する容
器本体部分へのアクセス開口部を維持しながら押出しパ
リソン・セグメントを容器本体部分に変形させるため
の、可動モールド部品によって構成された成形手段を提
供する。この装置は、容器本体部分に製品を充填するた
めの充填手段と、インサートをアクセス開口部内に配置
して固定するための位置決め手段とを含む。
【0012】この目的のために、装置中の半径方向押圧
手段は、パリソン・セグメントをインサートに半径方向
内側に押し付けて、インサートに隣接する熱可塑性材料
のビードを成形し、軸方向押圧手段は、成形されたビー
ドをインサートに当てて容器本体部分の軸方向に恒久的
に変形させて、フランジをインサートの一部上に形成す
る。形成されたフランジは、インサートを容器上で保持
し、インサートの形状に応じて密封効果に貢献すること
もできる。
【0013】非常に効率的なブロー成形技術、充填技
術、および密封技術を本発明の斬新な方法および装置で
効果的に使用することができる。この方法および装置を
使用して、高生産率で、かつ良好な密封一体性および良
好なインサート保持を提供するように、パッケージを製
造することができる。さらに、本発明の改良された方法
および装置は、実質的に一様な特性をそのような密封さ
れたパッケージに一貫して提供することができる。
【0014】本発明の他の多数の利点および特徴は、本
発明の詳細な説明、請求の範囲、および添付の図面から
容易に明らかになろう。
【0015】本発明は、貫通可能な容器、調合ノズルを
装備された容器、および同様の液体含有パッケージを生
産するためにブロー成形装置または真空成形装置で使用
されるような成形技術、充填技術、および密封技術を組
み込んだ効果的な方法を提供する。本発明の方法および
装置は、パッケージを一貫して一様な方法で高一体性シ
ールによって成形するために比較的高い生産率で使用す
ることができる。
【0016】本発明では、多数の異なる形の実施例が可
能であるが、本明細書および添付の図面は、いくつかの
好ましい特定の形だけを本発明の例として開示してい
る。しかし、本発明はそのように記載された実施例に制
限するものではない。本発明の範囲は添付の請求の範囲
で規定されている。
【0017】図面に示した構想された装置の実施例は、
当技術分野で既知であり、当業者にはそのようなものと
して認識される、機械的要素の細部を示す。そのような
要素の説明は、本発明を理解するために必ずしも必要で
はない。したがって、本明細書では本発明の新規な特徴
の理解を容易にするのに必要な程度にのみそのような要
素を説明する。
【0018】
【実施例】本発明によって製造できる1つのパッケージ
・タイプが図1に示され、符号20で表されている。こ
の一般的なタイプのパッケージは事前に、あまり効率的
でない従来の多段階製造工程で製造してある。
【0019】パッケージ20は、インサート30で密封
されたアクセス開口部24を形成する本体部分を有する
容器22を含む。容器22は通常、高密度ポリエチレ
ン、底密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどの適当な
熱可塑性材料から成形する。一部の医療応用分野では、
容器22は希望に応じて透明であっても半透明であって
もよい可橈性壁構造を有する。静脈注射溶剤や注射可能
薬剤などの液剤は、インサート30によって容器22内
に密封される。
【0020】インサート30は、シングル・コンポーネ
ントでも、図1ないし図4に示したツー・パートなどの
マルチコンポーネントでもよい。インサートは、様々な
異なる形を有することができる。図1ないし図4に示し
たツーピース・インサートは、そのような形の一例にす
ぎない。
【0021】図2に示したように、インサート30は下
部カップ34で受け止められる貫通可能なゴム製ストッ
パ32を含む。カップ34自体は、容器22の材料およ
び容器中に含まれる製品に適合する適当な熱可塑性材料
から成形することができる。ストッパ32は、任意の所
望の構成を有することができ、一体的なインサート30
を形成するようにカップ34中に熱可塑性エラストマか
ら鋳造または成形することができる。
【0022】カップ34と容器22とは通常、異なる熱
可塑性材料から製造する。通常、カップ34を使用し
て、容器の内容物をゴム製ストッパ32から分離する。
インサート30と容器22の間の密封シールの形成を向
上するように、カップ34に使用する熱可塑性材料を選
択することもできる。
【0023】一部の応用分野では、容器を密封するため
に、ストッパ32をカップ34なしで単独で設けること
ができる。もちろん、そのような設計では、ストッパ材
料は、容器の内容物によって悪影響を受けず、容器22
の壁との効果的なハーメティック・シールを形成する、
タイプでなければならない。
【0024】容器22は、図1に示した内側に延びる上
部フランジ38を含む。フランジ38は、インサート3
0を容器上で保持するようにインサート30の外側周辺
部分上を延びている。保持機能はさらに、図1に示した
ように、フランジの一部40をインサート30中に埋め
込むことによって向上することができる。この目的のた
めに、図3に示したように、インサートゴム製ストッパ
32の上向き表面は、容器フランジ埋込み部分40を受
け止めるための円形溝42を形成している(図1)。し
