JPH07181492A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07181492A
JPH07181492A JP5326989A JP32698993A JPH07181492A JP H07181492 A JPH07181492 A JP H07181492A JP 5326989 A JP5326989 A JP 5326989A JP 32698993 A JP32698993 A JP 32698993A JP H07181492 A JPH07181492 A JP H07181492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
directions
crystal molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5326989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Toko
康夫 都甲
Takashi Sugiyama
貴 杉山
Hiyakuei Chiyou
百英 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP5326989A priority Critical patent/JPH07181492A/ja
Publication of JPH07181492A publication Critical patent/JPH07181492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、マルチドメイン構造の液晶表示素
子において、マルチドメインの単位領域内の配向方向を
積極的に規制して、表示欠陥を避け、全方向に対して均
一な視角特性を持ち、より高表示品質の液晶表示装置を
提供する。 【構成】 単位領域を多数有する積極的配向処理を施
し、各々の単位領域はそれぞれ全体として実質的にすべ
ての方向に等確率に液晶が配向するようにされ、特定の
部分で配向方向の変化が不連続な部分を持つように構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチドメイン構造を有
し、積極的な配向処理を施して液晶分子を特定の方向に
配向制御した液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示ディスプレイ等に使用される液
晶表示装置いわゆる液晶セルは、液晶の特定な分子配列
を電界等の外部からの作用によって別の異なる分子配列
に状態変化させて、その間の光学的特性の変化を視覚的
な変化として表示に利用している。液晶分子をある特定
の配列状態にするために液晶を挟むガラス基板の表面に
は配向処理を行うのが普通である。
【0003】従来のツイストネマチック(TN)形液晶
セルなどでは、配向処理として、液晶を挟むガラス基板
を綿布のようなもので一方向に擦るいわゆるラビング法
が採用されている。
【0004】ラビングの方向は上下の基板間でラビング
方向が互いに直交するように行い、液晶セルがネガ表示
の場合にはセルを挟む平行配置の偏光板をその偏光軸が
どちらか一方のラビング方向と平行になるように配置
し、またポジ表示の場合には、直交配置の偏光板をその
偏光軸が基板のラビング方向と平行になるように配置す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなラビングで
配向処理をした場合、液晶分子の配向方向が一様なため
に、観測者から画面を見たときの表示が見やすい角度が
特定の角度範囲に制限される視角特性が生じる。
【0006】たとえば、従来のツイストネマティック型
液晶セル(TN─LCD)の視角特性を表す等コントラ
スト曲線を測定すると、コントラストの高い視角領域は
特定の角度領域に偏っている。したがって、このような
液晶セルはある方向からは見えやすく、別の方向からは
見えにくいといった視角依存性を持つことになる。
【0007】このような視角依存性をもつ液晶セルを表
示装置として利用した場合には、表示画面に対してある
角度ではコントラストが極端に低下し、甚だしい場合に
は表示の明暗が反転してしまう。
【0008】液晶セルが視角特性を持つのは、ラビング
によって液晶分子にプレチルトが生じるからである。液
晶分子がプレチルトを持つ方向は、図5に示すようにラ
ビングするベクトル方向(矢印方向)に一致する。
【0009】液晶セルに電圧が印加されると、液晶分子
は矢印のプレチルトしている方向に(プレチルト角θ
で)立ち上がってくる。入射光の電気ベクトルが液晶分
子の長軸方向となる方向から観測した場合に、旋光性が
解消されやすくなる。したがって液晶の配向方向と直角
の方向が一番見やすくなる。
【0010】さらに、ラビングする際には、摩擦による
静電気が発生して配向膜に絶縁破壊が起きたり、その部
分の配向不良によって表示不良の原因となる場合があ
る。また、アクティブ駆動方式を採用する液晶セルで、
