JPH0717814Y2 - 移動農機のエンジン始動安全装置 - Google Patents

移動農機のエンジン始動安全装置

Info

Publication number
JPH0717814Y2
JPH0717814Y2 JP7026790U JP7026790U JPH0717814Y2 JP H0717814 Y2 JPH0717814 Y2 JP H0717814Y2 JP 7026790 U JP7026790 U JP 7026790U JP 7026790 U JP7026790 U JP 7026790U JP H0717814 Y2 JPH0717814 Y2 JP H0717814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
throttle
centrifugal clutch
mobile agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7026790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430269U (ja
Inventor
哲 河野
Original Assignee
石川島芝浦機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島芝浦機械株式会社 filed Critical 石川島芝浦機械株式会社
Priority to JP7026790U priority Critical patent/JPH0717814Y2/ja
Publication of JPH0430269U publication Critical patent/JPH0430269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0717814Y2 publication Critical patent/JPH0717814Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、エンジン始動時において、移動農機の急発進
や移動農機に連結されている作業機の急始動を防止する
移動農機のエンジン始動安全装置に関する。
従来の技術 従来、遠心クラッチを有する移動農機におけるエンジン
からミッションへの動力伝達装置としては、エンジンに
連結された駆動プーリに遠心クラッチを設け、この駆動
プーリとミッションに連結された従動プーリとの間に動
力伝達用のベルトを巻回したベルト伝動方式が一般的で
ある。
このような移動農機においては、エンジンのスロットル
をエンジン回転数が低速となる位置に回動させた状態で
エンジンを始動させ、ついで、スロットルを回動操作し
てエンジン回転数を上昇させることにより遠心クラッチ
を接続し、エンシジンからミッションへの動力伝達を行
っている。
一方、このような移動農機においてエンジンを停止させ
る場合には、スロットルを回動操作してエンジン回転数
を下げることにより遠心クラッチを切断し、ついで、エ
ンジン停止スイッチを“オン”の位置に操作してエンジ
ンを停止させることが一般的である。
考案が解決しようとする課題 しかし、エンジン回転数が低速となる位置にスロットル
を回動操作することを忘れ、エンジン回転数が遠心クラ
ッチを接続する回転数となる位置にスロットルを回動さ
せたままの状態でエンジンを停止させてしまう場合があ
る。
従って、この状態からエンジンを再始動させるべく始動
操作を行うと、エンジンの始動と同時にエンジン回転数
が上昇して遠心クラッチが接続され、ミッションへの動
力伝達が行われるとともに移動農機が急発進したり移動
農機に連結されている作業機が急始動し、非常に危険で
ある。
課題を解決するための手段 エンジンに連結された駆動プーリとミッションに連結さ
れた従動プーリとの間に動力伝達用のベルトを巻回し、
前記エンジンの回転数に応じて動力伝達を断続する遠心
クラッチを前記駆動プーリ側又は前記従動プーリ側に設
けた移動農機において、エンジン回転数が前記遠心クラ
ッチを接続する回転数以上となる位置にスロットルが移
動している際に“オン”になるとともにエンジン回転数
が前記遠心クラッチを切断する回転数以下となる位置に
前記スロットルが移動している際に“オフ”になる検出
スイッチと、コイル部が前記エンジンの発電部に接続さ
れたリレースイッチとを直列に接続した始動時安全回路
を設け、“オン”操作により前記エンジンを停止させる
エンジン停止スイッチと並列に前記始動時安全回路を接
続した。
作用 エンジン回転数が遠心クラッチを接続する回転数以上と
なる位置にスロットルが移動している状態でエンジンが
停止されている場合においては、検出スイッチが“オ
ン”になるとともにリレースイッチが“オン”となって
おり、従って、エンジン停止スイッチと並列に接続され
た始動時安全回路が“オン”状態となるため、エンジン
の始動操作を行ってもエンジンが始動されない。一方、
エンジン回転数が遠心クラッチを切断する回転数以下と
なる位置にスロットルが移動している状態においては、
検出スイッチが“オフ”となるために始動時安全回路が
“オフ”状態となり、かつ、エンジン停止スイッチも
“オフ”状態であるためにエンジンの始動操作に伴って
エンジンが始動される。
実施例 本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。移動農機
1のシャーシフレーム2の前部にはエンジン3が搭載さ
れ、シャーシフレーム2の後部には走行用のミッション
(図示せず)を収納したミッションケース4が固定され
ている。前記エンジン3に連結された出力軸5に固定さ
れた駆動プーリ6と前記ミッションに連結された入力軸