かし、図3に示したストッパは本発明の一部ではない。
【0025】パッケージ20は、まず容器22を成形
し、次いで他の製造工程で容器を充填し、インサートを
装着し、容器の頂部をインサート上に成形することによ
って製造できるが、これは面倒であり、時間がかかる。
本発明は、そのようなパッケージをより効果的かつより
効率的に製造するための改良されたシステムを提供す
る。本発明のシステムによって、容器を実質的に連続的
な工程で成形し、充填し、かつ適切に密封できる単一の
装置で容器成形技術を使用することができる。
【0026】本発明の装置は容易に、米国特許第470
7966号で詳細に記載された成形−充填−密封機構と
共に使用することができる。その特許の教示は、本発明
に関連しかつ矛盾しない程度に、引用によって本明細書
に合体されている。引用の都合上、かつ引用を容易にす
るために、本明細書でも、米国特許第4707966号
で使用されたのと同じ符号を使用して同じまたは類似の
構成要素および機構を表す。
【0027】図5で示した成形−充填−密封機構のシー
ル・モールド308および310は、押出しパリソン2
00をインサート30に押し付けて、インサートに隣接
するビード470を形成するように内側に移動可能であ
る。次に、図6に示したように、真空通路406を備え
たインサート・ピックアップ・チューブ404上のラム
またはクリップ・リング422をアクチュエータ410
によって下降させて、ビード470をインサート30の
頂部に当てて変形させ、インサート30を容器上で保持
するためのフランジ478をインサート30の頂部上に
成形する。
【0028】各インサート30を容器パリソン内に密封
するために取り上げて位置決めすることは、当技術分野
で知られたように、適当な挿入アセンブリを適切に移動
することによって行う。
【0029】適当な従来のシステムを使用して、モール
ド・アセンブリを往復運動させ、挿入アセンブリおよび
それに関連するブロー成形充填マンドレルを位置決めす
ることができる。そのようなシステムの詳細な設計は本
発明のいかなる部分も形成しない。
【0030】容器本体部分を既知の方法で成形して充填
した後、図5に示したように、インサート30を容器本
体部分の開口部に位置決めする。次に、実質的に耐漏洩
性のシールを提供でき、引抜き力や他の取外し力に抵抗
する特有の方法でインサート30を所定の位置に固定す
ることに関して、本発明の方法の好ましい手順を詳細に
説明する。
【0031】最初にインサート30をパリソン200の
ショルダ462上の置くと、パリソンはインサート30
の外側周辺側面からわずかに離れる。これによって、イ
ンサート30の最初の挿入に適応するためのすきまが形
成される。
【0032】次いで、モールド・アセンブリのシール・
モールド308および310を内側に移動すると(図
5)、パリソンがインサート30の周辺垂直側面に押し
付けられる。パリソンをインサート30に半径方向内側
に押し付け、それによって、インサート30の頂部端縁
上に押し上げられ、該端縁を囲む、ビード470を形成
する。通常、パリソン材料のビードは、インサート30
に隣接する。
【0033】次に、プランジャまたはクリンプ・リング
が下降してビード470に当たるように挿入アセンブリ
・アクチュエータ410を操作する。図6に示したよう
に、この操作によって、ビードがインサートの頂部に当
たって恒久的に変形され、インサート30を容器上に保
持するための、図1中のフランジ38に類似のフランジ
478が形成される。この方法の好ましい形では、クリ
ンプ・リングまたはラム422がビードをインサート3
0に当てて容器本体部分の全体的な軸方向に変形させ
る。同時に、フランジ478の一部がインサート・スト
ッパ32の頂部表面の周辺溝42に埋め込まれる。フラ
ンジ部分480をストッパ溝42に成形埋込みすると、
通常ならストッパ32またはそれに関連するカップ3
4、あるいはその両方を外す傾向がある力に対してはる
かに効果的に抵抗するかなり強い保持構造が提供され
る。
【0034】クリンプ・リング422によって、パリソ
ン・ビード470を、挿入されたストッパなどに押し付
けることは、容器本体と一体な保持フランジまたはリム
を形成する上で非常に効果的である。保持フランジは、
一貫した方法で所望の厚さに形成することができる。こ
れは、従来、シール・モールド・アセンブリの各部分に
よって、または二次工程で、軟化した容器本体材料をイ
ンサート30の頂部上に半径方向内側に押し当てるだけ
では、効果的な保持リムをインサート30上に形成でき
なかったことと対照的である。そのような試みでは、典
型的な引抜き力に耐えるのに十分な厚さの一様なリムは
提供されない。
【0035】クリンプ・リング422を下降させて47
8を形成した後、部分真空をシール・モールド半体30
8および310の各部分に引き込む。この目的のため
に、ポート482(図6)を介して減圧を加えることに
よって、パリソン200をさらに半径方向外側にかつシ
ール・モールド半体308および310に対抗して引っ
張る。モールド装置は、短い「ドウェル」期間中に、各
構成要素を図6に示す配向に維持して、熱可塑性材料を
ある程度冷却できるようにする。
【0036】フランジ478などのフランジをインサー
ト30上に形成した後、各クリンプ・リング422を、
