JPH0717916B2 - 潤滑剤 - Google Patents
潤滑剤Info
- Publication number
- JPH0717916B2 JPH0717916B2 JP14770486A JP14770486A JPH0717916B2 JP H0717916 B2 JPH0717916 B2 JP H0717916B2 JP 14770486 A JP14770486 A JP 14770486A JP 14770486 A JP14770486 A JP 14770486A JP H0717916 B2 JPH0717916 B2 JP H0717916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acidic amino
- lubricant
- amino acid
- grease
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims description 34
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 22
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 21
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- -1 greases Substances 0.000 description 6
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 4
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 3
- OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoadipic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(O)=O OYIFNHCXNCRBQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUQLUIFNNFIIKC-UHFFFAOYSA-N 2-aminopimelic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCCC(O)=O JUQLUIFNNFIIKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- WJECKFZULSWXPN-UHFFFAOYSA-N 1,2-didodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1CCCCCCCCCCCC WJECKFZULSWXPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N Tetradecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCN PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 231100000045 chemical toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L disodium;terephthalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VPNOHCYAOXWMAR-UHFFFAOYSA-N docosan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN VPNOHCYAOXWMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- BUHXFUSLEBPCEB-UHFFFAOYSA-N icosan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN BUHXFUSLEBPCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003879 lubricant additive Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N n-Decanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は炭素数6〜22の脂肪族アルキル基を有する酸性
アミノ酸−ω−長鎖アミドのうち少なくとも一種を含有
してなる潤滑剤に関し、かかる潤滑剤は固体潤滑剤、グ
リース、液状潤滑剤等の形態をとり、金属切削機、自動
車、発動機、水圧機等あらゆる種類の回転機器及び可動
