JPH0717921A - 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドおよびその製造方法 - Google Patents

2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0717921A
JPH0717921A JP16168693A JP16168693A JPH0717921A JP H0717921 A JPH0717921 A JP H0717921A JP 16168693 A JP16168693 A JP 16168693A JP 16168693 A JP16168693 A JP 16168693A JP H0717921 A JPH0717921 A JP H0717921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
aminobenzotrifluoride
acid
nitrobenzotrifluoride
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16168693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128031B2 (ja
Inventor
Masatomi Kanai
正富 金井
Takayuki Nishinomiya
孝之 西宮
Toshikazu Kawai
俊和 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP05161686A priority Critical patent/JP3128031B2/ja
Publication of JPH0717921A publication Critical patent/JPH0717921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128031B2 publication Critical patent/JP3128031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医・農薬、機能性材料などの中間体として有
用な、2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドお
よびその製造方法を提供する。 【構成】 2−メチルベンゾトリフロライドをニトロ化
して2−メチル−3−ニトロベンゾトリフロライドと2
−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライドの異性体の
混合物を得、それを水素還元することにより2−メチル
−3−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドの異性体混合物を得、それ
を異性体分離して2−メチル−5−ニトロベンゾトリフ
ロライドを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬・農薬あるいは機能
性材料の中間体として有用な2−メチル−5−アミノベ
ンゾトリフロライド、2−メチル−3−ニトロベンゾト
リフロライドおよび2−メチル−5−ニトロベンゾトリ
フロライドならびにその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】芳香環水素がアミノ基に置換された化合物
は通常対応する芳香族化合物をニトロ化し、次いでその
ニトロ基を還元する方法で製造されるのが一般的である
が、反応生成物は置換基の種類により様々な位置異性体
の混合物として得られることが多い。かかる物質は主に
医薬・農薬または機能性材料の中間体として使用される
ため、一般には混合物として使用されることは少なく特
定の異性体のみを分離することが必要であるので、例え
ばニトロアニリン異性体について特開昭57−1390
43号に記載されている様に精留により分離される場合
もある。しかし、適用が可能な場合には、この方法は技
術的に確立されているので好ましいが、異性体は沸点が
互いに近接することが多く高純度の製品を得る場合には
経済的に成り立たないことがある。そこで、アミノ基を
有する化合物の異性体分離については、たとえば、特開
昭60−92247号に記載されているX型、Y型ゼオ
ライトを用いたトルイジン異性体の分離方法や特開昭5
8−57346号に記載されている酸化チタン含有の固
体吸着剤を用いたジアルキルアニリン異性体の分離方法
などが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】2−メチル−5−アミ
ノベンゾトリフロライド、2−メチル−3−ニトロベン
ゾトリフロライドおよび2−メチル−5−ニトロベンゾ
トリフロライドならびにその効率的な製造方法を提供す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】2−メチル−5−アミノ
ベンゾトリフロライドは、対応する2−メチルベンゾト
リフロライドをニトロ化し、次いでそのニトロ基を還元
する方法で製造され得ることは予想されるが、ニトロ化
反応における反応生成物は2−メチル−5−ニトロベン
ゾトリフロライドの他にかなり多量の異性体2−メチル
−3−ニトロベンゾトリフロライドを伴い、続く還元反
応の生成物もそれぞれに対応する異性体の混合物として
得られるため、この分離・精製が効率的に行われなけれ
ば製造方法として成立しない。
【0005】ところで、位置異性体の混合物として得ら
れる2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライドと2
−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの沸点はそ
れぞれ135〜136℃(85〜86mmHg)、13
6〜137℃(85〜86mmHg)と比較的近接する
ため蒸留による分離が実質上困難である。また、吸着分
離による方法は吸着剤の調製が困難であり、吸着操作が
複雑であるなどの点から工業的に実施するには問題があ
る。
【0006】そこで、本発明者らは、上記した蒸留法、