引き込まれた位置、すなわち、実質的に図5に示したク
リンプ・リング422の位置まで引き上げるようにイン
サート・アセンブリ・アクチュエータを操作する。この
時点で、モールド・アセンブリを開く(図7)。これに
よって、成形され、充填され、密封されたパッケージ2
0を適当な従来の装置によってモールド・アセンブリか
ら取り外して運び出すことができる。
【0037】下部主モールド半体302および304を
最初に開くことが好ましい。次いで、シール・モールド
半体308および310を真空グリッパ312および3
14と共に開く。シール・モールド半体およびグリッパ
を開くと、それらのモールド・アセンブリ構成要素に引
き込まれていた部分真空が終了する。
【0038】図7に示したように、パリソンの上部20
0Aは、形成された保持フランジ478の上部周縁から
延びている。このモールドの鋳ばり(flash) は従来の鋳
ばり除去技術によって容易に取り外すことができる。図
6で見られるように、伸長する鋳ばりの底部は、非常に
薄いリング状の材料だけによってフランジ478に接続
されている。このリングは従来の鋳ばり除去工程中に容
易に破壊される。
【0039】図7に示したように、パッケージ20も最
初は、下向きに突き出る鋳ばり482と共に形成され
る。この鋳ばりは従来の鋳ばり除去工程で同様に取り外
すことができる。必要であれば、鋳ばりをパッケージ2
0用のハンガなどに変形することもできる。
【0040】図8および図9は、関連するが、いくぶん
異なる方法でのパッケージ20の製造を示す。この形の
方法によれば、下部主モールド半体302Aおよび30
4Aは、インサート30を受け止めるための浅い凹部を
上部表面に有していない。その代わり、主モールド半体
302Aおよび304Aは、容器本体部分のブロー成形
および充填中にブロー成形充填マンドレルによってパリ
ソンが押し付けられる平坦な上部表面464Aを有す
る。
【0041】シール・モールド半体308Aおよび31
0Aの下部は、挿入アセンブリ・ピックアップ・チュー
ブ404によってインサート30をシール・モールド半
体中に下降させるときにパリソンが位置決めされるショ
ルダまたは凹部488Aを形成する。最初は、インサー
トの垂直周辺側面の周りにすきまを設け、シール・モー
ルド半体内でのインサート30の最初の配置に適応する
ように、シール・モールド半体308Aとシール・モー
ルド半体310Aとの間隔が図8に示したよりも離れて
いる。次いで、シール・モールド半体308Aとシール
・モールド半体310Aが、図8に示した位置へ接近さ
せられる。これによって、パリソンがインサート30に
半径方向内側に押し付けられ、インサート30に隣接す
るパリソンから熱可塑性材料のビード470が形成され
る。図のように、ビード470はインサート30の頂部
端縁に当てて形成することが好ましい。
【0042】次いで、クリンプ・リング422をビード
470に当てて下降させるように挿入アセンブリ・アク
チュエータを操作する(図9)。これによって、ビード
がインサート30に当たって恒久的に変形し、フランジ
478がインサート30の一部上に形成される。冷却の
ための適当なドゥエル期間の後に、クリンプ・リング4
22を上向きに引き込ませ、主モールド半体302Aと
304Aを開く。部分真空が終了したときにシール・モ
ールド半体308Aおよび310Aをパリソン・グリッ
パ312および314と共に開く。
【0043】したがって、図8および図9に示した方法
および装置の形式によって製造されるパッケージは、従
来のパッケージに非常に類似している。しかし、図8お
よび図9に示した方法および装置の代替形式では、イン
サート30を完全に上部シール・モールド半体内に密封
して、生産される容器のネック部分にしている。
【0044】本発明の方法および装置の様々な形を、ゴ
ム製ストッパ32および熱可塑性カップ34を備えた複
合インサート30の図面に関して説明した。しかし、他
の形式のインサートを、本発明によるパッケージに設置
できることが理解されよう。
【0045】たとえば、ストッパ32などのストッパを
カップ32なしでパッケージに設置することができる。
しかし、受けカップ34をゴム製ストッパと共に使用す
ると、場合によっては強度がより高い保持構造を提供す
ることができ、ストッパが容器の内容物から分離され
る。特に、使用する材料および工程温度に応じて、受け
カップ34の熱可塑性材料を少なくとも部分的に溶解
し、または他の方法で、容器開口部を形成するパリソン
と一体化することができる。冷却時に、実質的に併合さ
れた構造または単体の構造がカップおよび容器上部壁か
ら形成される。必要に応じてさらに密封を高めるよう
に、リブ、フィン、溝などを受けカップの外側周辺表面
に設けることができる。
【0046】また、インサートの容器への密封を、超音
波加熱などの他の技術によって高めることができる。
【0047】成形され、充填され、密封されたパッケー
ジの鋳ばりを除去した後、接着剤が裏面に付けられたフ
ォイル・シールを、所望なら、保持フランジ478の外
側を向く表面に付けてインサート30の外部表面を保護
被覆で完全に覆うことができる。
【0048】本発明の前記詳細な説明およびその図面か
ら、本発明の新規な概念または原理の趣旨および範囲か
ら逸脱することなく多数の変形および修正を行えること