部を有する機器の接触面の潤滑、切削、研磨、プレス、
引き抜き、防錆等に用いることができる。
アミノ酸−ω−長鎖アミドのうち少なくとも一種を含有
してなる潤滑剤に関し、かかる潤滑剤は固体潤滑剤、グ
リース、液状潤滑剤等の形態をとり、金属切削機、自動
車、発動機、水圧機等あらゆる種類の回転機器及び可動
部を有する機器の接触面の潤滑、切削、研磨、プレス、
引き抜き、防錆等に用いることができる。
従来の技術 従来の潤滑剤をその外観より分類すると、固体潤滑剤、
グリース、液状潤滑剤の3つのタイプに分けられる。中
でも固体潤滑剤は、通常の潤滑剤が使用できないような
用途、例えば、非常に低速度で摩擦され潤滑油膜が生成
し得ないような場所、超低温下や超高温下、或いは食品
製造機等の臭気を嫌う装置に於いてそのままの形態で用
いられる他、粘稠剤や潤滑油と共に混合しグリースとし
たり、鉱油、シリコン油等の液状潤滑剤に添加されるな
ど、潤滑剤一般に於いて幅広く用いられている。このよ
うな固体潤滑剤としては、黒鉛、マイカ、タルク、亜鉛
華、硫黄、硫化モリブデン、塩化カドミウム、ヨウ化
鉛、ステアリン酸亜鉛等が知られている。これら固体潤
滑剤には、平滑性、耐熱性、耐酸化性、金属表面への付
着性等に優れることが要求される他、グリースや液状潤
滑剤へ配合する場合では、更に用いる油中への分散性の
良好なものが求められている。しかしながら、上述した
ごとき従来の固体潤滑剤に於いて、例えばマイカ、タル
ク、二硫化モリブデン等の無機系の固体潤滑剤では、平
滑性、耐熱性には優れるものの、金属表面への付着力が
弱い、或いは比重が高い為、鉱油やシリコーン油に懸濁
させた場合の分散性が悪く、長期保存中に分離が生じ易
いといった欠点がある。また、塩化カドミウムやヨウ化
鉛等は、重金属による環境汚染の問題から近年使用が避
けられる傾向にある。一方、有機系の固体潤滑剤である
ステアリン酸亜鉛では、グリース等へ配合した場合、良
く分散し耐水性及び極圧性に優れたグリースが得られる
反面、ステアリン酸亜鉛は潤滑油の酸化を促進する為、
かかるグリースは金属の腐食劣化を起こし易いという欠
点を有する。
グリース、液状潤滑剤の3つのタイプに分けられる。中
でも固体潤滑剤は、通常の潤滑剤が使用できないような
用途、例えば、非常に低速度で摩擦され潤滑油膜が生成
し得ないような場所、超低温下や超高温下、或いは食品
製造機等の臭気を嫌う装置に於いてそのままの形態で用
いられる他、粘稠剤や潤滑油と共に混合しグリースとし
たり、鉱油、シリコン油等の液状潤滑剤に添加されるな
ど、潤滑剤一般に於いて幅広く用いられている。このよ
うな固体潤滑剤としては、黒鉛、マイカ、タルク、亜鉛
華、硫黄、硫化モリブデン、塩化カドミウム、ヨウ化
鉛、ステアリン酸亜鉛等が知られている。これら固体潤
滑剤には、平滑性、耐熱性、耐酸化性、金属表面への付
着性等に優れることが要求される他、グリースや液状潤
滑剤へ配合する場合では、更に用いる油中への分散性の
良好なものが求められている。しかしながら、上述した
ごとき従来の固体潤滑剤に於いて、例えばマイカ、タル
ク、二硫化モリブデン等の無機系の固体潤滑剤では、平
滑性、耐熱性には優れるものの、金属表面への付着力が
弱い、或いは比重が高い為、鉱油やシリコーン油に懸濁
させた場合の分散性が悪く、長期保存中に分離が生じ易
いといった欠点がある。また、塩化カドミウムやヨウ化
鉛等は、重金属による環境汚染の問題から近年使用が避
けられる傾向にある。一方、有機系の固体潤滑剤である
ステアリン酸亜鉛では、グリース等へ配合した場合、良
く分散し耐水性及び極圧性に優れたグリースが得られる
反面、ステアリン酸亜鉛は潤滑油の酸化を促進する為、
かかるグリースは金属の腐食劣化を起こし易いという欠
点を有する。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上述した従来の固体潤滑剤、グリース、液状
潤滑剤の欠点を改善し、平滑性、耐熱性、耐酸化性、金
属表面への付着性等に優れた固体潤滑剤や、極圧性、燒
結防止効果の高いグリース、液状潤滑剤等の潤滑剤を提
供せんとするものである。
潤滑剤の欠点を改善し、平滑性、耐熱性、耐酸化性、金
属表面への付着性等に優れた固体潤滑剤や、極圧性、燒
結防止効果の高いグリース、液状潤滑剤等の潤滑剤を提
供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、アミノ酸の各種誘導体を研究する中で驚
くべきことに炭素数6〜22の脂肪族アルキル基を有する
酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドが、板状の結晶構造とへ
き開性を有し、平滑性、抗酸化性、キレートによる金属
への付着性等固体潤滑剤として優れた特質を有すると同
時に、これをグリースや液状潤滑剤に配合することによ
って従来の欠点の改良された潤滑剤が得られることを見
いだし本発明に到達した。