7に固定された従動プーリ8との間には動力伝達用のベ
ルト9が巻回され、前記駆動プーリ6には遠心クラッチ
(図示せず)が組込まれている。なお、前記エンジン3
の回転数が設定回転数以上に上昇した際に前記遠心クラ
ッチが接続され、出力端5と駆動プーリ6とが一体的に
回転する。
前記エンジン3には燃料噴射量を増減することによりエ
ンジン回転数を増減させるスロットル(図示せず)が回
動自在に設けられており、このスロットルは支軸10の回
りに回動自在なスロットルアーム11に連結され、スロッ
トルアーム11はワイヤ12を介してスロットル操作レバー
13に連結されている。なお、前記スロットルアーム11は
前記エンジン3の外壁部に取付けられており、前記スロ
ットル操作レバー13は前記移動農機1のハンドル14にお
ける作業者の手元部に取付けられている。
また、前記エンジン3の外壁部には、前記スロットルア
ーム11の回動位置を検出することにより前記スロットル
の回動位置を検出する検出スイッチ15が設けられてい
る。なお、エンジン回転数が前記遠心クラッチを接続す
る回転数以上となる位置に前記スロットルが回動してい
る場合には、前記スロットルアーム11が第3図(b)に
示すように前記検出スイッチ15の凹部16から出ることに
より前記検出スイッチ15が“オン”になる。一方、エン
ジン回転数が前記遠心クラッチを切断する回転数以下と
なる位置に前記スロットルが回動している場合には、前
記スロットルアーム11が第3図(a)に示すように前記
検出スイッチ15の凹部16に入り込むことにより前記検出
スイッチ15が“オフ”になる。
つぎに、前記エンジン3には“オン”状態への切換操作
によりこのエンジン3を停止させるエンジン停止スイッ
チ17が接続されている。また、コイル部が前記エンジン
3の発電部に接続されたリレースイッチ18と前記検出ス
イッチ15とが直列に接続された始動時安全回路であるア
ース回路19が設けられており、このアース回路19が前記
エンジン停止スイッチ17と並列に接続されている。
このような構成において、まず、エンジン回転数が遠心
クラッチを切断する回転数以下となる位置にスロットル
が回動操作されている状態からのエンジン始動について
説明する。この状態においては、検出スイッチ15が第3
図(a)に示すように“オフ”となっているためにアー
ス回路19も“オフ”状態となっている。また、エンジン
3の始動前にはエンジン停止スイッチ17も“オフ”とさ
れている。従って、エンジン3を始動させるべくスター
タ装置(図示せず)を操作することによりエンジン3が
始動される。エンジン3の始動後においては、エンジン
3の発電部からリレースイッチ18のコイル部への通電が
行われてリレースイッチ18が“オフ”となるため、エン
ジン回転数の上昇に伴って検出スイッチ15が“オン”と
なってもアース回路19は“オフ”状態に維持され、エン
ジン3の運転が続行される。
つぎに、スロットル操作レバー13を低速回転位置へ戻す
ことを忘れてエンジン3を停止させ、エンジン回転数が
遠心クラッチを接続する回転数以上となる位置にスロッ
トルが回動操作されている状態からのエンジン始動操作
について説明する。この状態においては、検出スイッチ
15が第3図(b)に示すように“オン”となっており、
さらに、エンジン3の始動前であるためにリレースイッ
チ18も“オン”となっている。従って、アース回路19が
“オン”状態となっており、アース回路19が“オン”状
態となることによってエンジン停止スイッチ17を“オ
ン”操作した状態と同じになっている。このため、エン
ジン3を始動させるべくスタータ装置を操作してもエン
ジン3は始動されず、エンジン3が始動した直後にエン
ジン3の回転数が急上昇して遠心クラッチが接続され、
ミッションへの動力伝達が行われて移動農機1が急発進
するということが防止される。
なお、本実施例においては、検出スイッチ15をエンジン
3の外壁部に設けてスロットルアーム11の回動位置を検
出することによりスロットルの位置を検出する構造とし
たが、検出スイッチ15をハンドル14に設け、スロットル
操作レバー13の回動位置を検出することによりスロット
ルの位置を検出する構造としてもよい。
考案の効果 本考案は、上述のようにエンジン回転数が遠心クラッチ
を接続する回転数以上となる位置にスロットルが移動し
ている際に“オン”になるとともにエンジン回転数が遠
心クラッチを切断する回転数以下となる位置にスロット
ルが移動している際に“オフ”になる検出スイッチを設
け、コイル部がエンジンの発電部に接続されたリレース
イッチと検出スイッチとを直列に接続した始動時安全回
路と、“オン”操作によりエンジンを停止させるエンジ
ン停止スイッチとを並列に接続したことにより、エンジ
ン回転数が遠心クラッチを接続する回転数以上となる位
置にスロットルが移動している状態からエンジンを始動
させようとすると、検出スイッチとリレースイッチとが
ともに“オン”になっているために始動時安全回路が
“オン”状態となり、エンジン停止スイッチを“オン”
操作した場合と同じ状態となってエンジンの始動が妨げ
られ、従って、エンジンを始動させた直後に遠心クラッ
チが接続されて移動農機が急発進したり移動農機に連結
されている作業機が急始動することを防止することがで
き、エンジン始動時における安全性を向上させることが
できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は配線
図、第2図は検出スイッチとスロットルアームとの取付
状態を示すエンジンの正面図、第3図は検出スイッチの
オン,オフ状態を示す平面図、第4図は移動農機の全体
を示す側面図である。 1……移動農機、3……エンジン、6……駆動プーリ、