吸着法に代わる分離方法を検討したところ、2−メチル
−3−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドが特定の有機酸との間で生
成した塩は、特定の溶媒中においては溶解度が著しく異
なることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、2−メチルベンゾト
リフロライドをニトロ化し、次いでそのニトロ基を還元
することによる2−メチル−5−アミノベンゾトリフロ
ライドの製造方法であり、また、前記還元反応で得られ
た実質上2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライド
と2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドからな
る混合物を水または有機溶媒存在下有機酸を接触させる
ことにより2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライ
ドの塩を析出・分離させ、次いで該塩を塩基性物質で処
理することにより2−メチル−5−アミノベンゾトリフ
ロライドを単体として取り出すことを特徴とする2−メ
チル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法であ
る。
【0008】本発明のニトロ化反応は硝酸と硫酸からな
る混酸による液相反応で行うが、反応で使用する硫酸は
濃硫酸、発煙硫酸、無水硫酸が用いられ、硝酸は濃硝
酸、発煙硝酸が好ましい。本発明において反応温度は0
〜80℃が好ましく、10〜60℃がさらに好ましい。
0℃以下では反応が遅く、80℃以上では多ニトロ化お
よび/または分解反応が起こり好ましくない。本反応は
塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリク
ロロエタン等の不活性な有機溶媒の中でも実施できる。
ニトロ化された生成物は混酸層と分離し、水洗、アルカ
リ水洗浄、乾燥などを施した後、次の還元反応に供す
る。この場合、2−メチル−3−ニトロベンゾトリフロ
ライドと2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライド
などが得られるが、これを蒸留に付し実質的に2−メチ
ル−3−ニトロベンゾトリフロライドと2−メチル−5
−ニトロベンゾトリフロライドのみとすることもでき
る。さらに、これらの混合物から再結晶により2−メチ
ル−5−ニトロベンゾトリフロライドのみを選択的に得
ることも可能であるが、2−メチル−5−アミノベンゾ
トリフロライドを製造するには次の還元反応後に分離す
る方が効率的である。
【0009】還元反応で使用する金属担持触媒は、P
d、Pt、Rhなどの貴金属もしくはニッケルなどを活
性炭、アルミナ、ゼオライト、シリカアルミナなどに担
持した担持触媒であり、Pd/C、Pd/アルミナ、P
d/ゼオライト、Pd/シリカアルミナなどが好まし
く、その使用量は基質に対して0.1〜5.0重量%の
範囲が好ましい。使用量が0.1重量%以下では反応が
遅くなり、5.0重量%以上であることは特に問題では
ないが不必要である。担体へ担持された金属量は0.1
〜10重量%であるが、通常市販され用いられる0.5
〜5.0重量%で十分である。また、反応温度は40〜
120℃であり、60〜100℃の範囲が好ましく、4
0℃以下では反応が遅くなり、120℃以上では過水素
化反応によりトリフルオロメチル基の水素化が起こり好
ましくない。水素圧力は1〜20Kg/cm2の範囲が
好ましい。1Kg/cm2以下では反応が遅く、20K
g/cm 2以上でも反応の点からは問題はないが、装置
が構造上制限を受けるので好ましくない。本発明は気液
反応であり、気液の接触効率は反応速度に大きな影響を
与えるのでこの目的のために工夫された装置を用いるの
が好ましく、例えば、十分な撹拌を行うことが好まし
い。この反応は水素化に不活性な溶媒であれば特に限定
されないが、水、ジエチルエ−テル、メタノ−ル、エタ
ノ−ル、イソプロパノ−ル等の中でも実施できる。
【0010】本発明の製造方法における異性体分離の方
法を適用する実質上2−メチル−3−アミノベンゾトリ
フロライドと2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
イドからなる混合物(以下、「異性体混合物」とい
う。)は、上記した一連の反応により得られるが、任意
の組成を有することができ、例えば、2−メチル−3−
アミノベンゾトリフロライドが20〜40モル%と2−
メチル−5−アミノベンゾトリフロライドが60〜80
モル%からなるものが挙げられる。また、この異性体分
離方法はこれらの異性体以外に若干量の他の化合物が共
存する場合にも適用できる。他の化合物としては、例え
ば、ニトロ化反応もしくは還元反応での未反応原料また
は副生成物を挙げることができる。したがって、還元反
応工程で得られる反応溶液を濾過・洗浄・乾燥などの後
処理工程に処した溶液について適用することもでき、あ
るいはさらに他の化合物を予め蒸留などで除去した2−
メチル−3−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル
−5−アミノベンゾトリフロライドの混合物について適
用することもできる。
【0011】本発明の製造方法の一態様を例示すると、
攪拌機を備えた反応器に有機酸を溶解した水または有機
溶媒からなる溶液を調製し、該溶液中に異性体混合物を
徐々に注入することにより、溶液から2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドの塩からなる固体を析出さ
せ、該固体を濾過により採取し、次いで得られた固体に
塩基性物質の溶液を添加して中和した後溶液を水洗浄
し、その後溶媒を留去することにより2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドを得る方法である。
【0012】本発明で使用する有機酸はジカルボン酸ま
たは多価カルボン酸が好ましく使用でき、2個のカルボ
キシル基が二重結合に対してcis位または芳香環のオ
ルト位であるかまたは少なくとも2個のカルボキシル基