くべきことに炭素数6〜22の脂肪族アルキル基を有する
酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドが、板状の結晶構造とへ
き開性を有し、平滑性、抗酸化性、キレートによる金属
への付着性等固体潤滑剤として優れた特質を有すると同
時に、これをグリースや液状潤滑剤に配合することによ
って従来の欠点の改良された潤滑剤が得られることを見
いだし本発明に到達した。
本発明で用いられる炭素数6〜22の脂肪族アルキル基を
有する酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドは、グルタミン酸
やアスパラギン酸などのα、ω酸性アミノ酸に疎水性の
アミド基を導入することによって容易に得られる。例え
ば、これらの酸性アミノ酸のアミノ基を保護したのち
に、酸無水物とし、任意のアルキルアミンにて選択的に
ω位のカルボキシル基をアミド化し、しかるのちにアミ
ノ基の保護基をはずすことにより、目的とする酸性アミ
ノ酸−ω−長鎖アミドが得られる。あるいは、酸性アミ
ノ酸のω位のカルボキシル基を選択的に保護してモノエ
ステルとした後に、アミノ基を保護し、任意のアルキル
アミンでエステルアミドの交換反応を行い、しかる後に
アミノ基の保護基をはずすこと等により、容易に得るこ
とができる 本発明で用いられる酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドを構
成する酸性アミノ酸としては、アスパラギン酸、グルタ
ミン酸、α−アミノアジピン酸、α−アミノピメリン酸
等が挙げられ、これらは光学活性体であってもラセミ体
であってもよい。またアミド基としては炭素数6ないし
22の飽和または不飽和の脂肪族アミンがもちいられ、具
体的にはヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミ
ン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、パルミチルア
ミン、ステアリルアミン、イコシルアミン、ドコシルア
ミン等があげられる。更にこれらのアミド基の混合した
ものであってもよい。上述した方法によって得られた酸
性アミノ酸−ω−長鎖アミドは、平板状の粉末微結晶で
あり、そのまま或いは所望する粒度まで粉砕することに
よって、固体潤滑剤として使用できる。即ち、酸性アミ
ノ酸−ω−長鎖アミドは、繰り返し運動をしている金属
間の界面に付着させ摩擦を与えた場合、著しく両界面間
の摩擦係数を下げ、両金属間の運動を円滑にする。この
際、従来より用いられている黒鉛、マイカ、タルク、亜
鉛華、硫黄、硫化モリブデン、ステアリン酸亜鉛等の固
体潤滑剤を適宜併用することもできる。
有する酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドは、グルタミン酸
やアスパラギン酸などのα、ω酸性アミノ酸に疎水性の
アミド基を導入することによって容易に得られる。例え
ば、これらの酸性アミノ酸のアミノ基を保護したのち
に、酸無水物とし、任意のアルキルアミンにて選択的に
ω位のカルボキシル基をアミド化し、しかるのちにアミ
ノ基の保護基をはずすことにより、目的とする酸性アミ
ノ酸−ω−長鎖アミドが得られる。あるいは、酸性アミ
ノ酸のω位のカルボキシル基を選択的に保護してモノエ
ステルとした後に、アミノ基を保護し、任意のアルキル
アミンでエステルアミドの交換反応を行い、しかる後に
アミノ基の保護基をはずすこと等により、容易に得るこ
とができる 本発明で用いられる酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドを構
成する酸性アミノ酸としては、アスパラギン酸、グルタ
ミン酸、α−アミノアジピン酸、α−アミノピメリン酸
等が挙げられ、これらは光学活性体であってもラセミ体
であってもよい。またアミド基としては炭素数6ないし
22の飽和または不飽和の脂肪族アミンがもちいられ、具
体的にはヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミ
ン、ラウリルアミン、ミリスチルアミン、パルミチルア
ミン、ステアリルアミン、イコシルアミン、ドコシルア
ミン等があげられる。更にこれらのアミド基の混合した
ものであってもよい。上述した方法によって得られた酸
性アミノ酸−ω−長鎖アミドは、平板状の粉末微結晶で
あり、そのまま或いは所望する粒度まで粉砕することに
よって、固体潤滑剤として使用できる。即ち、酸性アミ
ノ酸−ω−長鎖アミドは、繰り返し運動をしている金属
間の界面に付着させ摩擦を与えた場合、著しく両界面間
の摩擦係数を下げ、両金属間の運動を円滑にする。この
際、従来より用いられている黒鉛、マイカ、タルク、亜
鉛華、硫黄、硫化モリブデン、ステアリン酸亜鉛等の固
体潤滑剤を適宜併用することもできる。
