JPH07184787A - 炭火式ロースター - Google Patents

炭火式ロースター

Info

Publication number
JPH07184787A
JPH07184787A JP35256293A JP35256293A JPH07184787A JP H07184787 A JPH07184787 A JP H07184787A JP 35256293 A JP35256293 A JP 35256293A JP 35256293 A JP35256293 A JP 35256293A JP H07184787 A JPH07184787 A JP H07184787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal
case
flue
furnace
accommodating case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35256293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817743B2 (ja
Inventor
Kinya Kato
欽也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KURIE SEIZO KK
Original Assignee
TOKAI KURIE SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KURIE SEIZO KK filed Critical TOKAI KURIE SEIZO KK
Priority to JP35256293A priority Critical patent/JPH0817743B2/ja
Publication of JPH07184787A publication Critical patent/JPH07184787A/ja
Publication of JPH0817743B2 publication Critical patent/JPH0817743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】焜炉の既燃ガスで補給用の木炭を予熱すること
により、火の粉の発生を防止するとともに、燃焼が円滑
に行えるようにする。 【構成】木炭を燃焼させる焜炉を設け、該焜炉の外周部
を所定の間隙を保持して包囲する煙道ケースを設け、該
煙道ケースに排気管を接続してなる炭火式ロースターに
おいて、前記煙道ケースと排気管との間に開閉可能の予
熱室を形成し、該予熱室に木炭を載置する通気性の棚を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部屋内に設置する炭火
式ロースターに関し、特に調理時に発生する既燃ガス
(燃焼ガス)によって補給用の木炭を予熱するようにし
た炭火式ロースターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として図3に示すものがあっ
た。図3において、1は板金材により直方体状に形成し
た外部ケースであり、上部の前面側に作業用の開口を有
するフード2を一体的に取付ける。上記外部ケース1内
の上部に木炭を燃焼させる直方体状の焜炉3を配置す
る。この焜炉3は、上面が開口した箱形の炉体4の底部
に木炭25を燃焼させるロストル5を取付けてなる。8
は上記炉体4の上部に載置した串受け棒である。
【0003】上記焜炉3の側面および底面を上面が開口
した箱形の煙道ケース10により包囲する。この煙道ケ
ース10は焜炉3の側面および底面に対して所定の間隙
11を保持し、両者間に煙道を形成する。また上記煙道
ケース10の底面中心部に煙道管12を接続し、該煙道
管12の下端を外部ケース1の底部に配置した接続管1
3を介して排気管14に接続する。この排気管14は外
部の吸引ファン(図示省略)に接続する。そして、焜炉
3で木炭25を燃焼させ、串受け棒8に載置した肉等の
料理材を焼き、このときに発生した既燃ガスおよび煙
は、間隙11、煙道管12、接続管13、排気管14内
を流通させて外部に排出させる。また、上記炉体3内つ
まりロストル5上の木炭25が少なくなった際には、外
部で保管している木炭25をロストル5部に補給する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、外
気温度の状態にある冷えた木炭25を焜炉3に補給する
ようにしていたので、着火および燃焼時に多量の火の粉
が発生して危険を伴うとともに、着火に時間がかかる欠
点があった。本発明は上記欠点を解消した新規な炭火式
ロースターを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の如く構成したものである。即ち、
木炭を燃焼させる焜炉を設け、該焜炉の外周部を所定の
間隙を保持して包囲する煙道ケースを設け、該煙道ケー
スに排気管を接続してなる炭火式ロースターにおいて、
前記煙道ケースと排気管との間に開閉可能の予熱室を形
成し、該予熱室に木炭を載置する通気性の棚を設ける構
成にしたものである。この場合、底部に通気性の棚を設
けかつ上面が開口した容器状の木炭収容ケースを設け、
該木炭収容ケースを前記予熱室に出し入れ可能に嵌合す
る構成にすることが好ましい。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図面において、図1は本発明の実施例を示す横断面
図、図2は図1のII−II断面図である。図1および図2
において、図3と同符号の部分は該図3と略同構造のた
め、その説明を省略する。図1および図2において、3
は焜炉であり、この焜炉3は、上面が開口した箱形の炉
体4の底部に木炭25を燃焼させるロストル5を取付
け、ロストル5の左端部にセラミック材により多孔の半
球状に形成した点火体6を載置し、該点火体6の直下に
バーナー7を配置してなる。
【0007】上記焜炉3の側面および底面を上面が開口
した箱形の煙道ケース10により包囲する。この煙道ケ
ース10は焜炉3の側面および底面に対して所定の間隙
11を保持し、両者間に煙道を形成する。15は外部ケ
ース1の下部に収容した予熱ケースであり、板金材によ
り密閉かつ箱形に形成して内部に直方体状の予熱室16
を形成し、上面を煙道管12により煙道ケース10の下
面中心部に接続し、下部を排気管14に接続する。上記
予熱ケース15の上下方向中間部に前後方向つまり図1
において左右方向に延びるレール17を取付け、このレ
ール17に木炭収容ケース20を前後方向に移動可能に
載置する。
【0008】上記木炭収容ケース20は、板金材により
上面が開口した箱形に形成し、底部に多孔板製の棚21
を取付け、前面側に把手22を取り付けてなり、外部ケ
ース1の前面側に窓孔を明け、この部から図1に示すよ
うに上記予熱ケース15の上半部にその前面側から引出
し可能に嵌合させる。なお、図1および図2において、
23は間隙11の上部に取り付けたグリスフィルター、
24は煙道管12および排気管14の流出口に設けた防
火ダンパーであり、180℃で融解する温度ヒューズ
(図示省略)により開作動されている。
【0009】次に上記実施例の作用・効果について説明
する。まず、木炭収容ケース20に予備の木炭25aを
収容し、該木炭収容ケース20を予熱ケース15に嵌合
させる。この状態で焜炉3内の木炭、即ちロストル5上
の木炭25を燃焼させ、この燃焼熱によって串受け棒8
に載置した肉等の料理材を焼く。このとき、上記燃焼に
よって発生した高熱の既燃ガスおよび煙は、炉体3と煙
道ケース10との間隙11、煙道管12を経て予熱ケー
ス15に流入し、木炭収容ケース15内を流通した後、
排気管14を経て外部に排出される。そして、上記木炭
収容ケース15内を流通する既燃ガスによって該木炭収
容ケース15内に収容された木炭25aが予熱される。
【0010】そして、焜炉3内のロストル5上の木炭2
5が少なくなった際には、木炭収容ケース20を前方に
引出し、内部の木炭25aを取り出して上記ロストル5
上に補給する。さすれば、この木炭25aは上記既燃ガ
スによって予熱されているため、迅速に着火するととも
に急激な熱変形が少なくなり、火の粉が発生しなくな
る。なお、本発明は、予熱ケース15内の上下方向中間
部に多孔板製の棚を前後方向に移動不能に取付け、予熱
ケース15の前部に開閉可能の扉を設け、該扉を開閉し
て上記棚に予備の木炭25aを取り出し可能に載置する
ようにしてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よれば、焜炉に補給する木炭を、該焜炉の既燃ガスによ
って予熱するようにしたので、この補給時に火の粉が発
生しなくなり、安全に料理することができる。この場
合、焜炉の外周部を包囲する煙道ケースと排気管との間
に予熱室を形成し、該予熱室で木炭を予熱するようにし
たので、焜炉の近くで木炭を予熱することができ、予熱
した木炭を焜炉に迅速に補給することができる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す横断面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】従来例を示す正面断面図である。
【符号の説明】
1 外部ケース 2 フード 3 焜炉 4 炉体 5 ロストル 6 点火体 7 バーナー 8 串受け棒 10 煙道ケース 11 間隙 12 煙道管 14 排気管 15 予熱ケース 16 予熱室 17 レール 20 木炭収容ケース 21 棚 22 把手 23 グリスフィルター 24 防火ダンパー 25 木炭 25a 補給用の木炭

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木炭を燃焼させる焜炉を設け、該焜炉の外
    周部を所定の間隙を保持して包囲する煙道ケースを設
    け、該煙道ケースに排気管を接続してなる炭火式ロース
    ターにおいて、前記煙道ケースと排気管との間に開閉可
    能の予熱室を形成し、該予熱室に木炭を載置する通気性
    の棚を設けたことを特徴とする炭火式ロースター。
  2. 【請求項2】底部に通気性の棚を設けかつ上面が開口し
    た容器状の木炭収容ケースを設け、該木炭収容ケースを
    前記予熱室に出し入れ可能に嵌合したことを特徴とする
    請求項1記載の炭火式ロースター。
JP35256293A 1993-12-27 1993-12-27 炭火式ロースター Expired - Lifetime JPH0817743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256293A JPH0817743B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 炭火式ロースター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35256293A JPH0817743B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 炭火式ロースター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184787A true JPH07184787A (ja) 1995-07-25
JPH0817743B2 JPH0817743B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=18424915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35256293A Expired - Lifetime JPH0817743B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 炭火式ロースター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817743B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384307B1 (ko) * 2000-12-06 2003-05-22 주식회사 돈덴화코리아 참숯불을 이용한 가공식품 훈연장치
KR100519742B1 (ko) * 2002-05-18 2005-10-11 엠에스디신소재 주식회사 해조숯의 제조방법 및 그 제조장치
KR100719887B1 (ko) * 2007-02-16 2007-05-18 신명수 고기 구이기
KR100899039B1 (ko) * 2007-07-23 2009-05-21 김홍영 다기능 바비큐 구이장치
CN113475587A (zh) * 2021-07-05 2021-10-08 安徽精一茶业有限公司 一种瓜片炒茶用炭火温度调控装置及其控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384307B1 (ko) * 2000-12-06 2003-05-22 주식회사 돈덴화코리아 참숯불을 이용한 가공식품 훈연장치
KR100519742B1 (ko) * 2002-05-18 2005-10-11 엠에스디신소재 주식회사 해조숯의 제조방법 및 그 제조장치
KR100719887B1 (ko) * 2007-02-16 2007-05-18 신명수 고기 구이기
KR100899039B1 (ko) * 2007-07-23 2009-05-21 김홍영 다기능 바비큐 구이장치
CN113475587A (zh) * 2021-07-05 2021-10-08 安徽精一茶业有限公司 一种瓜片炒茶用炭火温度调控装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817743B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375213A (en) Self-clean oven
JP2007533395A (ja) 上部に開閉式ドアが取り付けられたロースター
US20200281404A1 (en) Firebox for a grill
CN104081127A (zh) 一种篝火炉
US2847951A (en) Incinerator
US4347831A (en) Fuel burning stove
JPH07184787A (ja) 炭火式ロースター
CN105121964B (zh) 除尽残留气体式便携式燃气灶
KR100586614B1 (ko) 무동력 화력 및 연기배출 고기훈제 및 고기구이기
KR101431139B1 (ko) 무동력 펠릿 난로
KR101595061B1 (ko) 다중 공기 공급 구조를 갖는 화목 보일러
CN220494853U (zh) 一种具有烟熏味的木颗粒铁板烧设备
RU2125692C1 (ru) Электропечь сопротивления
JP2757483B2 (ja) 焼成器
KR910009503B1 (ko) 구이기
KR200368108Y1 (ko) 무동력 화력 및 연기배출 고기훈제 및 고기구이기
CN116941984A (zh) 具有烟熏味的木颗粒铁板烧设备
CN207693463U (zh) 一种新型烧烤炉
JP2998252B2 (ja) ガス調理器の送風装置およびガス焼成庫
JPH04347113A (ja) ガス調理器
JP2543470B2 (ja) 焼成器
JP3780393B2 (ja) グリル
JP3169836B2 (ja) 調理用ガスグリル
JP3747310B2 (ja) ガスグリル
JPS5855415B2 (ja) ガス調理器