が互いに近接しうることが必要である。このような例と
しては、例えば、マレイン酸、シトラコン酸などの脂肪
族不飽和ジカルボン酸、o−フタル酸、ピロメリット酸
などの芳香族多価カルボン酸、HOOC−R−COOH
(Rは、アルキレン基である。)で表されるマロン酸、
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、メチルマロン酸、
ジメチルマロン酸などの脂肪族飽和ジカルボン酸などを
あげることができる。これらのジカルボン酸または多価
カルボン酸のうちマレイン酸、マロン酸、o−フタル酸
が好ましく、マレイン酸が特に好ましい例として挙げる
ことができる。必要な有機酸の量は少なくとも全ての2
−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドが塩を形成
するのに必要な量であり、また、過剰の有機酸は2−メ
チル−3−アミノベンゾトリフロライドの塩の溶媒への
溶解度を低下させ、固体として析出させるため好ましく
ない。したがって、有機酸の量は、2−メチル−5−ア
ミノベンゾトリフロライドに対して1〜3モル倍、好ま
しくは1〜2モル倍である。
【0013】有機酸と異性体混合物の反応を充分に進行
させるために、反応温度は約−20〜80℃で行い、3
0〜50℃が好ましい。−20℃以下では反応が遅く時
間がかかり、80℃以上では溶媒の選択および溶媒の揮
散を防止する装置を必要とし好ましくない。また、反応
の終期には、2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
イドの塩の析出を促進するために溶液の温度を約−20
〜20℃に下げることが好ましく、約0〜5℃に下げる
ことがより一層好ましい。反応時間は反応温度に依存す
るが、通常10分〜5時間程度で良く、30分〜2時間
がより好ましい。
【0014】本発明の異性体混合物と有機酸の反応は2
−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの塩が難溶
であり、2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライド
の塩が易溶である溶媒中で行えばよいが、例えば、水、
酢酸エチル、酢酸ブチル、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、n−ヘキサン、塩化メチレン、クロロ
ホルム、フロン系溶剤を挙げることができる。溶媒の量
は溶媒の種類に依存するが、析出する2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドの塩を高純度で析出するよ
うに選択することが好ましく、通常溶媒1リットル当た
り異性体混合物50〜500gの量が適当である。
【0015】2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
イドの塩を濾過して分離した後、該塩を塩基性物質で処
理するが、この塩基性物質としては、アルカリ金属また
はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩な
どが使用され、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウムなどを挙げることができる。塩
基性物質の使用量はアミノメチルベンゾトリフロライド
の塩に対し2〜3モル倍(水酸化カルシウムの場合1〜
1.5モル倍)が好ましく、2〜2.2モル倍(同1〜
1.1モル倍)がより好ましい。この中和反応は約0〜
40℃で行い、約0〜10℃が好ましい。約0℃以下で
行うことに特にメリットはなく、また、40℃以上では
副反応が起こる場合があり好ましくない。
【0016】以下に実施例をもって本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0017】
【実施例】
実施例12−メチル−3−ニトロベンゾトリフロライドと2−メ
チル−5−ニトロベンゾトリフロライドの混合物の製造 温度計、撹拌機、ジムロ−ト冷却管、500mlの滴下
ロ−トを備えた300mlの四口丸底フラスコ内に、純
度99.8%の2−メチルベンゾトリフロライド32
0.0g(2.0mol)を仕込み、撹拌を開始すると
共に反応液の温度を30℃以下とした後、予め発煙硝酸
138.6g(2.2mol)と濃硫酸392.0g
(4.0mol)を混合して調製した混酸を仕込んだ滴
下ロートから混酸の滴下を開始した。混酸の滴下は反応
温度を60℃に保ちながら1時間かけて全量滴下した。
混酸滴下後さらに60℃に保ち3時間反応を継続した
後、撹拌を止め分析したところ、反応率は99.9%
で、このときの2−メチル−3−ニトロベンゾトリフロ
ライドと2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライド
の含有量はそれぞれ26.6%および72.7%であっ
た。そこで、1000mlの分液ロ−トに移し混酸相を
分離後500mlの水で洗浄したうえで、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液500mlで洗浄、さらに水500m
lで洗浄した。分液した有機物相に硫酸マグネシウムを
添加して乾燥し、減圧濾過により硫酸マグネシウムを除
き、ニトロ化混合物394.6gを得た。
【0018】実施例22−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライドの分離 1リットルのガラス製ビーカーに実施例1で得られたニ
トロ化混合物200gをn−ヘキサン400mlに溶解
し、−20℃に冷却して結晶を析出させた。結晶を減圧
濾過により濾別しn−ヘキサン100mlで洗浄して純
度93.6%の2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロ
ライドを124.2g得た。これをさらにn−ヘキサン
50mlに溶解し0℃に冷却して、減圧濾過、60ml
のn−ヘキサン洗浄により精製すると純度98.4%の
2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライドが87.