また、鉱油や合成潤滑油を基油とし、酸性アミノ酸−ω
−長鎖アミドを濃稠剤として添加し、グリースとして用
いることもできる。この際、添加量は基油の種類やグリ
ースの使用条件等により異なるが、例えば、基油100重
量部に対して0.1〜100重量部、特に好ましくは5〜30重
量部である。0.1重量部以下だと酸性アミノ酸−ω−長
鎖アミド添加の効果は小さく、100重量部を超えると稠
度が上がり過ぎてグリースとしては好ましくない。基油
として用いられる潤滑油としては、パラフィン基性油、
ナフテン基性油、芳香族基性油等の鉱油のほか、セバシ
チン酸ジエステル、脂肪酸ジエステル等のジエステル
油、エチレン重合油、プロピレン重合油等の炭化水素
油、ドデシルベンゼン、ジドデシルベンゼン等のアルキ
ル化芳香族、ポリオキシエチレンオキサイド、ポリプロ
ピレンオキサイド等のポリアルキレンオキサイド、ポリ
グリシジルエーテル、ポリビニルエーテル、ポリアルキ
ルエーテル及びエステル、ハロゲン化炭化水素、アミン
及びイミン、酸アミド、シリコン油等の合成潤滑油等が
あげられる。これら鉱油及び合成潤滑油は、必要に応じ
それぞれ単独或いは混合して用いられる。更に、通常グ
リースの濃稠剤として用いられる金属石鹸、例えば、リ
チウム石鹸、ナトリウム石鹸、カルシュウム石鹸、或い
は、有機化ベントナイト、ポリウレア、シリカゲル、ナ
トリウムテレフタレート等と酸性アミノ酸−ω−長鎖ア
ミドを併用することも可能である。また、本発明の潤滑
剤には、その使用目的に応じて各種の添加剤、例えば、
極圧剤、清浄剤、流動点降下剤、消泡剤、酸化防止剤、
粘度指数向上剤、香気改良剤、着色剤、蛍光染料等を添
加することは何等差し支えない。
−長鎖アミドを濃稠剤として添加し、グリースとして用
いることもできる。この際、添加量は基油の種類やグリ
ースの使用条件等により異なるが、例えば、基油100重
量部に対して0.1〜100重量部、特に好ましくは5〜30重
量部である。0.1重量部以下だと酸性アミノ酸−ω−長
鎖アミド添加の効果は小さく、100重量部を超えると稠
度が上がり過ぎてグリースとしては好ましくない。基油
として用いられる潤滑油としては、パラフィン基性油、
ナフテン基性油、芳香族基性油等の鉱油のほか、セバシ
チン酸ジエステル、脂肪酸ジエステル等のジエステル
油、エチレン重合油、プロピレン重合油等の炭化水素
油、ドデシルベンゼン、ジドデシルベンゼン等のアルキ
ル化芳香族、ポリオキシエチレンオキサイド、ポリプロ
ピレンオキサイド等のポリアルキレンオキサイド、ポリ
グリシジルエーテル、ポリビニルエーテル、ポリアルキ
ルエーテル及びエステル、ハロゲン化炭化水素、アミン
及びイミン、酸アミド、シリコン油等の合成潤滑油等が
あげられる。これら鉱油及び合成潤滑油は、必要に応じ
それぞれ単独或いは混合して用いられる。更に、通常グ
リースの濃稠剤として用いられる金属石鹸、例えば、リ
チウム石鹸、ナトリウム石鹸、カルシュウム石鹸、或い
は、有機化ベントナイト、ポリウレア、シリカゲル、ナ
トリウムテレフタレート等と酸性アミノ酸−ω−長鎖ア
ミドを併用することも可能である。また、本発明の潤滑
剤には、その使用目的に応じて各種の添加剤、例えば、
極圧剤、清浄剤、流動点降下剤、消泡剤、酸化防止剤、
粘度指数向上剤、香気改良剤、着色剤、蛍光染料等を添
加することは何等差し支えない。
作用 酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドの結晶はへき解性を有
し、これを粉砕したとき、微細な板状の結晶となり、極
めて高い平滑作用を発揮する。また、本品は、キレート
力を有し金属表面への付着性にも優れる。更に、本品
は、比重が約1.2前後にあり他の無機系の固体潤滑剤等
に比べ著しく軽く、従って潤滑油に添加したときも沈降
や分離を生じ難く、しかも油の酸化防止にも効果を発揮
するなど、固体潤滑剤及びグリース、潤滑油添加剤とし
て数々の優れた特長を有する。
し、これを粉砕したとき、微細な板状の結晶となり、極
めて高い平滑作用を発揮する。また、本品は、キレート
力を有し金属表面への付着性にも優れる。更に、本品
は、比重が約1.2前後にあり他の無機系の固体潤滑剤等
に比べ著しく軽く、従って潤滑油に添加したときも沈降
や分離を生じ難く、しかも油の酸化防止にも効果を発揮
するなど、固体潤滑剤及びグリース、潤滑油添加剤とし
て数々の優れた特長を有する。
発明の効果 本発明の酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドは、上述したご
とく固体潤滑剤及びグリース、潤滑油添加剤として従来
にない優れた特質を有し、これを用いることによって優
れた潤滑剤を得ることができる。例えば、酸性アミノ酸
−ω−長鎖アミドをそのまま固体潤滑剤として使用した
場合では、従来の固体潤滑剤と比較し、化学的毒性、金
属腐食性、金属表面への付着性、及び高荷重下の潤滑性
の面で優れたものが得られる。また、黒鉛、マイカ、タ