が容易に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合間インサートで密封されたパッケージの部
分断面部分立面図である。
【図2】組み立てる前のインサートを構成する2つの構
成要素の大幅に拡大した立面図である。
【図3】インサートの頂部の斜視図である。
【図4】内部の細部を示すためにインサートの一部を切
り取った、インサートの底部の斜視図である。
【図5】インサートに半径方向に当たって熱可塑性材料
のビードを形成するシール・モールドを示す、さらに拡
大した断面図である。
【図6】ビードを半径方向内側に延びるフランジに変形
しながら下向きに伸ばされる位置のクリンプ・リングま
たはラムを示す、図5に類似の図である。
【図7】本発明を実施しながら、密封された成形パッケ
ージを解放するための、開放され引き込まれた成形位置
を示す図である。
【図8】インサートがシール・モールド中の主モールド
上に配設された代替実施例を示す、図5に類似している
が縮小された図である。
【図9】図8の代替実施例を縮小して示し、下向きに延
びた位置のクリンプ・リングを示す、図6に類似の図で
ある。
【符号の説明】
20 パッケージ 22 容器 30 インサート 32 ゴム製ストッパ 34 カップ 38 フランジ 42 円形溝 308 シール・モールド 200 押出しパリソン 404 インサート・ピックアップ・チューブ 406 真空通路 410 アクチュエータ 422 ラムまたはクリンプ・リング 470 ビード

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体部分へのアクセス開口部を維持
    しながら容器本体部分を形成するように熱可塑性材料の
    パリソンを成形するステップと、 前記容器本体部分に製品を充填するステップと、 インサートを前記アクセス開口部内に位置決めするステ
    ップと、 前記パリソンを前記インサートに半径方向内側に押し付
    けて、前記熱可塑性のビードを前記インサートの周りに
    形成するステップと、 前記ビードを前記インサートに当てて恒久的に変形させ
    て、前記インサートを前記容器上で保持するためのフラ
    ンジを前記インサートの一部上に形成するステップとを
    備えることを特徴とする、パッケージの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記パリソンを押し付ける前記ステップ
    が、モールド・パーツを前記インサートの一側面に半径
    方向内側に当てて前記パリソンを押し込むことを特徴と
    する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ビードを恒久的に変形させる前記ス
    テップが、前記ビードを前記インサートの頂部の一部に
    当てて軸方向下向きに押し付けることを含むことを特徴
    とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ビードを恒久的に変形させて前記フ
    ランジを形成するステップが、前記フランジの一部を、
    前記インサートによって形成された凹部に埋め込むこと
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記パリソンを押し付ける前記ステップ
    が、前記ビードを前記インサートの頂部端縁に隣接して
    形成するように行われることを特徴とする、請求項1に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 閉鎖されたモールド・パーツ上に位置す
    る上部モールド・パーツの間のパリソンの残りの長さに
    開口部を維持しながら、容器本体部分を、閉鎖された下
    部モールド・パーツの間に形成するように、上部熱可塑
    性パリソンの中空のセグメントを成形するステップと、 前記容器本体部分に製品を充填するステップと、 インサートを前記容器本体部分上の前記パリソン内に位
    置決めするステップと、 上部モールド部品を閉鎖して前記パリソンを前記インサ
    ートに半径方向内側に押し付けて、熱可塑性材料のビー
    ドを前記インサート側面の頂部の周りに形成するステッ
    プと、 プランジャを前記インサートの頂部上の前記ビードに軸
    方向下向きに押し付けて、フランジを前記インサートの
    頂部上に形成し、容器を密封して前記インサートを前記
    容器上に保持するステップとを備えることを特徴とす
    る、パッケージの形成方法。
  7. 【請求項7】 容器本体部分へのアクセス開口部を維持
    しながら熱可塑性材料のパリソンを容器本体部分に形成
    するための成形手段と、 インサートを前記アクセス開口部内に位置決めするため
    の位置決め手段と、 前記パリソンを前記インサートに半径方向内側に押し付
    けて、前記熱可塑性材料のビードを前記インサートの周
    りに形成するための半径方向押圧手段と、 前記ビードを前記インサートに当てて容器本体部分の軸
    方向に恒久的に変形させて、前記インサートを前記容器
    上で保持するためのフランジを前記インサートの一部上