TFT(薄膜トランジスタ)などの駆動素子や配線が表
面に形成された基板をラビングする場合には、ラビング
による静電気によって素子や配線が破壊されるという場
合がある。
【0011】また、配向膜形成時やラビング時に微小な
ゴミが大量に発生し、そのゴミが静電気によって基板に
付着し、それが液晶セルのギャップ不良や黒点や白点と
いった表示不良の原因となる場合があることも別の問題
点である。
【0012】本願と同一出願人により平成4年9月4日
付で出願された特願平4−236652号の明細書に
は、上記のようなラビングに伴う問題点を解決するため
にラビング処理が不要な液晶表示素子とその製造方法に
ついて開示されている。
【0013】この特願平4−236652号の明細書に
記載の発明の液晶表示素子の製造方法においては、ラビ
ングのような配向処理を行なわない。表面が配向処理さ
れていないため、液晶分子は微小領域内では配向方向を
揃えるが、その方向はランダムであり、巨視的にはあら
ゆる方向に配向された微小領域の集まりとなる。
【0014】2枚の透明電極間で液晶分子が90°ツイ
ストしているTN−LCDを製作するには、カイラルネ
マチック液晶のカイラルピッチをpとし、ガラス基板で
挟持される方向の液晶層の厚みをdとしたときに、d/
p=0.25を満たすようなカイラルピッチpの液晶を
使用する。
【0015】なお、旋光性は90度に限定されない。カ
イラルネマチック液晶のカイラルピッチをpとし、前記
透明基板間の間隔をdとしたときに、0.0<d/p≦
0.75となるようにpとdの値を選択すればよいこと
が開示されている。つまり、セルの所望のツイスト角と
セル厚dとによって規定されるカイラルピッチpを持っ
た液晶を用いることにより、ラビング処理が不要な液晶
セルを得ることができることが示されている。
【0016】この先願の発明の方法によれば、液晶分子
がある特定の配向方向を持つ微小領域の集合であるマル
チドメインが形成され、それらの配向方向はあらゆる方
向にランダムに存在する。カイラルネマチック液晶は入
射光の偏光軸を全体として所定角度回転させる。この液
晶セルの外側に一対の偏向子を配置すれば、ポジ表示を
実現でき、視角特性が均一な液晶表示装置が得られる。
【0017】ところで、この先願の発明による液晶表示
素子では、完全に等方的な視角特性すなわちあらゆる方
向から視角特性が均一である特性(偏光板自身の特性に
よる視角特性の制限を除く)を得るためには、基板上の
マルチドメインは、各微小領域においては液晶分子が一
定方向に揃い、しかもマルチドメイン全体としての液晶
分子配列方向はあらゆる方向成分が互いに完全に等確率
で存在しなければならない。
【0018】しかも、液晶表示装置においては、このよ
うな完全にランダムなマルチドメインの液晶分子の配列
は表示画面を構成する画素の最小単位すなわち、1ドッ
トの領域単位内で成立する必要がある。特願平4−23
6652号の明細書で記載の液晶表示素子においては、
積極的な配向処理を行っていないために、マルチドメイ
ンの全体にこのような配向が完全に保証されるものでは
なかった。
【0019】さらに、本願と同一出願人により平成5年
6月29日付きで出願された特願平5−159606号
の明細書には、光偏光記憶膜を基板面に形成し、マルチ
ドメインの個々の微小領域に積極的配向処理を施して各
微小領域の一定配向を保証し、しかも同時にマルチドメ
イン全体としてのランダムな配向も実現する発明が開示
されている。積極的処理を行なうので、配向方向は必ず
しもランダムである必要はなく、所定面積内で実質的に
配向方向があらゆる方向で均一であればよい。液晶分子
のダイレクタが徐々に連続的に変化するような配向でも
よい。
【0020】光偏光記憶膜を用いて液晶を配向させる方
法としてはこれまでに以下のようなものが発表されてい
る。 (1)ジアゾアミン系染料をドープしたシリコンポリイ
ミドを用いたもの:Wayne M.Gibbons
他,NATURE Vol.351(1991)p.4
9 (2)アゾ系染料をドープしたPVA(ポリビニルアル
コール)を用いたもの:飯村靖文他:第18回液晶討論
会−日本化学会第64秋期年会−,p.34,平成4年
9月11日発行,社団法人日本化学会。もしくは、Jp
n.J.Appl.Phys.Vol.32(199
3)pp.L93−L96 (3)光重合フォトポリマーを用いたもの:Marti
n Schadt他,Jpn.J.Appl.Phy
s.Vol.31(1992)pp.2155−216
【0021】さらに、本願と同一出願人により平成5年
8月17日付きで出願された特願平5−203184号
の明細書には、マルチドメイン構造の液晶セルあるいは
光偏光記憶膜を用いて積極的配向処理をする液晶表示素
子において積極的にプレチルト角の方向を規制してより
安定で均一な視角特性を持った液晶表示素子を得ること
が提案されている。
【0022】本明細書では、液晶分子のダイレクタが徐
々に連続的に変化する場合を含め、液晶分子のダイレク
タが種々の方向を向き、全体として実質的に液晶分子が
基板面内のあらゆる方向に向いていると見なせる配向状