ルク、亜鉛華、硫黄、硫化モリブデン等の固体潤滑剤と
併用することによって、これらの金属表面への付着性、
金属腐食性等を改善することもできる。しかも、酸性ア
ミノ酸−ω−長鎖アミドは生体を構成するアミノ酸から
なり、人体に対して無毒であり安全性の面においても非
常に優れている。従って、食品及び医薬品化粧品製造機
等の潤滑剤として用いるのに好適である。また、酸性ア
ミノ酸−ω−長鎖アミドをグリース及び潤滑油等へ配合
した場合では、これを含まないものに比べ高荷重下での
潤滑性、耐酸化性、金属の腐食性等の向上が認められ
る。
とく固体潤滑剤及びグリース、潤滑油添加剤として従来
にない優れた特質を有し、これを用いることによって優
れた潤滑剤を得ることができる。例えば、酸性アミノ酸
−ω−長鎖アミドをそのまま固体潤滑剤として使用した
場合では、従来の固体潤滑剤と比較し、化学的毒性、金
属腐食性、金属表面への付着性、及び高荷重下の潤滑性
の面で優れたものが得られる。また、黒鉛、マイカ、タ
ルク、亜鉛華、硫黄、硫化モリブデン等の固体潤滑剤と
併用することによって、これらの金属表面への付着性、
金属腐食性等を改善することもできる。しかも、酸性ア
ミノ酸−ω−長鎖アミドは生体を構成するアミノ酸から
なり、人体に対して無毒であり安全性の面においても非
常に優れている。従って、食品及び医薬品化粧品製造機
等の潤滑剤として用いるのに好適である。また、酸性ア
ミノ酸−ω−長鎖アミドをグリース及び潤滑油等へ配合
した場合では、これを含まないものに比べ高荷重下での
潤滑性、耐酸化性、金属の腐食性等の向上が認められ
る。
このように本発明の酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドを含
有してなる潤滑剤は、従来の潤滑剤の数々の問題点を解
決したものであり、あらゆる種類の回転機器及び可動部
を有する機器の接触面の潤滑、切削、研磨、プレス、引
き抜き、防錆等に用いることができる。
有してなる潤滑剤は、従来の潤滑剤の数々の問題点を解
決したものであり、あらゆる種類の回転機器及び可動部
を有する機器の接触面の潤滑、切削、研磨、プレス、引
き抜き、防錆等に用いることができる。
実施例 以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものでないことは勿論である。
れるものでないことは勿論である。
実施例1 直径5.1mmの円筒状凹部が設けられている金属台と上部
に1000gのスラスト荷重がかけられている直径5.0mmの回
転金属棒とを前記凹部で接触させる。かかる装置(A)
と、その間に粒径0.1〜10μmのグルタミン酸−γ−ラ
ウリルアミドを少量介在させた装置(B)を常温雰囲気
中500rpmで10分間回転させ、両者の回転時の状況と、回
転終了後の接触面の状況を比較した。
に1000gのスラスト荷重がかけられている直径5.0mmの回
転金属棒とを前記凹部で接触させる。かかる装置(A)
と、その間に粒径0.1〜10μmのグルタミン酸−γ−ラ
ウリルアミドを少量介在させた装置(B)を常温雰囲気
中500rpmで10分間回転させ、両者の回転時の状況と、回
転終了後の接触面の状況を比較した。
結果 装置(A)では、回転試験中異常な金属音が聞え、回転
終了後の接触面に摩擦による傷が生じた。これに対し、
装置(B)では、回転中も静かで、回転終了後の接触面
に傷も認められず、グルタミン酸−γ−ラウリルアミド
の固体潤滑剤としての効果は顕著であった。
終了後の接触面に摩擦による傷が生じた。これに対し、
装置(B)では、回転中も静かで、回転終了後の接触面
に傷も認められず、グルタミン酸−γ−ラウリルアミド
の固体潤滑剤としての効果は顕著であった。
実施例2 表−1の処方に基づいて水素添加魚油脂脂肪酸、水酸化
カルシュウム、ナフテン基性鉱油を直火加熱罐で57℃に
加熱し、4.5時間加熱撹拌を続け260℃まで昇温させる。
その温度で2時間撹拌して水分を蒸発させ、二酸化炭素
で罐内を排気し、2気圧にして冷却外套を有する冷却槽
に圧出し、225℃まで冷却した後、さらに0.5時間撹拌し
て121℃まで冷却を続ける。ここで残りの添加剤を加
え、更に93℃まで冷却後、ろ過、脱気を行ないホモジナ
イザーにかけ、カルシュウムグリースを得た。こうして
得たカルシュウムグリースの試験結果を表−2に示す。
カルシュウム、ナフテン基性鉱油を直火加熱罐で57℃に
加熱し、4.5時間加熱撹拌を続け260℃まで昇温させる。
その温度で2時間撹拌して水分を蒸発させ、二酸化炭素
で罐内を排気し、2気圧にして冷却外套を有する冷却槽
に圧出し、225℃まで冷却した後、さらに0.5時間撹拌し
て121℃まで冷却を続ける。ここで残りの添加剤を加
え、更に93℃まで冷却後、ろ過、脱気を行ないホモジナ
イザーにかけ、カルシュウムグリースを得た。こうして
得たカルシュウムグリースの試験結果を表−2に示す。