3g得られた。収率は60.0%であった。
【0019】得られた2−メチル−5−ニトロベンゾト
リフロライドの分析結果は次の通りであった。また1
−nmrのチャートを図1に示す。 質量分析 m/z 205(M+) 186(M+−F) 175(M+−NO) 159(M+−NO21 H−nmr CDCl3溶媒、TMS内部標準 δ 2.63(m,3H) 7.58〜8.47(m,3H)19 F−nmr CDCl3溶媒、CFCl3内部標準 δ −62.89(m,3F) 実施例32−メチル−3−ニトロベンゾトリフロライドの分離 内径40mmのガラス製カラムに38cmの高さにシリ
カゲル(ワコーゲルC−200、和光純薬工業(株)製
品)を充填し、実施例2の再結晶母液をエバポレーター
で蒸発乾固させて得たニトロ化混合物(ガスクロマトグ
ラフの面積比による2−メチル−3−ニトロベンゾトリ
フロライド/2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロラ
イドの異性体比66.0/30.8)のうち3.2gを
n−ヘキサン/クロロホルム混合溶媒(n−ヘキサン/
クロロホルム=4/1)で展開し、溶媒を留去したとこ
ろ、純度99.2%の2−メチル−3−ニトロベンゾト
リフロライドが0.8g得られた。
【0020】得られた2−メチル−3−ニトロベンゾト
リフロライドの分析結果は次の通りであった。また1
−nmrのチャートを図2に示す。 質量分析 m/z 188(M+−OH) 160(M+−CH3−NO) 159(M+−NO2) 140(M+−NO2−F)1 H−nmr CDCl3溶媒、TMS内部標準 δ 2.56(m,3H) 7.37〜7.93(m,3H)19 F−nmr CDCl3溶媒、CFCl3内部標準 δ −61.26(m,3F) 実施例42−メチル−3−アミノベンゾトリフロライドと2−メ
チル−5−アミノベンゾトリフロライドの混合物の製造 撹拌装置を備えた500mlのSUS−316製オ−ト
クレ−ブに実施例1で得られたニトロ化混合物410.
0g(2.0mol)と5%−Pd/カ−ボン坦持触媒
4.1g(1.0重量%)を仕込んだ。容器内を水素で
置換し油浴にて80℃に昇温すると共に水素圧力を5K
g/cm2に保ち撹拌を開始すると水素の吸収が始っ
た。8時間後に加熱、撹拌を止め冷却後、分析したとこ
ろニトロ化混合物の反応率は99.9%であった。反応
後は減圧濾過で触媒を除去した後、1000mlの分液
ロ−トに移し水相分離後500mlの水で洗浄した。分
液した有機物相に硫酸マグネシウムを添加して乾燥し、
減圧濾過により硫酸マグネシウムを除くと、還元生成物
が332.7g得られた。この還元生成物の2−メチル
−3−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドの含有量はそれぞれ26.