    に形成するための軸方向押圧手段とを備えることを特徴
    とする、パッケージの形成装置。
  8. 【請求項8】 容器本体部分へのアクセス開口部を維持
    しながら熱可塑性材料のパリソンを容器本体部分に形成
    するための成形手段と、 インサートを前記アクセス開口部内に位置決めするため
    の位置決め手段と、 前記パリソンを前記インサートの一側面に押し付けて、
    前記熱可塑性材料のビードを前記インサート側面の頂部
    端縁上に形成するための半径方向押圧手段と、 前記ビードを前記インサートの頂部に当てて恒久的に変
    形させて、前記インサートを前記容器上で保持するため
    のフランジを前記インサートの頂部上に形成するための
    軸方向押圧手段とを備えることを特徴とする、パッケー
    ジの形成装置。
  9. 【請求項9】 前記半径方向押圧手段が、前記パリソン
    を前記インサートの一側面に半径方向内側に押し付ける
    ための上部モールド・パーツを含むことを特徴とする、
    請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記軸方向押圧手段が、前記ビードを
    前記インサートの頂部の一部に当てて軸方向下向きに押
    すための中空スリーブとして構成されたラムを含むこと
    を特徴とする、請求項8に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記スリーブが、前記ビードに係合す
    るための環状端部壁を備え、 前記端部壁がそれ自体に円周溝を形成することを特徴と
    する、請求項10に記載の装置。
JP14382694A 1993-06-02 1994-06-02 容器を密封するためのインサートを取付ける方法および装置 Expired - Lifetime JP3658013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/071,664 US5351462A (en) 1993-06-02 1993-06-02 Method and apparatus for installing an insert to seal a container
US071664 1993-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187289A true JPH07187289A (ja) 1995-07-25
JP3658013B2 JP3658013B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=22102790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14382694A Expired - Lifetime JP3658013B2 (ja) 1993-06-02 1994-06-02 容器を密封するためのインサートを取付ける方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5351462A (ja)
EP (1) EP0627298B1 (ja)
JP (1) JP3658013B2 (ja)
CN (1) CN1048936C (ja)
AU (1) AU669288B2 (ja)
DE (1) DE69423536T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035696A (ja) * 1996-04-23 1998-02-10 Autom Liquid Packaging Inc 閉鎖挿入物付密閉容器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4408394C2 (de) * 1994-03-12 1999-06-24 Bernd Hansen Verpackungsmittel für Kontaktlinsen, insbesondere Einwegkontaktlinsen
DE4439231C1 (de) * 1994-11-03 1996-04-25 Bernd Hansen Blasformverfahren zum Herstellen eines verschlossenen Behältnisses und nach diesem Verfahren hergestelltes Behältnis
US5901865A (en) * 1996-04-23 1999-05-11 Automatic Liquid Packaging, Inc. Hermetically sealed container with frangible web and locking lugs and method and apparatus for making same
US6098852A (en) 1999-01-27 2000-08-08 Automatic Liquid Packaging, Inc. Tip for liquid drop dispensing container
US6564531B2 (en) 1999-04-07 2003-05-20 Dtl Technology Limited Partnership Blow molded container with memory shrink closure attachment and method of making the same
EA005839B1 (ru) * 2002-04-24 2005-06-30 Вернер Грабхер Коробка с линиями сгиба, а также способ и устройство для ее изготовления
US7059104B2 (en) * 2004-01-13 2006-06-13 Jaws International, Ltd. System for filling and closing fluid containing cartridges
EP2143543A1 (fr) 2008-07-07 2010-01-13 Nestec S.A. Dispositif et procédé de conditionnement de liquide alimentaire
FR3029468B1 (fr) * 2014-12-09 2018-04-27 Inergy Automotive Systems Research (Societe Anonyme) Systeme pour vehicule automobile
EP4380740A1 (en) * 2021-08-07 2024-06-12 Blockwise Engineering LLC Parison former

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL284490A (ja) * 1961-10-25 1900-01-01
DE1607950A1 (de) * 1967-08-17 1970-09-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Verschliessen von Kunststoffflaschen
US3690088A (en) * 1970-09-08 1972-09-12 Dave Chapman Method of packaging
US3851029A (en) * 1973-03-07 1974-11-26 Respiratory Care Method for molding and sealing thermoplastic containers
US3919374A (en) * 1973-04-23 1975-11-11 Automatic Liquid Packaging Method for blow molding a container having an auxiliary component formed as an integral part of it
US4176153A (en) * 1978-02-10 1979-11-27 Automatic Liquid Packaging, Inc. Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
DE3033821C2 (de) * 1980-09-09 1982-09-09 Gerhard 7166 Sulzbach-Laufen Hansen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Behälters aus einem heißsiegelbaren Kunststoffschlauch und durch das Verfahren und mittels der Vorrichtung hergestellter Behälter
DE3109500A1 (de) * 1981-03-12 1982-10-07 Repa Feinstanzwerk Gmbh, 7071 Alfdorf Verfahren und werkzeug zur plastischen verformung von durch druck und waerme verformbarem material
US4707966A (en) * 1981-08-26 1987-11-24 Automatic Liquid Packaging, Inc. Container with an encapsulated top insert and method and apparatus for making same
US4596110A (en) * 1981-08-26 1986-06-24 Automatic Liquid Packaging, Inc. Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
US4539172A (en) * 1983-12-16 1985-09-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of blowmolding a container having an integral inner dispensing outlet
FR2613707B1 (fr) * 1987-04-07 1991-05-03 Fuso Pharmaceutical Ind Procede et dispositif d'obturation du goulot d'un recipient de transfusion en resine synthetique
DK364089A (da) * 1988-07-25 1990-01-26 Cebal Indpakning med en pose samt fremgangsmaade til dens fremstilling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035696A (ja) * 1996-04-23 1998-02-10 Autom Liquid Packaging Inc 閉鎖挿入物付密閉容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3658013B2 (ja) 2005-06-08
DE69423536D1 (de) 2000-04-27
EP0627298A3 (en) 1995-06-28
EP0627298A2 (en) 1994-12-07
US5351462A (en) 1994-10-04
CN1048936C (zh) 2000-02-02
AU6451094A (en) 1994-12-08
EP0627298B1 (en) 2000-03-22
DE69423536T2 (de) 2000-08-24
AU669288B2 (en) 1996-05-30
CN1097704A (zh) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517768B1 (en) Hermetically sealed container including a nozzle with a sealing bead
US4176153A (en) Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
JP2801874B2 (ja) 物質を充填した密閉容器のブロー成形方法及びこの方法によって製造された密閉容器
US4178976A (en) Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
US4671763A (en) Container with a unitary but removable closure and method and apparatus therefor
US8071004B2 (en) Closure having band with internal thread formed by impression
US4707966A (en) Container with an encapsulated top insert and method and apparatus for making same
US6168413B1 (en) Apparatus for making a hermetically sealed container with frangible web and locking lugs
US4821897A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
US4596110A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
EP0685400A2 (en) Torque-resistant closure for a hermetically sealed container
JP3658013B2 (ja) 容器を密封するためのインサートを取付ける方法および装置
US4540542A (en) Method for making a container with a unitary but removable closure
US4901873A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
JPS5838120A (ja) 口を開いた容器を作るためのプリフオ−ム及びその所定体積の熱可塑性材料を得る方法
US4699748A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
AU676925B2 (en) Collapsible package
JPH0948478A (ja) 積層剥離容器
US6092682A (en) Hermetically sealed container with closure insert
US4172534A (en) Blow molded thermoplastic container having a needle puncture site and method of making and apparatus for making same
JP2558057B2 (ja) 輸液用合成樹脂製容器口部閉塞方法
JPH04292168A (ja) 気密密封容器
JPH08244101A (ja) 無菌容器の製造方法
CA1228308A (en) Molded container with a top opening
JP3801281B2 (ja) ボトルパック容器の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term