本発明による 酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドを配合したグリース(処
方A、B、C、D、E)は、耐酸化性及び潤滑寿命共に
比較例(処方C、F)に比べ優れていることが認められ
る。
方A、B、C、D、E)は、耐酸化性及び潤滑寿命共に
比較例(処方C、F)に比べ優れていることが認められ
る。
実施例3 精製オリーブ油20mlに2mmolのサンプルを入れ、空気を
吹き込みつつ97.8℃で加熱する。経時的にサンプリング
を行ない、生成する過酸化物の量を基準油脂分析法に基
づき定量した。
吹き込みつつ97.8℃で加熱する。経時的にサンプリング
を行ない、生成する過酸化物の量を基準油脂分析法に基
づき定量した。
図−1に見られるようにグルタミン酸−γ−長鎖アミド
は油脂の酸化を防止し、金属の腐食作用を有する過酸化
物の生成を抑制する効果を有する事が認められる。ま
た、このような特性は、炭素数6以上の酸性アミノ酸−
ω−長鎖アミドに顕著であった。
は油脂の酸化を防止し、金属の腐食作用を有する過酸化
物の生成を抑制する効果を有する事が認められる。ま
た、このような特性は、炭素数6以上の酸性アミノ酸−
ω−長鎖アミドに顕著であった。
実施例4 硫酸銅100ppm含有する水/メタノール混合溶媒(1:1重
量比)100mlにグルタミン酸−γ−ラウリルアミドを50m
g添加し、室温で1時間撹はん後ろ過する。ろ液中に残
留する銅イオンの量を、発光分光分析(ICP)により測
定し、無添加の場合と比較した結果を図−2に示す。
量比)100mlにグルタミン酸−γ−ラウリルアミドを50m
g添加し、室温で1時間撹はん後ろ過する。ろ液中に残
留する銅イオンの量を、発光分光分析(ICP)により測
定し、無添加の場合と比較した結果を図−2に示す。
この結果より明らかなように、グルタミン酸−γ−ラウ
リルアミドは金属イオンの捕捉性を有し、グリースや潤
滑油等に添加した場合、金属不活性化剤としての機能も
はたす。
リルアミドは金属イオンの捕捉性を有し、グリースや潤
滑油等に添加した場合、金属不活性化剤としての機能も
はたす。
精製オリーブ油に対するグルタミン酸−γ−ラウリルア
ミドによる酸化防止効果を図−1に示した。横軸は加熱
時間を示し、縦軸は過酸化物価即ち、油脂1Kg中に存在
する過酸化物によりヨウ化カリウムから遊離されるヨウ
素のミリ当量数を表わす。 グルタミン酸−γ−ラウリルアミドの金属イオン捕捉性
を図−2に示した。横軸は検出波長を、また縦軸は銅イ
オンによる光の吸収強度を示す。
ミドによる酸化防止効果を図−1に示した。横軸は加熱
時間を示し、縦軸は過酸化物価即ち、油脂1Kg中に存在
する過酸化物によりヨウ化カリウムから遊離されるヨウ
素のミリ当量数を表わす。 グルタミン酸−γ−ラウリルアミドの金属イオン捕捉性
を図−2に示した。横軸は検出波長を、また縦軸は銅イ
オンによる光の吸収強度を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:14 40:02 50:08 50:10
Claims (1)
- 【請求項1】炭素数6〜22の脂肪族アルキル基を有する
酸性アミノ酸−ω−長鎖アミドのうち少なくとも一種を
含有してなる潤滑剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14770486A JPH0717916B2 (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 潤滑剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14770486A JPH0717916B2 (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 潤滑剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS633098A JPS633098A (ja) | 1988-01-08 |
JPH0717916B2 true JPH0717916B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=15436352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14770486A Expired - Lifetime JPH0717916B2 (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 潤滑剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717916B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109762629A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-05-17 | 无锡飞天润滑油科技股份有限公司 | 一种烧结机滑道密封润滑脂及其制备方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5401428A (en) * | 1993-10-08 | 1995-03-28 | Monsanto Company | Water soluble metal working fluids |