6%および72.7%であった。このときの収率は9
5.1%であった。
【0021】実施例5異性体混合物の分離 300mlのガラス製三角フラスコにo−フタル酸1
6.6g(0.1モル)、エタノール120mlを仕込
み、攪拌しながら実施例4で得られた異性体混合物(ガ
スクロマトグラフの面積比による2−メチル−3−アミ
ノベンゾトリフロライド/2−メチル−5−アミノベン
ゾトリフロライドの異性体比26.6/72.7)1
7.5g(0.10モル)を溶液温度約40℃に維持し
つつ滴下し、その後30分間攪拌を続け、さらに約0℃
で30分間攪拌した。反応終了後、反応溶液から白色の
固体を濾別し、その固体を10重量%の水酸化ナトリウ
ム溶液40.9gに加え60分間攪拌し、静置し、有機
層を分取したところ、ガスクロマトグラフィによる純度
97.4%の2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
イドが11.1g得られた。
【0022】得られた2−メチル−5−アミノベンゾト
リフロライドの分析結果は次の通りであった。また1
−nmrのチャートを図3に示す。 質量分析 m/z 175(M+) 174(M+−H) 156(M+−F) 106(M+−CF31 H−nmr CDCl3溶媒、TMS内部標準 δ 2.32(m,3H) 3.59(s,2H) 6.60〜7.05(m,3H)19 F−nmr CDCl3溶媒、CFCl3内部標準 δ −62.25(m,3F) 実施例6異性体混合物の分離 100mlのガラス製三角フラスコにマロン酸10.4
g(0.1モル)、イソプロパノール30mlを仕込
み、攪拌しながら実施例4で得られた異性体混合物(ガ
スクロマトグラフの面積比による2−メチル−3−アミ
ノベンゾトリフロライド/2−メチル−5−アミノベン
ゾトリフロライドの異性体比26.6/72.7)1
7.5g(0.10モル)を溶液温度約40℃に維持し
つつ滴下し、その後30分間攪拌を続け、されに約0℃
で30分間攪拌した。反応終了後、反応溶液から白色の
固体を濾別し、その固体を10重量%の水酸化ナトリウ
ム溶液40.6gに加え60分間攪拌し、静置し、有機
層を分取したところ、ガスクロマトグラフィによる純度
97.9%の2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
イドが11.0g得られた。
【0023】この生成物の質量分析スペクトル、19F−
nmrスペクトル、1H−nmrスペクトルは実施例5
の生成物と同一であった。 実施例7異性体混合物の分離 攪拌器、凝縮器、温度計、滴下ロートを備えた2リット
ルガラス製フラスコにマレイン酸92.9g(0.80
モル)と酢酸エチル1lを仕込み、攪拌しながら実施例
1および実施例4の方法に従って製造した異性体混合物
(ガスクロマトグラフの面積比による2−メチル−3−
アミノベンゾトリフロライド/2−メチル−5−アミノ
ベンゾトリフロライドの異性体比25.1/74.5)
175.2g(1.00モル)を溶液温度約40℃に維
持しつつ滴下し、その後1時間攪拌を続け、さらに約0
℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応溶液から白色の
固体を濾別して204.6gの塩を得た。その塩を15
重量%の水酸化ナトリウム溶液450gに加え60分間
攪拌し、静置し、有機層を分取したところ、ガスクロマ
トグラフィによる純度99.1%の2−メチル−5−ア
ミノベンゾトリフロライドが123.0g得られた。
【0024】この生成物の質量分析スペクトル、19F−
nmrスペクトル、1H−nmrは実施例5の生成物と
同一であった。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、2−メチル−3
−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル−5−アミ
ノベンゾトリフロライドの混合物から2−メチル−5−
アミノベンゾトリフロライドを高純度で分離できるた
め、2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドを効
率的に製造することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例2の生成物の1H−nmrスペクトル
を示す線図である。
【図2】 実施例3の生成物の1H−nmrスペクトル
を示す線図である。
【図3】 実施例5の生成物の1H−nmrスペクトル
を示す線図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−メチル−5−アミノベンゾトリフロラ
    イド。
  2. 【請求項2】2−メチルベンゾトリフロライドをニトロ
    化して2−メチル−3−ニトロベンゾトリフロライドと
    2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロライドの異性体
    混合物を得、それを水素還元することにより2−メチル
    −3−アミノベンゾトリフロライドと2−メチル−5−
    アミノベンゾトリフロライドの異性体混合物を得、それ
    を異性体分離することよりなる2−メチル−5−アミノ
    ベンゾトリフロライドの製造方法。
  3. 【請求項3】異性体分離が、2−メチル−3−アミノベ
    ンゾトリフロライドと2−メチル−5−アミノベンゾト
    リフロライドの異性体混合物を水または有機溶媒存在
    下、下記(A)、(B)、(C)の群から選ばれる1種
    以上の有機酸を接触させることにより2−メチル−5−
    アミノベンゾトリフロライドの塩を析出・分離し、つい
    で該塩に塩基性物質を接触させる分離方法であることを
    特徴とする請求項2記載の2−メチル−5−アミノベン
    ゾトリフロライドの製造方法。 (A)脂肪族飽和ジカルボン酸。 (B)2個のカルボキシル基がcis位である脂肪族不
    飽和ジカルボン酸。 (C)2個のカルボキシル基がオルト位である芳香族多
    価カルボン酸。
  4. 【請求項4】有機酸が、マレイン酸、o−フタル酸、マ
    ロン酸から選ばれた一種以上である請求項3記載の2−
    メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの精製方法。
  5. 【請求項5】有機溶媒が、酢酸エチル、酢酸ブチル、メ
    タノール、エタノール、イソプロパノール、n−ヘキサ
    ン、塩化メチレン、クロロホルム、フロン系溶媒から選
    ばれた一種以上である請求項3記載の2−メチル−5−
    アミノベンゾトリフロライドの製造方法。
  6. 【請求項6】塩基性物質が水酸化ナトリウム、水酸化カ
    リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムから選ばれた一
    種以上である請求項3記載の2−メチル−5−アミノベ
    ンゾトリフロライドの製造方法。
  7. 【請求項7】2−メチル−3−ニトロベンゾトリフロラ
    イド。
  8. 【請求項8】2−メチル−5−ニトロベンゾトリフロラ
    イド。
JP05161686A 1993-06-30 1993-06-30 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法 Expired - Fee Related JP3128031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05161686A JP3128031B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05161686A JP3128031B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717921A true JPH0717921A (ja) 1995-01-20
JP3128031B2 JP3128031B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15739928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05161686A Expired - Fee Related JP3128031B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128031B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106316864A (zh) * 2016-08-22 2017-01-11 苏州天马精细化学品股份有限公司 4‑甲基‑3‑三氟甲基苯胺的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106316864A (zh) * 2016-08-22 2017-01-11 苏州天马精细化学品股份有限公司 4‑甲基‑3‑三氟甲基苯胺的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128031B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wade et al. Palladium catalysis as a means for promoting the allylic C-alkylation of nitro compounds
Isagawa et al. Catalysis by certain amines in an aqueous phase. Preparation of dichlorocyclopropane derivatives
JPH0674243B2 (ja) 光学純度の高い光学活性アテノロール塩及びアテノロールの製法
JP3128031B2 (ja) 2−メチル−5−アミノベンゾトリフロライドの製造方法
JP4568398B2 (ja) ヘキサヒドロイソインドリン・酸付加塩およびその使用方法
JP3099929B2 (ja) 2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライドの精製方法
JPH0217533B2 (ja)
JP3629046B2 (ja) 5−フルオルアントラニル酸アルキルエステル及び/ または5−フルオルアントラニル酸の製造方法
JP2698306B2 (ja) 2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライドの製造方法
KR20070001986A (ko) 아다만탄 제조 방법
RU1773259C (ru) Способ получени анилинофумарата
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
JP2004182658A (ja) 脂環式テトラカルボン酸の製造法
ITMI961605A1 (it) Procedimento per la preparazione di un naftilbutanone
JPH0655697B2 (ja) アミノベンジルアミンの製造方法
JP2708582B2 (ja) 酢酸p―アミノフェニルの製造法
JP5749259B2 (ja) 1−クロロアセトアミド−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサンを調製する方法
JP4239388B2 (ja) α,ω−ジシアノ化合物の製造方法
JP5254264B2 (ja) スルホニルイミデートのアリル化反応方法
JP3500794B2 (ja) 2−シアノビフェニル類の製造方法
JPH0925251A (ja) 臭化シクロペンチルの製造方法
ES2278005T3 (es) Procedimiento para producir 2-halogenocicloalcanona oxima.
GB2162839A (en) Process for preparing aminobenzylamine
JPS60158186A (ja) 13‐オキサビシクロ〔10.3.0〕ペンタデカンの製造法
KR20030044365A (ko) 새로운 비대칭 상 이동 촉매

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees