JPH07184098A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH07184098A
JPH07184098A JP5328034A JP32803493A JPH07184098A JP H07184098 A JPH07184098 A JP H07184098A JP 5328034 A JP5328034 A JP 5328034A JP 32803493 A JP32803493 A JP 32803493A JP H07184098 A JPH07184098 A JP H07184098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
data
image data
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5328034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238816B2 (ja
Inventor
Masashi Hori
正志 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32803493A priority Critical patent/JP3238816B2/ja
Publication of JPH07184098A publication Critical patent/JPH07184098A/ja
Priority to US08/649,112 priority patent/US5739850A/en
Priority to US08/914,065 priority patent/US6522830B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3238816B2 publication Critical patent/JP3238816B2/ja
Priority to US10/322,984 priority patent/US7366404B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】例えば文字認識装置を有する拡張カードを着脱
交換可能に装着することによって、携帯性に優れ、容易
に機能の拡張及び追加ができ、カメラ本体の大きさや価
格を抑えることができる簡易型の使いやすい撮像装置を
提供する 【構成】被写体を画像データとして符号化処理するカメ
ラを備える撮像装置であって、画像データを記録するた
めの記録部101と、記録部101に格納される画像デ
ータを画像処理する信号処理回路701を有するボード
111を接続するためのコネクタ200と、ボード11
1が接続された場合、カメラ100と記録部101との
間でコネクタ200を介して画像データを分岐するため
の分岐回路102とを具備する撮像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像及び音声の処理、及
び記録再生を行なう撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のデジタル電子カメラの構成
を示すブロック図である。以下、図6を用いて従来の技
術について説明する。図6において、デジタル電子カメ
ラ800は、例えばスチルビデオフォーマット方式の電
子スチルカメラであり、記録媒体801は例えばPCM
CIA規格に準拠したメモリカ−ドである。デジタル電
子カメラ800において、被写体の画像は、まず撮影レ
ンズ1と、絞り機能とシャッター機能を兼ねる絞り兼用
シャッター2と、ストロボ3と、メカ及び操作部の制御
用CPU4、メカ系各部の駆動回路5によって機械的に
処理されるのである。そして、機械的に処理された被写
体は、被写体からの反射光を電気信号に変換する撮像素
子6、撮像素子6を動作させるために必要なタイミング
信号を発生するタイミング信号発生回路(以下、「T
G;TIMINGミGENERATOR」と称する)7、タイミング信号
発生回路7からの信号を撮像信号ノ駆動可能なレベルに
増幅する撮像素子駆動回路8、撮像素子6から発生する
出力ノイズ除去のためのCDS回路、及びA/D変換前
に行う非線形増幅回路を備えた前置処理回路9、A/D
変換器10、画像表示用のバッファメモリ12、信号処
理各部を制御する信号処理系制御用CPU13、操作手
段補助のための表示手段やカメラの状態を表わす操作表
示部14、カメラを外部から制御するための操作部15
により電気的に画像処理されるのである。また、デジタ
ル電子カメラ800とメモリカード801とは、バッフ
ァメモリ12を制御するメモリコントローラ802、撮
像素子6からの出力をメモリカ−ド801へ記録するの
に適するフォーマットにするためのデジタル信号処理回
路803、デジタル信号処理回路803から出力される
信号をメモリカ−ド801へ送信するためのメモリカ−
ドI/F804によって接続関係が成り立っている。
【0003】次に、従来例のデジタル電子カメラの動作
について説明する。まず撮影者が操作部15を操作する
ことによりカメラが撮影動作に入り、撮影者の意図に応
じてレンズ系の制御がメカ操作部制御用CPU4及びメ
カ操作系駆動回路5により実行される。このとき、撮影
条件などが操作部15に表示され、撮影者にカメラの状
況を伝える。更に、不図示の測光回路により被写体の明
るさを測定し、絞り兼用シャッター2の絞り値やシャッ
タースピードをメカ操作部制御用CPU4にて導出す
る。メカ操作系駆動回路5は、メカCPU4で導出した
制御値に基づき、絞り兼用シャッター2を駆動する。ま
た測光回路(不図示)の出力次第ではストロボ3を発光
させて撮影することになる。このようにして露光され
て、被写体の反射光が撮影レンズ1及び絞り兼用シャッ
ター2を介して撮像素子6に入射される。ここで、絞り
兼用シャッター2は撮像素子6への入射光量を制限する
とともに、撮像素子として例えばインターレース読み出
し型CCDを用いた場合、画像転送中に入射光が信号電
荷に悪影響を与えないようにするために設けられてい
る。撮像素子6は、TG7の出力を撮像素子駆動回路8
によって増幅した駆動信号により動作させる。尚、TG
7は信号処理制御用CPU13によりその動作を制御さ
れている。このようにして駆動させた撮像素子からの出
力は前置処理回路9に送られる。前置処理回路9では撮
像素子からの出力に含まれる低域ノイズを除去するCD
S処理、及びA/D変換器のDレンジを有効に用いるた
めに撮像出力を非線形化する処理を行っている。前置処
理された撮像信号出力はA/D変換器10においてデジ
タル信号に変換されメモリコントローラ802に入力さ
れる。メモリコントローラ802では信号処理用CPU
13の制御信号に基づき、まずデジタル信号化された撮
像信号をバッファメモリ12に一旦蓄積し、さらに撮像
素子の色フィルターの構成等によって決定される所定の
順序で次々に読み出しを行う。読み出されたデジタル信
号はデジタル信号処理回路803によって所定のフォー
マット信号に変換処理され、メモリカ−ドI/F804
を介してメモリカ−ド801に送信、記録される。従来
例のデジタル電子カメラは、以上説明した動作により被
写体の画像処理を行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上説
明したような従来のデジタル電子カメラに文字認識機能
や音声認識機能を更に機能追加することは困難であっ
た。また、従来の文字認識機能を有する機器においては
音声を画像データとして変換処理して文字入力を行なう
ことはできなかった。
【0005】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、例えば文
字認識装置を有する拡張カードを着脱交換可能に装着す
ることによって、携帯性に優れ、容易に機能の拡張及び
追加ができ、カメラ本体の大きさや価格を抑えることが
できる簡易型の使いやすい撮像装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体を画
像データとして符号化処理するカメラを備える撮像装置
であって、前記画像データを記録するための記録部と、
前記記録部に格納される画像データを画像処理する信号
処理回路を有するボードを接続するためのコネクタと、
前記ボードが接続された場合、前記カメラと前記記録部
との間で前記コネクタを介して前記画像データを分岐す
るための分岐回路とを具備することを特徴としている。
【0007】また、好ましくは前記ボードは、前記コネ
クタによって前記カメラに着脱可能に設けられ、前記画
像データから文字画像を文字データへと変換する文字認
識手段を具備することを特徴としている。また、好まし
くは音声を画像データとして符号化処理するカメラを備
える撮像装置であって、前記音声データを記録するため
の記録部と、前記記録部に格納される音声データを符号
化処理する信号処理回路を有するボードを接続するため
のコネクタと、前記ボードが接続された場合、前記カメ
ラと前記記録部との間で前記コネクタを介して前記音声
データを分岐するための分岐回路とを具備することを特
徴としている。
【0008】また、好ましくは前記ボードは、前記コネ
クタによって前記カメラに着脱可能に設けられ、前記音
声データを文字画像として文字データへと変換する音声
認識手段を具備することを特徴としている。また、好ま
しくは音声データと画像データとを得る撮像装置であっ
て、前記画像データを独立してデジタル処理する画像処
理回路と、前記音声データを独立してデジタル処理する
音声処理回路と、前記デジタル処理された画像及び音声
のデータをお互いに結合して記録することを特徴として
いる。また、好ましくは前記画像データの認識不可部分
を音声を発して正しい文字データに変更する音声認識手
段を具備することを特徴としている。
【0009】
【作用】以上のように、この発明に係わる撮像装置は構
成されているので、例えば文字認識装置を有する拡張カ
ードを着脱交換可能に装着することによって、携帯性に
優れ、容易に機能の拡張及び追加ができ、カメラ本体の
大きさや価格を抑えることができる簡易型の使いやすい
撮像装置を提供できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について、添付
図面を参照して詳細に説明する。本実施例のデジタル電
子カメラは、記録媒体とカメラとの間でデータの受信、
送信を行なうための記録媒体用インタフェース、及び撮
像信号処理回路、データ圧縮回路、外部とのインタフェ
ースをするコントローラを備える拡張カ−ドインタフェ
ース、カメラと拡張カードとを接続するコネクタとを有
している。本実施例のデジタル電子カメラは拡張カ−ド
が装着されていない時はデジタル電子カメラとしての最
小限の機能を果たし、拡張カ−ドを装着することによっ
て、画像及び音声の信号処理能力が大幅に向上すると共
に、外部インタフェースへのアクセス機能を提供するこ