8……従動プーリ、9……ベルト、15……検出スイッ
チ、17……エンジン停止スイッチ、18……リレースイッ
チ、19……始動時安全回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンに連結された駆動プーリとミッシ
    ョンに連結された従動プーリとの間に動力伝達用のベル
    トを巻回し、前記エンジンの回転数に応じて動力伝達を
    断続する遠心クラッチを前記駆動プーリ側又は前記従動
    プーリ側に設けた移動農機において、エンジン回転数が
    前記遠心クラッチを接続する回転数以上となる位置にス
    ロットルが移動している際に“オン”になるとともにエ
    ンジン回転数が前記遠心クラッチを切断する回転数以下
    となる位置に前記スロットルが移動している際に“オ
    フ”になる検出スイッチと、コイル部が前記エンジンの
    発電部に接続されたリレースイッチとを直列に接続した
    始動時安全回路を設け、“オン”操作により前記エンジ
    ンを停止させるエンジン停止スイッチと並列に前記始動
    時安全回路を接続したことを特徴とする移動農機のエン
    ジン始動安全装置。
JP7026790U 1990-06-29 1990-06-29 移動農機のエンジン始動安全装置 Expired - Lifetime JPH0717814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026790U JPH0717814Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 移動農機のエンジン始動安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026790U JPH0717814Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 移動農機のエンジン始動安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430269U JPH0430269U (ja) 1992-03-11
JPH0717814Y2 true JPH0717814Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=31606283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026790U Expired - Lifetime JPH0717814Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 移動農機のエンジン始動安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717814Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312112B2 (ja) * 2009-03-12 2013-10-09 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430269U (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952119B2 (ja) 複数の変速比とトルク反転を伴う補機ベルト伝動システム
EP3393229B1 (fr) Tondeuse électrique à déblocage automatique de lame et procédé de pilotage de la tondeuse
AU2012392537B2 (en) Smart ignition system
JPH05147460A (ja) 芝刈機のエンジン操作装置
US20200300206A1 (en) Outdoor power equipment with electronic start
US9398741B2 (en) PTO control system
JPH0717814Y2 (ja) 移動農機のエンジン始動安全装置
FI3719201T3 (en) STEERING DEVICE FOR ROAD GRADE DEVICE WITH CONTROL HANDLE AND SPEED LEVER
JPH0717813Y2 (ja) 管理機のエンジン始動安全装置
JPH0724620Y2 (ja) 移動農機のエンジン始動安全装置
JP3278949B2 (ja) 船外機のエンジン回転制御装置
JPH0717570Y2 (ja) 移動農機のアクセル装置
JP4471595B2 (ja) 移動農機
JP2813655B2 (ja) ラジエータ用のファンの正逆転切換構造
JPH08172839A (ja) スイーパ
JP2563897Y2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2517001Y2 (ja) エンジンポンプの制御装置
JP2907709B2 (ja) ラジエータ用のファンの正逆転切換構造
JPH09182210A (ja) 電気自動車用駆動モータおよび電気自動車用駆動モータの制御方法
JP2646230B2 (ja) エンジン始動装置
JP2527906Y2 (ja) 移動農機のエンジン回転コントロール装置
JP2543340Y2 (ja) 無段変速機の変速操作装置
JPS638830Y2 (ja)
US20060213166A1 (en) Method of operating an agricultural vehicle
CN113028010A (zh) 一种具有信号反馈的张紧机构