US9296971B2 (en) * | 2013-07-18 | 2016-03-29 | Afton Chemical Corporation | Friction modifiers for lubricating oils |
JP2020153427A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 住友重機械工業株式会社 | 減速装置、減速装置の腐食防止方法、潤滑剤、潤滑剤の製造方法および添加剤 |
CN116064192B (zh) * | 2021-10-31 | 2024-08-06 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种环保型水基防锈剂及其制备方法 |
-
1986
- 1986-06-24 JP JP14770486A patent/JPH0717916B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109762629A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-05-17 | 无锡飞天润滑油科技股份有限公司 | 一种烧结机滑道密封润滑脂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS633098A (ja) | 1988-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3755433A (en) | Ashless lubricating oil dispersant | |
US2554222A (en) | Lubricants | |
US3313727A (en) | Alkali metal borate e.p. lubricants | |
KR101652545B1 (ko) | 그리스 조성물 | |
JPH01287196A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPH0717916B2 (ja) | 潤滑剤 | |
JPS61241396A (ja) | 潤滑剤 | |
EP0242040B1 (en) | Oily lubricant for cold plastic processing of metallic material | |
CN1050859C (zh) | 润滑剂添加剂和含该添加剂的润滑脂组合物 | |
JP2000073079A (ja) | 金属加工油組成物 | |
US3663726A (en) | Lubricating grease | |
US3198734A (en) | Lubricants comprising polyphenyl ethers and mixed metal salts of fatty acids | |
JP2535193B2 (ja) | リチウムグリ―ス組成物 | |
JPH02158692A (ja) | グリース組成物 | |
JPS62151495A (ja) | 潤滑剤 | |
SU1395657A1 (ru) | Пластична смазка | |
JP2944445B2 (ja) | 高温塑性加工用潤滑剤及び高温塑性加工方法 | |
JPH10259391A (ja) | 高温塑性加工用潤滑剤 | |
US2785130A (en) | Extreme pressure lubricant | |
JP3720866B2 (ja) | 低離漿性グリースの製造方法 | |
US3010905A (en) | Lubricating greases thickened with nitrophenylazo naphthol compounds | |
US3324031A (en) | Lubricants containing benzylureas | |
JP2965794B2 (ja) | ころがり軸受用グリース組成物 | |
US3591499A (en) | Lubricating grease containing metal salt of alpha-omega-dicarboxylic acids having molecular weights of about 500 to 2500 | |
JPS621679B2 (ja) |