態をマルチドメイン構造と呼ぶ。
【0023】しかし、光偏光記憶膜などを用いて積極的
配向処理をしたマルチドメイン構造を有する液晶表示装
置を作製した場合、全体として完全にランダムな配向を
させた時、液晶分子の隣接するダイレクタ同士のなす角
度がある程度大きい部分では表示欠陥が発生する。
【0024】また、隣接ダイレクタ同士のなす角度を小
さくするように液晶分子を連続的に徐々に変化させるよ
うに積極的な配向処理をしても、プレチルトの出来る方
向が大きく変化する部分がどこかで発生する。このよう
な状態で、実際に電圧を印加して表示させるとリバース
チルトディスクリネーションラインという欠陥が発生す
る。
【0025】マルチドメイン配向の場合にディスクリネ
ーションラインは無定形で、そのサイズも比較的小さい
ことから一般的にあまり高級でない表示装置の場合には
その欠陥が問題となる程度ではない。
【0026】しかし、より高品質な表示を要求される場
合や、画面の拡大表示を行う場合には、ディスクリネー
ションラインによるコントラストの低下が顕在化した
り、ディスクリネーションラインそのものが目視できる
表示欠陥となるなど液晶表示装置の表示品質の低下をも
たらす原因となる。
【0027】さらに、たとえば放射状に配向したマルチ
ドメイン構造の中心には配向方向が大きく変化する所謂
不連続点が生じる。この不連続点はツイストネマティッ
ク(TN)液晶の螺旋構造が崩れていたり、あるい対向
駆動電極に対して垂直方向に配向しているなどの理由に
よって、電圧に対してその透過率が変化しない欠陥点と
なる。
【0028】このために、この不連続点はコントラスト
を低下させる原因の一つとなる。この不連続点も非常に
小さい(スペーサ部分より小さい)ために一般的な表示
では問題とならないが、より高品質な表示や拡大表示
(投射型)をしようとする場合、特にノーマリホワイト
表示の時に問題となってくる。
【0029】さらに、マルチドメイン構造を全体として
完全にランダムな配向をさせたとは言えども、ランダム
な配向を無規制に適当に決めていたのでは、ある部分で
はある方向の視角特性はよいが、別の方向の視角特性は
悪いといった部分的に視角特性のむらや偏りが生じるこ
とがあった。
【0030】本発明の目的は、特願平4−236652
号と特願平5−159606号あるいは特願平5−20
3184号で開示されたような視角依存性を減少するマ
ルチドメイン構造の液晶セルを採用し、積極的配向処理
をする液晶表示素子においてマルチドメインの配向方向
を積極的に規制して、表示欠陥を避け、全方向に対して
均一な視角特性を持ち、より高表示品質の可能な液晶表
示装置を提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置は、少なくとも一方の透明基板に液晶分子の配向方向
が種々の方向を向き、全体として実質的に面内のあらゆ
る方向に均一に分布する単位領域を多数有する積極的配
向処理を施した一対の透明基板と、前記一対の基板間に
挟まれた液晶層とを有し、前記単位領域内の配向方向の
変化が不連続な部分が特定の部分のみに配置されるよう
に前記積極的配向処理がされている。
【0032】
【作用】マルチドメイン構造において、液晶分子の配向
方向の変化が所定領域で不連続となるように積極的配向
処理を制御する。その特定の不連続部分を液晶表示装置
の表示に影響しない部分に配置することで欠陥を表示領
域から見えなくすることができる。しかも、各々の単位
領域ではそれぞれ全体としてすべての方向に実質的に等
確率に液晶が配向するようにしたので視角特性があらゆ
る方向で均一となる。
【0033】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例による
液晶表示装置について詳しく説明する。本実施例は、T
N液晶表示装置の場合を例に説明する。
【0034】図1はTN液晶表示装置の表示パネルの部
分拡大平面図である。ガラス基板のような一対の透明基
板の一方あるいは両方にマルチドメイン構造の積極的な
配向処理をほどこし、TN液晶層を挟み、配向方向が制
御された単位領域1を多数形成する。単位領域1は、そ
の内部でマルチドメイン構造が成立する。すなわち、液
晶分子の配列方向が実質的にあらゆる面内方向で等確率
である領域である。
【0035】特願平5−159606号で開示された配
向処理方法では、各ドメインは液晶分子が一定方向に配
向するようにし、マルチドメイン全体すなわち表示面全
体で配向方向があらゆる方向に等確率に存在するように
処置された。
【0036】しかし、本実施例では個々の単位領域内で
配向方向が徐々に連続的に変化し、一つの単位領域内に
おいて液晶分子の配向方向があらゆる方向に等確率で存
在するように配向処理される。たとえば、一画素が一単
位領域で構成される。以下、その配向処理についてさら
に詳細に説明する。
【0037】図1のTN液晶表示装置では、点線で囲ん
で描かれた四角い複数の単位領域1がパネルのx,y方
向に規則正しく配列している。隣接する単位領域1の間
の格子状領域2は表示に寄与しない部分で、たとえばブ
ラックマスクで覆われる。単位領域1の内側のブラック
マスク2で囲まれた四角い領域は、単位画素領域3であ
る。
【0038】なお、図1において電極や画素駆動素子な
どの要素やガラス基板等は発明の理解を判りやすくする
ために図示は省略してある。一つの画素領域3はマルチ
ドメイン構造の一つの単位領域1を構成する。このと
き、単位領域1全体としては配向方向は実効的にあらゆ
る方向を等確率で向いている。一つの単位領域1の中を
注目すると液晶分子の配向方向はどの部分でも一様に一
定方向に揃っているのではなく、ある規則に従って連続
的に変化している。また、液晶分子のプレチルト角は一
定であるが、その方向は同様に連続的に変化している。
【0039】このような単位領域内部の配向方向やプレ
チルト方向の配向処理は、特願平5−159606号あ
るいは特願平5−203184号等で開示された方法を
用いて実施することができる。
【0040】特願平5−159606号の方法において
は、光偏光記憶膜をガラス基板の液晶層と接する面に塗
布し、所定直線偏光方向を持つ偏光をその光偏光記憶面
に照射することにより、たとえば照射偏光の偏光方向と
並行に液晶分子が配向するような配向処理が行われる。
従って、照射偏光の照射中に照射角度を徐々に変える
か、基板側を連続的に移動あるいは回転させるかすると
配向方向が連続的に変わるような積極的配向処理が可能
となる。
【0041】プレチルト角を制御する方法としては、特
願平5−203184号で開示された以下の三つの方法
がある。まず第1の方法は、光偏光記憶膜表面に液晶分
子を傾斜させるための傾斜構造を物理的に形成する方法
である。この第1の方法を実施する方法にはさらに色々
な方法がある。
【0042】第2の方法は、光偏光記憶膜に偏光を照射
して配向処理をする際に偏光の照射方向を斜め方向とし
て光偏光記憶膜そのものにプレチルト角を与える性質を
持たせるものである。
【0043】第3の方法は、ポリビニル4メトキシシン
ナメイト(Polyvinyl 4-methoxycinnamate)のような光
偏光記憶膜に対して多数の異なる偏光方向を持った光、
例えば自然光を照射して光偏光記憶膜そのものにプレチ
ルト角を与える性質を持たせるものである。
【0044】図1の(1a)で示す微小領域1におい
て、小さな矢印はTN液晶分子の配向方向を示す。すな
わち、実線矢印は上側基板における液晶分子の配向方向
を示し、破線矢印は下側基板における液晶分子の配向方
向を示す。上下基板間で液晶分子は90度ツイストして
いる。同時に各矢印の先端部が液晶分子のプレチルト角
が発生している方向である。これらの配向状態はすべて
の単位領域1で同じである。
【0045】図1の(1a)で明らかなように、単位領
域1では、領域の中心(画素中心)4を中心として放射
状方向で等しく、方位角と共に徐々に変化する配向処理
が行なわれる。単位領域1(1a)の矢印が示されてな
い部分は徐々に連続的に液晶分子の配向方向が両隣の矢
印方向の間で変化している。
【0046】ドメイン中心から上方に向かう半径方向を
とると、上側基板では液晶分子は時計回りに45度の角
度で配置され、下側基板では反時計回りに45度の角度
で配置されている。
【0047】図1の(1b)で示す単位領域1の太い矢
印5は、最も見やすい視認方向を示す。すなわち最良視
認角であり、矢印5の指し示す方向から画面を見た場合
が最も見やすい。図1の(1b)は液晶分子の配向方向
については省略しているが(1a)と同じである。
【0048】図1から分かるように、最良視認方向5は
図示の液晶分子の配向方向と45度あるいは135度ず
れている。これは、TN液晶表示装置では上下基板間で
液晶分子が90度ツイストしており、最良視認方向5は
基板間の中央部の液晶配向方向で決まるためである。つ
まり、視認方向は厚さ方向中央の液晶分子と90度の角
度となる方向である。
【0049】図1の各単位領域1では、不連続点4を中
心にして最良視認方向5が単位領域1の外側に向かって
放射状に等方的に向くように連続的に液晶が配向され
る。従って、正方形の画素領域3(単位領域1)全体と
してはすべての方向に等確率で液晶分子が配向されてお
り、また視角特性についてもどの方向からでも同じよう
に見え視角依存性を持たないことになる。
【0050】各単位領域1内を分子レベル(10〜50
Å)で見れば、画素領域3内では不連続点4を除きすべ
ての部分は液晶分子が連続的に徐々に方向を変化してお
り、実質的に隣接する液晶分子はほぼ並行であると見な
せる。しかもプレチルトの方向も配向方向に揃っている
ので、電圧を加えても画素領域3内ではディスクリネー
ションラインのような欠陥を発生しない。
【0051】一方、画素領域3の中心4は配向方向が異
なる液晶分子が接する不連続点となる。不連続点は単位
領域1の周縁部(点線の部分)にも発生する。隣接する
単位領域1間の境界線は図1からわかるように配向方向
が90〜180度変化する不連続部である。この境界線
が表示部分であると線状の欠陥が発生するが、本実施例
ではこの境界部分は表示領域外であり、ブラックマトリ
ックス等で覆われるので表示には現れない。
【0052】画素領域3の中心4の不連続点について
は、小さいので無視してもよい。ただし、発生位置がは
っきりしているのでブラックマスクで隠してもよいし、
また柱状あるいは円状のスペーサをこの中心点4に配置
してもよい。
【0053】図1のような放射状の最良視認方向の配向
制御の他に、図2(a)や図2(b)で示すように、最
良視認方向5が中心点4を中心として渦巻き状(図2
(a))あるいは同心円状(図2(b))になるように
配向処理を行なっても同様な効果が得られる。また、こ
れらの配向状態を適宜組合せてもよい。さらには、最良
視認方向5の方向が図の場合と逆方向でもかまわない
し、渦巻きが逆回りでもかまわない。
【0054】いずれの実施例においても、各画素領域内
において、視認角特性は等方的であり、しかもディスク
リネーションラインのような欠陥が発生する配向の不連
続部が表示に影響しない部分(周縁部や中心点)に限定
的に配置できる。
【0055】次に、図3は図1に示すような一つの画素
領域1を四つの小画素領域6a,6b,6c,6dで分
割構成した実施例である。この例の場合は、各小画素6
a、6b、6cあるいは6dでは太い矢印5で示すよう
に最良視認方向が特定の方向に偏っており等方的ではな
い。
【0056】しかし、四つの小画素をまとめた単位画素
領域1としてはベクトル的に考えると、全体として実質
的に等方的で視角依存性がないことがわかる。しかも画
素中心4はブラックマスク等により表示に寄与しない部
分とすることができる。もちろん、画素領域1の周縁部
は不連続部となるが、これは先の実施例と同様に表示に
影響しない領域となる。
【0057】図3では、各小画素6a〜6dは、液晶の
配向方向が偏って連続変化しているが、全体としての配
向方向は全方向に向いている。このため、図1と同様の
性能となる。
【0058】また、各小画素内の配向方向を一方向に揃
えてしまってもよい。この時、小画素間に不連続が発生
するが、小画素間をブラックマスク等で覆うことにより
ほぼ図3と同様の特性を期待できる。この時、配向方向
は4種類となり、構成が簡単化される。中間方向につい
ては、光の電気ベクトルを直交成分に分解して考えれば
よい。
【0059】図3のような画素領域1を多数配置して表
示面とする場合には、図4のような配置上の配慮を行な
うことが好ましい。つまり、四つの小画素が一つの画素
領域内で等方性を確立していたとしても、すべての隣接
する画素領域の小画素との間でも等方性を満たしている
ことが好ましい。従って、図4のように、隣接するどの
四つの小画素の組み合わせにおいても視認角が等方的で
あるように多数の画素領域を配置すればよい。
【0060】同様な効果が得られるのであれば、分割し
た小画素が四つの例のみならず別の分割数でもかまわな
いし、分割境界が別の位置でもよい。ミクロ的には液晶
分子が連続的に徐々に方向を変化している場合を主に説
明したが、液晶分子はすべての方向に配向している必要
はなく、たとえば4方向等限られた方向だけに配向して
いる場合でもよい。つまり、一つの画素領域全体として
実質的に全方向に配向していればよい。全方向で必ずし
も等確率でなくてもよい。
【0061】さらに、マルチドメイン配向は実施例の光
偏光記憶膜を使用するものに限らず他の手段を利用して
もよい。配向処理にラビングを利用することも可能であ
る。本発明は、以上説明した実施例だけに限るものでは
ない。当業者であれば以上の開示から適宜変更や改良が
可能であることは自明であろう。
【0062】
【発明の効果】マルチドメイン構造の各単位領域は、特
定の部分で配向方向の変化が不連続な部分を持つように
積極的配向処理される。特定の不連続部分を液晶表示装
置の表示に影響しない部分例えば画素領域の周縁部や中
心点に配置することでディスクリネーションラインなど
の欠陥を表示領域から見えなくすることができる。
【0063】各々の単位領域はそれぞれ全体として実質
的にすべての方向に等確率に液晶が配向され、各単位領
域面内においては配向方向が徐々に連続的に変化するよ
うにすれば、視角特性が液晶表示装置のあらゆる位置で
均一となる。
【0064】視角依存性や表示欠陥が少なく高品質な液
晶表示装置を得ることができる。ラビング処理を不要と
することができ、ラビング処理に起因する静電気やゴミ
の問題を低減し、そのための製造工程を短縮することが
できる。
【0065】また、視角依存性を低減し、TNあるいは
STN液晶表示装置など(特にTFT型液晶表示装置の
中間階調表示)における視角によるコントラスト反転や
輝度ムラなどが低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の液晶表示装置の部分拡大平面
図である。
【図2】本発明の実施例における画素領域の最良視認方
向を表す図である。
【図3】本発明の別の実施例における画素領域を分割し
た場合の最良視認方向を表す図である。
【図4】図3の実施例の画素領域を多数配置した例を示
す。
【図5】プレチルトの発生を説明する図である。
【符号の説明】 1 単位領域 2 ブラックマスク 3 画素領域(単位領域) 4 中心点 5 最良視認方向 6a,6b,6c,6d 小画素

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の透明基板に液晶分子の
    配向方向が種々の方向を向き、全体として実質的に面内
    のあらゆる方向に均一に分布する単位領域を多数有する
    積極的配向処理を施した一対の透明基板と、前記一対の
    基板間に挟まれた液晶層とを有し、前記単位領域内の配
    向方向の変化が不連続な部分が特定の部分のみに配置さ
    れるように前記積極的配向処理がされている液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 隣接する前記単位領域の境界部に前記配
    向方向の変化が不連続な部分が発生するように前記積極
    的配向処理がされている請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記各単位領域の中心点に前記配向方向
    の変化が不連続な部分が発生するように前記積極的配向
    処理がされている請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記配向方向の変化が不連続な部分を表
    示しないようにする手段を設けた請求項1から3のいず
    れかに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記配向方向の変化が不連続な部分以外
    の単位領域内では隣接する液晶分子の配向方向が少しず
    つ変化し、液晶分子のプレチルト方向が揃っている請求
    項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 一つの前記単位領域が一つの画素領域を
    構成する請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】 一つの前記単位領域が複数のさらに小さ
    な部分領域で構成されている請求項6記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 前記部分領域内で液晶分子の配向方向は
    均一または連続変化するように前記積極的配向処理がさ
    れている請求項7記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 さらに、前記単位領域内の部分領域間を
    表示しないようにする手段を有する請求項8記載の液晶
    表示装置。
  10. 【請求項10】 前記表示しないようにする手段はブラ
    ックストライプを含む請求項4または9記載の液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】 前記積極的配向処理が光偏光記憶膜を
    用いて形成されている請求項1〜10のいずれかに記載
    の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記一対の透明基板の両方に前記積極
    的配向処理を施した請求項1〜11のいずれかに記載の
    液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記液晶層は各前記単位領域内で前記
    透明基板垂直方向に関し、同一方向に配向した液晶分子
    あるいは一方の前記基板から他方の前記基板に向かって
    所定角度ツイストした液晶分子を含む請求項1〜12の
    いずれかに記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記各単位領域の中心部から放射状に
    最良視認方向が形成されるように前記積極的配向処理が
    されている請求項1〜13のいずれかに記載の液晶表示
    装置。
  15. 【請求項15】 前記各単位領域の中心部を中心として
    同心円状に最良視認方向が形成されるように前記積極的
    配向処理がされている請求項1〜13のいずれかに記載
    の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記各単位領域の中心部を中心として
    周縁部に向かって螺旋状に最良視認方向が形成されるよ
    うに前記積極的配向処理がされている請求項1〜13の
    いずれかに記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 一対の基板とその間に挟まれた液晶層
    とを含む液晶表示装置であって、 前記一対の基板の少なくとも一方の表面上に形成され、
    多数のドメインに分割され、各ドメイン内では液晶分子
    の基板面内の配向方向が実質的にあらゆる方向に等確率
    で存在し、液晶分子の配向方向不連続が所定の領域内に
    制限されている液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 前記所定の領域の少なくとも実質的面
    積は光遮蔽部材によって覆われている請求項17記載の
    液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記各ドメインがさらに複数の小ドメ
    インを含み、隣接する小ドメイン間は前記所定領域に含
    まれる請求項17ないし18記載の液晶表示装置。
JP5326989A 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示装置 Pending JPH07181492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326989A JPH07181492A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326989A JPH07181492A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07181492A true JPH07181492A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18194066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326989A Pending JPH07181492A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07181492A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604615A (en) Liquid crystal display device and methods for producing same with alignment layer having new bond formation or bond cleavage reaction of molecular chains by light irradiation
JP2693368B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2572537B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP3338025B2 (ja) 液晶表示素子
JPH09105941A (ja) 液晶表示装置
US20050140876A1 (en) Liquid crystal display device
JPH09325373A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
US5757454A (en) Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing
JP2735998B2 (ja) 液晶表示素子と液晶配向処理方法及び液晶表示素子の製造方法
JPH0922025A (ja) 液晶表示装置
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
JP4541815B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
US20070146599A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100327927B1 (ko) 액정표시장치
JP4364542B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4390595B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06194655A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP3422938B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3400403B2 (ja) 液晶表示装置
US6822714B1 (en) Liquid crystal display element and method for manufacturing it
JP4737913B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の駆動方法
JPH0815707A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP4245473B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07181492A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806