とでより高度のシステム構成を実現するものである。図
1、図2は、本実施例のデジタル電子カメラ本体及び拡
張カ−ドのシステムを示すブロック図である。
【0011】図1において、従来例で説明した図6と同
一の機能を持つ要素は同一の番号を付与されているの
で、その機能の説明は省略する。記録媒体101は、例
えばPCMCIA規格のメモリカ−ドやハードディスク
などである。また、音声入力回路20、音声出力部22
は夫々オーディオジャックやスピーカ等である。音声の
A/D変換器24は、電気信号に変換された音声信号を
デジタル信号に変換する装置で、音声のD/A変換器2
5は、各種の信号を制御する信号処理制御用CPU13
から出力される信号をアナログ化する役割を果たしてい
る。スイッチ21は音声出力部22へ出力する音声信号
の選択回路である。メモリバスコントローラ102は、
信号処理制御用CPU13、拡張カ−ド111、或いは
記録媒体101との間での画像、音声データの転送をす
ると共に、画像表示用バッファメモリ12への画像デー
タの転送を行う。
【0012】D/A変換器26は、画像表示用バッファ
メモリ12からのデジタル画像信号をアナログ映像信号
に変換する。映像出力部23は、スイッチ502を介し
て入力される映像信号に応じて画像を表示する映像表示
装置である。スイッチ502は、映像出力部23へ出力
する画像信号の選択回路である。拡張I/F110は拡
張カ−ド111とカメラ本体100とのインタフェース
回路である。拡張I/F110と拡張カード111とは
コネクタ200によって接続可能に配設されている。コ
ネクタ200は、例えばホストコンピュータ112は、
拡張カード111に格納された音声データ制御プログラ
ムや画像制御プログラム等を変更したりするのに用いら
れる。
【0013】以上のような構成により、特定の式による
変換をともなったデータ転送や外部インタフェースから
のデータ受信の形式を変換して記録媒体101に記録し
たり、反対に外部インタフェースに返送するなどの機能
を実現するのである。図2は、実施例の拡張カ−ドの構
成を示すブロック図である。図2において、RISK
CPU701は、高速演算を可能とするRISCプロセ
ッサであり、プログラムRAM702はRISC CP
U701の動作プログラムを記憶しておくRAMで、フ
ラッシュROM703はRISC CPU701のBI
OSを記憶する一括消去型のROMである。RISC
CPU701は、拡張バスI/F201によりカメラ本
体100の拡張I/F110との間でコネクタ200を
介してデータの転送を行なう。また、拡張バスI/F2
01を介して、カメラ本体100から転送されてくるデ
ジタル画像信号を撮像信号処理回路203に出力する。
デジタル画像信号は、撮像信号処理回路203におい
て、標準的なコンポーネントビデオ(例えば、RGB信
号)に変換され、間引き処理回路204へ出力される。
間引き処理回路204では、変換された信号を間引き処
理(例えば、元の画像の縦横8分の1程度に間引き処理
を行なう)した後、バッファメモリ205に次々に転送
していく。バッファメモリ205に一時的に格納される
画像信号は、RISK CPU701からの制御命令に
より、D/A変換器610を介してビデオエンコーダ6
09に転送されアナログ信号としてカメラ本体100へ
出力される。一方、バッファメモリ205は、RISK
CPU701からの制御命令により、画像データを動
画圧縮伸長回路608に転送する。動画圧縮伸長回路6
08では、画像データを必要に応じて圧縮又は伸長して
バスコントローラ206へ転送する。バスコントローラ
206では、RISKCPU701からの制御命令によ
り、圧縮又は伸長された画像データを外部I/Fコント
ローラ207を介してパーソナルコンピュータ等のモニ
タ機能のある機器に転送される。このようにして、ユー
ザは、記録する画像を動画像としてモニタ確認できるの
である。A/D変換器611はカメラ本体100から入
力された画像又は音声信号をデジタル変換してRISK
CPU701へ転送し、D/A変換器612はRIS
K CPU701からの制御信号をアナログ化してアナ
ログ音声信号としてカメラ本体100へ転送するのであ
る。
【0014】次に、本実施例における動作について図1
及び図2を用いて説明する。本実施例では、まず図1の
カメラ部100にRISC CPU701のBIOSレ
ベルのプログラムが書き込まれている記録媒体101を
装着する。また、コネクタ200を介して拡張カード1
11をカメラ部100に装着する。その後、記録媒体1
01の内容をメモリ、バスコントローラ102の制御に
より記録媒体インタフェース104と拡張インタフェー
ス110を介して拡張カ−ド111に転送する。拡張カ
−ド111ではRISC CPU701の制御によりカ
メラ部100から転送されてきたプログラムデータを拡
張バスインタフェース201を介してフラッシュROM
に書き込む。こうすることで本実施例の拡張カ−ドを装
着した時のデジタル電子カメラのBIOSレベルでの機
能及び性能の変更が可能となり、機能追加のためにカメ
ラ本体を買い換えなくとも飛躍的なバージョンアップが
可能となる。
【0015】その後、記録媒体101としてRISC
CPU701上で走らせるアプリケーションプログラム
が書き込まれている媒体を装着する。このアプリケーシ
ョンソフトも同様にして拡張バスを介して拡張カ−ドの
プログラムRAM702に書き込む。このようにして、
デジタル電子カメラ上で各種のアプリケ−ションを適時
切り替えて実行させることが可能となる。つまりこの拡
張カ−ドを装着することで、カメラ部から転送されてき
た映像信号および音声信号に対し画像のモニタ及び画像
と音声の同時記録のような処理を行うことを可能とする
と共に、プログラムRAM702およびフラッシュRO
M703に書き込まれた内容に従って、より高度な処理
を行うようにすることも可能となる。
【0016】プログラムRAMに書き込む内容として例
えば、翻訳や画像認識、画像合成に関するソフトなど様
々なプログラムが利用可能となる。また本実施例では処
理プログラムやBIOSの供給源としてカメラに接続す
る記録媒体101を例に挙げたが、拡張カ−ドのSCS
Iバスを介してパソコンなどの情報機器から処理プログ
ラムを供給してもよい。また高速演算可能なプロセッサ
ーとしてRISC CPUを用いて説明したが、もちろ
んCISC CPUなど他のプロセッサーを用いてもよ
い。
【0017】次に、本実施例のプログラムRAMに書き
込む内容として文字認識および音声認識機能を有するプ
ログラムに関して、図3に本発明に基づく実施例の動作
を記述したフローチャートを示す。このフローチャート
に従って本実施例の動作を説明する。$302での撮影
スタートは文字の書かれた被写体に対しての撮影の開始
を意味する。$303では、撮影のスタートに伴ってフ
ォーカスやズームなどのレンズ系の制御を行なう。$3
04では、撮影されている映像から文字認識を行う。$
305では、$304での文字認識結果から被写体の文
字のうち認識できない文字の割合を計算し、全文字に対
する認識率が設定された最高値であるか否かを判別す
る。$305での判別が最高値でないとき($305で
の判別がNOのとき)、$306へ進み、絞り・シャッ
タースピード・ストロボなどの撮影条件の変更を行い認
識率が最高値になるようにした後$304へリターンす
る。尚、$304〜$306のループにおいて、撮影画
と認識結果と認識処理過程における一部の画像(例えば
撮影画を二値化したもの)のなかで、少なくとも二種類
の画像を図4に示すように映像出力する。このように複
数種類の画像を出力することにより、使用者は認識率の
向上のための撮像条件の変更項目が何であるかがわか
る。また、本電子カメラにおいて輝度不足の検出可能な
項目を警告してもよい。
【0018】$307では、撮影画の認識率は最高値を
示した時の認識結果より、撮影画中の全文字の認識が行
われているかを検出し、全文字の認識が行われていない
時($307での判断がNOのとき)は、図5に示すよ
うに認識不能箇所を表示する。また、認識結果から誤認
識部分がある時は使用者が同箇所をマーキング(マウ
ス、ペン入力等)することを可能とする。$308で
は、認識不能箇所及び誤認識表示がある時、使用者は音
声により訂正のための正しい文字を音声で発する。$3
09では、$308で発声された音声を音声認識して認
識不可部分及び訂正箇所の訂正を行い、$307へリタ
ーンする。一方、撮影画の文字認識が完了したら($3
07での判断がYESのとき)、$310に進み、$3
07での文字認識結果を文字認識データとして記憶す
る。$311では$310での文字認識の以前で行われ
た認識結果と比較して、共通部分があるか否かを検出す
る。共通部分が存在する時は($311での判断がYE
Sのとき)、$312に進み、$310で記憶した文字
データより非共通部分を抽出する。その後、$313で
非共通部分の文字データを記録し、更に$314で新た
に文字認識を継続するか否かを判別する。$314で文
字認識を継続する場合($314での判断がYESのと
き)、$304へリターンし、$314〜$314を繰
り返す。また、$314で文字認識を終了する場合($
314での判断がNOのとき)、本実施例のプログラム
の終了となる。
【0019】図4は、図3に示すフローチャートでの$
304〜$306までの文字認識処理過程での一部の画
像を出力した結果を示す図である。また、図5は、$3
07のおいて、全文字の認識ができなかったときの認識
不能箇所の表示例を示す図である。図4、図5では、も
ちろん誤認識部分があった場合、その訂正箇所をマーキ
ングし音声等により訂正が可能である。
【0020】尚、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲
で上述の実施例を修正又は変形したものに適用可能であ
る。例えば、複数の機器から構成されるシステムに適用
しても1つの機器から成る装置に適用しても良い。ま
た、本発明は、システム或は装置にプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の撮像装置
によれば、例えば文字認識装置を有する拡張カードを着
脱交換可能に装着することによって、携帯性に優れ、容
易に機能の拡張及び追加ができ、カメラ本体の大きさや
価格を抑えることができる簡易型の使いやすい撮像装置
を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のデジタル電子カメラの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本実施例の拡張カ−ドの構成を示すブロック図
である。
【図3】本実施例の動作を記述したフローチャートであ
る。
【図4】本実施例における表示された文字認識過程の説
明図である。
【図5】本実施例における表示された文字認識結果及び
訂正方法の説明図である。
【図6】従来例の電子カメラの構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 6 撮像素子 10,24 A/D変換器 12 バッファメモリ 13 信号処理制御用CPU 14 操作表示部 15 操作部 20 音声入力回路 22 音声出力部 23 映像出力部 25,26 D/A変換器 101 記録媒体 102 メモリ、バスコントローラ 104 記録媒体インタフェース 110 拡張インタフェース 111 拡張カ−ド 112 ホストコンピュータ 201 拡張バスI/F 202 DSP 203 撮像信号処理回路 204 間引き処理回路 205 バッファメモリ 206 バスコントローラ 207 外部I/Fコントローラ 608 動画圧縮伸長回路 609 ビデオエンコーダ 610,612 D/A変換器 611 A/D変換器 701 RISC CPU 702 プログラムRAM 703 フラッシュROM

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を画像データとして符号化処理す
    るカメラを備える撮像装置であって、 前記画像データを記録するための記録部と、 前記記録部に格納される画像データを画像処理する信号
    処理回路を有するボードを接続するためのコネクタと、 前記ボードが接続された場合、前記カメラと前記記録部
    との間で前記コネクタを介して前記画像データを分岐す
    るための分岐回路とを具備することを特徴とする撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ボードは、前記コネクタによって前
    記カメラに着脱可能に設けられ、前記画像データから文
    字画像を文字データへと変換する文字認識手段を具備す
    ることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 音声を画像データとして符号化処理する
    カメラを備える撮像装置であって、 前記音声データを記録するための記録部と、 前記記録部に格納される音声データを符号化処理する信
    号処理回路を有するボードを接続するためのコネクタ
    と、 前記ボードが接続された場合、前記カメラと前記記録部
    との間で前記コネクタを介して前記音声データを分岐す
    るための分岐回路とを具備することを特徴とする撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ボードは、前記コネクタによって前
    記カメラに着脱可能に設けられ、前記音声データを文字
    画像として文字データへと変換する音声認識手段を具備
    することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 音声データと画像データとを得る撮像装
    置であって、 前記画像データを独立してデジタル処理する画像処理回
    路と、 前記音声データを独立してデジタル処理する音声処理回
    路と、 前記デジタル処理された画像及び音声のデータをお互い
    に結合して記録することを特徴とする撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記画像データの認識不可部分を音声を
    発して正しい文字データに変更する音声認識手段を具備
    することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
JP32803493A 1993-11-30 1993-12-24 撮像装置 Expired - Fee Related JP3238816B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32803493A JP3238816B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 撮像装置
US08/649,112 US5739850A (en) 1993-11-30 1996-05-14 Apparatus for improving the image and sound processing capabilities of a camera
US08/914,065 US6522830B2 (en) 1993-11-30 1997-07-15 Image pickup apparatus
US10/322,984 US7366404B2 (en) 1993-11-30 2002-12-18 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32803493A JP3238816B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184098A true JPH07184098A (ja) 1995-07-21
JP3238816B2 JP3238816B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=18205780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32803493A Expired - Fee Related JP3238816B2 (ja) 1993-11-30 1993-12-24 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238816B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3796642A2 (en) 2019-09-20 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and program
EP3796641A1 (en) 2019-09-20 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Device, image capturing apparatus, control method, and program
US11394889B2 (en) 2018-10-26 2022-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image recognition apparatus and image recognition method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11394889B2 (en) 2018-10-26 2022-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image recognition apparatus and image recognition method
EP3796642A2 (en) 2019-09-20 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and program
EP3796641A1 (en) 2019-09-20 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Device, image capturing apparatus, control method, and program
US11477359B2 (en) 2019-09-20 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and computer-readable storage medium
US11647272B2 (en) 2019-09-20 2023-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method, and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3238816B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739850A (en) Apparatus for improving the image and sound processing capabilities of a camera
US6229954B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPH05233125A (ja) マルチメディア情報入力装置
US20080211938A1 (en) Red eye image correction device, electronic camera and red eye image correction program product
JP3129599B2 (ja) 動画撮像システム
JP4385465B2 (ja) 電子カメラ
JP3238816B2 (ja) 撮像装置
JP2006184333A (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
JP3350392B2 (ja) 動画出力機能付き電子スチルカメラ
KR100479768B1 (ko) 디이비아이 포트를 이용한 피씨환경 디브알 시스템의 영상캡처보드 칩셋팅 방법
JP2001112021A (ja) 撮像システム及びその制御方法及び記憶媒体及び撮像部及び情報処理装置
JP2002281376A (ja) カメラ装置
JP5561044B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2003298916A (ja) 撮影装置、データ処理装置及び方法、プログラム
JP4188808B2 (ja) 撮像装置
KR200256127Y1 (ko) 카메라를 구비한 아날로그/디지털 변환기
JPH09102901A (ja) 電子スチルカメラ
JP2021124526A (ja) 記録装置、記録システム、ファイル生成方法およびプログラム
JP2000101966A (ja) 電子カメラ、および電子カメラ用アダプタ装置
JP4306251B2 (ja) カメラ付き情報端末装置
KR20020070718A (ko) 오디오 저장 기능을 갖는 디지털 스틸 카메라
KR100280325B1 (ko) 멀티기능카드가착탈가능한디지탈스틸카메라및그제어방법
KR100261594B1 (ko) 컴펙트프래쉬카드를이용한디지탈스틸카메라
JP2000032308A (ja) 撮像システム及びその制御方法及び撮像ユニット及び情報処理装置及び記憶媒体
JP2000092353A (ja) 静止画記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010914

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees